• ベストアンサー

「集合の表し方」について教えてください

Nを自然数全体の集合とするとき、{x|x∈N,xは60の約数}のとき、 x={1,2,3,4,5,6,10,15,20,30,60}の先頭にある「x=」はつくのでしょうか?それとも、別の書き方があるんですか? 回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#101087
noname#101087
回答No.2

>Nを自然数全体の集合とするとき、{x|x∈N,xは60の約数}のとき、 >x={1,2,3,4,5,6,10,15,20,30,60}の先頭にある「x=」はつくのでしょうか?それとも、別の書き方があるんですか? {1,2,3,4,5,6,10,15,20,30,60} は60の約数すべての集合らしいですね。(あえてチェックせず) それなら、  {x|x∈N,xは60の約数}= {1,2,3,4,5,6,10,15,20,30,60} と書けます。 #1 さんのコメントにあるように、「x=」とつけちゃいけません。 いちいち {x|x∈N,xは60の約数} を書くのが面倒なら、  D = {x|x∈N,xは60の約数} とでも、いったん定義しておき、  D = {1,2,3,4,5,6,10,15,20,30,60} と書くんでしょうね。  

hot39hot55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 約数に1は入りませんでしたね^^; 先頭に「x=」とつけちゃいけないんですね。

その他の回答 (1)

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.1

>{x|x∈N,xは60の約数} こっちは集合の要素を代表して x と表記しているのに対して >x={1,2,3,4,5,6,10,15,20,30,60} こっちは「集合そのもの」を x と表記しているので意味がまったく異なります。

hot39hot55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 よく分かりました。

関連するQ&A

  • 集合について

    「{0,1}×{2,3}→N (Nは0を含む自然数全体の集合) この集合に属する要素を1つ挙げよ。」 という問題なんですが、「{0,1}×{2,3}→N」とはどういう集合になるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 整数の集合「Z」

    集合の要素としてxを考えるとき、 自然数全体の集合N 整数全体の集合Z のように、 一般的に x(属する)N とかきますよね. 自然数の集合はnatural numberでNだろうな、と予想がつきますが 整数はa whole numberなどというのに どうしてZなのでしょう? また、全体集合としてよく使うUもなぜなのかわかりません。 ご存知の方、教えてください。

  • 集合

    こんにちは. 集合を独学で勉強しています高校1年生です, わからない問題があります. よろしくお願いいたします. 次のうち正しいものを選びなさい. (1)  A={x2|xは自然数} を,要素を書き並べて表わすと A={1,2,3,4,5,....} A={2,4,6,8,10,...} A={1,4,9,16,.....} A={1,3,5,7,9,....} A={0,1,4,9,16,...} これは3つめが正解だとわかりました. (2)Nを自然数全体の集合とするとき  A={n|n=m(m-1),m∈N} を,要素を書き並べて表わすと A={0,3,8,15,....} A={0,1,2,3,.....} A={1,2,3,4,.....} A={2,6,12,20,...} A={0,2,6,12,....} これは私は4つめが正解だと思いましたが違いました. 正解は5つめです. なぜ5つめが正解なのでしょうか? 自然数は0も含まれるのでしょうか? (1)では0が含まれていないのに(2)では0が含まれているので混乱です. どうぞ,ご教授お願いいたします.

  • 集合の表し方(訂正)

    集合の表し方のNが自然数全体の集合、Zが整数全体の集合のとき次の集合を要素の条件を述べて表せ。 5で割ると2余る正の整数全体の集合という問題で {5n+2|n∈Z}と解いたと書いたんですが、{5n+2|n∈N}の間違いです。これで合っているでしょうか? よろしくお願いします。

  • 実数全体集合を断りなしに「R」で表しても問題ない?

    実数全体集合はR 自然数全体集合はN で表せる、とWikipediaに書いてありました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%86%E5%90%88 では、大学入試の数学の答案で、何の断りも無しに、 xが自然数であることを「x∈N」と書いても問題ないでしょうか? また、そうだとしたら、Nは普通の大文字の「N」ではなく、 左の縦棒を2本にした、少し変わった「N」じゃないといけないのでしょうか?

  • 集合について。

    Aを100以下の自然数の集合とする. また,50以下の自然数kに対し, Aの要素でその奇数の約数のうち最大のものが2k-1となるものからなる集合Akをとする. このとき,次の問いに答えよ. ①Akを求めよ. ②Aの各要素は, A1からA50までの50個の集合のうちのいずれか1つに属することを示せ. ③Aの部分集合Bが51個の要素からなるとき, y/xが整数となるようなBの異なる要素x.yが存在することを示せ. ④50個の要素からなるAの部分集合Cで, その中にy/xが整数となるような異なる要素x.yが 存在しないものを1つ求めよ.この問題をご教授頂けると幸いです。

  • 可算かどうか

    「XをN(自然数の集合)の有限部分集合全体の集合とするとき、|X|=アレフゼロ(可算濃度)となることを証明せよ」 を教えてください。 自然数Nと一対一対応もしくは、先頭から番号をつけていくことができるというような証明の仕方ではないのかなとは思うのですが、具体的な証明方法が思いつきません、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 集合

    x~yが集合S上の同値関係であるとはどういうことか。まず数学的な定義を述べ、例を血縁関係、友人関係等にとり、分かりやすく説明せよ。   a≡b(mod3)のときa~bと表す。このとき~は自然数全体の集合Nの上の同値関係であると考えることもできる。このとき、1,2と3を代表とする同値類  [1]={1,4,7、・・・}、[2]={2,5,8、・・・}と  [3]={3.6.9.・・・} はNの一つの分割になっていること。このことを示せ。

  • 集合の問題です

    mを自然数の定数とする。1から100までのすべての自然数の集合を全体集合Uとし、その部分集合をA、B、Cを次のように定義する。 A={x|xは偶数} B={x|xは3の倍数} C={m、m+2、m+4} (1)m=2とする。自然数nがCに属することは、nがAに属するための□条件 (2)mが奇数であることは、―(A∪B)∩Cの要素の個数が2であるための□条件 どなたかわかる方教えてください。宜しくお願いいたします。 ちなみに―(A∪B)はAまたはBでないと言う意味で表しました。

  • Q.Xを自然数全体の集合Nの部分集合とするとき、|X|>アレフゼロを証

    Q.Xを自然数全体の集合Nの部分集合とするとき、|X|>アレフゼロを証明せよ。 以下、ネットでのどなたかの回答を参考に、私なりにテキストを読み返すなどして解釈して、作成しました。 テスト問題としての解答として、 「修正および補足」などをお願いします。 A. |X|=|N|と仮定すると、NからXへの全単射fが存在する。 ∀n∈N ⇒ f(n)=M, ∃M∈X ∀M∈X ⇒ f(n)=M, ∃n∈N つまり 1 ←→ M1 2 ←→ M2 ・ ・ n ←→ Mn ・ ・ このとき、左右の対応関係について、属するか属さないかを分類でき、 N∈Mn または n?Mnとなる。 次に集合M'を以下のように定義する。 (1) n∈Mnのときnを要素としない。 (2) n?Mnのときnを要素とする。 この集合は一意に決まり、また自然数だけを要素に持つ集合となり、明らかに自然数の部分集合を意味する。 つまりM'∈Xであるが、このM'は定義により、上の対応関係からは外れている。 これはNとXとが全単射できたという仮定に矛盾する。 |X|≠アレフゼロ また、写像g:N→Xをgn={n}とすると、これは単射であるから |N|=アレフゼロ≦|X| 以上より、アレフゼロ<|X|