• 締切済み

家を融資の担保にさせない方法

私は兄妹二人です。母名義の戸建住宅に妹夫婦が住んでおり、いずれ彼らが土地・家屋とも相続します。妹夫婦には事業を興す計画があるのですが、母は彼らの商才の無さが心配らしく、万が一、事業が失敗しても孫達のために土地だけは手付かずで残したいと言っています。彼らの事業計画において、家を融資の担保にさせない方法があれば教えてください。例えば、書類上、私と妹が半分ずつ相続するなどの方法は有効でしょうか。

みんなの回答

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.8

あなたが、母親と同居して介護することを条件に 妹さんには、土地家屋の相続を放棄してもらう 将来遺産を分配する際には、現金化可能な預貯金、株などの一部を 渡してあげればいいと思います すぐに現金が欲しいというのなら、相続権の放棄と引き換えに いくらかの現金を渡すというのも一つの手段です

deltopecto
質問者

お礼

様々な事情から、残念ながらその方法は現実的ではありませんが、 回答ありがとうございました。

回答No.7

取りあえず貴方の名義で、家と土地にそれなりの金額の根抵当権を設定してしまえば良いのです。そうすればまともな金融機関は2番抵当になってしまうので、家と土地を担保に融資するのはためらうでしょう。 絶対とはいえませんが、抑止力にはなりますよ。 設定料が掛かりますが。

deltopecto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は遠方、妹はその家で生活しているため その方法は少し抵抗がありますが、検討してみます。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.6

 お気持ちは分かりますが、年をとってからの兄妹喧嘩はどうしようも無いものがあります。  お金が絡むとなおさらです。  事業が失敗するかどうかなど今はわかりません。  あなたが今何を取り越し苦労されているのかはわかりませんが、お母さんが生きている内は、担保に入れさせなければよいでしょう。  妹が事業で失敗してもあなたに被害が及ばないようにしておけばよいだけです。  もしかしたら成功するかもしれませんし、絶対失敗すると言い切れるのでしょうか?  兄として口を挟みたい気持ちもわかりますが、もうお互い子どもではありません。お互い独立した道を歩んでいるのです。  結局妹夫婦のすべての世話をあなたがするわけでもなく、妹からすれば余計なお世話でしょう。  法定相続分は勝手に相続登記できますから、その時がきそうになったら司法書士に相談するとよいでしょう。共有持分のある物件全部に勝手に抵当権は設定できません。そうなると担保価値としては低くなるでしょう。  そうまでして妹夫婦の事業を失敗すると決めつけ邪魔する気持ちは多少理解に苦しみますけど。 >孫達のために  あなたにとっては甥っ子姪っ子になるでしょう。妹家族の心配も悪いこととは言いませんが、やはり自分の家庭のことを心配するのが一番でしょう。あなたの相続分がもっとも目減りしない形をとれば良いだけだと思います、それをあなたの子孫に引き継がせれば良いでしょう。家は妹に渡して、他の物をもらえば良いと思います。家と土地しか相続財産が無いのであれば、あなたは速やかに相続登記をしてしまうことをお勧めします、その場合は妹が何を言ってきてもあなたの持分には抵当権をつけさせなければ良いでしょう。  この件に口を挟みすぎると結局兄妹の関係は壊れてしまうでしょう。それが望みでなければ、あくまでお母さんと妹の親子の問題であって、あなたは静観するほうが良いと思います。兄妹の関係を壊してまでのアドバイスに意味があるとは思えません、この手のもめごとは生涯口を聞かないことにも発展しかねません。  

deltopecto
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 母が生きているうちは母の意見が通りますので心配ありません。 母は妹夫婦の事業が失敗すると決めつけているのではなく、 今までの妹夫婦の行動から判断して、何が起こっても家と土地だけは 残したいと考え、私に相談したわけです。 それは、親として、また現在の所有者として不自然なことではないと思います。 事業計画において土地を担保に組み込むことを回避するというだけで、 「事業を失敗すると決め付け邪魔する」こととは違います。 私自身は家や他の財産を相続したいわけではないので、 何か他に方法があれば検討したいと思っています。

noname#101096
noname#101096
回答No.5

>一部が担保であるだけでも全体が競売の対象となる可能性があるのですか。 なりません。 共有物の共有持分を担保に供することは可能ですが、その場合でも競売になるのは抵当に入った持分だけです。つまり、落札者は質問者さんとその土地を共有することになるだけです。 ただし、他人と共有するということは、その他人の承諾を得ないと土地の利用・処分がままならなくなるということでもあります。(それは相手にとっても同じことなので、そういう土地を落札しようという人はあまりいませんが) もしくは、共有物は分割請求ができますから、将来的にそういった請求を受ける可能性はあります。

deltopecto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 競売について理解が深まりました。 最善の方法は何か、よく考えてみます。 弁護士にも相談しようと思います。

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.4

まず現在が母名義であるならば、母の承諾なしに担保にはできません。 母が亡くなった場合の法定相続割合は、父がすでに亡い場合は兄弟で1/2づつになります。 つまり共有名義にすることは法的に可能ですが、妹さんはその自分の持分(1/2)を担保にすることができます。これには共有者(質問者さん)の承諾は必要ありません。 そして妹夫婦が返済できない場合は、その土地は一括して競売にかけられてしまう恐れがあります。 >家を融資の担保にさせない方法があれば教えてください。 遺言により、100%を質問者さんに相続させる。としてすべてを相続したとしても、妹さんには遺留分減殺請求権がありますので、その権利を行使してきた場合は妹さんは相続財産の1/4を得ます。 つまり法的には妹の権利を0にすることはできず、担保にさせることを確実に防ぐのは困難と思われます。

deltopecto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一部が担保であるだけでも全体が競売の対象となる可能性があるのですか。 留意する必要がありますね。 私が土地を相続するとして、妹も同等の何かを相続すれば、 遺留分減殺請求権は発生しないと考えてよいのでしょうか?

回答No.3

共有名義にしてはいかがですか 前にお金を借りようとしたのですが兄弟の共有名義になっていたので、許可を取ってくれれば融資できるのですがと言われました、 ただ家や土地が高額の場合には、半分でも担保価値が有るために担保が付く可能性はありますね、 例えば家の相続は妹夫婦に、土地に関してはあなたが相続すると土地だけは残りますが今度、土地を売る時に困りますね、 妹夫婦が相続しても貴方にも相続権が有りますので半分とは行かなくてもそれなりの分は取れるはずです、その辺も合わせて弁護士に相談された方が良いと思います

deltopecto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。建物の価値はほとんど無いと思います。 土地を私が相続してしまうと、実際に住まう妹夫婦の感情を害する 可能性が高いので二の足を踏みます。 それに私自身は、母の家やその近くに住む可能性はありません。 一度、弁護士に相談することを真剣に考えてみます。 ちなみに、母は妹と折り合いが悪く、近く1人暮らしを始める予定です。

  • explicit
  • ベストアンサー率16% (41/250)
回答No.2

妹さんご夫婦の事業計画の職種や内容如何だと思います。融資する側も厳しい審査がありますし、しっかりとした事業計画なら、地方自治体や政府系の銀行、都銀からも無担保で初期費用の融資が受けられるものもあります。まず事業計画の実情を知るところからご心配された方がいいと思います。 また、お母様の土地と家屋なので、妹さんご夫婦の事業の即担保とはいかないですし、お母様が意志を貫かれれば担保にはならないですよ。

deltopecto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妹夫婦の事業計画は飲食店の新規開業です。 彼らは現在、収益性はあまり高くはないけれども、 地域では比較的よく知られた飲食店を引き継いで経営しています。 無担保の融資というのもあるのですね。 (ただ、事業に失敗すれば負債を抱えることに変わりはないですが。) 母が心配しているのは、自身が亡くなった後のことなんです。

回答No.1

「半分ずつ相続するなどの方法」でも半分は担保に出来ますから、 土地をあなたが相続する方法を弁護士なり司法書士なりに相談するしかないでしょう。 いずれにせよ相続させてしまったら、所有者はそれを担保にすることが可能です。

deltopecto
質問者

お礼

妹夫婦はその土地の上物に住み続けることになるので、 土地を私が相続するというのは違和感があります。 恐らく妹も同じ気持ちになると思います。 今後もよい関係でいたいので、他に何かよい方法があればいいのですが。

deltopecto
質問者

補足

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 担保について

    土地が登記済み、家屋が未登記の場合、これらを担保にして融資を受ける場合、土地、家屋どちらも担保になりますか。 それとも土地だけが担保になるんですか。 未登記の家屋が担保にならないとしたら、その分だけ融資枠が減るということでいいですか。 それと、知人が住宅ローンを組んで家を建てたのにもかかわらず、その建物は未登記なんです。 こんなことってありえますか。 土地は親の土地をもらったので、この土地に抵当権をつけて建物を建てたのでしょうか。

  • 担保のついた家の取り壊しについて

    知人の話なのですが 担保のついた建物について、売買や譲渡の末、建て替えは可能でしょうか?? 借地に祖父所有の建てものがあります このたび借地を買い三世帯同居の家を建て替えようと計画しているらしいです しかし、親(祖父が??)が家を担保に事業の融資を受けまだ完済してません。 (1)孫名義で更地にして新しい家を建てても問題ないのでしょうか? 親が受けている融資はどういう扱いになるのでしょうか?? 孫名義の家に担保がつくことになるのでしょうか? 出きれば、条文等を引用してご説明いただけると助かります。 (2)家の底地の買取だけだと住宅ローンは受けられないものなのでしょうか?借地契約の更新はなしで、土地の所有者から買取をお願いされたらしいです。 家の底地は孫の奥さんが保証人になれば、無理の無いローン額なのですが、今回銀行に相談したところ、家を建てるか、リフォームしないと住宅ローンが受けられないという話を聞いたらしいです。 わかりにくい説明かもしれませんがよろしくお願いいたします.

  • 自宅担保で融資をうけたいのですが

    お世話になります。 一年ほど前まで建設機械の販売店を経営していましたが 不況の折 自己破産しました。 自宅だけは実の兄に購入して頂いたので 無担保住宅ローンも無く残りました。 兄に聞いて頂いた野ですが 一般の銀行は今不動産担保ローンはやりたがらない 又はやらないとの事てす。 土地家屋担保で融資を検討して頂ける業者が ありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 不動産担保

    母と共同名義の土地、家を担保に融資を受けたいと考えています。 返済の目処は立ってますが、できれば共有者の母には内密にこれを行いたいと思って いますが、方法あるいは良い手だてはあるのでしょうか? できれば、私の分(1/2)での担保融資を受けたいと考えています。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、お知恵をお貸し頂けないでしょうか?

  • 自宅担保にて融資を受けられる業者を教えて下さい

    お世話になります。 一年ほど前まで建設機械の販売店を経営していましたが 不況の折 自己破産しました。 自宅だけは実の兄に購入して頂いたので 無担保住宅ローンも無く残りました。 兄に聞いて頂いた野ですが 一般の銀行は今不動産担保ローンはやりたがらない 又はやらないとの事てす。 土地家屋担保で融資を検討して頂ける業者が ありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 不動産を担保に融資

    自営業です。 最近新築一戸建てを購入しました。 3000万円くらいの住宅ローンを組んでいます。 自営でやっている仕事の資金繰りのために300万円ほど必要ですが 土地・戸建てを担保に金融機関・国金・保証協会等から融資を受けることは可能でしょうか? もちろん、私の納税状況や借り入れの個人状況等条件がいろいろあるかと思いますが、購入したばかりでローンも丸々残っている不動産物件を担保にすることが一般的にまかり通ることなのかを知りたいとう超素人的なご質問です! すみませんが、お詳しいからアドバイス頂けましたら幸いです! よろしくお願いします。

  • 担保提供者についてお尋ねします。

    担保提供者についてお尋ねします。 担保提供者も相続はしないといけないのでしょうか? 回避する方法があれば教えてください。 先日父が亡くなりました。 相続人は私(長男)、母、姉、弟です。 父は家(一軒家)とビル(4階建て)を所有してました。 ビルの3.4階部分は姉夫婦が住んでます。 1.2階はテナントとして貸してます。 ビルの登記は、土地と建物1.2階が父名義、建物3.4階が姉夫婦名義になってます。 このビルを建てる時に、姉夫婦は銀行と住宅金融公庫でローンを組んでます(それで3.4階部分を建てました。現在も返済中) 相続でビルの土地、建物(1.2階)は母が相続することになりました。 姉は現金を相続し、銀行のローンの連帯保証人になってた父はその現金を担保に連帯保証人は姉に名義が変わりました。 金融公庫のほうは、父は連帯保証人にはなってないのですが、担保提供者というのになってました。 相続で、担保提供者を母に名義変更が必要になるらしいのです。 出来る限り母には精神的に負担をかけたくないのです。 回避することは出来ないのでしょうか? 他にも方法があるならお教えいただきたいのです。 分かりにくい文で申し訳ないです。 よろしくお願いします。

  • 自宅担保の融資について教えて下さい

    お世話になります。 以前も同じような質問を致しました。 すいません。 一年半ほど前に自分で経営していた会社を 自己破産しました。 生きていく為に妻を代表として私と息子が営業で 以前と同じ重機の販売をしております。 新品の場合は納入後現金支払いで良いのですが 時節柄・業界柄 中古機の販売が多く 中古機械の場合は現金先振込です。 自宅は実姉名義になっており無借金です。 自宅担保で仕入資金を融資してくれる 金融会社又はアドバイスして頂ける事が あれば宜しくお願い致します。 又銀行は最近土地家屋担保での 融資をやりたがらないと聞きましたが そうなのでしょうか ご存じの方いましたらお教えください。

  • 自宅担保の融資についてお教え下さい。

    お世話になります。 以前も同じような質問を致しました。 すいません。 一年半ほど前に自分で経営していた会社を 自己破産しました。 生きていく為に妻を代表として私と息子が営業で 以前と同じ重機の販売をしております。 新品の場合は納入後現金支払いで良いのですが 時節柄・業界柄 中古機の販売が多く 中古機械の場合は現金先振込です。 自宅は実姉名義になっており無借金です。 自宅担保で仕入資金を融資してくれる 金融会社又はアドバイスして頂ける事が あれば宜しくお願い致します。 又銀行は最近土地家屋担保での 融資をやりたがらないと聞きましたが そうなのでしょうか ご存じの方いましたらお教えください。

  • 引越し後に担保設定

    平成21年1月に銀行と融資契約をし 妹が父親名義の実家の土地に妹の旦那名義の家を建てました。 無担保で融資を受ける事が出来ると言われ契約しましたが 家が建ち、引越しをすませたところで 父親の土地を担保に入れる事になりました。 その際、土地の半分を担保にとのことでしたが 先日登記を取り寄せたところ父の土地が全て担保になっていました。 妹から相談を受け本人ではないので これくらいしかわかりませんが、 妹も旦那も担保になっているのは半分だけと言いはりますが どういった経緯なのか銀行に尋ねようとはおもっていますが 本人ではないので教えていただけるかわかりません。 どのような経緯での出来事なのか 考えられる理由をお教えください。 素人なので、何もわからずとんちんかんな質問お許しください。