• ベストアンサー

商品の留置権

始めまして。小職は運送会社を営んでいる者で、先日、取引先のグループ会社が倒産したという情報が入ったので、本体も危ないのではないかと判断し、そこの取引先に対して、5月分の債務を弁済して頂かなと、以後のお取引は出来ないし、幸い商品を100ケース程度、お預かりしていたので、その商品も動かせないと通知しましたが、対応としては問題ないでしょうか?ちなみに売掛サイトは30日ですので、本来ですと5月分の売上は6月末日の入金となります。しかし、一旦このような情報を入手した以上、今まで同様の取引は出来ないと判断しての行為です。 適切なアドバイス何卒宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.1

原則は、弁済期が来なければ「留置権」は発生しない。 但し、急激な信用悪化の場合、「同時履行の抗弁権」の一種として、代金支払を請求できる場合がある。 「不安の抗弁権」と通称されている。

omega501
質問者

お礼

早急なご対応ありがとうございました。勉強になりました。 御礼遅くなり申し訳ございません。

関連するQ&A

  • 商品券の掛け売り

    初めて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 自家発行型前払式証票を発行しています。 そこで質問なのですが、当社の前払式証票を売掛で販売したく思います。  ○相手先企業が倒産するリスクはない。     理論上は倒産リスクはありますが、現実問題としては考えません。     勿論、相手先が倒産すれば損をする事は理解しています。  ○相手先企業が、支払い拒否する事はない。  ○売掛金は、販売月の翌月末に回収できる 当社のメリット  ○当社から商品を、いずれか分からないが必ず購入してもらえる。  ○相手先は2か月~5か月後に自家発行型前払式証票を使用して商品(役務)   購入するので、売掛期間として最大2か月回収が遅れるが、2か月後の商品   購入であれば、現金購入と同じ効果となる。     5月1日に商品券購入 → 6月末日に商品券代金回収     6月10日に商品購入 → 7月末日に代金回収(その回収は商品券で)    例えば上記の場合、6月末日には回収が済んでいるので、特段の不都合はない このように会社として判断した場合 (倒産リスク。貸し倒れリスクも、飲み込んだうえで) 有価証券である商品券(前払式証票)を掛売して、法的・会計的に問題はないで しょうか? 法的に問題がある場合、その根拠法もお教えいただけますと助かります。

  • 売掛金を商品で相殺

    よろしくお願いします。 当社は以前、商品の卸業をしていました。 あるお店が営業不振で、「閉店をするので、売掛金分を商品で相殺 して欲しい」と連絡があり、相当金額分の商品を引き上げました。 (事情があり、このお店は売掛金が繰越、繰越で来ました) そこで、当社はどのような書面を相手方に送るのが良いのでしょうか? このような場合、正しい書式はありますか?領収書は必要ですか? それとも、仮に「2008.8月末日分までの売掛金20万円分を、商品で相殺致しましたので、今後、この売掛金に対しては請求致しません」 の様に、文章でも構わないものでしょうか? 教えて頂けると、非常に助かります。 よろしくお願い致します。

  • 倒産した会社の商品の供給義務につきまして。

    取引先の問屋が倒産しました。 当社は仕入れ代金が残ったのですが、問屋が倒産したせいで、商品供給が断たれ、代替え商品も見つからない中で、人件費も含めて損害が出ました。 このような場合、仕入れ代金から弁済させるようなことはできるのでしょうか? 先方は、商品を継続供給する義務はないと言っています。 よろしくご回答お願いします。

  • 取引先が来月倒産しそうです、助けてください

    取引先が来月にも倒産しそうです。 現在、その会社に売掛金が3000万円あり、回収は現時点どうにもできない状況です。 ただし、その会社に販売した商品はほとんど、まだうちの会社の倉庫にあり、出荷を止めている状況です。 こちらとしては、その取引先に返品処理してもらい、売掛金を無くしたいと考えていますが、しかし、その取引先は他にも借金があり、その返品をすることで別の借金の担保が無くなると考え、返品をしてくれない状況です。 おそらくこのまま倒産すれば、その在庫分は債権として平等に債権者に分けられてしまうのではと考えますが、どうでしょうか? また、どのように交渉すれば、その返品を受けさせることができるでしょうか? こちらとしては、取り込み詐欺にあったようなものなので、倒産する前に何か手を打っておきたいと思いまして。 どうかお知恵をお貸しください。宜しくお願い致します。

  • 商品代金を全額もらって、返品返金がある場合の仕訳を教えて下さい

    10月に取引先に商品100万を納品して、11月末に口座に商品代金100万円入金がありました。 売れ残った分が1月に返品されてきて、返金50万円を2月末に振り込む事になった場合の仕訳を教えて下さい。 取引先から支払明細が送られてきて、10月売掛金/売上100万円の仕訳をして、11月末預金/売掛金100万円の仕訳をしていました。 1月支払明細がマイナス50万円で届くので、売上/売掛金50万円で売掛金/預金50万でいいかと思ったのですが、 よく考えたら、売れてないから売上じゃないのかなーと‥。 12月決算で売上にしてしまったらおかしいのではーと思ったりして、わからなくなりました。 どなたかご指導お願いいたします。

  • 売上戻り高と差異

    はじめまして3月決算で試算しているのですが、差異が出て困っています。 1.会計王5を使用しているのですが、売掛金の合計金額が入力した分の合計より数十円少なくなります。(一月だけなんですが)バグなんでしょうか?また、修正できるのでしょうか? 2.2月17日に掛売りしている商品の返品を受け、相殺ではなく、2月末日に売掛回収を済ませました。(末〆の翌末振込)2月3月と取引がなく3月末日に返品分を振込みました。  2/17 売上戻高 100000 / 売掛金 100000  3/30 売上高 100000 / 普通預金 100000 で、よろしいでしょうか? 初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 【簿記2級】商品保証引当金の問題で分からないところがあります。

    【簿記2級】商品保証引当金の問題で分からないところがあります。 (大原の問題集より※数字は桁を小さくしました) 問題:次の取引の仕訳をせよ。得意先が倒産したため,売掛金¥4,700が回収不能となった。回収不能額のうち¥3,500は当期に販売した商品の代金であり,その他は前期に販売した分である。なお,貸倒引当金の残高は¥2,000である。 答え:(貸倒引当金)1,200 (売掛金)4,700    (貸倒損失 )3,500 なぜこのような仕訳になるのかが分かりません。解説いただけると幸いです。

  • 先付小切手不渡について(長文申し訳ありません)

    ある会社からの売掛金の入金が6年位前からまったくありません。払わないのに仕事だけは依頼されました。それも納期が短く、大変な仕事でした。3年位前にでお断りすることにし、それでも請求書だけは送り続けました。総額で100万くらいになります。今年の3月に交渉して半額の50万小切手で頂きました。先付小切手日付は10月31日です。10月29日に先方の社長さんがお見えになり、銀行にまわさないで欲しいと言われ、新たに現金8万と先付小切手12万1枚、10万4枚を渡されました。お預かりした小切手50万は返却しておりません。新しい小切手の日付は11月末日、12月末日・・・となっております。11月の分の小切手を交換しに行きましたが、銀行から不渡返却の付箋がついて戻ってきました。裏には、「比の小切手本日支払いのため呈示されましたが取引なし(停止処分済)に付支払出来ません」とありました。この会社は経営状態も悪く、いよいよ倒産したのではと思いました。その会社に電話をかけても呼び出し音は鳴りますが、誰も電話に出られませんでした。しかし先日、市役所の入札情報をみましたところ、その会社がある工事の入札に参加しているのを発見しました。落札はしていませんでしたが。県内でもかなりの倒産があり、倒産した会社は入札結果のところに「辞退」と記入してあります。この会社は倒産はしておりませんでした。当社はかなり厳格で、完全に死に体になっていないと貸倒では処理しません。また、売掛金10万を貸倒で処理しても、同じ金額稼ぐためにはその数十倍の売上を上げなければなりません。貸倒では処理したくありません。どんな方法でもかまいません。売掛金を回収する方法をお教えください。また、皆さんは売掛金の回収をどのようにしていらっしゃいますか。なお、他の小切手も銀行に交換に出します。付箋付で返ってくるとは思いますが。長々と申し訳ありません。以上、よろしくお願いいたします。

  • 留置権のその後

    倉庫業を営んでまだ日が浅いのですが、先日お客さんのひとつが倒産しました。こちらには数百万の売掛金が存在し、預かっている在庫に関しては留置権というものが発生するということが判りました。 当初は管財人の方に財源が無いので在庫を買い取ることは不可能であり、これらを処分した金額の6~7割の金額をこちらに渡すのでどうだろうか?と持ちかけられていました。 ですが短期間に売りさばくのが困難な商品であり、4月に予定する債権者会議までにそれらを処分するのが難しいという判断で、管財人が半ば作業を放棄し、これらの在庫を債権者である当社に買い取ってくれないかなどということを持ちかけてきました。 ですが売れるんだか売れないんだか判らない品物を買い取り、しかも毎月の保管料と販売経費(場合によっては処分代)を積み上げていくなどというリスクを抱え込むことなど到底出来ません。 となるとこのまま方策がなく紛糾したまま債権者会議を迎えることになってしまいそうなのですが、実際にこの後のこちらで預かっている商品の権利といったものはどうなっていくのでしょうか?のちのちこちらで競売にかけられるみたいな話も途中で出てきたのですが、その競売の収入がこちらの売掛金を限度に入ってくるものなら、管財人が在庫を買い取ってくれなんて持ちかけてくるのも矛盾していますし、あまりよく理解がしきれません。 はたして今後私どもの債務を回収するためには、どのような行動・選択をとるべきなのでしょうか?

  • 倒産先から回収した商品の仕訳

     既に破産手続きを取った取引先から、現金や商品が突然送られてきたとすると、受け取り側はどう対処すべきでしょうか?  また、この商品・現金を取引先への売掛金と相殺すると、法律上どのような問題が生じますか?