• 締切済み

高層ビルの歴史や未来についての論文

高校生なのですが、科学技術(人の技術)をテーマに論文を書く授業がありまして、 私は、前から興味があった高層ビルについて調べようと思っています ですが、何から始めたら良いのか全く分からず、手付かずの状態です もし、良ければアドバイスを下さい (この本で調べるといいよ!とか、このサイトをヒントにしてみたら?など・・・) (1)高層ビルについての歴史が知りたいです  ウィキペディアで建築史を調べても、どの様式(ビザンティン建築とか)から高層建築物が創り始めたのか等が見つけられません  また、誰々によって何々をされたため、ビル作りに変化が起こったことなども知りたいです  (例えば、産業?はエジソンの電気の発明によって急発展した、的なことです) (2)高層ビルの未来・可能性について知りたいです  テレビで見たのですが、10年後?辺りに超高層ビルの部屋がそれごと動くことが出来るマンション?みたいなものなど  それにはこんな技術が入っているんだよ、みたいなことが知りたいです 少し曖昧な質問ばかりですが・・・、 調べる”元”のもの(本など)を中心に教えていただけると助かります また、高校生なので分かりやすいものが良いです・・・ 余りに分厚いものだと、私は高3なのですが、受験勉強に支障が出そうなので避けたいです すごくワガママな質問ばかりですいません>< もし答えていただけたら嬉しいです

noname#85989
noname#85989
  • 美術
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • cm002
  • ベストアンサー率13% (4/29)
回答No.1

とりあえず(1)についてです。 http://book.bijutsu.co.jp/books/2006/04/post_170.html wikipediaではなくこちらを読んでみてください。 そもそも、高層建築をどのように定義されていますか? パリのノートルダムは当時はたいへんな高層建築物でした。 バチカンのサンピエトロ大聖堂も大変なものです。 エッフェル塔が出来るまで、世界で一番の高層建造物はエジプトのピラミッドでした。 おそらく質問者さんは産業革命以降の近代建築についての質問だと思われますが、まずは上記の本で建築史の概略をつかむ事が大切と思われます。 この本は写真も豊富で今までの建築様式と何が違うかを解りやすく歴史の流れに沿って解説されています。まあ教科書の資料集のようなものですね。 質問から外れますが、 エジソンの行の考え方は歴史を勉強する上で危険です。 常に一人の天才の発明によって人類の発展が起こるわけではけっしてありません。 彼の発明は先人たちの礎の上に築かれたもの、あくまで人類の英知のマイルストーンの一つです。

関連するQ&A

  • ウォーターフロントの高層ビルについて

    ウォーターフロントに高層ビルが目立つ様になってますが、以前は日本のウォーターフロントでは高層ビルは難しいと言ってたのですが建築技術にどんな変化があったのですか?

  • 高層建築ビルの上部の明かりについて

    東京の都心部を夜に歩いていて気づいたのですが、最近の高層の建築ビルの上部にぐるっと電飾?が張り巡らされていて、遠くから見た時に建築物が目立つようなつくりの物が多く見られるようになったと思います。(分かり易い例では六本木ヒルズなど) あの様式に名前などはついているのでしょうか?また、あの様式が増えて来たのはいつ頃からなのでしょうか?

  • 子供の頃思い描いた未来はまだまだ先?

    アラフォー世代の方に質問です。 私たちの子供の頃って手塚治虫のアトムなど彼が描いていた21世紀の未来社会は、タイヤのないエアカーが走り回り、地方にも高層ビル群が立ち並び、高速道路はチューブのごとく日本の隅々まで伸びているような光景で、人型ロボットは至るところで目につくようなイメージでした。 そういやアトムならぬジェッターマルスでは、主題歌で「時ーは、2015年!」とか歌ってましたけどそれもあと数年・・。(一生懸命今ロボット開発してますけど、人口知能はまだまだ先みたいですし・・) コンピューターは進化し、インターネットや携帯は普及しましたけど、都心以外の風景は驚くほど変わってません。いや、都心でも新宿の風景など私が学生の頃の20年前とたいして変わってません。 私は正直「なんだ・・、たいして変わらんかったな・・。寿命が飛躍的に伸びる薬とか発明されるともなかったし・・・」とがっかりしているのですが、手塚治虫の描いたような未来社会の光景が来るまであと何十年ぐらいかかると思いますか? それとも原発廃棄の方向でもっと自然との共生をめざし、逆にビルが減ったりしていく方向とかも考えられますけど。 同じ世代の人は今、子供の頃思い描いた未来社会が、今という現実と照らし合わせてどのような感想をお持ちか聞いてみたいです。

  • ドバイはバブルじゃないんですか?

    経済の素人(学生)ですが、ちょっと疑問に思ったので付き合ってくださるとうれしいです。 最近、テレビでドバイの特集を見ました。 近未来的な高層ビル群がたくさん立ち並んで、すごい開発がどんどん進んで、東京が見劣りするなぁとまで思ったのですが、あれってバブルじゃないんでしょうか? 石油で儲けたお金が流れ込んでいるっていうのはわかりますけど、ドバイと言われても、産業とか技術とか、経済の根本を支えているもの(ファンダメンタル?)のイメージがいまひとつわいてきません。 バブル(この時私は小学生入学前です…)というのは、実体が伴わないのに、見かけだけどんどん膨らんでいく経済の状態を言うんですよね。 テレビで見ていると、不動産とかどんどん買い回して、人から聞いた日本バブルのときと同じように思ったのですが、いつか日本みたいにパーンとはじけちゃわないんでしょうか? 解説よろしくお願いします。

  • 近未来や、都会的な光景が見られる映像作品(アニメ、映画)でおすすめの作品を教えてください。

    近未来や、都会的な光景が見られる映像作品(アニメ、映画)でおすすめの作品を教えてください。 例えば、超高層ビルが立ち並び、モノレールや立体交差道路が入り組んでいたり、ハイテクな技術を駆使した電光掲示板があったりするような光景に惹かれます。 実写でもアニメでも、ゲームでも構いません。一番見たいのは実写ですが、実写だと表現が難しいのか、あまり見たことがありません。 今までに見た中だと、Renaissance Paris 2054の予告の映像や、アニメの、とある魔術の禁書目録のオープニングの映像が印象的です。 一番オススメ、というよりは、思い当たる作品を無造作に何個でもいいので教えてください。

  • 東京のバカヤロー

     高校生の頃は、なぜか、東京に憧れていました。 特に、閑静な高級住宅街、というか。  高台にある、住宅街というか。 しかし、こういったところは、うずくまっていると、蹴ってくるような人が多いです。 (小さな犬に、服を着せて散歩させるような方々。)  狂っていると感じませんか?  更には、高層ビルが建設されるにつれ、「この国は、もう終わりつつある」と感じるのは、私だけでしょうか?  ※唯一の救い?は、自動車産業の斜陽化。(これは、嬉しい^^)

  • 六本木ヒルズ森タワーは今でも他に見劣りしない?

    六本木ヒルズ森タワーは、当時最先端技術を使って建てられたであろう超高層ビルとはいえど2003年に開業したものです。 あまり建築には詳しくありませんが、(特に森タワーにたくさん入居している)テクノロジー業界の一般論で言えば、2003年のものというのはレガシー、過去の遺物というイメージがあります。 最近はヒカリエなど新たな高層建造物も増えてきていますが、六本木ヒルズ森タワーはそれらと比べても見劣りしないのでしょうか? それとも、比べてしまうとところどころレガシーな点があるのでしょうか。

  • 大きな建物はいつまでもつか。

    東京には高層建築の建物やでかい建築物がたくさんあります。 新宿や品川、汐留などのビル群、東京タワー、レインボーブリッジ他。 さてこれらの建物はどれくらい持つのでしょうか?立てた年代の技術、 素材、現在の環境、メンテナンスなど色々と条件は違うでしょうが・・。 (1)これらを壊す時というのはくるのでしょうか? (2)壊し方はどのように行うのでしょうか?  奈良時代などからある木造の建造物など現存するものはたくさん ありますが、通勤電車の窓から見えるこれらが今後どのような運命を たどるのか、少しだけ気になります。

  • 建築士の仕事

    「建築士とは建築物の設計から工事管理までを一貫して行う専門家のことである。特に一級建築士は構造や規模による制限がなく、あらゆる建築物(住宅、学校、病院、大型商業施設、マンション、高層ビルまで)を扱うことができる」と本に書いてありましたが、河川・海岸施設や橋などもその中に入るのでしょうか?もちろん例外もあるでしょうから、世界にあるすべての建築物とは言えないと思いますが、つまり「あらゆる」ということは基本的にどんな建築物の設計・工事管理にも建築士は携わるということでしょうか?そして、建築士になると実際はどんな会社に勤めるのですか?大手の建設会社に入るのでしょうか? 長々と質問してしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 高層ビル

    ビルには高さ規制がありますが、六甲山など高い山の近くの都市 など、山の高さまでビルを建ててもいいのではないでしょうか? なにで規制があるの?