• ベストアンサー

明治

こんにちは。私は今、明治時代後半(明治30年代以降)の 風俗などについて調べています。 何か明治のことで知っていたら教えてください。 知りたいのは・・・ ・当時の服装 ・当時の生活スタイル ・当時の流行り物 です。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.1

図書館の「歴史」ではなく「産業」とか「民俗」の棚を見れば、お調べになりたいことが載っている本が見つかると思いますよ。 また、「明治後期の生活スタイル」については、例えば内田百閒の随筆が参考になるでしょう。

その他の回答 (2)

  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.3

No1です。 ・当時の服装 ・当時の生活スタイル ・当時の流行り物 などというのは、文字で残りがたいものですから「**市史」だの「地域の郷土史家」などの守備範囲ではありません。 こういうものは、当時の様子を伝える文献を地道に探すしかありません。先に挙げた「内田百閒の随筆」はその一例ですが、その他に「当時を生きた人の伝記」も役に立つでしょう。たいてい写真が載っていますから、服装を知る一助になります。

  • sosdada
  • ベストアンサー率33% (265/792)
回答No.2

 地方によってものすごく違いのあった時代です。一概にこうとは言えません。まずはお住まいの自治体の役場や図書館で「○○町史」などをごらんになり、「地元の郷土史家」なる人を紹介してもらってはいかがでしょう。ネットで手に入る情報など、高の知れたものです。

関連するQ&A

  • 明治、大正時代の高校生について

    明治40年頃~昭和の始りまでの高校生は今の時代と何が違いますか? それぞれの時代の流行や服装、生活、社会などご教授願いたいです。 またそのような書籍やwebサイトなどおすすめがありましたら教えていただきたいです。

  • 明治40年代の一銭の価値は?

    今、明治40年代のことを調べているのですが、 明治40年代の一銭とはどのくらいの価値があったのでしょうか? 例えば当時、**が一銭とか、カレーライスが*銭とかありますよね? あれです。 また、現代のいくらに値するのでしょうか?? 本でもかまいません。こういったことが載っている本はありますか?? 時代を限定しているだけに、どういった本から調べていいかわからなくて… ご存知の方、どうか宜しくお願いします。

  • 明治時代の服装について

    明治時代の服装についてなのですが、私のイメージでは江戸時代までは男性も女性も和服(男性=袴、女性=着物)なのですが、明治時代に入ると西洋化も進んで、男性はズボン、女性は袴?みたいな感じでして。 このイメージは合っているのでしょうか? この場合、男性で袴を穿いていたり、女性で着物を着ているというものはなかったのでしょうか。 あと、男女の学生の服装も教えていただけると嬉しいです。 お願いします。

  • 明治時代の妊婦さんの服装

    明治時代妊婦さんの服装について詳しい方は教えてください。

  • 明治、大正、昭和の元号と西暦

    タイトルの通り明治、大正、昭和の時代において元号と西暦は、生活においてどの様な割合で生活に使用されていたのか?をお聞きします。 現代でこそ数年前の2000年ミレニアム?など西暦がチヤホヤされますが、明治、大正、昭和と、天皇中心であった時代に西暦の使用は今と比べてどうだったのかと思います。 大正から昭和は特に激動の時代ですので、ご存知の方は大正→昭和初期、中期、後期と区切りを付けて、庶民における元号と西暦の使用頻度などお教えください。 また、これらの時代日本におけるキリスト教の信者数はどの位だったのでしょうか?私は天皇一本だった時代、天皇=神道が中心だった様に思います。要はその時代にキリストが今見たく広く民衆に認められ、受け入れられいたのかです。 その当時を生きていた祖先を持つ方々など、口伝えでも何でも結構ですので、情報をお寄せください。

  • 明治時代

    あなたは、かの文明開化の時代「明治」にどんなイメージをお持ちでしょうか…。 1868年から1912年、つまり、昭和、大正を飛び越えた明治という時代、幕末明治と呼ばれた時代 も終り、西欧の文化文明の流入によって、この日本が急速に変革を遂げて行った時代、そうした 文明開化華やかなりし頃に、わたしはとても魅力を感じるのです。 文学でいうなら、文明開化を直接語るようなものでなく、たとえば大仏次郎の『霧笛』とか、夏目漱 石の『三四郎』などに見るように、物語の舞台や背景に、いかにも明治らしい光景が書き込まれて いる、そういった作品が好きなのです。 わたしが住んでいる港町には、今もなおたくさんの「明治」が残っています、それらを訪ねると、まる でわたし自身が「三四郎」の美禰子のように明治生まれになったような気さえします。

  • 明治18年の牛なべ屋での酒と牛肉の値段

    明治18年前後の牛なべ屋での酒と牛肉の値段を知りたいと思っています。明治時代の風俗に詳しい方、なにとぞご教示ください。出典もよろしくお願いいたします。

  • 明治30年頃のファッション

    母から頼まれたのですが、誰か教えてください! 明治30年ごろの男性ファッションを知りたいのですが…当時の秋冬スタイルでマフラーや帽子を身につけるのが流行っていたのかどうかです???出来ればそういった、資料や写真などもあると嬉しいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 明治時代の税率について

     中学時代からの疑問なのですが、明治の税率の3%はなぜ厳しかったのでしょうか?  中学の授業で江戸時代まで四公六民やら、五公五民と言う税率を聞いていて、明治に入りいきなり地租改正で3分になり「半分取られてたのが、いきなり消費税程度(当時)!?」と、本気で驚いた覚えがあります。さらに、一揆が起こって2分5厘になり「そこまで0,5%を払いたくないのかなぁ」と思っていました。  当時もそのときの社会の先生に聞いたのですが、答えは 「全体収入の3%は結構痛いよ…」 と言うものでしたが、いまだにわかりません。年貢で40%払っていた当時の民衆が、税金の3%が痛かったとは意味がわかりません。きっと何かのわけがあるのでしょうが、結局中学校時代からどうしてもわかりませんでした。  どなたか教えてください。そしてもし中学時代の私にもわかるレベルで教えていただけたら、非常に幸いです。よろしくお願いします。

  • 明治三十年代の貨幣は?

    今、北方謙三著「望郷の道」を読んでるのですが、その中に出てくる 貨幣価値が現代のいくらぐらいに当たるのかがわかりません。 時代は明治三十年代なんですが、、。 一両=10万円 一分=2万5千円 一朱=6250円 一文=25円 一匁=1660円 というのはわかるのですが、明治の この時代の5円って、今のいくらぐらいになるものでしょうか? よろしくお願いいたします。