• ベストアンサー

洗える着物について

着物初心者です。 汗っかきなので洗える着物というのを誂えようと思うのですが、洗える着物って見た目ですぐ正絹ではないとわかるものでしょうか? また、ネットだと洗える着物が仕立て上がりでしたら一万円以下で売っているのですが、そのくらいのモノっていかがなものなのでしょうか? また、そういったモノは海外縫製だと思うのですが、国内縫製に比べて、海外の縫製というのは雑だったりするのでしょうか? ちょっとしたときに使える小紋を誂えたいと思っています、何かお得に誂える方法があったら教えて下さい。何分専業主婦でそれほどお金はかけられないのですが、着るものには何かとこだわりもあるので、あまりに安っぽいようならやめようかなと考えています。お勧めの素材などもあれば教えて下さい。

noname#122453
noname#122453

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.2

洗える着物と言ってもピンキリですよ。 一目でそうとわかるものも、一見しては見分けがつかないものもあります。 それは平たく言うとやはりお値段次第です。 最近はプリント技術が発達しましたのでなかなか見分けはつかなくなっていますが、柄ゆきや雰囲気でそうとわかるものもあります。 また、どんなに技術が発達しても本物の染めにはかないません。 ポリにしか見えないような正絹(海外製)もあります。 ある著名な落語家さんが汗で汚れるからとポリの着物で高座にあがったところ、最前列のお客様に正絹でないと見抜かれてしまい、以後は二度と着なかったという話も聞きました。 安い正絹が買えるくらいのポリで遜色ない品だったのですが、見る人が見れば、という事なのでしょう。 ネット値段はどういう経緯で価格が決まるかが様々なので何とも言えませんが、一万円以下のものとなると保証できるとは言えない価格です。 国内縫製より海外縫製が雑というのは、そうは言い切れません。 ただ、間違いのないのは国内の和裁士さんが手がけた手縫いのもの、という事になるでしょう。 という何とも心許ない回答しかできなくてすみませんが、実物を手にとって見てみないことは何も言えないのが着物だと思います。 ネットである程度の予測をつけてお買い物ができるようになるには、それだけの経験が必要と思います。 返品に気軽に応じてくれる業者なら予想と違ったら返品ということもできるでしょうが、あまりに返品が多いと注文を断られるようになるケースもありで。 なので、まずは呉服店、リサイクル店などを実際に見てまわってどの程度のものがどんな価格で売られているのかをご自分なりにリサーチする事をおすすめします。 ちなみに私の持ってる洗える着物は一枚きりです。20年ほど前に誂えました。 都内の有名デパートの呉服セールの時に求めました。 ポリの小紋で反物価格が当時で2万円(半額ですから正価なら4万ですね)。仕立て代裏地代を含めると4万円ほどになったと思います。 当然ミシン縫いではなく手縫いで仕上げられたもので、今着ても遜色なく、お茶の先生にも一見してポリとはわからないと言われます。 今はもっと技術が進んで良いものができてます。 しかし、着心地は正絹とは明らかに違い、それ1枚きりが最初で最後のポリ着物になりました。 洗える着物としては綿やウール(これはドライクリーニングですが)を愛用しています。夏は麻も加わります。 長襦袢も綿や麻のものを洗えるものとしては使用しています。 とにかく冬は寒い、夏は暑い、着くずれがするので、ポリのメリットをあまり感じないのです。 最近は通気性のよいポリ(合繊)着物も開発されているようですが、実際にはどうなのか、話にしか聞いてないのでわかりません。 少しでもご参考になりましたら幸いです。

noname#122453
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 他の方もおっしゃる通り、安っぽいポリの着物の購入はやめてやはり誂えようと思います。

その他の回答 (2)

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.3

こんにちは(^。^) 安っぽい(安っぽく見える)着物は買うのをやめて置かれたほうがいいかもしれません。 やっぱり着物はお金がかかってもある程度良質のもの、自分に合わせてあつらえてくれるのが良いかもしれません。 敷居は高いと思いますが、↓のお店は御存知ですか? 「オーラの泉」でも国分さんと江原さんがお邪魔して、買われてましたよ。

参考URL:
http://www.kimonohanabusa.co.jp/
noname#122453
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通りやめておこうと思います。

回答No.1

>洗える着物って見た目ですぐ正絹ではないとわかるものでしょうか? 丸わかりです。 着物に限らずスカーフとかでも化繊か絹かってわかりますよね?そんな感じです。素材もそうですが色の発色も違います。 あと化繊ですから暑いです。。絹のが全然涼しいです。 >国内縫製に比べて、海外の縫製というのは雑だったりするのでしょうか? 縫製は仕立て済みの品物であればみんな似たり寄ったりですねえ…。 >ちょっとしたときに使える小紋を誂えたいと思っています、何かお得に誂える方法があったら教えて下さい。 冒険ですがネットなどで反物だけ売ってますよね?実物を見られないのがデメリットです。それを買って安い仕立屋さんに持ち込むっていうのもありです。倒産品などが多く出てますので破格値になっています。 後はリサイクル着物。最近は良い物が非常に安く売っています。 安いのだと2000円とかでありますから質感とかを試すのにもよいですね。 着物は見る人が見れば全てわかります。もちろん何も知らない人のが今の日本には多いですが。 質問者さんのお出かけするところによりますが、ある程度のお年のご婦人が洗える一万円以下の着物を着ていたら多少なりと見られると思います。 >お勧めの素材などもあれば教えて下さい。 素材じゃないですが紬は重宝します。

noname#122453
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、ポリはやめておこうと思います。 せっかく着物を着たら、それなりのところに行きたいですし・・・ あまりに安い着物だと気分的に違いますよね。 それで、先日着物を見に行って紬(紬に見えるけれど御召とのことでした)がいいと思ったのですが、紬は普段着にはいいけれど、例えばお茶会などにも使えないので、そういう点は不便とのことでした。紬のどんなところが便利ですか? また、私が行ったお店では紬は地味な色、柄のものが多かったのですが、華やかな感じの色というか、20代後半~ 30代くらいのときしか着れない色目もあるのでしょうか?また、私がみた御召といわれたものは紬に見えるのですが、(柄も大きな縦縞が数本あるデザイン)安っぽい御召というのもあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 初めて買う着物。

    この春から着付け教室に通うにあたり、着物を1枚、練習用に買わないといけないのですが、素材をポリエステルか正絹にするかで迷っております。(できれば小紋で検討しております。) 母が持っている着物は、あり呉服屋さんで見てもらったところ、身長差がかなりあり、お直しより新品を誂える方がお安いということがわかりました。 全くの初心者で予算も低く、新品を誂える時間もなく、正絹ならリサイクルの着物の購入を検討しておりますが、身長があり(165cm)、比較的状態の良いモノも少ないと思います。 色々検索しておりますと、「一枚目はポリエステルで。」とか「着付け教室には正絹で!」等のご意見に、どちらを買っていいのか、わからなくなりました。 ただ、当方汗かきなので、練習用と割りきって、ポリエステルを買おうか、最初行った呉服屋さんの「練習後、外へ来て行った時、見る人が見ればわかりますよ。」(←この言葉は、呉服屋さんの営業トークなんでしょうか?)という言葉にやはり正絹にすべきか、かなり迷っています。 お詳しい方、ご教授お願い致します。

  • 着物が好きなんですが…(やや長文)

    私は着物が好きな29歳の♀です。しかも、似合うんです(自分で言うか…)。多分洋服より(^^ヾ 時々「生まれてくる時代を間違ったよな…」と思うくらいです。でも、日常で着ることはありませんしそんな着物を所持していません。でも、2年ほど前に訪問着と帯を大枚(片手は越えました)をはたいて購入しました。すごく気に入っています。が、訪問着なんで結婚式等特別な日にしか着れません。一度友人の結婚式に着ただけです。しかも、これから私の周囲で結婚する予定のある友人は私を含めいません(-_-;) そんな状況です。 でも、ネットオークション等で見ていると仕立て上がりの小紋、しかも正絹で1万5千円とかみると欲しいっっ!っていう衝動にかられます。でも、そこで考えるのです。今ここで着物を買ってもコレに合う半襟・草履・カバン・帯等を揃えていかなければなりません。そうするとやっぱり洋服より高くつきますよね。確かに帯はベルトのように他の着物にも合わせるのは可能ですがそれでも、元が取れるほど着れるのかなぁーって考えてしまいます。しかも困ったことに変なこだわりがあって洗える着物とかはイヤなんです。ちゃんとした絹やウールでないと…。 変な言い方ですが着物がお好きな方はどうやって“元”を取ってますか?どういったときに着物を着ていますか(例えばおしゃれ着など)?確かに着物は年を取ってからも着れますが…。 こんな私にアドバイスお願いいたします。できれば私と同じような年代の方からのお返事だと嬉しいです。

  • お正月に着物を着たいと思ってるのですが・・・

    今年の春から着付け教室に行っている者です(^^) 着物が大好きで、来年のお正月には是非着物を着て過ごしたい!と思っているのですが、問題はやはり寒さなんですよね。着物だけではやはり寒いですし、上に何か羽織るかと思うんですが、どんなものが良いか是非アドバイス下さい! 一応袷せの小紋を近々購入しようかと思っているのですが、その上にとなると、羽織が良いでしょうか?コートがいいでしょうか?それともショールでも十分あったかいのでしょうか? また着物は防寒性の面で言うと、化繊素材と正絹とではどちらが優れていますか? まだまだ知識不足なので、わからないことがいっぱいです(+o+) ぜひぜひ着物好きの皆様のアドバイスをよろしくお願い致します♪

  • 着物に詳しい方、着物・小物・帯について教えてください

    最近着付け教室に通いだして、色々買ってみたいのですが、知識がないため、わかりません。 まずは、着物を買いたいのですが、小紋という着物を買わなければなりません。 20代前半なのですが、歳相応の着物ってどんな感じでしょうか?? 裏地のついているもの、ついていないものがあるみたいで、どちらを買えばいいのか解りません。 先生には、透ける素材のものは、買わないように言われました。 また、身長が162cmなのですが、身丈とか着丈とかの表示がいまいちわかりません。 仕立上がりのものを買う予定です。 帯は、名古屋帯を買います。 あと、合わせて帯上げも買う予定です。 帯締めは、先生にいただいた、薄いオレンジとピンクの中間くらいのくすんだ色のものを持っています。 購入のアドバイスお願いします。

  • 167cmの私、L寸の着物着られる?

    着物ほとんど初心者です。 かわいい小紋の着物を一つほしいのですが、 あまり着る機会もないと思うので、まずは 仕立て上がりの安いので十分だと思っています。 インターネットで調べてみたら、安くてかわいい着物を通販でいっぱい見つけました。 ただ、気になるのは、どのお店でも、L寸の着物の 身丈が163cm、裄が67か68であることです。 163の身丈の適応身長がわからないので、 167cmの自分が着られるかどうかわからないのです。 もしL寸が自分にとって短いということであれば、 TL寸でないと、ということですよね? でも、TL寸の着物ってあまりないですよね? できればL寸の着物が買えればベストなのですが、 無理な場合は、TL寸の安い小紋の品揃えが多い店 (通販)をご存知でしたらおしえてください。 よろしくお願いいたします。

  • 小さな桜花びら文様の単衣の着物について質問です。

    30代半ば、女性、着物初心者です。 以前から着物に興味がありましたが、最近は年齢のせいか少しあらたまった場所に出かけるのに衣装を慎重に選ぶ必要があるな…と感じていて、洋装より着物がいいのではないかと感じていた折、偶然見つけて除いた地元の着物のリサイクルショップで素敵だな…と思う着物を購入しました。 単衣仕立てで、薄ーーいうぐいす色のようなよもぎ色のような地色で、小さな小さな桜花びらの文様に染め抜いてある(染めの様子を適切に表していなかったらすみません!)ものです。 生地自体は白ではなくうすーーーいベージュのような色で、裏は染まっておりません。 素材は正絹とお店の方がおっしゃっておられました。 着付けてみたかんじも、絹鳴りがするところも確かに正絹だな…と感じることはできました。 お出かけの一着として、入門の一着として…というつもりでお店の方にもお話をうかがいながら「これなら…」ということで購入をしましたが、いざ帰宅後ネットで調べたりしていたら、 桜花びらの文様であること 単衣であること とても細かい文様ですが、いわゆる江戸小紋には全く同一の柄が調べて見当たらなかったこと 江戸小紋が染め抜いてある部分が白であるのに対し、手元のものは真っ白ではないこと などから着ていくシーンやこの着物の格などについての判断が自分でははっきりできなくなってしまいました…。 これは江戸小紋なのでしょうか?小紋でしょうか? それとも全然別ものなのでしょうか? そしてこの着物を着用するシーンはどんな場面がふさわしいでしょうか? また江戸小紋であった場合ですが、この着物には紋などはつけられますか? 初心者というか、本当に着物のことがわからない質問で恐縮ですが…どなたか着物をよくお召しになる方、着物に詳しい方より御回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします! (積極的に着用したいので、できる限り着用可能なシーンと、その際のポイントなどを知りたいと思っております。)

  • 着物を着ていく場所は?

    クラス会でないのですが、10年ぶりくらいで昔、一緒に働いていた仲間(男女)が集まる食事会があります。専業主婦をしている私には、よそ行きの洋服があまり無く、その代わり和のお稽古事をしているおかげで着物はわりとたくさん持っています。できれば、軽い小紋か紬を着て行こうかと思っているのですが、一般の人から見ると着物を着ているというのは大げさに思えるものでしょうか?

  • ウールの着物とは?

    母の箪笥から、着物が出てきましたが素材がわかりません。 正絹でないのは確かです。木綿でもありません。 聞いてみると、「ウール」とのこと。 裏地等は何もありません。昔のものなのでポリエステルでもなさそうです。。 そもそもウールとは何ですか?ニット素材のウールとは違うようですし・・・着付けの本などを見ても詳しく載っていないので、恥を忍んでご教示いただきたくお願いいたします。 また、着用の際には長襦袢や帯、小物などは正絹を合わせても良いのでしょうか?それと、季節は何月から何月まで着てもいいのでしょうか? 柄からすると、秋には合わない感じなのですが・・・ きもの初心者ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 着物のお直しどこですればいいのでしょうか?

    着物初心者です。自分の着物はプレタのポリ着物と、誂えたポリ着物だけ持っています。 先日実家に帰った際に母の着物で未着用のものをもらってきました。(仕付け糸がついている状態)30年ほど前に誂えたそうなのですが、未着用なのでシミややけもありません。(正絹小紋2枚、大島紬1枚) 母は157cm、私は168cmで、裄もぜんぜん違います。 ですので、お直しをしたいと思うのですが、どこかおすすめはありますでしょうか? ポリ着物を誂えたところ(アピタ内のさが○)に電話で聞いたら 「裄だし5000円、着丈直し18000円が基本だが、状態によってかわる。筋消し代は含まれていない。期間は工場にあつめてからなので50日程度」とのことでした。 値段はまだしもお直しって50日もかかるのでしょうか? みなさんのお勧めがあればぜひ教えてください。 東京都在住です。

  • 小紋の着物に毛皮は変ですか?

    着物を初めてそろえているところです。目下、初詣を目指してます。30代前半女です。 とりあえずリサイクルのポリエステル小紋と帯は買いました。色々回って、押し付けがましくない店員さんの意見もきいて買ったし、そんなに安っぽく見えないです。 さて寒がりなので、コートも購入しようと思っていたところ、全面茶色のフェイクファーのコートを見つけました(リアルファーは嫌いなので丁度いい)。遠目にはリアルに見えなくもないけど、ぎらぎらもしていなく、いいなーと思っているのですが… 質問) 1、小紋に全面ファーは不釣り合いですか? 2、正絹の長襦袢、ババシャツ等と着ると、暑いでしょうか? 3、肩幅が58-60cmらしいのですが、着物肩幅35cm、自分の実際の肩幅39cmで、大きすぎでしょうか? すみませんがご意見お願いします。 着物初心者で、何も分かりません…。

専門家に質問してみよう