• ベストアンサー

着物のお直しどこですればいいのでしょうか?

着物初心者です。自分の着物はプレタのポリ着物と、誂えたポリ着物だけ持っています。 先日実家に帰った際に母の着物で未着用のものをもらってきました。(仕付け糸がついている状態)30年ほど前に誂えたそうなのですが、未着用なのでシミややけもありません。(正絹小紋2枚、大島紬1枚) 母は157cm、私は168cmで、裄もぜんぜん違います。 ですので、お直しをしたいと思うのですが、どこかおすすめはありますでしょうか? ポリ着物を誂えたところ(アピタ内のさが○)に電話で聞いたら 「裄だし5000円、着丈直し18000円が基本だが、状態によってかわる。筋消し代は含まれていない。期間は工場にあつめてからなので50日程度」とのことでした。 値段はまだしもお直しって50日もかかるのでしょうか? みなさんのお勧めがあればぜひ教えてください。 東京都在住です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.4

しつけもついて、きれいなのに、洗い張りする必要なんかまったくありません。 たぶん、あなたのお母さんと同じ年代以上の人のもの(大正・昭和)を たんすの肥やしから、掘り起こして、オークションで落として、チマチマいじっているおばちゃんです。 汚れていないなら、洗う必要はないです。 ましてや、保存状態があなたのお母さんのものということなら、保証付ですから、安心でしょう? 問題は、そういった仕事は、「反物が売れる」わけではありませんので、 純粋な「呉服屋」サンのお仕事ではなく、 お仕立てする人に仕事を紹介するだけということになりますので、 はっきり申し上げて、「中間マージン」をとられるだけです。 東京都在住とのことですので、 シルバーセンターなど地域の、高齢者の職業紹介所のようなものが確か 行政でやっているはずです。 そちらで、「和裁」をやっている人を紹介してもらって、 現物を見せて、要望を話して、直接「商談」するのが一番です。 未使用ということなら、汚れもないので、線ケシと大げさに言いますが、 ちょっとした、コツで、濡れタオルとアイロンとでどうにでもなります。 それに、調整する縫い目は脇だけなのです(よほどの肥満体でないかぎり、前幅を出すことはありません。) そういった、ところには、「和裁」を趣味にしている方、 それで、若いころに、内職した人がいるはずです。 新しい反物にはさみを入れるのは、非常に「責任」を伴いますが、 お直しは、実は、非常に「気楽」なのです。 解くのが、ちょっと面倒ですガ。 実労働として、裄だけ直すなら、素人に毛が生えたぐらいの私でも 半日でokデス。 身幅を出すのも、裄と含めて、1日あれば1枚できます。 私は、勤め人ですが、週末のお楽しみに、毎週末お針の時間で 裄直しだけなら、一日3枚いじります。 50日もかかるのは、実は今は工程を「日本」ではやってないからです。 ただ、身丈を出すのはちょっと大変。 こうなると、ほとんど仕立て直しに近いものがありますが、 丈出し分の縫込み(表)があるかどうかも問題です。 表地の縫込みがないと、繰越分をいじるぐらいしか丈が出せません。 表にあっても裏(胴ウラ、すそ回し=八掛)が足りないかも知れない。 うらは、足せば、新しいものを張り替える必要はありません。 これは、足しても、表には響きません。 こういうのは、呉服屋さんで頼むと、うらは、新しいものにしないとだめだと100%いわれるでしょう。 実物の身丈が160cmあれば、あなたには着用できるハズですが、 お母さんの着物が長めにできていれば、ギリギリokではないでしょうか? 私は、163cmの身長で9-11号サイズですが、 着物の着丈は150cmでギリギリokです。 少し、コツがいるのですが、155あれば、あなたでもokだと思います、練習。 私は、趣味で自分のものをいじるだけですが、昔の人はみんな自分でやりました。 だから、女学校などで「教育」された、高齢者は、「お直し」はできます。 反物から仕立てるのは責任もあるので嫌がるかも知れませんが・・・。 シルバーセンターにあったって見たらいかがでしょうか?

yoko3a
質問者

お礼

お礼がおそくなりすみません。 実体験に基づいていろいろなアドバイスをいただき、やる気になってきました! 母の着物の身丈は肩から158cmでした。 私のテクニックではまだまだうまくきれません。 身丈を出すのは大変そうなので裄を出すとしても身丈だしの見積もり金額をみてから考えてみようと思います。 洗い張りの必要なしの助言は心強いです! シルバー人材センターのご紹介もありがとうございます。 残念ながらうちの区では和裁の登録者がいないそうですが、なにか機会があったら利用してみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#21570
noname#21570
回答No.3

デパートやショッピングモールなどに入ってるような着物メーカーは最も仕立ての日数がかさみます。 ですがただの仕立てなら通常3週間程度あればできるはずですが、お直しの場合は倍みてもらう必要があると思います。 ほどいて仕立て直す、と手間も倍だからです。 それとやはり未使用であっても30年経っているならば洗い張りをしてスジ消しをしないと仕立て直しできないかと思います。 すると料金も新品を仕立てる倍かかると思って頂いた方がいいです。(割り安にはなると思いますが) 都内の仕立て屋さんの知り合いはないのでこちらを参考にちょっと探されてはと思います。 http://www.nipponichi.co.jp/seek/html/05.html 費用がかかる事ですので無理のない範囲で少しずつ直しに出されるといいでしょう。 それでも新しい物を誂えるよりはずっとお安いですし、30年前のものならおそらく今では手に入らない染めや織りの物かと思います。 長い間眠っていた大切な着物達を是非生き返らせてあげてください。 余談になりますが例えば気になってる呉服屋さんがあるけどなかなか敷居をまたげない、なんて所があったらこれを機会に相談してみるのはどうでしょうか。 一昔前は自分の店で誂えた物しか直せないなんて店もありましたが、今はそんな事言う店はないと思います。 お直しの相談から入って店の方と親しくなり、自分の好みや用途をわかってもらった上で新品を誂えるようになる、というのは実は理想的な呉服屋さんとの付き合い方です。 相談の時の対応でその店の姿勢がどんなかもわかりますし、一つの方法であると私は思ってます。

yoko3a
質問者

お礼

やっぱりショッピングモール内の着物メーカーは日数がかかるのですね。お手軽で、初心者の私には行きやすいのですので、ポリ着物はそちらで作りましたが40日以上かかりました。 呉服屋さんとお付き合いというとちょっとしり込みしてしまいますが、まずはお直しの相談をしてみたいと思います。 小紋や紬なので、できたら洗い張りせずに普段着で着たい旨相談してみようと思います。 URLありがとうございます。 早速探してみたいと思います。

  • sigiko001
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.2

こんにちは。 お母様とかなり体型が違うのですね。それに、未使用とはいえ、年数のたっているお着物。 となると、「洗い張り」を薦められる可能性が高いのではないかと思います。つまり、一度解いて、洗って、縫い直す。ということです。かなり高額になります。(ものにもよるのでしょうが、全部で数万円くらいは覚悟した方が。)そのかわり美しく仕上がります。 ですが、着物は少々小さくても着られますよ?(着付けしにくいですが) とりあえず、一度着てみて、どうにもおかしい部分だけ、直すようにしたらいかがでしょう。 お母様のお若いときの着物なら、大きめに作っている可能性が高いです。もしかしたら、直さなくてもいいかもしれません。 小紋や大島なら「普段着」のお着物ですし。(正式な場では着ない柄です) あまり、コストをかけず、楽しんで着てあげてくださいね。 お直しの日数ですが、1,2ヶ月は普通にかかります。

yoko3a
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やはり洗い張りしないといけないですかね。。ご指摘いただいたように小紋ですのでそれほど手をかけなくてもいいかと思っています。お直しするとき核にして見ます。 とりあえず着物を着てみました。身長差が10cm以上あるだけでなく、母は手が短く、私は手が長いので裄は見事にツンツルテン(笑)着丈は、おはしょりがとれなかったです。 なんだか直せるか心配になってきました。。 袖の部分をすかしてみたら重なっている部分が7cmはあったので5cmくらいは裄が出せるかな?という感じ、着丈についてはアンダーバストらへんにちくちく縫ってあるのでこれをほどくと長くなるような気がします。(間違った理解ですかね?(苦笑)) お直しは日数がかかるのですね。ありがとうございました。

  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.1

こんにちわ。 お母様の着物を頂いたのですね。 私も実家が呉服屋で母が沢山持ってるため自分で買ったことがないです。 都内在住ではないので詳しくはわからないのですが 大きい店舗とかは 工場に集めて・・・とありましたが うちの場合は仕立て屋さんと呼んでる 内職の方が数人居たと思います。 手縫いでお直しが基本のように思うので チェーン店じゃない所で 探した方がいいのではないでしょうか。 時間も融通が利くと思いますよ。

yoko3a
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! 知り合いの仕立て屋さんがいると大変助かりそうですね。これからがんばって見つけていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 米沢紬の着物

    こんにちは、着物の知識が浅いのでよろしくお願いします。 先日ネットのリサイクル着物で、現代物の「米沢紬」といわれるアンサンブルを買いました。 届いたのでさっそくあててみてビックリしたのですが、一見してポリかと思いました。 他に紬の着物を一枚持っているのですが、それはつるつるしてても、柔らかい印象。 今回のはとても硬くて、のり付けしてあるみたいにガサガサ、正直安っぽい印象でした。 ちなみにサイトでは正絹という表示でしたが、疑うと疑うだけ、ポリと正絹の違いが分からなくなってしまいました・・・。 正絹に混ぜて化繊も入っている、という感じなのでしょうか? 仕立てはおそらく手縫いで、糸と糸との間に何となくポチッとしたものが見えるところからするとポリではないのかな?でも正絹と思えなくて・・・・。 米沢紬とは手触りや見た目、どのような感じなのでしょうか? 紬系の質感で、正絹とポリとの見分け方、などありましたらお教え下さい・・・! よろしくお願いします。

  • 着物を売ったら、いくらになりましたか?

    30年以上前に仕立てた私と母の着物がたくさんあります。 小紋、鮫小紋、付け下げ、色無地、紬、大島紬、羽織、道行コート、雨コート、袋帯、名古屋帯、振袖、留袖。 一回しか着ていないものや、全く着ていないしつけのかかったものもあります。 リサイクルショップに聞いてみましたが、「実物を見なければ答えられない」と言うだけで、およその値段さえ教えてくれません。確かにそうかもしれませんが、大体の相場ぐらいわからなければ、持って行く気にもなりません。買った時は当時10万円前後はしたものが、1000円?5000円?10000円?なのか?桁さえ教えてくれません。 正絹、汚れほとんどなし、サイズは私の着物は身長162の普通サイズ、母は身長155なので裄丈が短めです。 お金を儲けたいわけではありませんが、箪笥の肥やしにしておいても仕方が無いし、かといって、捨てるのももったいないし、売っても1000円とかじゃ悲しいし。 実際に売った事ある方、いくらで売れましたか?、売れない柄とか、取り扱ってくれないものとか、サイズとか、喜んて引き取ってくれるものとか、教えてください。

  • 着物の格について

    お着物に詳しい方に質問です。 明日友人4人(20代後半)でお着物で出かけるのですが、着ていくお着物で悩んで います。 私の誕生日祝いで出かけるのですが、行き先はサプライズなので不明です。 とりあえず、お着物で行くことが指定されているのですが、4人のお着物がバラ バラだと変ではありませんか? 聞いてみたところ、1人は訪問着で、1人は大島紬だそうです。 もう1人はまだ決めていないそうですが、小紋か大島紬か総絞りかというところだそうです。 私は行き先が分からないのでなんともですが、一緒に出かけるのに4人全員バラ バラな格のお着物だと変だと思っているのですがどのようなものでしょうか? せっかくなのであまりみっともなくないようにしたくて。 ちなみに私の着ていく選択肢は総絞り、小紋、大島紬、訪問着です。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 紬にも小紋にも使える帯

    こんにちは。 着物初心者で、リサイクル着物や母の形見の着物を何枚か持っています。 手持ちの着物は、 明るめの薄いピンクの紬 藍色っぽい大島紬 えんじ色の紬 明るめの薄いピンクの小紋 白い小紋 です。 なるべく出費を抑えたいので、紬にも小紋にも合う帯を探しています。 特に、ピンクの紬と白い小紋、できれば藍色っぽい大島紬にも合う帯があればいいなと思っています。 どんな色なら合うでしょうか? 初心者なりに考えたのは、ベージュ系です。 藍色に合わせなくてもよければ抹茶のようなグリーンもいいかなと思うんですが、いかがでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 着物の裄を出したいのですが・・・

    友人から大島つむぎの着物を譲ってもらったのですが、裄が63.5cmで、すこし合いません。正確ではありませんが袖幅は32.5cm、肩幅30cmあるようです。あと何センチくらいだせるでしょうか? 和裁をなさるかた、着物に詳しい方、どなたか教えて下さい。

  • 裄が足りない祖母の着物の活用法

    先日祖母から40年前に購入したという大島紬のアンサンブル(長着+丈の短い羽織)を譲ってもらいました。 全体的に明るめのグレーに幾何学模様が全体に入っているもので、とても素敵なものです。 ただ、2点問題があります。 問題1.前おくみ(?)に大きなしみがあります。その他にも数箇所にしみや全体的に日に焼けていたりします。お直しに出すと10数万円という見積もり(しみ抜き+寸法直し等など)になりました。その上、しみ抜きしても完全には取れないだろうとのことでした。 問題2・祖母は140cm程度しかない小柄な人なのですが、私とは20cmの体格差があります。 身丈は何とか着付けを工夫すればおはしょりらしきものが出来るのですが、裄がつんつるてんになります。 また、昔の着物なので、反物の幅自体狭いために寸法直しをしても裄が全く足りません。 寸法直しなどしても着物として着れないと思うのですが、このまま仕舞っておくもの惜しいですし、思い出の着物を生かしてあげたいと思います。 良く行く呉服屋さんでは名古屋帯にする、何もしない(10万円かけてお直しをするぐらいなら新しい大島紬を買ったほうが良い)などの意見が出たのですが、他に良いアイデアはありませんか? 出来るだけ切り刻むことなく、今の形を生かしてあげたいのですが。。。 よろしくお願いします。

  • 旅行に着物を着て行きたいのですが、どんな着物が相応しいでしょうか?

    この週末、夫と車で、温泉旅館に泊まりに行きます。 私は去年頃から、着物を着始めた初心者なのですが、折角着れるようになったので、是非、着物を着て行きたいと思っています。泊まる宿は、湯河原で、こじんまりした個人客中心の旅館です。(そこに行くのは3回目です)このような旅行の場合、どのような着物、帯を選ぶのがいいでしょうか?今、考えているのは、黒っぽい大島紬に紬の白地の一重帯、またはピンク系の小紋などです。紬ではカジュアルすぎるでしょうか? それ以外に着物を着ていく際に注意することなども教えて頂ければ嬉しいです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • この柄の着物の着用季節はありますか?

    着物ビギナーです。 気になる着物をネットで発見! 可愛いな~と思いつつ、この柄だったらどの季節に着るのがいいのか⁉︎ それとも気にせずオールシーズンOKなのかが、よくわかりません。 お詳しい方、回答お願いします。 ちなみに紬ばっかり持ってるので、正絹の小紋が欲しいな~と思って発見した着物です。

  • 披露パーティーでの小紋

    5月下旬に会社の同期だった人の結婚披露パーティーに呼ばれました。 正式な結婚式は4月下旬にし、このパーティーは友人や会社の人を招いてのレストランパーティーみたいです。 私は着物が大好きで休みの日も着物をよく着たりしているのでこの日も是非着物で行きたいと思っています。 ただ、カジュアルな着物(ドット柄や縞)しか持ってないので、ネットでポリのプレタの付け下げを購入しました。 しかし、実際はとても地味な感じの着物で母からも、 「70歳くらいの人でも着れそう…」と言われたので返品をしようと思っています。 でもなかなか思うような付け下げが無いので、この際、小紋の着物にしようかなと思っています。 仕事帰りに来る人もいるらしく、そんなにかしこまったパーティーではないという事なので…。 http://www.fuuka.jp/products/stt/img/stt563a.jpg この着物に、ちょっと光沢のある帯を合わせて、 帯締め、帯揚げは赤っぽいピンクのものにしようかと考えています。 半衿は白 寂しい感じだったら伊達衿をしようかなとも考えています。 草履とバッグは礼装用のシルバーで。 おかしくないでしょうか?? かしこまったパーティでは無いとはいえ、披露パーティーですので 小紋は基本的にタブーだとは分かっているのですが、 今から誂える時間も無いし、正絹のプレタの付け下げは合う裄のものがないんです(値段も高いし)。 レンタルも結構なお値段しますし。 一応、「小紋で行っていい?」と聞いたら「小紋でもOK!好きな格好で着てね」との返事はあったのですが…

  • 着物にお詳しい方,教えてください。

    着物にお詳しい方,教えてください。 この度,黒地に蔦の葉が飛んでいる小紋を頂きました。袷仕立て,紬風のポリ着物です。 蔦の葉の柄・・・これは季節(秋のみなど)限られるものでしょうか? 当方,着物の知識が余り無い物で・・ご回答の程,宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう