• 締切済み

コンクリート供試体の養生方法について

コンクリート供試体の養生方法には、 標準養生・水中養生・封かん養生・現場水中養生・現場封かん養生 などがありますが、養生の方法は分かるのですが、使い分け方が分かりません。 それぞれどのような場合に使うのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • hyh165
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.1

標準養生は工場から出荷したコンクリートの品質を、現場養生はその出荷されたコンクリートでできた構造物の品質をチェックするためのものです。(管理材齢28日までは水中養生、28日を超える場合には封かん養生) 例えば構造体強度は(現場の)温度が低いほど発現が遅れます。 従って構造体の強度は標準養生ではなく、現場環境に合わせた養生方法をとっています。(場所打杭は標準養生だと記憶していますが) なお、型枠脱型強度確認も現場養生で行います。

rfvedc
質問者

お礼

分かり易い解説で参考になりました。 おおざっぱに言ってしまうと、4週圧縮強度の確認は標準養生、脱型強度の確認は現場養生という感じでしょうか。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンクリートの養生方法

    コンクリートの養生方法には、標準養生・現場養生・水中養生・・・などいろいろな方法がありますがどういう場合につかうのでしょうか

  • コンクリートの養生

    お世話になります。平成8年度の1級建築士の試験に「コンクリートは、空気養生したものより、水中養生したもののほうが、強度の増進が期待できる。」で○です。なぜ水中養生の法が強度の増進が期待できるのかを教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • コンクリートの初期養生とはどのようなものなのでしょうか?

    コンクリートにはいろいろな種類が有りますが、養生の方法は、ほとんどの場合がコンクリートの湿潤状態を保つためのものだとおもいます。 しかし、これらの養生方法とは別に初期養生というものがあり、圧縮強度5N/mm2で終了するとあります。 これはコンクリートをどのような状態にしておく養生なのでしょうか? 初期養生の後はすぐ脱枠してしまうのでしょうか? また、この記述は寒中コンクリートに関してしか表記されていませんが、寒中コンクリートだけに行う養生なのでしょうか? ご存じの方よろしくお願いします。

  • 水中養生したコンクリートの収縮量について

    2級建築士の勉強をしているのものです。 コンクリートの養生について、 「水中養生したコンクリートは、空気中養生したコンクリートよりも収縮量が少ない」 とありますが、これはどうしてでしょうか。 わかる方がいましたら教えてください。

  • 真夏のコンクリート養生方法

    来週8月7日からマイホームのベタ基礎コンクリート工事が始まるのですが、業者は、散水とブルーシートで養生といってました。 (1)例えば、工事の当日最高気温34度で午前中にコンクリート打が終わった場合、どの程度入れればよいのでしょうか?湿らす程度でしょうか?その日午後からプールのように水を入れてよいのでしょうか?(水中養生のように) (2)水はためておいた方が良いのでしょうか、それとも、水道から水を常に出して循環させ水温を下げた方がよいのでしょうか? (3)ブルーシートで日陰をつくるということらしいのですが、風で飛ばないように密閉してもよいのでしょうか?素人考えでは蒸れて温度がかなり上昇するとおもうのですが。テントみたいのが理想でしょうか? (4)1日中晴れた場合、打設は午前、午後どちらが養生にはよいのでしょうか? ん~ん、どなたか教えてください。

  • コンクリート養生期間、大丈夫?

    新築で着工中、昨日基礎工事のうち、立ち上がり部分のコンクリート打設、本日一日、養生とのことでした。 いろいろなサイト見ていても中3日間は養生期間が必要とのことで、現場監督に言うと、5N/mm2以上のコンクリート強度があれば型枠を外してもよく、ずっとこうやってきているとのことでした。 本当に大丈夫なのでしょうか。。

  • コンクリートの蒸気養生について

    コンクリートの試料を作りたいと思っています。蒸気養生について聞きたいのですが、具体的にどのようにして試料を作製していけば良いでしょうか。また、蒸気養生の他に簡単にできる養生方法はありますか。その方法もできれば知りたいです。よろしくお願いします。

  • コンクリートの養生条件の違いによる圧縮試験の破壊状況の違い

    先日学校でコンクリートの圧縮試験を行いました。 そのとき気中養生と水中養生で強度の比較を行い、結果はもちろん水中養生のほうが大きかったのですが、破壊の状況が水中養生のほうは激しく音を立てて圧壊したのにくらべ気中養生のほうは静かにぼろっちいった感じに壊れました。 この違いはなぜおきたんでしょうか??

  • 基礎コンクリートの養生

    木造住宅の基礎において、コンクリートの打設後の養生方法は、何が一般的なのでしょうか。また、その養生方法を詳細に記述している基準類などはあるのでしょうか。

  • コンクリートのテストピース

    生コンテストピース採取時の養生方法で 標準養生や現場水中養生等の使い分けが、 いまいちわかりません。 みなさんは、1W・4W・Xデー等で分けていますか? また、理由を教えて下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう