• 締切済み

つなぎ融資が可能な銀行

新築住宅を購入するのですが購入する公務店がつなぎ融資でないといけなくてつなぎ融資可能な銀行をさがしているのですがご存じな方がいらっしゃいましたら教えてください。自分は九州からです。

みんなの回答

  • suchy
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

請負契約は、請負内容が完了したときに代金を支払うのが原則です。 戸建て住宅の建築の場合には中間金の支払いを要求されることが多いですが、 このような場合には、発注者は工務店に対して保証人を立てるように請求することができます。 この請求があると、工務店は万一の場合に損失を補填したり、 工事を継続して完成させてくれるような建設会社を立てなければならなくなり、 もしこれらの保証人を立てられない場合には、 発注者は契約の定めに関わらず前払金を中間金を支払わなくて良いことになります。 (建設業法第21条) そうは言っても、工務店さんにもいろいろと事情があると思います。 最近、工務店さんに工事の出来高に応じて融資をしている会社があります。 参考にしてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.2

住宅ローン審査経験者です。 むしろ、つなぎ融資を扱っている銀行は少なくないと思いますけれど、ご質問者さまが申し込まれた金融機関では、つなぎ融資は行っていないのでしょうか? 「新築住宅の購入」とのことですから、「建売住宅の購入」ということですよね? 「住宅を建てる」のではなく。 「建売住宅の購入」で、その建売住宅を販売している工務店が『つなぎ融資』を希望している訳ですか? それとも「建築条件付きの土地を購入し、そこにこれから住宅を建てる」というものでしょうか? 「新築住宅の購入」=「建売住宅の購入」ならば、既に住宅は建っている訳ですから、普通に住宅ローンを申し込んで、さっさと資金実行してもらえば済む話です。 『つなぎ融資』を希望するということは、所有権の移転登記をする前(=土地・建物がご質問者さまの物になる前)にお金がほしい…ということですが、既に家が建っているのならば、資金実行と同時に所有権の移転登記と抵当権の設定も済ませばいいんですから。 #1さまではありませんが、「何で?資金実行まで待てないの?」となり、そうなりますと「資金繰りがギリギリでいつ倒れてもおかしくない経営状況」とも取れます。 仮に現在はまだ建築途中…ということであれば、さらにアヤシさは増しますね(資金繰りが上手く行っていないので材料の調達ができず、工事が中断したり遅れたりしている…とか)。 もし、ご質問者さまが住宅ローンを申し込まれた銀行が「つなぎ融資はできません」と言ったのならば、そのあたりを考慮してのことかもしれません(銀行は工務店等の「状況」を把握していたりして)。 「建築条件付きの土地を購入し、そこにこれから住宅を建てる」ということであれば、土地代金を『つなぎ融資』で対応し、住宅ローンの契約は家が建ってから1本で…ということもありますが、これは、「お金を借りる人」の都合でそうする場合があるだけで、「工務店がつなぎ融資でなければならない」というのは不自然です。 お金が借りる人が、土地代金と建築費用の2本に分けて、土地代金については先行して融資を受ける…ということを納得すればいいだけの話ですから。 今年の1月、静岡県の某建築業者が破綻しましたが、破綻直前に多くの個人住宅注文主から、多額の『つなぎ融資』分を「かき集めて」いました。 その結果、着工すらしなかった「契約」が数多く発生しました。 銀行は、お客さまに『つなぎ融資』で資金実行しておりますので、お客さまはお金を借りていることになります。 当然、返済はしなければなりません。 でも、家は建ちません。 家を建てるには、さらにお金を借りて、別の建築業者等に建築を依頼しなければなりません。 そのような方が多数発生しましたので、集団で返金請求の訴訟をしていますが、その業者は破綻してしまっている訳ですからお金を返してもらえるかは分かりません。 このようなこともありますので、#1さんがおっしゃっているような懸念がされるんです。

kazu9292
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kouyasan
  • ベストアンサー率38% (33/86)
回答No.1

危ない工務店を使っていますね。下手すると手抜き工事とか代金だけ取られて計画倒産されかねませんよ。 その工務店の信用では取引銀行から融資を引き出せないのでしょうか?そうであれば国民政策金融公庫の融資、もしくはお住まいの市町村の融資制度活用などが考えられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銀行融資について

    こんにちは。住宅の新築に当たり銀行から融資を受けたいのですが、現在共働きなのですが近々出産の為一時的に私一人で働きに出る状態になります。出産後はしばらくして職場復帰、若しくは個人事業者として仕事はする考えです。このような場合、融資にどのような影響がでてくるでしょうか?よろしくお願いします。

  • 銀行からの融資って

    はじめまして!近いうちに籍を入れて家を購入するか新築を建てるかを悩んでいます。と、その前にお金の事です。。。。 同じような境遇の方からのアドバイスを募集します。 彼は、37歳!銀行から融資を受け35年ローンにするには ギリ(2)の範囲です><。そこで、問題なのが彼の収入が年間360万。しかし、会社からの申告は出ないので個人で申告します。銀行で融資を受ける際に必要な書類の中に所得証明?か分かんないけど、年収の分かる書類を提出しないといけないと思う。そこで、役所に聞くと360万で申告しても銀行に出す書類には234万で記載するんだって!!なんかややこしい計算を言われたし、決まってるんだって。 って事は、銀行からの融資を2500~3000万希望だけどムリなのかなぁぁぁ。。。。意味分かりますか?? ごまかして低い目で申告はいくらでも出来るだろ~けど、そうしたら 融資がムリになるし。。。 真剣に悩んでいます。。。

  • 銀行の融資についてです。

    日本振興銀行という比較的新しい銀行のようですが、ここでの融資を受けることが他銀行・生活金融公庫等の融資審査より、容易に融資を受けられると聞いたことがあります。 しかし、お恥ずかしいですが、この銀行のことは全く存じませんで、信頼性・安全性等はどうなのか、ご存知な方に教えていただきたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 年金融資

    去年の7月に新築一戸建てを購入しました。 ローンは住宅金融公庫1920万と銀行830万で 組みました。ところが、最近、友達が新築を建てて ローンの話になった時、住宅金融公庫と年金融資と銀行 を使ったと聞きました。 なぜ自分の時は年金融資を使わなかったのか?と疑問に 思ったのです。 厚生年金は3年以上加入しています。 借り入れはできると思うのですが・・・。 ローンは家を買った業者の人にお任せしてしまった のでなぜ年金融資を使わなかったのか分かりません。 銀行は年2回利率見直し方式の 変動型(短期貸付基準金利連動型) 利率は2.275%です。 人から公庫・年金でなるべく借りて残りは銀行 で借りるようにするのがいいと聞きました。 今からでも、銀行で借りた分を年金融資に借りかえる ことは出来るのでしょうか? 何も知らない私に回答よろしくお願いします。

  • 住宅購入のための銀行融資

    4800万円の住宅購入を検討しています。 自己資金が2400万円 残りは銀行融資で購入したいと考えていますが 融資は可能なものでしょうか? 職業は自営業です。会社員などと比較するとやはり融資は困難でしょうか。 今の住まいとは別に150坪ほどの土地がありますが(倉庫として貸し出しています)融資を受けるのに有効でしょうか? 銀行で直接聞けばいいのでしょうけど どなたかご教授よろしくおねがいします。  

  • 銀行融資について

    基本的には住宅ロ-ン支払中の物件を担保に融資を受けるには様々な弊害がありますが、買いの例の場合はどうでしょうか? 条件:35年ロ-ン/10年返済住み 物件:立地が有利の為、現在でも買値/または少し高い金額で売られている 契約:A銀行の住宅ロ-ン(35年) ↓ これをロ-ン会社はそのままで物件価値に対して他行から融資を受ける際、物件価値について様々な問題はあると思いますが、この住宅ロ-ンごと融資を相談する銀行に切り替える条件を提示した場合は、審査基準などに有利になりますでしょうか? 備考:契約者の私と、妻が他界した場合は引き継ぐ者はおらず、万が一の場合は融資先の銀行が対象になります。

  • 銀行に融資を断られた場合

    昨年住宅購入時において銀行より融資を断られました。げんざい主人は45歳なのですが 家を購入はもう諦めたほうがいいでしょうか。 他の銀行に当たっても同じでしょうか。 頭金は1000万で、購入予定金額は4000万でした。 当方自営業ですが不動産屋にも「これなら通る」と ごうごされたのにもかかわらずです。 (有)や(株)は付きませんが年収1000万以上は 常にキープしていますし 税金も支払っています。

  • 土地を担保にしない融資について教えてください

    今度新築住宅の購入を検討していますが、購入資金の融資について教えていただけないでしょうか。 教えていただきたいのは、土地を担保にしないで住宅購入資金の融資を受けることはできないか?ということです。 上記質問の背景としては、今度新築住宅を建築する予定の土地は母親が購入し、名義も母親になります。 その土地に対して夫の名義で住宅を建築したいと考えております。母親は、住宅購入資金の融資を受ける際に土地を担保にすることに反対しております。そのため、土地を担保にしないで、建物だけを担保にして住宅購入資金の融資を受けたいと考えております。 住宅購入資金の融資は、公庫融資と財形貯蓄融資で考えており、合計融資額は2,500万円(公庫融資:1000万円、財形貯蓄融資:1,500万円)程度を予定しています。 土地の仲介業者の方には『このようなケースは扱ったことがなくわからない』と言われたので困っております。 どなたかご存知の方がいましたら教えていただけませんか? よろしくお願い致します。

  • 銀行からの融資は可能ですか?

    銀行から個人的に融資を受けた経験がないもので、色々と皆様の経験談やアドバイスをお聞きしたいと思い質問させていただきました。 とある事情から、50~70万くらいのお金が必要になったもので、銀行から融資を受けたいと思っています。 現在、住宅金融公庫+市の助成金で某地方銀行を窓口に約2000万円弱の借金があります。 できれば、この銀行から融資を受けようと思っています。 さて、質問なんですが... <Q1> 銀行から50~70万くらいの融資って受けられるんですか? <Q2> 現在、金利はどれくらいなのでしょう? <Q3> 上記問題と関連するかもしれまんせんが、月々の支払い額に下限はありますか? <Q4> 担保は必要ですか? <Q5> 借りられるとして、どの様にすれば良いのでしょう? その他、アドバイスなどもいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 銀行融資

    家を担保に、銀行から融資を考えています。 第一抵当権➡︎住宅金融公庫 第二抵当権➡︎保証協会 第三抵当権➡︎第二抵当権の増枠するための保証人 第一抵当権、第二抵当権は抹消完了しています。 第三抵当権は、抹消におうじません、このようなばあい銀行融資にひびきますか?