• 締切済み

ホームシック(ノスタルジー)とはなんだろうか?

neuroの回答

  • neuro
  • ベストアンサー率43% (167/384)
回答No.1

人は慣れ親しんだものに安心感を覚えます。 新たな土地へ引っ越した場合、景色、文化、周囲の人々・・・全てが新しい(異質)なものとして認識されます。これが得体の知れないものとして不安を煽ることになります。 逆のパターンで住めば都という言葉もあります。新たな土地であっても、時が過ぎて慣れ親しめば、かつて住んでいた土地よりも愛着がわき、安心感が生まれます。経験的には住んだ年数よりもその土地の人たちとの関わりの深さで思い入れができてくるような気がします。 関東から関西に移り住みましたが、引っ越した当初は、文化、地元の人の関わりなど、異質なものが多く、長く住んだらおかしくなるのではないかと、故郷を思う気持ちが日に日に強くなっていきました。ただ、10年も住むと、別の視点からその土地を見ることができるようになり、今では関東は懐かしいと思うものの、愛着の湧いてきた関西から離れることは想像できなくなってきました。 キーワードは、「慣れ」と「安心感」と「思い入れ」といったところでしょうか。

garcon2001
質問者

お礼

参考になります。 いろいろな気持ちの要素が入ってくるものですね。 関西は私も好きですよ(関東の人間ですが)

関連するQ&A

  • ノスタルジーについて(所属空間の優劣でどうかわるか?)

    ホームシック、あるいはノスタルジー(郷愁)という感覚についてなのですが、これはもしかすると、高所属空間から低所属空間へと井戸異した場合起こるのでしょうか。 私なりの体験なのですが、小学校のとき転校しました。そのとき前の小学校のほうが明らかに、すべてにおいてよかったのです。生徒の質、人数(学習環境にはよい生徒数クラス人数)給食の味、設備、地域の雰囲気、その他諸々、いいところばかりでした。 転校先はそのすべてで劣りました。いいところがひとつもなかったです。 そこで、当然郷愁のようなものがおきました。 でも、もしこれが逆(転校先→元の所)だったらどうなるのでしょうか。前の学校はアレはなんだったんだ?ということになりますよね。ぜんぜん郷愁などというものはおきないのではないでしょうか? これを一般化して、結局世に言うホームシックというもの、それは前いたところが今よりもいい、好きであったということに由来するものではないでしょうか。 そのように考えるのですが、どういう感じでしょうか?

  • ウサギの数え方

    今の時代には、そぐわない表現…ってありませんか? 例えば、ウサギを数える時に使う「一羽・二羽」という言葉です。 この数え方の由来は解るのですが、現代ではウサギは哺乳類で鳥類ではありません。しかも大抵の人は肉食を良しとしていますし、僧侶でも肉食はしています。 このように、ウサギを「一羽・二羽」と数える理由はもはや無くなっていると考えられます。 いえ、「一羽・二羽」と数えるのは「間違い」ではないでしょうか? なぜ、未だに「一羽・二羽」にこだわっているのでしょう? それとも、私が知らないだけで小学校では「一匹・二匹」と教えているのでしょうか? 昨今の言葉の乱れとは逆の意味で、過去に囚われているように思えるのですが… 「一羽・二羽」の表現を続けるのは、只のノスタルジーだと思います。 「一生懸命」が市民権を得ているのとは逆に、「一羽・二羽」は市民権を剥奪すべきと考えますがいかがですか?

  • 給食を食べるのが遅く、困っています

    中学生女子です。 最近転校して、新しい学校で過ごすようになりました。 以前から給食を食べるのがすごく苦手で、よく残していました。 牛乳と汁物だけだったり、酷い時は何も食べないということもありました。 前通っていた学校では、残したり減らしたりしてもよかったのですが、新しい学校ではできません。 担任に減らしてもいいか、残してもいいか聞いたことがありますが、とても嫌そうな顔をされました。 私自身も残したり減らしたりは極力避けたいんです。 食に対して関心がない、人前で食べるのが苦手、少食、給食を食べるのが遅いことから給食を食べるのが怖いなどが本音です。 クラスメイトは時間内に全員完食しています。 給食の時間は短く、量も多く、味も良くないのにどうして食べられるのか不思議です。 喋ったりせず、口に頑張って運んでも食べきれないんです。 家では少なめではありますが、ちゃんと食べられます。 早く食べられる食べ方だとか、対処法だとか、何かあれば教えて頂きたいです。

  • あのエロ漫画がタイトルがわからない

    前に見たエロ漫画なんですけど 主人公の少年の学校にある日 転校生の少年がやってきて 主人公はその少年となかよくなります でもある日 その主人公は転校生の少年から自分の股間がみんなと少し違うと相談を受けます その転校生は実は女の子で 主人公はその子が性知識が無いのをいいことに色々しちゃうお話です 探してるんですけど 男の娘の本ばっかり出てきて困ってます。逆がいいのです逆が

  • 昭和初期の頃のお弁当のおかず

    昭和初期(学校給食が始まる前)のお弁当の一般的なおかずとは、何だったんでしょうか? その当時のお弁当を再現したいと考えているのですが、参考になるサイトがなかなか見つかりません。

  • 荏子田小学校の給食停止について

    石油他モロモロの値上げで給食の予算がオーバーになり二日間給食なし となり、従って生徒の授業は午前中で終わりとすると言うのが宮部校長 の言葉であり。「どうかご理解の上協力して欲しい」と結んでいました。 その前に国(文科省)に給食の補助金の申請をしたのだろうか? 又父兄に対して弁当持参のお願いをしたのだろうか? この二点を疑問に思います。 日本は果たして経済大国なのだろうかと思わざるえない「事件」でした。 食事が出来ないから授業は午前中しか出来ないと言うがそれではもっと 値上げが続いたら授業が半日の日が増えるのだろうか? 小学校と言うのは国の義務教育である事を忘れてはいないだろうか? 私には教育の放棄にとしか思えないのです。 荏子田小学校の父兄は簡単に「ご理解」すべきでないし、「協力」する 前に授業時間を減らさない様に学校側に要望すべきではないでしょうか?

  • 給食のマスク

    こんばんは、ちょっと給食の時のマスクについて、質問です。 うちの学校や、同じ市内の学校では、給食の時にマスクを着用していません。 当番も含めてしていません。 以前(数年前)はやっていたそうなのですが、マスクを落としていたり全然洗わなかったりして逆に不衛生だという理由で廃止になったんだそうです。 でも一方では「マスクをした方がいい」という意見も根強くあるようです。 そこでちょっと質問です。 あなた(又はそのお子さん)は給食の配膳中にマスクをしていますか? もししているなら、マスクは毎日持ち帰りですか?使い捨てですか?それとも1週間などおきっぱなしですか? 現状を知りたいので、是非教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ノスタルジーに浸りたくなりました。

    ずっと昭和のテレビ(ドラマでもCMでも)をずっと流してみたいのですが 何かいい手はありますでしょうか? ネット上に無ければ 近くには大きなレンタルDVD店があり、昔のドラマや全員集合などはありますので そこで借りて流すという方法になるのでしょうか? 他にこういう方法では というのがありましたらお願いします。 youtubeはCM一個のみ、オープニングのみ2分とかでちょっと違うな、もう少し手間無く流せたらなと思いました。

  • 印象のいい転入生?

    今度、転校します(女子中→私立共学) 一学年42人ぐらいだと聞いたのでクラスの人数を考えると友達ができるか不安です。 10月から多分その学校に行きます。 前の学校を転校した(する?)理由は人間関係です・・・。 もう私が最後に共学に居たのは1年半も前なので 男子と普通にしゃべることができるか・・?不安です。 とにかく第一印象のいい転入生ってどんな感じですか? 逆に第一印象の悪い転入生はどんな感じですか? ぜひ教えてください。

  • ・・・・・・・・ノスタルジアの

    中学校か高校の教科書(確か国語)に出てきた詩か、文で 定型文章で 「XXXXノスタルジアの・・・」と出てくる文章があったと 思うのですが、何かが思い出せません。 前後も覚えていないので、検索ができません。。。 どなたか学生時代、国語が大好きでこれだけで 何かがわかるという方はいらっしゃるでしょうか?