• 締切済み

ダンナが見え見えの嘘をついています

ichi1007の回答

  • ichi1007
  • ベストアンサー率32% (66/202)
回答No.3

バカ旦那が起きる前に準備しましょう。 今すぐ飲酒運転、飲酒事故の記事をプリントアウトしましょう。 検索すればいくらでも見つけられると思います。 そしてベッドのまわりに並べておいて、貴方はそっと外出して旦那を今日一日一人にしましょう。 貴方はデパートでショッピング、ランチ、レストランでディナー、連絡が来なかったらそのまま泊まっちゃいましょう。 謝って連絡をくれるまで戻らなくて結構。 罰金や慰謝料を払うよりはるかに安い(笑) 貴方のストレス解消にもなって一石二鳥。 無言の圧力の方が、反省を促せる場合もあります。

関連するQ&A

  • 飲酒運転 連帯責任/飲食同席者は?

    忘年会の季節、飲酒運転はしてはいけません。 飲酒運転は、 ・運転者はもちろん ・悪意の同乗者 ・悪意で酒を提供した飲食店 も罰則をうけますね。 次のような場合は、どうなのでしょうか? 食事をしようとホテルで会席した。 友人は車で来た。私は電車。 私は飲んだ。 友人は、自分で「僕もちょっとだけ」と言ってビール1口飲んだ。 (私は制止したが、まあ黙認) その後、酔いを醒ませて、友人は一人運転して帰った。 この日は無事に帰ったようなのですが、、、、 もし、これで検問でも引っかかったら、私やホテルレストランも罰せられるのでしょうか? また似たような話で、 会社の週末忘年会、マイカー通勤者も多い。 「今日は全員、クルマ置いて帰ること」と通達を出す。 しかし、よからぬ輩がいるもので、解散後 目を離したすきに、マイカーで帰宅するのが必ず居る。 こんな時は、忘年会同席者全員または幹事も責任を問われるのでしょうか?

  • 自動車等運転するときの履物について教えてください。

    自動車を運転する際の履物についての質問です。以前、友人より聞いた話ですが、道路走行中たまたま交通取締が行われていそうです。友人は、なんの違反もなくその場を走行するつもりでした。検問で停車し、おまわりさんから下車するよう要請されました。何の違和感もなく友人は降りたのですが、その際の友人の履いていたものが靴ではなくサンダルだったのです。それを視たおまわりさんは、友人に対して注意したとのことです。車を運転する際の履物の規定はあるのでしょうか?  履物に限らず服装とかもあるのでしょうか?教えてください。

  • 兄の飲酒運転を止めさせたい…

    私には35歳独身の兄がいるのですが、彼女とのデートで毎回飲酒運転して帰宅するので困っています。 「罰金、いますごく高いんだから」や、「人を轢いたら大変よ」などと言って注意するのですが、いっこうに効きません。 実家の母も心配しています。 本人は「帰るルートは絶対に飲酒検問なんかやってないから大丈夫」とか「意識がなくなるほど飲んでないんだから大丈夫」などと言っていますが、帰宅直後の兄はハタから見たらかなり千鳥足なんです…(泣笑)。 私たち家族としては、罰金がどうのこうのよりも、歩行者をはねたりして帰ってこないかどうかが一番の心配なのですが。 兄は普通の会社員、特に酒好きというタイプではないのですが、デートのたびに飲んでるみたいです。 兄の彼女からも注意してもらおうかと思ったのですが面識がなく、どうにもできません。 警察に連絡する、というテも考えたのですが、果たして家族が家族をチクる、というのも聞いたことないですし…。 ちなみに兄は運転歴17年、これまで特に大きな事故もなく、前科もなく、スピード違反は何度かあっても飲酒運転で捕まったことはありません。 こんな兄に、飲酒運転をやめさせる方法、何か良いアドバイスをお願いします。

  • 私はわがままでしょうか?勝手なのでしょうか?

    よろしくお願いします。 私39歳主人43歳子供が二人います。 去年6月に車の免許を取りに行き7月末に合格しました。 主人は建設業株式会社の社長一人でやっていて このご時世仕事がなく、去年の6月から代行業をはじめています。 家に主人の大事なハイエース、代行で使っている軽自動車二台があるのですが 軽自動車の一台は主人の工場に置いてあり もう一台は家の駐車場に置いてあります。 免許を取ったときに、車を乗らしてほしいと言うと家の置いてある軽自動車(バモス)を乗っていいと 言われたので、運転に慣れる程度に運転してましたが、 基本私には車は貸してくれません。 理由は多分自分の車だからです。 秋に私がスタンドで接触事故を起こしました。 9:1で相手側が悪かったのですが、 主人には「もう事故は起こせないよ、保険使えないし、等級が下がる?上がる?(忘れました) と言われ、それから車を乗ることにいい顔をしません。 私は北海道なのですが、 去年の12月頭から運転はしてません。 主人には危ないからだめだと言われました。 今年娘が娘が入学するので、介護の仕事をしたいので 運転を慣らすためにも、よっぽどの悪天候ではない限り運転させてほしとお願いしました。 答えはNO!でした。 せめて幼稚園の送り迎え、買い物くらいは使わせてほしい そうやって冬道運転して、今年から仕事をしたいので、そうなると車は必要なので 運転させてほしいと伝えましたがNO!でした 「仕事仕事って今仕事してないじゃん、危ない!今まで歩いて買い物幼稚園の送り迎えしてたんだから歩いたっていいっしょ」で話し合いにはなりません。 かといって私が働いたお金で車を買い保険税金車検ガソリンなど自分で払うと言っても答えは NO! 乗れる車が(バモス)があるのに金かける必要ない! と言われます。 あたしには皆目検討がつきません。 初心者の初冬は危ないから乗らないで欲しいは、気持ちはわかります。 でも毎年冬は乗ってはだめだと言われました。 こんな場合どうしたらいいのか・・・・ 主人はもともと 自分の稼いだ金は自分のもの あたしや子供はお金に困らない生活をさせてるから後はかまわないと言う人です。 散々去年飲み歩いて、女に熱を上げてお金を使って 商売が厳しくなると私に働いて欲しい・・・ それでもいいんです、私が働くのは構わない。 でも車の事に関しては、どうにも納得がいきません 私がわがままなのでしょうか? 私は何も遊び歩くために車が必要だとは思いません。 幼稚園の送り迎えや買い物、子供が病気のときだけでも使わせて欲しいのですが 危ないから駄目の一点張り・・・ 家庭をかえりみず 家にほとんどいない主人 お金に困らない母子家庭の中 私は贅沢の悩みなのでしょうか?

  • 心配してくれない両親

    初めまして。高校1年生の女子です。 先日のことです。 私は自転車で帰宅していました。 ところが、帰宅途中に自分の不注意で ハンドル操作を誤り、派手に道に転倒し、 ケガをしました。 左足は特にひどく、擦り傷で血だらけでした。 家に帰宅すると、両親がいたので、 経緯を説明すると 「大丈夫?」くらい心配してくれると思い きや、心配するどころか、 「高校生にもなって自転車も運転できんのか!」 「自分のせいやろ。アホか!」 「(怪我した足を見て)汚いなあ~。 何カ月も治らへんわ。 足見られたもんやないわ!」 などと罵倒されました。 確かに、自分の不注意ですし、自業自得です。 しかし、ケガしたくて事故ったのではないですし、 もちろんワザと事故ったのでもありません。 怪我した子供を見て、「大丈夫?」くらい声を かけて欲しかったです。 少しくらい心配して欲しかったです・・・・・。 私の考えが甘いのでしょうか? 高1にもなってこのようなことを考えている 私がおかしいんでしょうか? 回答お待ちしてます;

  • 嫉妬深いダンナとのセックスレス

    全てを理解していただくのは無理な話と思いますので、プロフや 私の情報等は最低限にとどめさせていただきます。 読んでくださる方、不適切な表現等ありましたら、厚かましいですが 当方に余裕がないためとお許しいただきたく、願わくばアドバイスを いただければ幸いに存じます。。。 私36歳、息子6歳、娘は2歳です。 主人(41歳)は自営で、私は経理事務等を手伝っており、夫婦とも 丸一日在宅、従業員は他におりません。 ちなみに、私も出産前までは企業人だったので、一時は外注として 少々の仕事を請け負っていたのですが、このご時世、仕事も減ったので、 働きに出ようと思ったものの(むしろ働きに出たい)、主人が ・「女を働きに出すのは男の恥」と思っている ・女はすぐよそで浮気をしたがると思い込んでいる ため、とりあえず今はほとんど家におります。 (主人の仕事も今は少なく、貯金を切り崩しながら暮らしている状態です) が、私はのんびり家に居続けることが耐えられない性分なので、 働きに出られないならと… 1)再就職も視野に入れ、今年から通信制大学に編入(学費は私の貯金から工面) 2)子ども達の通う保育園や小学校のPTA活動に積極的にも参加 など、家事・育児・主人の仕事以外にも手を出しまくっているのも また事実です。 結婚前から、主人は私に、 「タバコは禁止/酒もダメ(私は酒豪で、主人はお酒に弱い)」 「仕事禁止」「露出度の高い服もダメ」「他の男性との付き合いも一切ダメ」 …といった禁止令を出しつつ、しかし自分はやりたいようにやれて当然のような 顔をしていた(つまり男尊女卑)ので、私も不満たっぷりでしたが、 出産後はそれどころではなかったので、夫婦喧嘩はもちろん、自分の ストレス軽減のためにも… 1)主人が何時に寝起きしようと(平日も昼頃まで就寝) 2)何時に帰宅しようと(外出すると帰宅時間は日付が変わる前後) 3)好き嫌いを言おうと(激しく偏食) 4)どんなトラブルを起こそうと(問題解決能力が低い) 5)私にどんな疑いをかけて来ようと(主に浮気について) とにかく、何をされようと何を言われようと、私は余計なことは 申さないようにしました。 もちろん主人は、今も昔も家事育児その他一切しませんが、それも 全部目をつぶってきました。 が、ずっと我慢や妥協し続けてきたせいか、彼が求めてくるセックス だけはどうしても受け入れられません。 彼がタマっているのも承知ですが、2歳の長女を授かって以降、 ずっと拒否し続けている状況です。 それが発端で、年に数回ほど大げんかに至りますが、毎度なぁなぁで終わり、 私が忘れかけた頃(=彼の性欲が爆発しそうになった時)にまた大げんか… といった具合です。 先日も、彼の企画書作成を手伝うために徹夜した朝、とりとめのない会話の中で、 彼が「セックスレスだから疑うんだ」と、何の関係もない男性(子どもの先生です) について浮気を疑う発言をし始め、憤り、挙げ句、「エロ写真を見ても立たなく なった!お前のせいだ!」みたいなことを言われ、うんざりしました。 もちろん私は誰とも浮気だの不倫だのは一度もしておりませんし、セックスレスが 正式な離婚理由になるのも承知ですが、主人に対しては 「何の努力もせず、やりたい放題なくせに、何を被害者ぶってるんだ?」 という思いが強く、これ以上主人に努力・献身するのもアホらしく思えます。 そんな主人と一緒になった私に一番の原因があるのも重々承知ですが、 主人を慕う子ども達のことも考えると、離婚にも決断がにぶります。 というわけで、 「そんなやつと結婚したお前が悪い」 「いやなら別れたら?」 といった、「頭じゃわかってる」話はさておき、今後私はどんな 心持ちで主人と接したらいいのか、どんな努力をすべきなのか、等々 アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 好きになれない旦那の友達家族とも仲良くすべき?

    旦那の友達の引っ越し祝いに夫婦で自宅に招待されましたが、私は苦手な家族なので断ったら旦那の機嫌が悪くなりました。 私はどうするのがベストだったのでしょうか? 旦那の友達は御主人のほうですが、私はこの御主人も奥様もあまり好きではありません。また、まだ小さい息子さんがいますが、こちらも苦手です。 理由としては前に一緒にドライブに出かけた際に、お子さんは車の中で(私の隣のチャイルドシートで)わめき通しなのに、奥さんは無関心で注意もせず、運転中の旦那さんが何か食べさせたら、と促すとやっと食べ物を与えるくらいで、「普段働いていて子供とずっと一緒にいなくていいからせいせいする」などの発言があり、「えっ?」と思いました。 また、お昼にお寿司屋さんに入ったところお座敷席で他にもう1家族がいたにもかかわらず、子供は部屋中を走り回る、壁を灰皿でたたきまくる、物を倒しそうになる、私の食べ物に指を突っ込む等やりたい放題で、それをみても無反応で謝罪するわけでも、子供を軽くしかる程度で、自分たちの食べ物を黙々と食べていてびっくりしました。 私もうるさいし不快でしたが、何より同室にいらっしゃった関係のないもうひと家族に大変申し訳なく、こんな人達と連れということがとても恥ずかしかったです。 人の子供、しかも自分の友達ではない人の子供で注意できなかったのですが、このことを機にこの人たちとは一緒にでかけたくないと思い、そのことは旦那にもはっきり言ってそれ以降の外出の誘いは全て断っています。(旦那一人が御主人とお子さん連れででかけることはたまにあります) また、この御主人は近い友達が私の旦那しかいないようなのですが、とにかくさびしがり屋らしく平日の夜や週末など、とても頻繁に電話がかかってきて、今どこで子供と遊んでいるとか報告してきます。私としては旦那と一緒に食事中だったりDVDなどを見ているのがたびたび中断されるはめになりイラっとくることがしょっちゅうです。 また、夜の23時過ぎに電話がかかってきたりと非常識な時間帯の電話も多く、旦那も何度か遅い時間の電話は困るといったようですが止める気配がありません。 今回の引っ越し祝いの件も、向こうからお祝いはこれが欲しいと指定され、正直愕然としました。少し前に引っ越した私たちには何もくれなかったのに、なんてずうずうしい人達なんだと。。。 その他もろもろの出来事から、私としてはこの御主人初めご家族に対する印象が悪くなるばかりで、今では全く付き合いたくないと思っている次第です。 旦那の方はその御主人のことが大好きというわけではないようですが、優しいので自分以外に友達がいないらしくかわいそうと思っていることと、仕事の同僚ということもあり、付き合いを断つという気持ちはないようです。私としても旦那の交友関係なので旦那にまで付き合いを絶てというつもりはありませんが、家族ぐるみの付き合いは正直したくありません。 旦那の夫婦で誘われたから一緒に行ってほしいという気持ちはわかりますが、一度行ったことでまた誘われるのではないかと警戒してしまいますし、あえて関わりあいになりたくないです。 旦那は夫婦なんだから交友関係も共有した方がいいという考えで、自分の友達にも積極的に紹介してきます。私としても気の合う人たちであれば一緒に出かけますし、夫婦ぐるみ、家族ぐるみのお付き合いをさせていただいている人たちもいます。 ただ、基本的には自分の友人は自分の友人、旦那の友人は旦那の友人、と思っているので、私が一緒に出掛けたくない相手と無理してまで出かける必要はないと思ってしまいます。この点については私の考えは旦那に説明してあり、ある程度は理解してくれています。 それでも、今回のように夫婦で招待された場合に旦那の友人だから旦那だけで行ってくれというのはいけないことでしょうか?断りづらいというのもわかりますが、私には私なりに断るに足る理由が十分あると思うのですが。 この御主人のせいで我が家に余計な波風が立つので、嫌いになる一方です。。。

  • 酒気帯び運転について・・・

    今日のYAHOO!ニュースにて 【友人宅で酒かす汁を茶わん2杯食べ、約2時間後に自家用車で帰宅途中、同区内の市道で検問をしていた神戸西署員の呼気検査受け、呼気1リットル中0.15ミリグラムのアルコールが検出。道交法違反(酒気帯び運転)容疑で書類送検され、神戸簡裁で罰金20万円の略式命令を受けた。  】(YAHOO!ニュースより引用) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070326-00000115-jij-soci と言う記事を読みました 飲酒運転の罰則強化には大賛成です! が・・・しかし 酒かす汁を2杯飲んで酔っ払い運転になるのでしょうか? 呼気検査って。。。信頼性あるのでしょうか? みなさん どう思いますか??

  • 夫婦喧嘩のたびに私物が捨てられます。

    夫婦喧嘩するたびに、主人に服や下着、アクセサリー、化粧品を捨てられます。きちんと管理していても、私が仕事に出ている間に家に帰って来て捨てるようです。 今日で3回目。 干してあった半乾きの仕事着まで捨てられてしまい、着て行く物がなく、今日は仕事は休みました。 原因は、5年前の主人の浮気と相手の方を妊娠させてしまったことです。 それを追求したら、主人は給料などを生活費にまわしてくれなくなり、3人の小中学生も居ますので、私は昼はコンビニ、子供たちが下校する頃に帰り、晩ご飯を作ったり宿題を見たり、子供たちには不便ないようにし、主人が帰る頃にすれ違うように夜はラウンジ、冷凍食品のバイトをしています。 主人はずっと無視です。 メール電話LINEも私からのは拒否ですが、主人の電話代は私が払っています。 そろそろ限界なので、どうにかして楽になりたいです。 次は私の車まで売ると昨夜言われました。確かに名義は主人ですが、車がなくなると中学生の子の部活や試合の送り迎えができなくなります。朝5時に朝練、夜8時に帰宅の子供がかわいそうです。 何かいい方法あればお願いします。

  • 旦那が暴言、物に当たって困っています

    結婚して4年目、主人は普段温厚なのですが… 運転すると少し変わる人で、前に車高のあるトラックや大型車が走行していると気に入らず抜かそうとします。しかし2車線でタイミングが悪くなかなかうまく出来ない事にイライラ、暴言吐いたり車線変更がギリギリ・車間が狭いなどあったので「妊婦が乗ってるし、もっと安全運転して」と何度も言いましたが『俺が運転しているから大丈夫、うるさい』とキレました。そこらから今日の発端です。 帰宅し自分が食べれそうなものがないとまたキレる。私も疲れていたので昼寝し、起きると『飯は作らんのか』と怒ってます。物も投げ付けるように置くのでびっくりします。夕飯後PSPで遊んでいたみたいで運悪く充電器の接触が悪く、買って数ヶ月のこたつのテーブルに叩いてみたり投げ付けてみたり。勿論テーブルが傷だらけ。注意するとうるさいと言われる。丁度目の前で犬もオモラシしてしまい大激怒!犬を放り投げ(チワワなので関節が心配)、私も精神的に参り、臨月のお腹が張った感じがありうずくまっていました。その時『金出せ、充電器買ってくる』と怒鳴り、私の心配は無し。『何や、言わないとわからない』と言われ説明するとグチグチ言いながらテレビみたり犬を触ったり。少しして『病院行くんか』と聞いてきましたが助産師さんが言われていた程の張りが続かなかったので受診しなくても大丈夫そうでした。それからも心配されることなく、ほんと悲しく情けないです。 私も赤ちゃんに悪いので反論せず(いつもなら言い返すのですがキレ方が尋常でないのもあり)数千円渡すと即充電器を買いに行ったみたいです。しかも夜中。私は寝室に、旦那はリビング。それから何も言ってきません、PSPで遊んでいます。 私が悪いんでしょうか?私の両親は他界しているので帰る場所はありません。臨月で身動きもあまりとれず、精神的に辛いけれど赤ちゃんを守るのに反論せず我慢しています。以前、DVで警察に相談した事があります。それ以来暴力は無くなりましたが、この度の暴言や暴れ様はひどく、しかもこれから父親になる人が…悲しいです。 普段温厚な分、誰にも相談できません。どうしたらいいでしょうか? これから赤ちゃんも産まれ、充電器にも金をホイホイ渡せる状況ではありません。キレたら自分の好きな物を買う食事代など構わず請求してくるので怖いです。まともに会話できないので精神的に参りそうです。