• ベストアンサー

お好きなヴァイオリン曲教えてください。

ヴァイオリン好きの方にお尋ねです。 好きなヴァイオリン曲、ヴァイオリニスト、またその理由も教えていただけましたらと存じます。 まこのヴァイオリニストのこの曲、この演奏など、お教えいただけましたらと存じます。

noname#91312
noname#91312

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#91916
noname#91916
回答No.7

#4のものです、再々回答です。前回はYouTubeは遠慮したのですが、"Vocalise_N"様がかなり音楽への造詣をお持ちで、どちらかというと好奇心旺盛な感じに見受けられたのと、やはり閲覧される方によりいろいろな曲を視聴していただきたいという考えから、今回は私らしく(回答履歴「ピアノ…」参照)YouTube全開で行きます。ご存知でない曲が1曲でもあればいいなと考えました(ちなみに私は東京オリンピックと同い年です)。 好きな曲ランク1 ★ストラヴィンスキー・コンチェルト 木管の使い方(特にフルート、シングルリード)がいかにもストラビンスキー。こんなに聴いていて「楽しい」と思わせる曲はあまりない。匹敵するのはメシアンの「トゥランガリーラ交響曲」ぐらいかな。 (第1楽章) http://www.youtube.com/watch?v=ErxgHH2eeFQ ★プーランク・ソナタ 洒脱。この一言。シャンソンのような2楽章といい耳憶えのあるようなメロディが次々飛び出す3楽章といい。 (第1楽章) http://www.youtube.com/watch?v=H7tyTjldj60&feature=related ★バーバー・ヴァイオリン協奏曲 アメリカ人とか、近現代の作曲家とか、そういう先入観を持たずにこの曲を聞いて嫌いになる人はいないのではないでしょうか? (第1楽章) http://www.youtube.com/watch?v=Dxf1Gk6L4Xw&feature=related ★バッハ・協奏曲第2番ホ長調 はじけるようなメロディ、流れるようなヴァイオリンは聴いていてわくわくさせるます。ブランデンブルグ協奏曲のソロヴァージョンと言った感じ。 (第1楽章) http://www.youtube.com/watch?v=_SGdzbQAzoo&feature=related ★ヘンデル・ソナタ ニ長調 Op.1-13 HWV371 とホ長調 Op.1-15 HWV373 1-15はノスタルジックで明朗1楽章。これぞバロック!といった感じの2楽章(2:23より)。1-13も2楽章(2:50より)が好き。(1-15は信憑性が疑われていますが知りません!) 1-15 http://www.youtube.com/watch?v=rV0YEdgcqPk 1-13 http://www.youtube.com/watch?v=8f-V_-97H1c ★タルティーニ・捨てられたディド(ソナタ) 一楽章は転調を重ねつつ展開されるメロディがとにかく美しい。「悪魔の…」以上の名曲。 (第1楽章) http://www.youtube.com/watch?v=vuXoO5yB8LM 好きな曲ランク2(小曲・アンコールピース・近現代曲、説明は省きます) ●コレルリ・ラ-フォリア(ミルシテインの名演!) http://www.youtube.com/watch?v=pGET78mPMCA&feature=related ●ショーソン 詩曲(文句なし、沈思黙考、聴き入るしかない名曲) (1/2) http://www.youtube.com/watch?v=1OE1TmSvpF4&feature=related ●ヴィターリ?・シャコンヌ(贋作とされるが問題とせぬハイフェッツの名演) http://www.youtube.com/watch?v=pnEaVdIwYzE ●タルティーニ/クライスラー・コレルリの主題による変奏曲(快活なメロディ。大好き!) http://www.youtube.com/watch?v=5yzRjW0jba0 ●バルトーク・ソナタ2番(対話のような1楽章が特筆!とっつきにくいが) (第1楽章) http://www.youtube.com/watch?v=kzpAIXN1mHs ●イザイ・無伴奏ソナタ4番(クライスラーに献呈された。バッハのシャコンヌのよう) (第1楽章) http://www.youtube.com/watch?v=NUC1Awd4Msk

noname#91312
質問者

お礼

こんにちはtorop115-san, お礼が遅くなってしましまして、すみません。昨日ですが 千住真理子さんリサイタルを聞きました。 ヴィターリのシャコンヌですすね。 ヴィターリのシャコンヌは聞いた事がありませんでしたので、有難うございました。 も悲しい寂しい曲ですね。千住真理子さんは、最近録音されたようで、素晴らしい演奏だったです。  僕は、千住さんのCDを持っていませんでしたので、折角だから、購入してみました。  今回は、こちらの質問をこれで締めさせていただきますが、また、ご教示頂けましたらと存じます。宜しくお願い申し上げます。 有難うございました。

noname#91312
質問者

補足

こんばんは! torop115さん お礼が遅くなり大変申し訳ございません。 多くご紹介いただきましてありがとうございます。 ギル・シャハムのストラビンスキーですね。 僕は知りませんでした。 ストラビンスキーは、ハーンの演奏を持っておりましたが、  最近のものですね。 シャハムでは、H・ヴィエニャフスキーV協奏曲1・2番は在るのみですね。  バーバー・アイブスともあまり小生は、聞いた事がありません。 バーバーでは星条旗よ永遠なれが直ぐ浮かびましたが・ 少し前でしたが、ハーンのリサイタルで、アイブスやバルトーク・ソナタ・ハンガリアン舞曲(ブラームス)聴きましたが、バルトークト等は馴染みがあったのですが、アイブスは良く分かりませんでした。 バーバー(現代音楽は)は聴いた事がないので、聴いてみますね。今日は、URLで聞く事ができませんで、・ バッハは、ブラームスは好きですね。 2つのヴァイオリン・・やヴァイオリンとチェロの協奏曲もハイフェッツがありますが、好きですね。ただ、2つのはハイフェッツのお弟子さんとの演奏は、個性が損なわれいるような気がしますが・・  Vieutemps(ヴュータン)?ですか?やはりHeifetzのブルッフのV協奏曲のCDに収録されていいますが、 流れで聴く事はあっても、あまり意識して聞いていませんでした。 いま聴きかがらお礼書いております。 またお礼差し上げます。 URLは聞けないので(何故だか?)なので 聴いてお礼申し上げます。 有難うございます。 お礼遅くなり大変申しあ訳ございません。 また、ご教示くださいです。 東京オリンピックでいらっしゃいましたか? 失礼いたしました。私は72年生まれです。 こえからもご教示いただけましたらと存じます。 

その他の回答 (10)

回答No.11

ヴァイオリン弾きのはしくれです。いままでの回答とは雰囲気が違うかも知れませんが、僕が最も素晴らしいと思うヴァイオリンコンチェルトは、D.Shostakovich(ショスタコーヴィチ) violin concerto No.1です(2番もいいですが)。 はじめは2、4楽章から聴くとよいと思います(聴きやすいので)が、3楽章の美しさはクラシック史上最高のものだと思います。ぜひ聴いてみてください(M.ヴェンゲーロフのCDがおすすめ)。 ・・・・・・押し付けがましくてすいません・・・・・・

noname#91312
質問者

お礼

こんにちは!koaungtung-san  ヴァイオリンを弾かれるのですな。 僕も弾く事はまだまだですが、キコキコ、時間の空いた時だけですが、練習しています。  ヴァイオリン自体は結構高いものを購入したのですが、弓がもう少し粘りがあるのが欲しいなと思っています。また、別の質問を立てますので、お気づきになられましたら、ご教示いただけましたらと存じます。 ショスタコヴィッチですか? ハーンの演奏のは持っていますが、 正直あまり、聞いていません。 教えて頂いた (M.ヴェンゲーロフのCD聴いてみます。 押しつけがましくないですよ。 やはり、好きな曲は 好きな曲でですからね。 有難うございいました。   またご回答よろしくお願いいたします。

回答No.10

こんばんは。 シェーリングの弾くブラームスのコンチェルトは圧巻ですね!最近DVDを購入して聴いたのですが、オイストラフのブラームスより気に入りました♪ 特に2楽章が最高です。音楽的に非常に難しいのですが、息をのむほどの美しさです。また、リズム感に優れていて、聴き手に安心感を与える演奏です。大事なポイントだと私自身もいつも思っているのですが。。。 好きな曲は沢山ありますが、今までの回答に出ていないなかでは、ショーソンのポエム、エルガーのコンチェルトなんかも素敵です。特にポエムはとても好きです。

noname#91312
質問者

お礼

こんばんは。  ブラームスのVコンチェルトですね。 僕も好きですね。エルガーのハーン演奏のCDもっていますが、良いですね。 最近、購入されたのですか?  ショーソンのポエムですね。 聴いていませので、聞いてみます。  有難うございました。  ご回答いただきましてありがとうございました。

回答No.9

イタリア製のスピーカーを使っているのですが、ヴァイオリン曲は やや苦手で、ピアノ曲のほうが好きな私です。しかし、そんな私が 大好きな曲が、サン=サーンスのヴァイオリン協奏曲第3番です。 技巧的にもメロディ的にもバランスのとれた曲で、多くのヴァイオリニストが 録音していますが、一番好きなのが、キョン・ファー・チョンが 演奏したDECCA盤です。チョンが最も充実していた頃の演奏ですから、お薦めできます。

noname#91312
質問者

お礼

こんばんは!  ご回答ありがとうございます。  私は、キョン・ファー・チョンさんは聞いてないので、今度 聴いてみます。 サン=サーンスですね。聴いてみます。 どなたか?シューベルト・ポロネーズやロンド メヌエットもいいです(クレーメル)で聞きやすく、好きな方はいませんかね?  有難うございます。また良かったら教えてくださいです。

  • anchan1
  • ベストアンサー率25% (142/554)
回答No.8

全般的にオイストラフが好きです(太め好み?) 豊穣で安定感があって優しくて 少し泥臭い?かも 曲によっては あまり日本で評価が高くないという クリスチャン・フェラスが どうにも好きです さて、曲で言うと下記の数曲です きちんとした 理由は・・・なし? ■協奏曲:  ブラームス  オイストラフ/クレンペラー  http://www.hmv.co.jp/product/detail/737419  シェリング/クーベリック  (↑オイストラフと違ったスマートなキリリとした魅力?)  http://www.hmv.co.jp/product/detail/2563814 シベリウス  シベリウスは キョンファ等 なぜか女性がイイでしょっ!!   ・・・ って思ってたんですが   なぜか クリスチャン・フェラス/カラヤンが   一番 気に入りました。    ■ソナタ:  ブラームス(雨の歌)  フェラス/バルビゼ(ピアノ)   たまたま 聴いたんですが 彼等 盟友だったんでしょうか・・・   どうにもこうにも 私はコレが一番気に入っています  フランク   ・・・誰かなぁと未だに迷ってます すみません   曲は好きなんですが ■その他 ソロ他: 今 大好きなのは  瞑想曲:グラズノフ  http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005O5TL  キュッヒル、ミルシテイン  竹中直人に似た 古澤巌  http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005HMPV  なにせ あまりCDがないので 聴き比べはまだまだ?  

noname#91312
質問者

お礼

こんばんは  シェリングお好きなのですね。 僕もシェリングは結構CD持っています。 ベートーベンもクルイツェル・春(ピアス:同郷のルービインシタイン)も綺麗ですね。 ご紹介いただきましたブラームスのV協奏曲 私も一年ほど前ですかね購入いたしました。 ライブですよね。 シェリングは、パガニーニとかは?とでしたが、ブラームス、バッハヴェートーベンは好きです。 パガニーニも好きですが、フランチェスカッティーは華やかですね。 反面、バッハの演奏は??でしすかね。   オイスラフがお好きでしたら、 私は、EMIでジュージ・セル(クリーブランド)の演奏がございます。 なかなか良いですね。 実はシベリウスも大好きで、やはりいろんなヴァイオリニストの持っています。聴く比べろいたしします。 女性では、最近のヒラリーハーン(昨年サントリーホールとかで)シベリウス、ありましたね。や諏訪内さんのシベリウスは、あっさりとした演奏でしたね。 少しキンキンですが、ボリスペルキンの演奏は 凍てつくように寒々なかんじで、僕は結構好きです。 瞑想曲:グラズノフですね。有難うございました。正直あまり聞いておりませので、聞いてみます。!! ありがとうございました。

  • kottinQ
  • ベストアンサー率37% (220/587)
回答No.6

ブラームスのバイオリンコンチェルトが好きです。 バイオリンコンチェルトの場合、ソリストのカデンツァを聴き比べるのがたまらなく楽しいです。 盤数は、ブラームスよりベートーベンが多く、ソリストは、ダビッド・オイストラフ、ヤッシャ・ハイフェッツ、アイザック・スターン、イッアーク・パールマン、ヨーゼフ・シゲッティ、ヘンリク・シェリング…等々。 ベートーベンも好きですが、一番はと言われると、ブラームスのバイオリンコンチェルト。演奏は、ピエール・モントゥー、パリ管による、ヘンリク・シェリングの演奏。 指揮者とソリストの息があった、実に均整のとれた演奏です。 ヘンリク・シェリングでは、バッハの無伴奏バイオリンソナタ・パルティータもいいです。 肩のこらないところでは、若くして亡くなった、マイケル・レビン演奏の、チゴイネルワイゼンがいいですね。

noname#91312
質問者

お礼

こんにちは! ご回答いただきまして有難うございます。 ヘンリック・シェリングですね。 僕もブラームスのヴァイオリンコンチェルトですと、シェリングの演奏が一番好きです。 ゆったりと 大きく演奏されていますよね。一年程前ですが、【ライブ】のCD を買ったのですが、良かったです。  移動中で、フィリップスでも廉価版ででていましたが、ブラームスは シェリングですかね。  このパソコンですが、実は 【東京ライブ】のシャコンヌ入れていまっす。綺麗ですね。 シャコンヌは大好きで、聞き比べをいたします。 ハイフェッツ、ナタン・ミルシテイン、グリユーミオ、シェリング・・ 聞きますね。  いろいろ教えていただきまして、有難うございました。 またよろしくお願いいたします。

noname#91916
noname#91916
回答No.5

#4の者です。再回答になります。大変申し訳ございません。好きなヴァイオリニストに「ハイフェッツ」を入れましたがすでに下の回答に出ていましたね。訂正します。 それがご存知なら、月並みですが「ダヴィド・オイストラフ」を挙げます。まだ雪解け前のソ連から彼の弾く「チャイコフスキー」のコンチェルトのLP(モノラル)が漏れ出たということがあったのですが、その演奏が本当にみずみずしい水際立ったものでありました。それからしばらく、彼は変わらず切れ味の鋭い落ち着いた演奏を続けており、特にレフ・オボーリンとのベートーベンのソナタは感銘を受けました。その頃のまだ枯れていないオイストラフが好きですね。 ただし、私自身はそんなに年ではなく、前出「チャイコフスキー」を聴いたのは「復刻版」です。

noname#91312
質問者

お礼

おはようございます。 ハイフェッツは、素晴らしいですね。私も大好きです。Youtubeで見られますが、Heifetz on TVというDVDもも持っております。 HeifetzのCiaconnaが一番好きです。シャコンヌの旋律は美しくのは 当然の事として、Heifetzのシャコンヌには、【強さ】を感じます。バッハは宗教観を反映しているように感じますね。 ロシア系繋がりですね。有難うございます。 私もオイストラフたまに、聞きますね。 貴重な演奏ですね。チャイコフスキーのコンチェルトは得意そうですね。 父親もクラシックが好きでして、良くCDの交換をするのですが、持っているか聞いてみます。  僕は30半ば過ぎですが、Torop115-sanは、同世代ですか?  チャイコフスキーのコンチェルトでは、ナタンミルシテインのウイーンフィルとの演奏でした。今では廉価版でグラモフォンで出ていますが。 ありがとうございました。 

noname#91916
noname#91916
回答No.4

"Vocalise_N"様自身かなりお詳しいようなので、あくまで私の主観的意見を書かせていただきます。ヴァイオリンは好きですが造詣はやや欠けるので、あまり参考にならなければ申し訳ないのですが、以下は私の高校ぐらいまでの間に強く心打たれた曲になります。 フランク・ソナタ 中学か高校のころに聴いて「こんな美しい曲がこの世にあるのか」と思わせた曲。「典雅」、「馥郁」という、当時使い慣れていない言葉について「この曲にこそ当てはまるのではないか」と考えました。 プロコフィエフ ソナタ2番 元はフルートソナタ、本人によりヴァイオリンにアレンジされました。この作曲家独特のロシア民謡のような幻想的な語り口が始終続きます、時に鋭く、時に荒々しい。クレーメルの弾くこの曲を、たまたまTVで聴いて一気に引き込まれました。ただ、間違えられてはいけないのですが一般的には「1番」の方が名曲と言われています。2番の方が明快で取っ付きやすくて私は好きでした。 パガニーニ・無伴奏24のカプリース この作曲家独特の痛切なセンチメンタリズムが無伴奏であるだけに際立ちます。「リスト」「ブラームス」「シューマン」「ラフマニノフ」といった錚々たる作曲家がパガニーニの主題を使って作曲をしており、子供心ながらこの神秘的な作品に強い憧れを抱くようになりました。メカニカルな難しさと豊かな楽想がしっかりと結びつけられているところも魅力的です。 バッハ 無伴奏ソナタ・パルティータ 特に好きなのはソナタ2番、パルティータ3番。この2曲は若干通俗的な選択かもしれませんが、昔からとても悲しい時はこの2曲にお世話になりました。特にソナタ2番のねじ込むような悲壮感は聴く者を逆に立ち直らせる力があります(シャコンヌばかりでなく)。 他にもバルトーク、イザイ、エネスコ、ルクーなど、好きな曲ということであればあれこれ枚挙にいとまがないのですが、今回は思い出の深さも含めてチョイスさせていただきました。 せっかくですから好きなヴァイオリニストも一人挙げておきます。 ヤッシャ・ハイフェッツ まず小曲を弾かせてここまで聴かせることができるのか。とびっくりしたことがあります。シューベルトの「アヴェ・マリア」やサラサーテの「サパテアート」などはしばらくこれ以上を考えることができなかった(今でも?)。またどの曲を弾いても圧倒的な存在感があり、聴かせどころをよく心得た演奏をします。 お勧めの演奏は誤解のないように説明すると長くなってしまいますので割愛させていただきます。特にバッハなどは昔から名演といわれるレコードが多かった所に今でも積みあがっていますので。

noname#91312
質問者

お礼

おはようございます。torop115-san お詳しいですね。  プロコフィエフ ソナタ2番 元はフルートソナタ、本人によりヴァイオリンにアレンジされました。この作曲家独特のロシア民謡のような幻想的な語り口が始終続きます、時に鋭く、時に荒々しい。クレーメルの弾くこの曲を、たまたまTVで聴いて一気に引き込まれました。ただ、間違えられてはいけないのですが一般的には「1番」の方が名曲と言われています。2番の方が明快で取っ付きやすくて私は好きでした。 > ギドンクレーメルですね。少し前、日本に来ていましたね。リサイタル行かなかったですが、プロコフィエフは、正直あまり聞いておりませんです。有難うございます!! 聞いてみます。 良く聞いておりましたのが、ヘンリックシェリングのクライスターヴァイオリンソナタで、録音も良く、好きですね。 テンポ・デ メルエット他・・ 有難うございました。またお願いいたします!!

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

ドビュッシーが死の間際に書いたソナタの1つ「ヴァイオリン・ソナタ」。 1曲目は特に、いかにも「印象主義」風というより、メランコリックなメロディーによりロマン派の香り漂う作品になっていると思います。(ラヴェル曰く「相容れない組み合わせ」である)ヴァイオリンとピアノという形式に基づく構成だからでしょうか・・近代音楽というよりもクラシカルな風合いを多少意識したのかもしれません。ただ、やはりそれまでの古典やロマンには見られない、精緻さやウィットが前面に出た近代ならではの「古風」という趣ですね。 通してヴァイオリンとピアノの絡み合いが大変見事で、一曲目の出だしからいきなりやられます。最初から最後まで2つの楽器とは思えないほど表現は多彩です。晩年らしい成熟した職人技と豊かな円熟味を感じさせる名曲です。

noname#91312
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。ドビュッシーですか! 亜麻色の髪の乙女等、有名ですよね。フォーレやラベルですとツィガーヌですかね。gldifh-sanはお詳しいですね。参考になりました。 歴史の中で音楽を位置づけて音楽を理解する見識は、まだ乏しいので、 これから、その様な考察もつけられるよう、感性と知識を磨きます。 ドビッシーのヴァイオリン・ソナタですね。 聴いてみます!! 有難うございました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

G線上のアリア

noname#91312
質問者

お礼

G線上のアリアですね。 確かに綺麗な曲ですよね。 元々はバッハ管弦楽組曲3番アリアのウィルヘルムの編曲ですよね。 その他ございませんか? ありがとうございました。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.1

ハイフェッツのチゴイネルワイゼン

noname#91312
質問者

お礼

有難うございます。 そうですね。ハイフェッツのツィゴイネルワイゼンは、良いですよね。 ロンド・カプリチオーソも良いですよね。 他にもございましたらまた教えてください。

関連するQ&A

  • ヴィオラでヴァイオリン協奏曲を弾くことはできますか?

    ヴィオラを演奏される方に伺いたいのですが、ヴィオラでヴィヴァルディの四季のようなヴァイオリン協奏曲は弾くことができますか? 弾いた場合、どのような印象になるのでしょうか? ヴィオラを弾く方にはヴァイオリンを弾ける方も多いと聞いたのですが、自宅で一人でヴィオラを演奏したいときなどは、どのような曲を弾いたりするのが多いのでしょうか? それともヴァイオリニストのように独奏したりはしないのでしょうか? 詳しく教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚式での演奏曲(ヴァイオリン)

    子供の結婚が決まり二人の良い記念になればと、知人のヴァイオリニストに余興として演奏をお願いし快諾して頂きました。2曲位をお願いしたいと思いますが、どのような曲が良いかお教え下さい。又、どのような場面が最も効果的かアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願いいたします。尚ヴァイオリン2名・ピアノ伴奏1名の3名で依頼しております。

  • チャイコフスキーのバイオリン協奏曲(CD)のおすすめは?

    チャイコフスキーのバイオリン協奏曲が大好きなのですが、なかなか気に入った演奏のCDがみつかりません。 昔、レコード時代はカラヤン指揮で、男性バイオリニストの演奏をたのしんでいたのですが、今はそのCDはないようなのです。 私の音楽の趣味/傾向は、基本的にはカラヤンではなくベーム派、ショパンのピアノ曲はルービンシュタイン、ベートーベン大好き(第7が一番好き)で、ピアノソナタはアシュケナージュを聴いています。でもアシュケナージュのショパンは、あまり...。リストはシフラ。 どうも女性演奏家はアレルギーを起こすようで、バイオリン協奏曲もカラヤンとムターの演奏は、体が受け付けませんでした。 こんな私の気に入るような、チャイコフスキーのバイオリン協奏曲、何かおすすめはないですか?

  • ヴァイオリンで弾ける曲とJAZZヴァイオリンについて

    平井堅の「瞳をとじて」やゴスペラーズの「ミモザ」などをヴァイオリンのみで演奏したいのですが、これは可能なのでしょうか?それとも可能だけどおかしくなるのでしょうか?また、ヴァイオリンのみで演奏するとなると相当な技術が必要となるのでしょうか? 最後に、楽譜があるものはなんでもヴァイオリンのみで演奏する事は可能なのでしょうか? もう一つのJAZZヴァイオリンについては、 今JAZZのサークルに入って、ヴァイオリンがしたいので始めたいのですが、JAZZヴァイオリンだといセッションも難しくなるし、皆で合わせる曲が少なくなるといわれました。CDショップでもJAZZヴァイオリン奏者は少ないです。これは技術でカバーできるのでしょうか?

  • ヴァイオリンの曲を探しています

    某音楽学校のヴァイオリン専攻生です。お世話になります。。 今度学内オーディションがあるのですが、何を弾くか迷っています。 傾向としては、 ・ヴィルトゥオーゾ的な小品(ウィエニャフスキ「華麗なるポロネーズ」のような) ・ロマン派のヴァイオリン協奏曲 上記のような曲を演奏されています。オーディションの持ち時間は3分程度ですが、オーディション通過者による演奏会は10分程度の演奏時間です。 希望としては、ラストの盛り上がる曲を弾きたいのですが、なかなか「これだ!」と思える曲が見つかりません。 そんなものは自分で探して決めるべきだ、と考える方もいらっしゃるかとは思いますが、皆さんのお勧めの曲などを教えてくださると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • バイオリンの曲

    ドラマのだめカンタービレで演奏されていた曲の名前を教えてください。 龍太郎のバイオリン試験のときに、 龍太郎の前の人が演奏していた曲です。 高嶋ちさ子さんのコンサートのCMでも同じ曲が流れていたと思います。 ぜひ知りたいので教えてください。

  • ヴァイオリンで演奏する曲で・・・

    ヴァイオリンで演奏できる曲、 教えて下さい!! できれば… 結構難しい曲(上級)を教えていただきたぃのですが…。 お願いします!

  • ヴァイオリンのレンタル

    学生食堂で、バイオリンのコンサートを計画しています。 チャリティーコンサートで、演奏はプロのヴァイオリニストです。 ところが、食堂の中の油が多いことで、演奏家から「楽器に悪いので演奏できない」 という話になりました。 そこで、本体価格5万円程のヴァイオリンをレンタルして代用しようと 思いますが音質に懸念があります。 コンサートは身内のみの対象者なので、本格的な演奏でなくても 構わないのですが、皆様はどう考えますか?

  • お勧めのヴァイオリニスト教えてください

    最近クラシックにはまりました。超初心者です。 特にメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲を聴いてからヴァイオリンの美しい音色に心を奪われました。 色々なヴァイオリニストの方の演奏を聴きたいんですが、知識がなくてCDの購入にもすごく悩みます。 そこで、参考にさせていただきたいので、 お勧めのヴァイオリニストと、 そのヴァイオリニストの演奏の特徴を教えてください。 あと、そのヴァイオリニストのCDの中で特にお勧めのものがあれば教えてください。(曲は問いません。) ちなみに私が今もってるのはハイフェッツのものだけです。 よろしくお願いします。

  • ハチャトリアンのヴァイオリン協奏曲を弾く当時の大ヴァイオリニスト達の神経って・・・?

    またまた、ハチャトリアンのヴァイオリン協奏曲ニ短調(この曲、昔から大好きです。ちなみに以前もこのカテゴリーで最近の若い演奏家の推薦盤について質問しました。その節はお世話になりました)のことです。 ご存知の様に、この曲はD.オイストラフに捧げられ彼の独奏、作曲者自身の指揮で初演も行われました。また、CD(当時はレコード)も録音しており、この曲のこれ以上ない演奏として当時から評判の高いものでした。 さて、実はこの曲、オイストラフと同世代のやはり世界的な大ヴァイオリニストもこぞって演奏・録音をしています。 コーガンやシェリングといった大家です。彼らが演奏や録音をしたのはオイストラフの存命中かどうかはデータがないので分かりませんが、つまりは偉大な演奏家に献呈された曲をこれまた当時の甲乙つけ難い名演奏家達がよりによって取り上げるというのは如何なものか?と思いまして・・・ 確かに大変な傑作ですし、ヴァイオリニストであれば一度は演奏会で弾いてみたくなる曲です。しかし、しかしですよ、当時ライバル?(かどうかは知りませんが)でもある著名な演奏家が、わざわざ自分に献呈されたのではない曲を弾くことに対してプライド?はなかったのでしょうか・・・私自身、思うのにオイストラフは初演時、すでに神格化されたヴァイオリニストでした。その偉大な人に捧げられた曲はその時点でベートーヴェンやブラームスなどと同様、スタンダードな名曲になったわけで(確か50年経過するまでは著作権料は当然払うとは思いますが!?)広く万人に弾かれるに値する音楽芸術の共通財産となったと言えるからだとも思われますが。このことについて皆様のご意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう