• ベストアンサー

高1の息子の親離れ

夫45歳、私41歳で16歳になる一人息子がいます。つい一ヶ月前までは一緒に旅行に行ったり仲の良い家族ね、と周りからも羨ましがられる程だったのですが、友達の家に泊まりに行った日から「もう夏休みに家族旅行はしない」だの「独り立ちしたい」等の発言が多くなり、家では基本的にずっと携帯をいじるようになりました。私立の中高一貫校で周りのママ友達は「息子と夕飯食べに行ったらね」という感じで仲良くしていて、つい先日まで我が家も同じだったのに・・・。泊まりに行った友達は公立の高校で母子家庭で育っています。その子のことは基本的にいい子だと思っていますが、大分刺激を受けた様子です。何人か公立の友達も(女子含め)いたようです。このまま黙認していたら、友達の影響は今後、手に負えないところまで波及するのでしょうか。だとしたら早いうちに友達関係に関して息子と話し合うべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.6

ごくごく普通ですよね。うちも高校1年と成人した娘がいますが そんなものですよ。男の子なのでよけいにお寂しいんでしょうね。 公立・母子家庭がちょっと気になりましたか?中高一貫も社会まで 引きずっていくわけにはいきません。質問文を読むとどうも 公立の友達の悪い影響を受けた、とい感じが見て取れるのですが… 友達の影響、ともありますがそんなに「自分」のないお子さんなので しょうか。夜中バイクで走り回るとか、ひったくりをするとか、そんな 子ども達なのでしょうか。 旅行に行かない、独り立ちしたい、と言っているのはなによりも 息子さんご自身ですよね。母親してはショックなことだったので 友達のせいにしたいのかも知れませんが、息子さんご自身が色んな 友達と向かい合って「ん?なんか違うなあ」と、肌で感じたんだと 思います。それは今までの価値観の殻を破る、というとても大事な 作業です。 いずれにしても問題のある発言でもなんでもありませんし、無理に 親が距離を取る必要も無いと思います。親は親、子は子。独り立ちと 言っても外に出て暮らせる年でもありませんし、それは本人が一番 よくわかっているはずです。 ただ、質問者様の価値観(公立とか母子家庭に関しての)を押しつけたり つきあいをやめたりするように言うのであれば、息子さんはますます 気持ちが離れていくと思います。「この年によくあること」で終わるのか 「お母さんはわかっていない」と息子さんが心を閉ざすのか、今大事な 分かれ目なんだと思います。 「たまにはよその学校の子たちとおしゃべりするのも刺激になって いいでしょ」 ぐらい言える余裕を持って、お子さんの変化に寄り添って上げて下さい。

aiko5555
質問者

お礼

確かに私の価値観が偏っていたかもしれません。そういうものも息子に伝わったのかもしれません。回答者様のおっしゃるように、息子が肌で感じたものを信じてあげることが大事なんですね。ご回答をどうも有り難うございました。

その他の回答 (7)

noname#171468
noname#171468
回答No.8

>夫45歳、私41歳で16歳になる一人息子がいます。つい一ヶ月前までは一緒に旅行に行ったり仲の良い家族ね、と周りからも羨ましがられる程だったのですが、・・・・  思春期の中学段階から親との行動は無しです、女子でもです。男子生徒ならもう自立と言うか普通に離れて行く段階と思います。 >私立の中高一貫校で周りのママ友達は「息子と夕飯食べに行ったらね」という感じで仲良くしていて、つい先日まで我が家も同じだったのに・・・。  住む世界、文化面は異なると思います、富裕層の方と母子家庭では住む生活水準も出て当然です。  自立出来ない親子が東大入学式に同伴で来たとか、入社式に親が同伴で回りが仰天したと言う新聞報道で出て居ましたけど・・・・ >泊まりに行った友達は公立の高校で母子家庭で育っています。その子のことは基本的にいい子だと思っていますが、大分刺激を受けた様子です。何人か公立の友達も(女子含め)いたようです。このまま黙認していたら、友達の影響は今後、手に負えないところまで波及するのでしょうか  それはないでしょうね、自立して行き年齢です。老婆心で思う気持ちは分かりますけど・・・・ >だとしたら早いうちに友達関係に関して息子と話し合うべきでしょう  か?  大人になる分岐点です、静観しか出来ませんでしたけど、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E5%90%8C%E4%B8%80%E6%80%A7アイデンティティーとも言いますけど・・・・  不安定な精神面から大人の面を出すかと思えば子どもみたいな面を出す不安定な時期です、親の都合通りには行かない時期です、どの親も乗り越える時期です、苛立ちは理解出来ます言えば反抗して来る年代です、それも良い思い出になる様になります乗り越えて下さい。

aiko5555
質問者

お礼

自己同一性ですか。いいことを教えていただきました。このままだったら私も入社式に行ってしまっていたかもしれません。そうならないよう、頑張って乗り越えていくべく頑張ります。貴重なご意見を有難うございました。

  • fuuuuuu
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.7

>友達の影響は今後、手に負えないところまで波及するのでしょうか。 ??? 友人の影響は健全なもの、貴方の息子への過干渉の方がよっぽど心配です。 回答者5の方のご意見ですが、けっして誇張ではありません。 性的虐待、近親相姦で最も多いのは、実は母と息子だそうです。 教育熱心で息子離れの出来ない母親が起すケースがほとんどだそうです。これを逃れたとしても、主さんの将来は「困った姑」ですね。 いずれにせよ、息子さんの健全な自立を阻むようなことの無いよう。 子どもが巣立つのは不安で寂しいものかもしれません。 でも、だれでも経験することです。母親として正しくあって下さい。

aiko5555
質問者

お礼

性的虐待、近親相姦なんて縁遠いことと思っていましたが、自分もそれに近いことになりつつあったのかもしれませんね。とても参考になりました。 確かに「不安で寂しい」ですが、今回のことは健全な自立と信じます。ご回答をどうも有り難うございました。

回答No.5

40代既婚男性です。 一人息子でご主人不在だと、母性愛+疑似恋愛となりますから、子離れが大変ですね。これからの数年間で子離れしないと、大変ですよね。他の回答者さんがオナニーのお手伝い云々のお話しをされていましたが、そんなキモイ女性(そのうち、新婚初夜の前に筆下ろし?(笑))がいるんですね~、ご自分はそんな人とは違う…というご感想のようですが、第三者からすると、同じような方向性になってしまいますよ。 その友達が悪いのではなく、既に知っていて普通だったことを知らなかっただけ。そして色々な親子関係があることを知って、再構築しようとしている過程ですよね。それに彼女ができたのなら、男らしく見せたいはずです、男の子ではなくね。 ただ、独り立ちとか自ら言い出したのだから、よい機会でしたよね?ちゃんとお話ししました。自立することとはどういうことか?家族旅行をしないことが自立なのか?あなたもきちんと考えて、それで彼と向かい合えばよいだけです。 つまり、あなたが子どもに依存せず、一人の大人の女性として自立するということはどういうことか?それも問われています。つまり、彼の『独り立ちしたい』はある意味、『お母さんも独り立ちしてくれよ。』ということだと理解すべきです。 彼も高校生なら、色々なことを考えているはずです。その彼に恥ずかしくないように、ちゃんと考えてくださいね。 その後は、歯を食いしばって耐えるしかありません。それなくして、親子関係の次のステップはやってこないでしょう。 それなくしては、いつまでも濡れ落ち葉のようにまといつく母親と、それを忌避する息子。忌避するために、事の理非曲直をわきまえず、とにかく拒否、離れるためには何でもやってしまう…そんな崩壊さえありえると知っているべきだと思います。

aiko5555
質問者

お礼

厳しいご意見ですが、その通りだと思います。まさに息子が「お母さん、夏休みは友達と旅行行けば?」と言いました。「独り立ちしてくれよ」という意味なんですね。何か見つけないと確かに回答者様が仰るように崩壊もあり得るかもしれません。体も大きくなってきましたし・・・ まとわりつく母親にはなりたくないですね、本当にどうも有り難うございました。

  • kyts
  • ベストアンサー率6% (8/117)
回答No.4

高校1年生で、食事にいくってかなり珍しいですよ・・・普通の子が見たらちょっと引きますね・・・ 大人になった証拠です!!そろそろ子離れしてあげましょう!!

aiko5555
質問者

お礼

そうですか!どうも私の友達の息子さん、娘さんはご両親と仲良くいつも一緒に行動しているようなのでそういうものかと・・・ 子離れ・・・できるように頑張ります。どうも有り難うございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.3

旦那さんと同じ世代の既婚男性です。 >だとしたら早いうちに友達関係に関して息子と話し合うべきでしょうか? 放置してよし。だと思います。 高校一年生にもなって父、母にべったりというのも 気持ち悪いものです。 特に彼女らしきものができて、それでは『マザコン』の烙印を 押されかねません。 息子さんはそのことに気付いた。ということでしょう。 いい親離れの機会がきた。と喜んで質問者さんも子離れするといいでしょう。 基本的に親を大切にするということと、親と行動を共にし、 精神的に親に依存するというのは別のことですから、 これからは距離をおいて、息子さんの親離れを見守りましょう。 その分は夫婦で映画を見に行ったり、芝居を見に行ったりなど、 夫婦の時間を作って行くようにすればいいでしょう。

aiko5555
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。距離を置こうと思うんですが気になって気になって・・・。夫婦の時間を作るよう、心がけてみます。

  • sykt1217
  • ベストアンサー率34% (277/798)
回答No.2

逆に問います。 今ご質問者様の息子様は、誤った道に進んでいると思われますか? 私の中で言う誤った道というのは犯罪に手を出し、法に触れる行為をすること、人を心身問わず傷つけることに何の負い目も感じない人間になることだと思っていますが、ご質問者様の「誤った道」を知りたいです。 もしご質問者様が思う「誤った道」にお子様が進まれているなら話し合えばいいと思います。 でも良い結果には繋がらないでしょうね。 「自立する」と本人が言っているのですから。 自立とは何か、話し合うとしたらそこでしょう。 友人関係についてではありません。 家族旅行に行かないことが自立か、違いますよね。 友人を優先し、家族を二の次にすることが自立か、違いますよね。 自立とはどういうことで、どういう困難があるか、今一度ご自分で当時を振り返り、お子様に話されてみてはいかがでしょう。 友人関係への言及ですが、これに関しては口を出すべきではありません。 誰しもいつかは自立するもの。 むしろ、そうして親がいつでも口を出すと自立できない大人になるでしょうね。 人間誰しも成功・失敗を経験や糧にして次に進むもの。 それの邪魔をする権利は親にはありません。 ただ、無闇やたらと経験すればいいわけじゃない。 経験しなくてもいいことだって、この世の中にはいくらでもあります。 それを「常識」として教え、その道に進まぬよう導いてやるのが親の務めではないでしょうか。 また別の観点から。 質問文を読んでいて思ったのは、「子離れ出来ていない親」ということ。 失礼かとは思いますが、ご自身に素直になれば、胸を痛める一言だと思います。 子どもはいつまでも子どもじゃないんです。 成長を喜び、次のステップを導いてあげるだけの「心の器」を持ってください。

aiko5555
質問者

お礼

「子離れ出来ていない親」というのは本当にそうかもしれません・・・主人はいつも仕事でいないですし、いつの間にか息子に頼っていたんですね。 確かに警察にお世話になるような「誤った道」に今進んでるわけではないです。自立とは何か、そうですね、自分でも回答者様ほどには分かっていないかもしれません。「心の器」を広くもてるように難しいですがやってみます・・・どうも有り難うございました。

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

男の子の母親はなかなか子離れできない感じがします。 しかし高校生ともなれば反抗するのが当たり前、悪いことにだって興味を持つお年頃です。 そんな時に親が干渉しすぎると「ウザい」となるわけです。 私はパートの女性から相談を受けたことがあったのですが、その女性は息子さんが高校生になったから自慰の仕方を教えないといけない、どうやって手伝ってあげたらいいのかと真剣に悩んでいました。 私は、そんなものは自分で覚えるから放っておけばいいと言うのですが、ウチの子はHな本なんか絶対読まない良い子だからと話になりませんでした。 これは極端な例だと思うのですが、子供の成長を遠くから見守る必要もあるのではないかと思います。 「独り立ちしたい」というのは「親の干渉がうざい」だと思います。

aiko5555
質問者

お礼

回答有り難うございます。まさに「親の干渉がうざい」ようです。自慰の仕方までとはいきませんが、つい最近「今日デートなんだけどおごってあげた方がいいかな~?」などの相談はありました。 確かに子供の成長を遠くから見守るって理想だと思うんですが、なかなかできなくて口出ししてしまうんですよね。難しいけれどやってみます。

関連するQ&A

  • 親離れのつもり

    現在、大学で息子を外へ出しています。 基本、LINEでのやりとりですが、それすら返事がありません。 先日、甥っ子が怪我をし救急車で運ばれました。 それも無視です。(現在は休暇中です) そう遠方でもなく、お見舞いにくらい来ても良さそうな気も致します。 こちらの言い分は無視し、頼みごともLINEです。 この一年間はなんだったのか。何の成長もない。 物を届けてやっても、ありがとうもありません。 大学院まで進学したいようなのですが、こんな勝手な人間が大学院のような厳しい世界で生きていける はずがありません。 自身が育てた子ながら情けないの一言です。 親の立場としては五月蝿く言わず、黙認が一番でしょうか。 先輩の親御さん御意見お聞かせください。 ※一人っ子で、中高は私立の一環校で勉強漬けの日々でした。

  • 中高一貫教育のメリットとデメリット

    家から通学範囲の公立学校が中高一貫になるそうです。 うちの子が中学生になるのはまだまだ先ですが、もし行きたいと言い出したら……と漠然と考えてしまいます。 中高一貫教育のメリットやデメリットを教えて下さい。

  • 高1の息子のいやらしい友達。

    41歳主婦です。44歳夫(単身赴任)と高1の息子がいます。 中学時代からの息子の高校の友達についてです。 友達3~5人がよく家に遊びに来るのですが、下品で困惑しています。 エロ本持ってきたり、セックスなどエッチな話したり、中には息子に 「おまえのお母さん(私)、スタイルいいな。やりてえな・・・」と わざと聞こえるように、言う子もいます。 高校生ですから、セックスに興味を持ったり、エロ本見たり、 猥談したりする年頃ですし、普通でしょう。 私も分からないでもないのですが、毎回で度が過ぎるのです。 正直気がめいってきます。一時は、策も考えたこともありました。 息子の友達を近所中に聞こえるように叱る。息子の友達を家に入れない。友達の親に相談する。 です。しかし、それらをすると、友達に仲間はずれにされいじめの対象になるのでは という不安があります。 どうしたらよいでしょうか?皆さんならどうしますか?

  • 高1の息子の勉強

    夫は国立大医学部出身の外科の勤務医で、義母(別居)と共に、高2の息子を医学部に入れたがっています。中高一貫に通っていますが、今の成績では、国立大の医学部は難しい状態です。私も、最初はそんな難しいところへ本人の意思もなく、入るのは難しいのでは、とのんきなことを言っていましたし、無理をさせて入らせるのには抵抗がありました。けれども、いろいろな人の話をきいたり、義母の話を聞くにつれ、親が熱心であれば、国立大の医学部へ行ける(親が熱心でなければ行けない)気がしていましたし、こうなったら、とことん、はっぱかけて、息子を国立大(できれば難関大)医学部へ入れようと思っていました。 ところが、現実には、息子の成績は、東大、京大の工学部程度であれば、なんとか入れるかなというレベルですが、一流大学の医学部となると、これは、もう無理かなというレベルです。 ここまでが、前置きで、本題ですが、子供の友達は、東大、京大志向はあると思いますが、医学部へ入ろうという子が、いません。ですから、ゲームオーケー、マンガオーケーの子達で、それに影響されて、今日もゲームソフトを買うために、私にお金を貸してほしいとのたまって来ました。1万円も貸して欲しいと言うので、そんなお金、大人でもほいほい使わないと一蹴しましたが、そんな、こんなで、勉強に気が向いていないのです。もちろん、宿題などで、机にはよく向かっていますが、今ごろ、ゲームやなんやというのは、医学部としては、もう終わっていると思ってしまいます。 ゲームをとりあげて親として毅然とした態度をとりたいと思いますが、皆さんどう思われますか。子供は、それなりに勉強している友達と比べて、なぜ自分だけ、そんなに、制限され、がんばらないといけないのかと思っています。 私としては、そんな友達とも、関係を断ち切ってほしいくらいです。学校の中には医学部志向でがんばっている子もいます。 それとも、ゲームのせいでなく、やっぱり、勉強の仕方、頭の使い方、時間の使い方に問題があるのでしょうか。

  • 私立の中間一貫校から公立高校受験の方法

    中高一貫校に通う中三の息子の母です。今年になって急に公立高校を受験したいといいだしました。 理由は高校に部活がないこと、仲の良かった友達が震災で家がなくなり転校していった事などです。外部受験は認められていませんの、自分ですべて行わなければならない事はわかりますが、いつ頃何をしたらよいのかさっぱり分かりません。どなたか教えてください。 できれば宮城県の高校受験を詳しく知りたいのですが、基本的なことでもなんでも結構ですので教えてください。

  • 私学の娘と公立の息子

    いつもお世話になっております。  上の子は私学受験をして中高一貫の進学校に進みました。 毎年東大○名合格!とか雑誌に載る有名校です。 通っている生徒も広範囲からですので 休日に遊ぶ場合主要駅に集合して映画に行ったり買い物したり・・・ というパターンが多いです。 携帯も約束事を決めて与えてあります。 遊びに行くときは近所ではないため 毎月のお小遣いとは別にその都度 映画、お昼、交通費、おやつ代として2500円あげています。 遊ぶお友達も根掘り葉掘り聞かなくとも しっかりした家庭が多く親としては安心しております。 (不良がいないとは言いませんが) さて問題は下の子で・・・^^; この辺りは東京と違いまだ公立に進む子も多く 息子は仲がいい子が公立だったため私学受験を泣いて嫌がり 結局公立へ行かすことにしました。 それはそれでいいのですが・・・。 *携帯* これは公立は学校に持ってくること自体禁止ですし 私学と公立は違うと言い聞かせ与えませんでした。 ただし学年順位が一桁になったらその褒美としてOKに。 成績が下がったら没収 という条件をつけました。 10番台をウロウロしておりましたが今回10位以内に入りましたので 買ってあげました。 携帯に関しては文句は今のところ言ってきません。 *映画やボーリング 息子の場合、友達はすべてご近所さんですし お互いの家や公園で遊べるため 映画やボーリングへ行くのは月に1回までとしてあります。 それが下の子には不満で、お姉ちゃんが遊びに行くときは 毎回映画でもいいのになぜ自分は月に1回だけなのかと 最近反抗期もあり反発してきます。 私学は友達と会うことがまず地下鉄なりを使って 遠くまで出なくてはならないから、すぐ会える公立とは違う と言うのですが・・・ *上の子は学校が終わると近くの本屋やコンビニに寄って お菓子を買うことがあります。 ほとんどの子がするためお小遣いとは別に 月に2000円(1週間500円)渡してあります。 息子もその分学校から帰ったら自分も友達とジュースやお菓子を 買いたいから欲しい と言ってきますがどうでしょうか? 私学、公立とはやはり友人との付き合い方も違いますし 私はまるっきり同じ扱いにする必要はないと思いますが 子供はひいきだぁと訴えてきます。 日常の生活を見てますと私学は宿題も多いため 旅行先にも勉強道具を持ち込み 飛行機の中やホテルの部屋でも徹夜でやっています。 そういうのを見ておりますので 多少娘には休日たまに遊びに行くときくらいと 甘くなっていることはあるかもしれません。 それに比べ公立・・・はぁ 毎日勉強しなくてもテスト前にちょこちょことすれば いまのところやっていけるためほんっとうに毎日勉強しません。 塾がなかったら遊び放題でその肝心の塾(大手有名塾)も 宿題がでないですよね~>< そんなに毎日遊んでいるのに加えて休みに映画?ボーリング?何考えてるの? となんか厳しくなってしまうんですよね。 やはり公立、私学で差別はしてはいけないでしょうか?

  • やさしすぎる息子6歳

    こんにちは 私は31歳、妻は30歳、そして一人息子は6歳で来月より小学生になります これまで私は息子の教育について これといって学ばせていません 学力・運動力と人並みに出来れば良いと考え、人並みとは普通に学校に行けば身につくものだと考えています 私がそうでしたから しかし家庭で身につけないといけないものがあると思うのです それは挨拶・感謝の気持ち・そして思いやり(やさしさ)です 小さな頃から 頭の良い子だと言われたことはありませんが、優しい子だねと沢山の人に言われてきました 私は喜んでいたのですが、その優しさが今息子を苦しめているようなのです 幼稚園では、おもちゃを手に持ち遊んでいても友達が貸してと言えば貸してあげ、自分と違う遊びをしている友達が おいでと言えばそちらに行き、そうしたことが悪いのではありません 先日ついに事は起こりました 息子を好きな女の子が3人いまして息子の取り合いをするのです 一人の女の子と遊べば他の子が悲しみ、息子はみんなで遊びたいのですが、女の子の独占欲は強く女の子どうしが息子の前でケンカをするようになってしまいました 息子は自分がいるから大切なお友達がケンカをしてしまうと言い幼稚園へ行くことを嫌がる日もあります これから小学生 今よりもっと大勢の中でお友達への優しさで自分を 苦しめてしまうのではないかと心配です かと言って、人見知りもするほうではなく、始めてあったお友達とも仲良く遊べる協調性はあると思います なにか改善策、アドバイス等 よろしくお願いします

  • 高1息子、勉強しません。困っています。

    高1の息子は小学生の間は担任の先生からいつも褒められるほど勉強ができました。 真面目なタイプではなく思考力に優れているとか呑み込みが早いなど。 誰もが高校は学区で一番のところだろうと言ってくれていました。 中学受験も小学校の先生にも勧められましたが 経済的やその他の理由で全く頭にはなく学区の公立中学へ。 塾へ入り初めはやる気にあふれ学年でもトップクラスだったと思います。 しかし、もともとコツコツ頑張るのが苦手、書くことが嫌いなので次第に成績は落ち、内申点はひどく、実力も落ち、高校はランクを下げて約60の偏差値の公立高校に何とか合格。 入学してすぐの実力テストでは上位3分の1に入っていました。 塾等にはいく気がないらしく自分で勉強しなくてはいけませんが本人いわく集中力がない。 コツコツ勉強しない、真面目に提出物も出さない・・・などで大体のテストが20点ありません。学年最下位です。 このままでは進級の危機と先生から言われるものの、本人は呑気で危機感がありません。 部活はゆるいので勉強の差支えにはならない程度です。 家ではほとんどスマホです。 ただ、12時までにしています。 自分が勉強しなかっただけにもかかわらず、自分は頭が悪いと自信を無くしていて、 友達や周りの子も、ノー勉だとか全然勉強してないとかツイッタ―などでつぶやいているのを見たり聞いたりしてそれを鵜呑みにしていて ノーベンのやつよりは勉強しているのにこの点数しか取れない俺は頭が悪い、などと言います。 地元の国立大学を希望していましたが今では専門学校でいいかなと言っています。 勿論、やりたいことがあるのであれば専門学校もいいと思います。(高校から専門学校へ行く子は数人しかいませんが)ただ、そうではなくて成績が無理だからという理由です。 親が言うのもなんですが、頭は悪くないです。ただ、コツコツ集中できないのはかなりひどいです。 私の育て方が悪かったのだろうかと反省します。 どうしてこんな情けないことを言うのでしょうか。 親としてどうすればよいでしょうか? 様子を見てきましたがどんどん悪くなるだけです。 塾などに頼るのが良いでしょうか?ただ、本当に根本的にどうにかしたい感じです。 部活はゆるいし、忙しい方ではありませんが意欲的に頑張っているし友達関係も良好です。

  • よく泣く“育てにくい”息子

    1歳3ヶ月の息子のことです。 新生児の頃からとにかくよく泣く子でした。 その上全然寝ない子でかなりの癇癪もち。 市の保健士さんにも「大変な子ですね。」と言われた事があるくらい手のかかる子です。 いいと聞いたものはあれこれ試し、小児鍼は生後3ヶ月から8ヶ月くらいまでやっていました。 常に機嫌が悪い時の方が多く、少しの事ですぐ怒って泣きます。 体格も声もとても大きい子で本人は普通に喋っているのかもしれませんがいつも怒って叫んでいるように聞こえます。 その為お友達もお母さん達も皆びっくりしてひいてしまいます。 そんな一見ジャイアンな息子ですがそのくせ神経質で慎重派。かなりのビビりです。 今日も近所の支援センターに行きましたがお友達がちょっとぶつかっただけで大絶叫。 一旦泣き始めるとなかなか泣きやみません。 他にも眠くなると激しくグズります。 お友達の中でもいつも息子一人グズグズ泣いたり怒ったりしているので私もイライラしてきてしまいます。 比べてはいけないとは頭ではわかっていても、まわりのお友達は皆いつも穏やかで楽しそうに笑って遊んでいて。 でも息子は一人泣き叫んでいて… 私は息子をなだめながらまわりのお母さん達にも気を使い続け… 息子にはいろんな場所でいろんな人と関わりを持たせてあげたいと思っていますが、正直私が疲れてきてしまいました。 いつも家に帰る途中から涙が溢れてきてしまい、今日はまだ言ってもわからない息子に「どうしていつも怒って泣いてばっかなの?いつも泣いてるのあなただけよ!!」と怒鳴ってしまいました。 家に帰ってからも落ち込みから回復できず、息子の前でわんわん泣き叫んで物にあたってしまいました。 今まではいつかは息子も慣れてくれるのではないか、又もう少したくましく育ってほしい!との願いでいろいろ連れて行きましたが、ここまでストレスになるのならいっそお友達と遊ばない方がお互いの為にいいのでしょうか。 ここまでよく泣いて癇癪をおこす息子はどこかおかしいのでしょうか。 本当に毎回子育ての自信をなくし絶望的な気持ちで帰ってきます。 “育てやすい子”を持つお母さん方が本当にうらやましいです。 子育てに本当に行き詰まっています。

  • 子供への教育価値観の違い

    仲良くしている同じ年の主婦友達がいます。 その友人は、子供が一人息子という事もあり、 とても教育熱心だと思います。 「ひとりしかいないから」が口癖で、 習い事は子供がしたいと言っているもの以外にも、 母の思いで始めさせたのもいくつかあり、 その中で本人が合わないと思ったものはいくつか辞めています。 ここ数年、いつも子供の友達トラブルや仲間外れで悩んでいたようですが、 最近は子供が友達とうまくいっているようで、 過去の悩みはなかったことになっています。 その一人息子の小6の子に私立の中高一貫校にいかせたいそうです。 早く自分の目標が立てられ、私立進学にはいいところが沢山あり、 子供を自立させることを大事に思っているので、 今はそのことが何よりみたいです。 進学塾にも母の希望で行かせ始めて、 一旦本人がやめたいと言ったそうですが、 塾の先生が悪くて話し合ったそうで、 改善してもらい、通わせているようです。 私は子供は公立中学1年です。 勉強はできますが、 私立受験は全く考えていなかったのです。 中学時代は地元中学という考えが夫婦でありました。 公立中学は学力差もあったり、 色んな子がいて、多様性は経験できると思いますが、 その中から、希望の高校に進み、 自分の人生を切り開くのは、苦労する子もいると思います。 でも、まずそれを乗り越える経験をしてほしいことや、 地元を見る力を育ててほしいと思ったからです。 部活も一生懸命で、前向きに頑張っています。 主婦友達は、 中高一貫は、学業優先で大学進学や将来を考えや 世界に向けての交流など、未来が広がると、 子供が中学受験を考える時期に差し掛かってきたのもあり、 いつもそのことが話題になります。 私は彼女の子育てを見て、過保護だと感じていて、 子供の友達とのトラブルにもまるで自分の事のように怒ったり、 先生の悪口を言ったり、 あまり地域の人とうまくいってない時期もあって、 自分の地域が低俗と思っているようなので、 地元ではない中高一貫を視野に入れていると思っていましたが、 中高一貫校で学ぶことの良さを力説していたので、 子供を優秀な子に育てたいんだなぁと思いました。 子供の人生が自分のすべてなようなところがあるので、 ついうっかり、 「子育てに一生懸命だね」と、言ったら、 なんだかおもしろくなかったようで、 「あなたもそうじゃないの?」と言われて、 ムッとされてしまいました。 自分は普通に子供に愛情をかけていて、 優秀な子供の能力を生かすために、色々情報を入れているだけと 頑張っている母親と思われるのは嫌だったようです。 なんだか公立中学を下に見ている考えもあるので、 進学校の中高一貫に行かせたいと思う親は、 どうしてそんなにわが子の事に必死で、 それでいて指摘されると違うと言ってくるのでしょう・・・。 (人それぞれだと思いますが) 本当に子供の事を考えるって何だろうと、 私の価値観が違うせいか、考えてしまいました。 教育価値観が違うと、仲が微妙になってきてしまいますか? その場合は、どう接していけばいいのか、 子供が人生のほとんどを占めている彼女とのかかわりの 参考意見お聞かせください。 (距離を持てばなどは安易な答えなので、別の意見でお願いします)