• ベストアンサー

しょっちゅう遊びに来る我が子の友達への対応法

我が家にペットがいるので、ペットと遊びたくて小3の我が子の友人が放課後ちょくちょく遊びに来ます。 仲良しさんがいるのは良いことだし、我が子もその子と遊ぶのを楽しみにしているので、放課後の数時間ならと大らかに見守っていたのですが、連日、時にはその子の兄弟も引き連れて来るので、うざいなーと思うこともあります。 私は専業主婦で祖父母や幼児もいなく子供が帰る頃は必ず家にいるので、うちに友達が来るのを断る理由が無く、来て欲しくない時は来客があるのでなどと嘘をついています。 子供の前で嘘をつくのも気が引けますし、このような場合どう対応すべきでしょうか? 心が狭いでしょうか?数時間だし親として我慢すべきでしょうか? 出来れば相手の子の家にも三回に一回でも遊びに行ってほしいのですが、友達の意見が強くて〔どうしてもペットと遊びたいと主張する〕我が子は押されています。 うんざりしてしまった先日正直に、毎日はお母さんも嫌なんだよなーと我が子に気持ちを話しました。その友達は決して悪い子ではないのですがー自分自身スッキリしない日々です。 何かよきアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.3

こんばんは。 うちも「晴れているなら、外で遊んで」って言ってます。 雨が降った時は仕方ないですけど・・・。 あと、子供が家に上がる場合ですが・・。やはり 1つの家に集中してというのは避けたいですね。 自分の家が溜まり場になるのも嫌ですが、他所の家に ばかりお邪魔するのも困ります。 なので・・・。他所の家でも「晴れたらお外」と 徹底して言ってくださるとありがたいです。 友達が来て欲しくない時は、「来客」と嘘を言うのではなく、 「今日はうちは都合が悪い」とだけ言って断るので 良いと思います。 どうしても「ペットと遊びたい」とお友達が言って 聞き分けが無いようなら、 「お宅でもペットを飼ったら?」と言ってしまうかも しれません。 (意地悪な意見ですみません)。 うちは以前海外に住んでいました。 外で遊ぶ場所が無いので、基本的には同じマンション内の 友達の家で遊ぶ事が多かったです。 一時期うちが溜まり場になってしまった時は・・・。 自分の子供にハッキリ言いました。 ・毎日だとさすがにお母さんも疲れる。 ・たまたま2日くらい重なっても文句は言わないけど、  基本的には友達の家に均等に遊びに行くようにして。 ・よその家に行く時も、1つの家に毎日通うのは  やめて。 ・お母さんも友達が家にいると緊張するし、預かる  以上は責任がかかる。 ・うちは保育所じゃない。毎日うちだけが他所の家の  子供の面倒まで見てあげるのは不愉快。 今思うと大人げない事言ってるなぁと思いましたが、 やはり毎日子供が遊びに来て、疲れてしまったので かなりキツイ事を子供に言いました。 その後は・・・。子供なりに均等とまでは行かなくても 1つの家に集中しないように遊びに行ってくれてました。 うちに来るのを断るときは、 「今日はお母さんの都合が悪いから駄目と言われた」と 言わせてました。 お子さんがお友達と仲が良いのはありがたい事ですが、 毎日家に遊びに来られるのを我慢する必要は無いです。 ペットがいないなら遊べない・・・というなら、友達 関係を見直すチャンスのように思えます。

fprwb589
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 都合が悪いから駄目ーそれだけで良いのだとシンプルな回答に改めて納得しました。あれこれ理由付けする必要なんて無いですよね。 その友達が、来客の前だけの時間ペットを外に連れて遊びたいなどと食い下がってくるので、イライラしていました。 子供にはっきり嫌だということを言ったことが良かったのかどうか、考えていましたが、ご回答を読んで少し気持ちが楽になりました。

その他の回答 (3)

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.4

うちで猫を飼い始めたころも同じようでした。 子猫は可愛いですから毎日でも見たいという気持ちもわかるし、でも実際都合の悪い日もありましたし。 でも、そもそもうちの子には友達を家にあげる前に必ず私の許可をとるように約束事ができていたので、友達を玄関の外に待たせておいて 「今日はうちで遊んでいい?」と聞いてきました。 なので「いいわよ」とか「今日はダメ」とか答えると、友達に伝えて、ダメな日はそのままバイバイしてました。 ダメな理由は簡単に伝える事もあったけどとくに理由を言わない事も多かったです。 猫がきたころは「じゃあちょっとだけ見せて。すぐ帰るから」などと友達が食い下がり、またうちの子がそれを私に伝えにきて…とやってました。 「じゃあ玄関でだけね。家にはあがらないでバイバイするのよ」と短時間を条件に許したりしてました。 そういう節度を持っている家(親の権限が強い家)だと友達の間に自然に知らしめると、連日あがりこんだりなどということは起こりません。 また、うちは夫が自宅で仕事をしていることもあり、いつでも家の人はいるにはいるけど、いつでも遊べる環境ではないのだと子供には言い聞かせてきました。 そういう習慣にしてしまうとずっと続くものです。 二人の子供はもう中学と高校になりましたけど、相変わらず親の許可なしに友達をあがりこませるような事は基本的にありません。 もちろん他人の家にお邪魔する時もかならずその家の人がいる時で、許可された時だけ、というふうにしつけてきました。 まあ、そこは全部見えるわけではないのでどこまで守れたかわかりませんが、一応の常識は保ってお付き合いできてきたと思っております。

fprwb589
質問者

お礼

とても納得できる内容で有難く読ませていただきました。有り難うございます。 私がいつも家にいるので、子供も友達もいつ遊びに来てもOKという印象付けをしてしまったようです。親の権限が強い家ーなるほどです。うちは私の権限が弱いと思われてようで、五時まで遊んでよいと言っても、友達が五時半までと親に言われてるのでその時間まで遊んでたりされ、イライラしていました。 これは私も悪いなと思いました。 特に理由をつけなくても、これからは駄目なときは駄目で断わり、曜日を決めて相手方のお宅にも遊びに行くようにしてもらいます。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

ふつうにみんな、「外いきなさいっ!」と言ってますよ。うざいとも言ってます。まあ「うざい」という言葉はよくないので使わないほうがいいですが、「私もやりたいことがあるの。毎日はダメよ!公民館でも公園でも、行くとこあるでしょ!」って。 結局、どこのお宅でもそう言ってくださるので、何も言わないおうちにみんな集まっちゃうんですよ。親同士、力を合わせて追い出すと外遊びをしてくれます。小3というと、うちは隣町の公民館まで行ってましたね。あとは、ルールを作って「おうちで遊ぶなら静かにすること! 守れなかったらお外!」とかね。 もう少し大きくなると、おもてなしもお片付けの指示も、自分の子供が全部やるようになるので安心なのですが、ちょっと正念場の時期ですよね。溜まり場になると、他の親も困るので、ほどほどにビシッと追い出しましょう。

  • anryu
  • ベストアンサー率42% (45/106)
回答No.1

 子供の遊び相手をウザイと思うのはどうかと思いますが…。  確かに兄弟も引き連れて、というのは大変ですね。目を離した隙にはしゃぎ過ぎてケガをしちゃったりしたら一大事ですし。  どうしても嫌なら「うちのペットは知らない人と遊ぶとストレスで病気になっちゃうから、遊ぶのは一週間に一度くらいにしてあげてね(または実際に弱り気味だから控えて欲しい等)」と嘘をついてしまったら如何でしょう。  質問者様が何を飼っているかは分かりませんが、犬猫・ハムスターなどだと通用すると思います。お子様が学校に行ってる間に下痢をした、とか、病院に連れてってみたら遊び過ぎで弱ってた、などと言い訳できますし。  お子様の年齢によっては通用しない(またはもっと親密になれば良いんだと解釈して悪化する)かもしれせんが…。  ホント、ほっといても遊んでくれて、質問者様自身が気にしなくても良いような状況になるのが一番なんですけどね。

fprwb589
質問者

お礼

早速のご回答有り難うございます。 ほっといても遊んではいるのですが、居間もチョロチョロしたりするので連日だと嫌に思えてしまいました。 ペットの体調のせいにするのは良い案ですね。実践したいと思いました。

関連するQ&A

  • 友達が居ない子

    小3の娘の事で悩んでいます。   元気で活発な子です。 物事もハッキリ言う事もできます。  時には相手に合わせる事もできます。 他の子が何かされたり、言われていれば、「やめなよ」とも言える子です。  誰とでも遊べる子です。  でも・・・放課後に誘われて遊ぶ という事がありません。 普段よく聞く子達は、友達同士で放課後に遊んでいるようです。  でも、うちの子はそういう事がありません。  帰りに一緒に帰っている子達が居ます。  その子達同士は遊んでいるみたいですが、そこにわが子は誘われません。  という事は、うちの子が居ない所で遊ぶ約束をしているんです。 うちの子は嫌われているんでしょうか?    他の誰からも誘われません。 うちの子に原因があるんでしょうか? でも、それをあまり本人は気にしていないんです。  「〇〇ちゃん達、遊ぶんだって」と平気な顔で言います。   でも、一度だけ誘われた時、物凄く嬉しそうにしていました。  滅多にない事なので行かせましたが、その後は全くナシです。           親としては他の子と同じように友達から誘われたり、誘ったりして遊んだりできる友達ができる事を願っているんですが・・・。 何かの時に一人になってしまうので、とても心配しています。 どうしたら良いでしょうか?   アドバイスお願いします。

  • 子供の友達のことです。

    小3の女の子です。 今の学校へはこの春引っ越してきましたが近所に同じクラスの子がいて すぐ仲良くなり、下校時は一緒に帰ります。でも最近になりよく怒って帰ってきたり家につくなり泣き出したりということがあり理由を聞くとその近所の友達がよく嘘つく(自分のついた嘘を人のせいにする、ぜんぜん根拠のない嘘を平然とつき、知らないの?などと言う)また、自分が話の中心にいないとすぐスネル、怒るなどなどたくさんあるらしいのですが、聞いてるうちに私も腹がたってきて「もー相手にしなければ?」と言ってはいるのですが同じクラスだし帰り道も同じなのでよい解決法がないものか?と思い質問しました。その子は私の前だとすごく友達思いのこを演じています。子供も結構悩んでいます。

  • 友達と遊べないんです

    息子(小3)なんですが、新学期になりそれまで遊んでいた友達が急に 息子が遊ぼうと誘っても遊べないと言うそうです。 うちの近所は子供が少なく、同級生の男の子もいないので 放課後遊ぶのはやはりクラスの友達だと思うのですが、今まで遊んでいた子から 急に遊べないと断られ、息子もがっかりしています。 何故だか原因は分かりません。 これくらいの年齢だから、ころころ遊ぶ相手が代わるものなのかもしれませんが、 ちょっと心配です。 今の子は約束していないと遊ばないのが普通のようで うちの子は約束していたのに、友達が他の友達と遊ぶと言って約束を破られたりもしています。 息子はWiiのゲームが大好きで2年生の時、時々友達を呼んで一緒にゲームを していましたが、よく喧嘩もしていました。 それで友達が途中でゲームに飽きて違う事して遊ぼうって言っても息子は ゲームに夢中で遊ばないので、私がゲームをやめさせて外で遊んでおいでと言った事も 何度かあります。 それが原因の一つなのかなって思いますが、流石に放課後遊ぶ友達がいないと 言うのも何か切ないなあと思うのは変でしょうか? 私や主人が小学生の頃は、放課後公園に行ったり約束をしていなくても、 遊ぼうって言ってきたら一緒に遊んでいたような気がするのですが、今はそうじゃないんですね。 息子は学校の行き帰りは大抵一人で、学校の休み時間はまあ誰かと遊んでいるとは言っていました。 今週はインフルエンザにかかってしまい、1週間学校を休んでいるので 来週ちゃんと行ってくれるかどうか心配です。 まだ新学期始まって1ヶ月なので、そのうちまた気の合う友達が出来るだろうと 願っていますが、見守るしかないのでしょうか。

  • お子さんの友達で、この子とは遊んで欲しくないなって思ったことありますか

    お子さんの友達で、この子とは遊んで欲しくないなって思ったことありますか?どんな友達でしたか? 私の子供は、小学生(高学年)なのですが、子供の友達がトラブルメーカーな感じで、付き合いをやめてもらいたいと思うようになりました。子供が決めることなので、絶対だめとは言ってませんが、学校以外は控えて欲しいです。 始めは仲良く遊んでいたのですが、他に意地悪をしたり、嘘をついたりでトラブルになり、最後は誰かのせいになり、本人は知らん顔してます。 子供の喧嘩やもめ事でも、親同士まで、もめてしまうくらいに。勉強がよくでき、礼儀もある子供なのに…親の前では、おとなしくよい子なのですが、うまく逃れてる子どもがいるんだなぁって、ギャップがありすぎて、ちょっと怖く思いました。 周りはなぜ気づかないのですか??

  • 低学年の放課後と友達関係で悩んでいます。

    一年生、男児の放課後の過ごし方についてご意見を頂けないでしょうか? 近所に同級生が数人いるのですが、学童や習い事で予定が合わず、徒歩圏で遊べるお友達は一人だけいます。 その友達と一学期は週1、二学期は週2回ほど家を行き来したり、公園で遊ぶ等していました。 公園に子供だけで遊びに行けばいいのに、相手のお母さんが付き添っているので私も付き添っています。三学期になり体力がついたのか??平日は毎日約束してくるようになり、親の私が濃い付き合いに疲れてきました。 下校中に子供同士で約束してきて、週末は遊びません。 週3回ほど公園で、小一時間その子のお母さんと立ち話するのにストレスを感じています。 距離を置きたくて、今日は違う公園に行きますね、と断りのメールを入れると「うちもそこにします」とか。 たまにウソをついて断ると、私や子供に「何の用だったの?」と聞かれたり。 昨日も、2年生になればそろそろ子供だけで遊べるねと話したのですが、「まだ心配で無理、春休みは何時から遊べるかな?」と言われ気が重いです。 確かに、その子は公園に隣接している家の庭に入ったり、道路に飛び出してクラクションをならされたり、何度注意されても今も守れません。 我が子は完璧ではないですが、見ていて大丈夫そうです。 我が家は習い事は夫の方針でしばらくやりませんし、私はパートをする予定は無く、近所に祖父母もおりません。 親子で悪い方ではないし、近所で持ち家なので良い関係でいたいのですが、会い過ぎて嫌いになりかけています。 私は子供だけなら毎日遊ぶのは嬉しいのです。 夫に相談したら、「俺なら疲れるからウソで断り続ける」と言われました。 親同伴で遊ぶのはもう遠慮したい、無理なら遊ぶ回数を減らしたいと伝えたいのですが、角の立たない伝え方が分かりません。 上手な断り方、アドバイス、ご意見、何でも頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 子供の友達

    小学生になり娘にも友達が二人出来たようで、嬉しい事ではありますが‥ ○ちゃんは鍵っ子で両親が共働き、△ちゃんは下に小さい妹がいる為、放課後の遊び場は必然的に我が家〔うちは一人っ子で祖父母もいなく私は専業主婦〕になることが多く、二人が順番に日を変えて遊びに来ます。 正直、遊びに来られるのが三日続くとウンザリするので、娘に今日はダメだよーと朝、言って聞かせるのですが、決まった用事が無いと、流れで約束して友達を連れてきてしまいます。 上のようなご家庭の事情だと、やはり我が家ばかりが遊び場となっても、わが子が遊びたいならしょうがないことでしょうか? ちなみに外で遊ぶよう促しても、風邪引くといけないからと言ってお友達は外には出たがらず、家で遊びたがります。 もっとおおらかに受け止めなくては思いつつ、居間で連日ちょろちょろされると落ち着かないです。 心が狭いでしょうか? 何か良きアドバイスや経験談などお聞かせください。

  • 友達が出来ない小1の息子

    入学して半年ですがまだ友達ができません。学校ではいつも一人でいるようで、今まで4,5回位友達と遊んだだけです。(休み時間、相手の子から誘われて) 自分からはなかなか声をかけられない子です。 一年生にもなると放課後約束して毎日のように遊びに行く子が多いのに、それどころか、学校でも友達と遊んでないようでとても心配です。本人も友達がほしいようですが・・・。 近所にも子供がおらず、いつも家で遊んでいます。 学校以外での友達はいるのですが、家にきて遊んでるのを見てると友達と遊びを色々工夫しながら上手に遊んでいるのですが学校では、きっかけがつかめないようで・・・ 同じような経験をお持ちの方アドバイスよろしくお願いします。

  • 障害のあるお子さんと友達になりたいです。

    不快に思われる方がいらっしゃる可能性がありますが、よろしくお願いします。 娘6歳保育園児がいます。 保育園では老人ホームなど行って娘の祖父母より年上のおじいちゃん、おばあちゃんと 交流しているようでとてもいい経験をさせていただいています。 そんな娘に、障害のあるお子さんともお友達になって欲しいと思っております。 まず私自身が、身体的な障害があります。 そのことを最近少しずつ理解してくれています。 娘には障害や人種などの差別をしてほしくありません。 以前テレビでダウン症のお子さんの番組を見ました。 みんな明るくて優しくてとてもいい子達でした。 そんな子ども達とぜひ触れ合って欲しい。 そう強く思うようになりました。 私も友達になりたいです。 そこで周りにそのようなお子さんがいない時、どのようにして障害のあるお子さんとお友達になれるか、何か集いやサークルなどあるのか教えていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 子供の友達が泥棒? 悲しいです。

    小学生の子供がいます。 私が家にいる日のうち、毎週1回ほど、 子供のお友達が3,4人あそびにきていたですが、 その子たちが帰った後に、子供の大切にしているカードや、 ゲームソフトがなくなることが何度かありました。 結構な被害額でした。 今は、友達を呼ぶのを禁止しています。 このようなことは、結構あるのでしょうか? その後の参考になる対策などあればお答えください。 放課後のことなので学校にも相談できず、困っています。

  • 明るい子にするには?

     3歳の男の子です。家や知っている子の前でははしゃいだりもするのですが、そうでないと話しかけても大きな声で話せなかったり、楽しいのか楽しくないのか分からない表情をします。  入園するまでは、子供の施設など頑張ってつれて行ったり、お友達ができたらたまに集まったりして遊んできました。でも幼稚園に入ってからは行き来もほとんどなくなり、まだ小さいので習い事もさせておらず、幼稚園か家かの生活を送っています。うちは0歳児もいるのであまり頻繁に公園に連れて行くこともないし、幼稚園の知り合いもあまり仲のいいまでいっている親子がいないので、誘ったり誘われたりもありません。会っても挨拶程度です。  そこで心配になってきたのが、子供のことです。やはり放課にもお友達と遊べる環境にいないと、人と交わることが出来ない子になってしまうのではないかと思い始めました。幼稚園は泣かされながらも楽しく通ってくれているので安心しています。自分でお約束してくるまで、焦らなくても大丈夫でしょうか?母親の私は、慣れるまで自分からはあまり話しかけないけれど、話すようになるとまあまあしゃべるタイプです。 父親は、無口でどちらかというとあまりお付き合いが上手なタイプではないです。