• 締切済み

いろんな人の考えをお願いします

二十歳より少し下の大学生、男です 学費は親に出してもらい、一人暮らしで生活費はバイトで稼いでいます 本題ですが、自分は今とても幸せです 友達も、親友と言い合えると人も 自分にはもったいないぐらい素敵で 好きになってくれて好きになれる恋人もいます  生活はあと10日間白米だけで過ごし、遊ぶお金もないぐらい苦しいですが おかげで趣味のバイクも維持できてるし 全く不満はありません。 とりあえず幸せなんです  自分でいうことではないですが  自分はそんなに欲があるほうではなく、 極々普通の楽しい人生でとても満足です  これ以上望む物なんてありません だからこそ、もう死んでもいいと思っています 一番きれいな状態で身体が残り 楽に死ねる方法まで考えてあります 最近、そろそろいいかと思ってきました いま思ってることを伝えた親友には  死んだら周りがみんな悲しむとか これからもっと楽しいことがあるとか いろいろ言ってくれましたが、  今の自分の頭はお花畑なようで、 悲しむと言ってくれて幸せみたいな感じでとらえてしまいました  しかも、これ以上楽しいことなんて  望んでいません 逆に満足しすぎてる感じです 重い話で、あんまり友達なんかに相談しにくいことなので ここに書きました 皆さんはこの事をどうとらえて  どう思うのか、聞かせてください  お願いします  必死で幸せをつかもうともがいて つかめなかった人もいるのに  こんなこと考えて申し訳ないです

みんなの回答

  • taotao45
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.12

こんな質問をしている暇があるなら この際ささっと死んでしまいましょう。 親友が、「死んだら周りがみんな悲しむ」と言ったですって? そんなのウソです。ただの社交辞令です。 誰かの歌の歌詞にもあるように、三日も経ちゃあ あなたが友達だった事すら忘れます。 何年か経ってその人が「自殺しちゃったバカがいたなあ」って思い出す程度です。 もしくは「嫌な気分にさせやがって!」とあなたを恨むかもしれないですね。 好きになってくれて好きになれる恋人も、やがては何事もなかったかのように別の男性と幸せになっていることでしょう。 それでもあなたが幸せなら問題ないですね。 手塩にかけてあなたを育てたご両親は、ショックと怒りと悲しみで すぐにあなたを追いかけてくるかもしれません。 そうなりゃあっちでも家族と幸せに暮らせます。 ハッキリ言って 人口が一人減るだけで、社会に何の影響もありません。 それでもあなたが幸せで、全て人生に満足したならばもう良いでしょう。 この世であなたの生きた証など悲しいくらい何も残らず、歴史にもならず 踏み潰されたアリのように人知れず死んでしまえば良いでしょう。

ato1day
質問者

お礼

回答数が思ったよりも多くて全てにお礼は大変なので 最後の回答にまとめて書かしてもらいます すみません 確かに自分は自己中ですが、一番欠けてるのは 相手はどう思うか とか、 周りからどう見えるかといった、自分を客観的に見ることかなと思いました 自分も、恋人や友達が人生に満足したから死ぬと言ったら 絶対に嫌ですし… そう考えたら、こんな質問したのが恥ずかしくなりました そしてこんな質問に回答して頂き ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayusayu41
  • ベストアンサー率19% (257/1298)
回答No.11

ただ単に、自己中な 向上心のない人間ってのが 辛口感想。 親に、 恩を返すって言葉も知らない。 自分さえ、幸せであればいい。 まぁ、自己中の極めで ある意味めでたいからいいかも。 どうせ、そう思うなら 自分で自分の生活ぐらい、賄えてからにしたら? 保護されて、幸せなのは あたりまえだし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

なんじゃそりゃ? 脳内物質が出まくってるのかな・・・ 自分の人生は、自分のものであると捉えてるから、そう 考えるんだろうけど、あなたに関わった人がいるんだよ。 その人たちには、どう責任を取るんだい?やり場のない 悲しみや怒りが残るんだよ。決して自分だけのものでは ないことを忘れないように! それか、関わった人ひとりづつに「俺、死んでいい?」 って聞いて全員からOK出たら、死ねばいいわね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.9

はじめまして なんだか、レベル低すぎて、アホらしいんですが・・・ 一応、真面目に書いてみます。 まだ、親のありがたみなんかわかんないでしょうね。 ただ、そろそろ、わかっていい年頃だと思います。 先日、子供の小さい頃の写真を見て、涙しました。 めっちゃ可愛い。。。だた、それだけです。 この当時、子供の将来に望んだのは元気でいてくれること。 幸せや苦しみよりも、唯、元気でいてくれる事を望みました。 恐らく、多くの親は、一番最初に思うことは同じだと思います。 この親の気持ちが、全く子供に伝わってないのは、とても悲しいですね。 質問者さんが、死のうが生きようが、知ったこっちゃありませんが、 親の気持ちが全く伝わってない。。。 全く情けないというか、寂しいというか・・・ しかも、死んだら死んだで、迷惑かける。 友人は悲しみだけでしょうが、親には悲しみの中苦しみが待ってます。 自分で出生届けだした子供の死亡届けまで出さなきゃいけない。 このやりきれない、やり場のない苦しみを想像できますか? 元気で・・・から、幸せに・・・と想い募らせた子供に最後、裏切られるですよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#86906
noname#86906
回答No.8

主人が 一言いいたいとの事で 代弁させていただきます。 「あなたは 自分のことしか 考えていません。          親より 先に逝く事は 一番の親不孝です。」 「あなたが 今後、無事生き延びて 親となった時                 気持ちが理解できるでしょう。」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usikuma
  • ベストアンサー率25% (23/92)
回答No.7

あなたは幸せなんですね~。 でも、死は万人平等に与えられていても、死の決定権は誰にも与えられていないんですよ。 そこの所をお間違えなく。 (世界のどこかの国には安○死もあるようですが、質問者さんはまったくの該当外ですから、そこの所もお間違えなく☆) 死を考えているあなたの文に、親御さんのくだりが「学費を出してもらい・・」だけなことにちょっとがっかりです。 きっとあなたはまだ、大人への成長期にいるんでしょうね。 もうちょっと大人になってから、もう一度死について考えてみたらどうでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84119
noname#84119
回答No.6

>おかげで趣味のバイクも維持できてるし 曲がり角の先は、まだ見ぬ直線 まだその曲がり角にも来てない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

あなたはいろんな人たちに与えて貰っているばかりです。 なので、今度はあなたがその人たちにお返しをする番です。 だから死んではいけないです。 何故、死を急ぐのでしょうか? いずれ人間は死にます。 自らの手で死ぬのではなくて、細胞の死を迎えるまでは死ななくても良いのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • drupian
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

彼女と、もっと沢山遊んで思い出作ったりイベント過ごしたりしたいと思いませんか? 親友と、もっと馬鹿やってみたり友情確かめ合ったりしたいと思いませんか? 彼女が、「私は今幸せでもう満足だから死ぬね」と言ってきたら貴方はどうぞ死んでと言うのですか? これから後は何か悪いことが起きるんじゃないかと思っていませんか? 現状で満足しておこう、と逃げていませんか? 自分で断つということは、せっかくの幸せな人生を台なしにするということです。大好きな彼女や親友や、親を悲しませるということです。 また、「重い話」と言っていましたが、その重い話つまり本音で話すことの出来る心友はいないのです。 うわべだけのただの友達でしかありません。 貴方の人生、満足するにはまだ早いです。 まだまだ高みに行けますよ。 心友を作ってください。 護りたい人を見つけてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • drupian
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

彼女と、もっと沢山遊んで思い出作ったりイベント過ごしたりしたいと思いませんか? 親友と、もっと馬鹿やってみたり友情確かめ合ったりしたいと思いませんか? 彼女が、「私は今幸せでもう満足だから死ぬね」と言ってきたら貴方はどうぞ死んでと言うのですか? これから後は何か悪いことが起きるんじゃないかと思っていませんか? 現状で満足しておこう、と逃げていませんか? 自分で断つということは、せっかくの幸せな人生を台なしにするということです。大好きな彼女や親友や、親を悲しませるということです。 また、「重い話」と言っていましたが、その重い話つまり本音で話すことの出来る心友はいないのです。 うわべだけのただの友達でしかありません。 貴方の人生、満足するにはまだ早いです。 まだまだ高みに行けますよ。 心友を作ってください。 護りたい人を見つけてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人に対する考えを改めるべきかどうか・・・

    私は10代の女です。あるカテの質問と回答を見たり、学校やバイトで人と関わってみて、以下のような固定観念ができあがったのですが このようなことを考えているせいか、人と上手く関われなくなってきました。 ・女性は同性への対抗意識、妬みや嫉妬が激しくて、いつも周囲の同性よりも自分が幸せになることばかり考えている。 ・男性は欲や目的処理のために女性を使う事を考えている。 こんな考えしてちゃマズイとは思うものの、誰をみても結局皆このようなものだなと思えてしまいます。 この考えはあながち間違いでもないのでしょうか? 以上のようじゃない人に会ったことがある人は、話を聞かせていただきたいです。 もう少し楽しく生きて行きたいです。

  • 好きな人を諦めたいです。

    今私は高校生2年生です。 すごく好きでもう1年以上片思いしている彼がいます。 彼とはとても仲が良く親友というか彼女未満みたいな感じです。毎日メールもします。でも彼には彼女がいます。ラブラブです。 思わせぶりな彼の行動で私はいつか彼が私と付き合ってくれるんじゃないかと考えてしまいます。それがものすごく辛いのです。 彼の幸せを願うことしかできないので、早く彼のことを忘れたいです。 みなさんならどうやって好きな人を諦めますか? 回答お願いします。

  • 親しい人でも妬んでしまう

    21歳、もうすぐ大学を卒業する女です。地方の私大に通っており実家暮らしです。 いくら親しい親友でも、服のセンスがあるとか、バイトを掛け持ちする体力があるとか、字が私より綺麗とか、絵が私より上手とか、みんなでいることを楽しめるとか、いたることを羨んでしまいます。 大学に入ってからどれだけのエネルギーを人の幸せを妬むことに使ってきたのだろう・・・と途方に暮れます。 一時期はうつ状態に陥り、1年半ほど落ち込み、家出や自傷をしたこともありました。 今現在は一時期ほど落ち込むことはなくなりましたが、友達が楽しそうに話しかけてくることにイライラ・・・というか、人と比べて自分が幸せじゃ無さすぎて、親友にすら会いたくありません。メールの連絡も嫌。人に単位の心配もされたくない。 確かに絶望的な状況にいたことは確かなのですが、それにしても人の幸せを羨むだけの大学生活ってなんだったのでしょう。 友達はバイトに飲みにと忙しく遊びまくっているのに、私は人に会いたくなくて家でじっとしているってなんか悲しすぎます。 また卒業旅行の話も出ているのですが、(こんなのきっと一時の悩みだし)(みんなで出かけられるのはこれが最後だと思うし)大学生活最後の思い出を作ろう!と思う反面、友人の幸せを羨むだけの旅行になってしまうのでは、という思いもあり参加を決められません。 友人の幸せを妬みつつも、友人には愛着?もあり、他人とは思っていません。大学生活をともに過ごした仲間であることは確かなので・・・ ちなみに妬みの対象は大学の友人、楽しそうな同世代の人など、特定の人を妬んでいるわけではなく、とにかく人が妬ましいです。 私は一生人を妬んで生きていかなければならないのでしょうか。

  • 最低な考え

    私にはある親友がいます。 その親友とは、小学校から一緒なのでもう10・・・何年一緒です。 私とは性格や趣味も正反対ですが、私はそういった親友が好きです。 私は周りからは男性っぽいや、しっかりしている・・・と何か取り纏めるときや、しっかりしなければ っという時に、話の中心になったりするタイプです。 一方親友は、女性らしく好みも可愛いものやキラキラしたもの、そして「いい奥さんになるね」 っというタイプです。っといっても嫌味のあるようタイプではありません! ですが難点としては一つ、「男性の見る目がない」っという点で本当に彼氏が出来る度に、 沢山の問題があり、皆が「やめておいたほうが・・」というタイプに手を出します。半年前に付き合い はじめた男性も本当に「やめときなよ」っというタイプで皆が止めました。 親友は彼氏ができると、必ず私に紹介してくれます。私の見る目を信じてくれていての事なのですが。 今回もやはり「やめておいた方が・・・」というタイプでした。付き合いが増す毎にやはり思っていた ような結果が出てきます。親友が傷つく行為をする男性といいますか・・・ っが、親友と私は同じブログサイトを利用しているので、友達がアップすれば大体の内容が わかります。最近ブログをみてなかったのですが、ブログをみると「今は幸せ一杯」っという記事が 書いてありました。それをみた瞬間 「なんで?」っという気持ちが湧き上がってきました。本当なら今迄こういった気持ちが味わえなか った親友に対して「よかったね」っと思うべきなんですが、 「なんで幸せなの?」疑問にも近い思いをしました。 これって、自分の本質的に親友を嫌いだったり、下に見ている結果なのでしょうか? そう思ってから自分が恐くなりました。 なんて最低なんだと・・・皆さんもこういった思いをされることはありますか?教えてください。

  • 私の考えは変でしょうか

    親友が略奪婚(相手は妻子あり)しようとしています。親友45歳のバツイチの子供なしです。 親友は相手の妻を追い出した形で後妻に入るのでしょう。彼もそのつもりで奥様とは離婚する方向で話が進んでいるようです。子供は父が引き取るようです。 私は親友に「この恋愛は賛成できない」ことを伝えました。例え親友が妻を追い出してと迫ったんじゃないにせよ、世間の目、結婚後の親友の複雑な立場や気持ち、子供たちの気持ち、追い出される奥様の気持ちを考えると、どうしても素直におめでとう!とは言えないんです。 自分が辛いとき親友には大変お世話になってきました。支えてもらったので、私も支えてあげたい。でも、いまの恋愛は応援できない。 親友にはわざわざ背負わなくてもいい苦労を背負わず、平凡な幸せをつかんでほしいと心から思っています。 親友ならばどんな恋愛であっても「応援してるよ」と言ってあげるべきなのでしょうか?言うのはできても本音じゃない。そんな無責任な感じで親友と接したくない。でも支えてあげなくてはと葛藤してます。 いま親友は恋に溺れて何を言っても聞く耳もたず。応援していない私に敵意剥き出しです。せっかく育んできた友情もここで壊れてしまいそうで怖い気持ちと、仕方がないという気持ちがあります。 なぜ無条件に親友を応援してあげられないのか、、私の考えは変でしょうか? 親友には私が意地悪で嫉妬しているのだとも言われましたが、全くそんな思いはありません。先程も書いたとおり、親友にはしなくてもいい苦労を背負わず幸せになってほしい。そう思う私は変でしょうか? みなさん、ご意見を聞かせてください。 どおして表面上でも応援してると言えないのか、自分でもわかりません。

  • 彼女の考え

    初めまして。 いろいろとさまよっていたらこのサイトが見つかったので、藁にもすがる気持ちで書いています。 もしよろしければ相談に乗ってください。 彼女と2年半以上付き合ったのですが、現在、彼女は就職、自分は大学院生って感じです。大学時代(去年まで)は結構週5くらいで一緒に生活していました。現在は別々に生活しています。そんな彼女に最近、「以前みたいな好きって言う気持ちが薄れてきたので今までのようには付き合えない」と言われました。急いで理由を聞いたところ、「4月ぐらいからなんとなくだったんだけど、仕事しか今は頭にないから、週末会わなきゃいけないとか、メールを返さなきゃいけないとか、考えてしまう自分が嫌なの。今すぐに男が欲しいとか結婚したいとかは考えていないよ。だからいっそのこと思い出はとっておいたまま白紙の友達の関係にもどしましょう。」と言われました。知り合いに相談したところ、結構このケースは就職した1年目の女性にはあると言われたのですが、みな玉砕してました。自分としては、新しい男ができてふられたわけではないのでさほど引きずってはいないのですが、この先永遠と仕事が落ち着くまで待つのは苦しいです。しかも、友達の関係なんていまさらなれそうにありません。メールはもちろんのこと帰ってこないので一方通行状態です。「そんなこと言っても、1、2ヶ月すれば新しい男ができてるかもよ」っていう怖い意見も他からもらいました。これは待った方がいいのでしょうか?それとももう向こうは付き合う気持ちがぜんぜんないのでしょうか?仕事を始めると女性の人はこのような考えになるのでしょうか?何かヒントがあったら教えてください。お願いします。

  • みなさんの考えを聞きたいです。

    高2女子です。 以前男友達から恋愛バナシを聞いて思ったことから質問させていただきます。 その男友達は高2の春夏頃に同じ高校の女の子から告白されました。 その女の子はとびきり可愛いといったわけではありませんが、小動物っぽくて女の子らしい感じの子でした。 その当時は好きでもなかったため断ったといいます。 そして今になり、つい最近その女の子が自分の友達と付き合ったということを知り、 好きだった失ってから気付いた と言っていました。 わたしがもし相手の立場なら、自分のことをずっと好きでいてくれてた相手が他のところへいくと 自分のものだったのにという 好きという感じより独占欲が出るのですが、 そういうことではないのでしょうか? 相手が違う人のものになったときに 好きだと気付くのってどういうものなんでしょうか?

  • 人に口出しできるのはなぜ?

    私は、他人の生活に口出しは苦手です。 おうちや、個人の事情を知らない人が、知らないくせにいちいち言える権利がないと思ってしまいます。 なのに、私は「○○しないの?」だとか「○○すればよいのに」と言われることが多くて悩んでいます。人の事情を知らずに言われて、いつも苦しい。 私は今の人生が、満足しているように思うようにしています。長くいろいろ辛いことがありました。続行中。乗り越えてる最中だから、乗り越えたことが幸せだと思うようにしています。辛かった、今も辛いから、ごく些細なことが幸せに感じます。 人には辛いことは言いたくありません。 私のとある友人は、わざわざ私や別の友達をわざわざ一方的に呼びつけます。会えばひとりでずっとワンマンショーで自分の身の上幸せ話をしゃべりっぱなし。 ちょっと悩み話をしたら、凍りついた雰囲気になり、無言です。私には関係ないみたいな空気で、いたわる雰囲気なし。悲しくなりもう二度と行かないと決めました。 頼んでもないのに、こんなことしてて幸せなんだと私生活をわざわざよびつけて私に報告してくる。 あなた、何なの?と思います。 更に別の友人からも、私は?みたいな雰囲気になり、私の人生に口出し。 私に友人の価値観と同じ幸せを与えようと押し付けられても、本当に困ります。 私が頼りない生活に見えるから、こうしたらよいじゃないの?とアドバイスしたいのでしょうか? できない事情なんて話したくない。言われたことをやりたくてもできない事情がありそれに毎日悩んで苦しんでいる。なのに‥‥。 私は私は、人は人で、幸せ感の内容や程度は違ってよいのだと思います。 どんなことで幸せに思える程度も違うでしょう。 人に言える人は、なぜ言えるのでしょうか? 私だったら、「○○しないのは、何か言えない事情で悩んでるかもしれない」がすぐ頭に浮かび、相手を気遣いすぎて、言えない性格です。 私が神経質になりすぎなんでしょうか? 「○○しないの?」「○○すればよいのに」 みなさん言われて全く平気ですか? 私がおかしいでしょうか?

  • 人の考え、自分の考え

     前に、これだって思うものに出会って、何か自信みたいなものがつきました。  でもいっこうに幸せは訪れない。  なぜだろうと思う日々です。幸せっていうのは大事な人がいるってことなのですが、誰も信じたくはないくらい自分しか信じてません。  信じるのは好きなスポーツ選手の言葉くらいでしょうか。  ひとと違っている自分が出来たのはなぜでしょうか。  今、何をどうしたら人と交われるでしょうか。  アドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 「大人の考え」教えてください!!!!

     どうも中学校三年生の男子です。  今、とても悩んでいます  昔はけっこう友達がいたのですが  周りのみんなが部活に入っていくのに  僕は入りませんでした  すると、会話が噛み合わなくなったり  友達がよそよそしくなったりしました  気がつくと友達がめっきり減っていました  親友もいません  今、とても孤独です  今、とても寂しいです  今、とても悲しいです  もうすぐ修学旅行もあります  でも行きたくありません  みんなワイワイいってるのに取り残されたみたいです   ☆教えてください!!!! ●人と付き合うっていくことで必要なことってなんですか? ●どうすればみんなと昔のようにおしゃべりできますか? ●人を笑わせるにはどうすればいいですか? ●ユーモアってなんですか? 友達はみんな僕を 「なんか○○って昔から変わらないよな~」 って言います。どうやら僕はまだまだ子供のようです。  ●どうすれば大人に近づけますか?  ●大人っぽくみせるにはどんな態度が必要ですか?   ●「大人」のジョークを教えてください 大人の皆さん!!教えてください!!  

このQ&Aのポイント
  • ワクチン3回目の接種は必要?理由とは
  • ワクチン3回目の接種の理由とは?詳細を解説
  • ワクチン3回目の接種の必要性とは?理由を考察
回答を見る