• 締切済み

あせった空気でそれにのらない

周囲からせめているようなあせらされる空気の中でペースをみださず、するにはどういったことに気をつけたらいいでしょうか。たとえば、レジだと並ぶのに、あせる空気が流れることがあります。待つ立場にしても、それをきる立場でも、逆に応じると人へ圧力がかかることがあります。その中で手間取っていたりする中でそうならないのは。 私は自分をもあせらないことだと思います?。あと従いすぎないことだと思います?。

みんなの回答

  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.2

周りの雰囲気に押されて自分を見失わないようにする為にはどういうときでもまず、落ち着いてパタパタと動いてしまわないように気をつけることだと思います。 焦らないというのは正解と思います。確かに気を遣いすぎると空回りして余計に事態が酷くなることがあるので従いすぎないことも必要でしょうね。 落ち着いているように見えて私もパニックに弱いです。まず、落ち着いて、(数を三つ数えよ)と恩師から言われたことが心に残っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • orangezzzz
  • ベストアンサー率35% (401/1119)
回答No.1

おはようございます。 よくわからないのですが、自分には関係がない、自分は間違っていないと思うことでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 悪い空気

    抽象的ですが、悪い空気が流れるとその空気で自己実現するより本音が露出しそうになったり、周囲で悪いことをする人がふえたり、嫌がらせをする人が増えると思います。マイナスが多いですが、逃れる方法はありますでしょうか。その人もその人の理屈や利己に基づく攻撃をしたり。一般的ですが、わかりません。対立や勝手に怒りをもたれたり。知らない人からなかのいい空気をおくられたり。

  • タイヤの中の、空気温度

    タイヤの中の、空気の温度は、外気と比べて高いのでしょうか? タイヤには常に車重量という圧力がかかっているので、 タイヤの中の空気が暑くなっているのではないかと思ったのです。 空気は圧力をかけると温度が上がると言うことはわかるのですが。そうなると圧力がかかっている車のタイヤの、中の空気温度はどうなっているのかと思い質問させていただきました。

  • 水圧と空気圧について

    水と空気とでは圧力は等しいいのでしょうか? 例えば) ・気温20度とします。 1立方メートルの箱の中に水を入れていき圧力を1MPaにした時と同じ箱の中に空気で圧力を1MPaにした時の箱にかかる負担は同じなのでしょうか? よく空気の浸透性は水の約3倍と聞きますが、圧力も3倍になるのでしょうか? 考え方と計算方法などがあれば教えてください。 お願いします。

  • 空気もニーズも全く読めないのです。

    私は、職場でもプライベートでも、『相手が今何をして欲しいか読み取る』『空気を読む』ことが全くといいほどできていません。 あらかじめ手順が決められているものはある程度の精度でこなせます。しかし、突発的な事態が発生した場合や横槍が入った(急な指示が出るなど)場合など、その時々の空気や状況を読んで臨機応変に行動することが求められる場面では、あっという間にパニックになってしまいます。それを指摘されても、どうしてそれを今しなければいけないのか分からないこともあります。 逆に、これはやっておいてあげた方がいいだろう、と思ってやったことが『勇み足』『でしゃばり』と注意されたことも少なくありません。まさに、『やらなくてもいいことをやってしまい、相手がやって欲しいことに気付けない』という最悪の状態なわけです。 プライベートでも、相手を楽しませる話ができない一方、気がつけば自分の話ばかりを無理矢理聴かせている状態になっていることが常態化しています。自分が知っていることを悉く周囲の人が知らなかったり、周囲の人が知っていることを私だけ知らなかったりということもあります。 勿論このことはいろいろな人から指摘されており、自分でも努力をしている(次に行動を起こす前に『こうだからこう、ああだからこう…』と考えながらやる、etc)のですがあまり改善されず、まさに空回りを繰り返しているといった状況です。 ものの本には、『周りを見ればよい』『アンテナを張ればよい』と書いてありますが、私にしてみれば抽象的すぎてよくわからないのです。もう少し具体的にこうした方がいい、というお知恵を拝借したいと思います。宜しくお願いします。

  • 空気入れの種類についてお願いします

    皆さん、今晩は 楽に入れられる空気入れを購入したい為、お聞きします(出来れば、バイク50ccにも使いたいです) 空気入れは、御存知の様に、゛タンクなし”と゛タンク付き”が有るじゃないですか? これらの違いは何なんでしょうか? 私の思いですが、゛タンク付き”は、一旦そのタンクに空気が溜まってから空気が出る訳ですから、それだけ圧力が高い空気を入れる事が出来る、と思うのですが・・・ ですが、インターネットで調べた所、逆に゛タンクなし”の方が、高圧の空気を入れられる、と書かれてたんですね 何故、この2種類に分かれてるんでしょうか? 又、どちらの方が楽に入れられますか? お願いします          では

  • 空気が読めない、人の言うことが理解できない

    閲覧ありがとうございます。 私は社会人半年目ですが、社内の様々な方から次の2点でよく注意されます。 ひとつめは「空気が読めないこと」 具体的な例をあげると ・誰かが外出したり、打ち合わせに入った際、同じオフィス内にいるのに気づけない  電話対応の度に誰がどこに行ったのか周囲の人に尋ねてしまう ・誰かに名前を呼びかけられても気づけない ・自分に話しかけられているのに、自分に話しかけられているのではないと思ってしまう ・周囲が会話している内容を聞けない  よって周囲の人が会話している途中に突然話題を振られると理解できない  さらに周囲の会話から仕事の内容を覚えることはできない ・周囲の様子を理解できないせいで他人とズレた行動をとってしまう 注意される度に気をつけようと思うのですが、自分が気にしている範囲の外側で 周囲が動いている、という感覚になってしまいます。 ふたつめの人の言うことが理解できないについては ・口頭で仕事の指示を受けた際に、簡単な作業指示であっても一度では理解できない  しっかり一から説明されても、結局自分が何をすべきなのかというところまで結びつかない ・「あれ」や「それ」、「さっき」などと言う言葉が指示中にはさまると  「あれってなんのこと?」「さっきいっていつのこと?」と理解できずいちいち聞き返してしまう  文脈でわかるようにしなさいと言われる ・メモをとろうと思っても話の要点がつかめず、どこをメモするべきなのかさえ理解できない 学生時代、国語は得意だったはずなのになぜでしょうか。 人の話を真剣に理解しようと思って聞いていないせいと言われるけれど こちらは真剣に最初から最後まで聞いています。でもなぜか理解できません。 2つのことが相まって会社での周囲とのコミュニケーションが困難になっています。 この空気の読めなさと理解の悪さは昔からあったように思います。 学生時代であれば、空気が読めず理解力がなくても、友人が全くできない程度で済みましたが、 社会に出てさらに困った事態になっています。 自分で気をつけているつもりでも、行き詰まってしまっています。 この2点を克服するためにどなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 空気が読めなくて…。

    高1の男子です! 最近自分でも感じるんですけど 空気が読めなくて困ってます。 みんながテンション下がってたりしているのに、盛り上げようとしてテンション上げていったら「空気読めよ」的なかんじに言われた事があって…。 心の中では空気読まないとって思っても、つい行動してしまいます。 どうしたら空気が読める人になれるんですか? 解答よろしくお願いします!

  • 空気が読めなさすぎ…と言われました。

    今、大学で医療系の学部に在籍している者です。 今日学校で、班の女の子に“空気読めなさすぎ”と言われました。 その言われた内容が、僕が大学病院で働く先生に、『先生は開業も考えられてるんですか?』と聞いたことを指しています。 僕は友人から、常々『空気読めないよね』と言われているので、そう思われないように(周りを不快な気持ちにさせないように)、普段から相手の気持ちを考えようとしていて、最低限自分の分かる範囲で周りの人に気を遣っています。 ですが、班の女の子に言われた上の発言を含め、なんでそれが『空気が読めない』と判断される発言だったのか本気でわからないことも多いです。人前では、過剰なくらいに気遣いしているのですが、読もうとしても空気が読めないため、空回りしてしまうことが多いです。 自分の中で、空気が読めない理由として『人の話が理解できないこと』が考えられます。 人の話をちゃんと聞いてるつもりなのに理解できないこと、空気が読めないことが悩みです。家族にも似たような傾向があります。 クラスの女の子は冗談交じりにさらっと言ってたのですが、何気にショックで、帰宅して寝込んでしまいました。 どうしたら話の流れを理解できるようになるでしょうか? 自分の中では、アスペルガー症候群の可能性を疑っています。(ネットで調べてて、結構特徴に一致していたので)

  • 嫌な空気の変えるには・・・

    友人の事なのですが… 時々、もの嫌な空気を凄く出す子が居ます。 人間ですから、機嫌悪い日もあるのは当然だと思います。 ただ、近くに居る人にも凄く嫌悪感を与える程の、無言の空気をひたすら出すんです。 本人は気付いてないのかも知れませんが。 「どうしたの?何かあったの?」と聞いても、ほとんど無言で。 何か言ったとしても「別に。」の一言なんです。 例えばそれが、私達がほっとける環境なら、それ以上は聞かないのですが、 車の中とか食事中とか…ほっといたら、私達が逆にその嫌悪感に押し潰されてしまう環境の時が多いのです。 なので、こんな時の空気を変える方法。又は近くに居る人が取るべき行動があれば教えて頂きたいのです。 どうかお願い致します。

  • 空気の通りやすさ、通りにくさ

    昔学校で習ったような気がするのですが、教えてください。 10cm角の平板のシートに多数の細かい丸い孔が開いているとします。シートに一定の圧力で空気を通そうとした場合、直径1mmの孔が1000個あいているのと、2mmの孔が250個あいているのとどちらが空気がとおりやすいのでしょうか。 孔のトータルの面積は同じなのでどちらもとおりやすさは変わらないと思うのですが。 愚問かもしれませんがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう