• 締切済み

彼女の一喜一憂に振り回されてます。

lovegiveの回答

  • lovegive
  • ベストアンサー率16% (9/54)
回答No.4

あなた自身が不安になってたら彼女さんも不安になってしまいますよ。 「時間かかっても絶対解決するから、悩んでる事言ってみなよ!」ってぐらいの余裕を持つことが大事だと思います。 一緒にいる時間だけで幸せって感じるから、小さい幸せかもしれないけど、そ~ゆ~幸せを見失わないようにお互いしていければいいですね。

関連するQ&A

  • 一喜一憂しすぎる

    大学生です。男子です。 主に恋愛に関してですが、一喜一憂したり考えが極端になりがちです。 細かい話は長々なってしまうので、質問履歴を見ていただきたいのですが、いちいち同じようなことで悩んだり、一喜一憂が激しいです。 どうせ彼女などできるわけないのに女性から食事に誘われるだけで過剰に喜んで意識したり、 非童貞や女性経験の有無・多さを自慢する奴らがどれだけバカか判りつつ性経験を切望したり、 周りの言うことを気にする必要のなさを知りつつも恋愛経験のなさを恥じたり、 つまらないことを考えたり悩みます。 周りの知人や友人に恋愛についてコメントしたり相談したりするのもできません。周りに下に見られたり、身の程知らずと思われるのが耐えられません。 ちなみに、よく指摘されることなので、一応付け加えます。 1、暇人ではないです。むしろ、普通の大学生より勉強もその他の活動も頑張ってます。 2、「いつか必ず彼女ができる論」とか「行動を起こさなきゃ始まらない論」は聞き飽きました。 正しい解が欲しいと言うより、前述した理由で誰にも相談できないので、ここに投下させてください。 何かご意見待ってます。

  • 彼のメールに一喜一憂してしまう・・弱気です

    付き合って4ヶ月の彼(30歳)がいます。遠距離で休みが違う為、月いちでデートしています。 お互い電話が苦手なので、連絡はメールが多いです。そのメールも殆ど私からしてるのだけど、最近彼からの返事が少なくなって来ました。 メールの返信数が気持ちでは無いと思いつつ、自分自身の事となると、少し弱気になります。 今月の話ですが、2回程彼にメールをスルーされテンションが落ちていたけど、彼の誕生日にグリーティングメールを送りました。すると、翌日に絵文字入りのメールが来ました。絵文字付メールなんて送る人じゃなかったので、凄く嬉しかったです。 でも、その後もメールをスルーされる事が続き・・またまた弱気に。 そろそろ次のデートの日程を決めなきゃ・・と思いましたが、弱気になっていた為「返事来なくなったのは、避けられてるのかな?」と思い、彼にメールで聞きました。 返事は当日来たのですが「風邪が中々治らない」って事で(前回のメールで風邪引いたと言ってました)現状が分かったので、ひとまず安心したけど・・でもどこかで「避けられてる」って疑心が晴れず・・ 「私は月いちでデート出来ると嬉しいけど、○○(彼)はどう思う?」とずばり聞きました。返事は当日来て「都合が合えば、月いちでもいいよ」って事だったので、その時は疑心も晴れたのですが・・ まだどこかで、返事が減った事が気になってます。 私は、コミュニケーション取りたくてメールしてる所があり、内容も問いかけだったり、近況報告だったりです。だから、返事が無いのも分からなくはないのですが・・ それに、彼も肝心な事はちゃんと答えてくれるから、彼の行動は普通なんですよね?私が返信の数に拘ってるのだけかな? 私は自分が傷付きたくなくて、最悪な状況を考えてしまう事が多いです。だから、ナーバスは発想してしまうのかな~と自分自身思う事もあります。ホントは「返事頂戴」と言えたらいいのだけど・・ 色々と意見や感想頂けたら嬉しいし、私自身ポジティブになれる様頑張りたいです。 ちなみに、私は27歳でメールは週に1.2回送ってます。

  • 上司の機嫌に一喜一憂。(長文です)

    20代半ばの会社員(女)です。 ご相談したいのは、上司の機嫌に一喜一憂、振り回されてしまう自分の性格(?)です。 一本の電話、しぐさ、メールにさえ、機嫌が悪いのか良いのか判断して それに伴い落ち込んだり悩んだり、(良かった場合は)テンションが上がったりしています。 大切な恋人や家族や友人がいますが、実際のところ、 私のテンションを大きく変え得るのは、上司になってしまっています。 上司の機嫌が良かったり、上司に誉められたりすれば、 周囲にどんなに励ましてもらっても持ち上がらなかった気持ちが コロッと持ち上がって元気になってしまったり、もちろんその逆もあります。 例えば、(仕事の)メールの返信がないだけで、 「怒らせてしまったのか」「何かまずいことでもしたのか」「機嫌が悪いのか」 と不安で不安でいてもたってもいられなくなります。 どうしてこうなってしまったのか、自分でもよくわかりません。 元々、あまり自分に自信がなくて 目上の人に「気に入られたい」気持ちが大きかったせいかもしれません。 どうにか、これを直したいです。 上司のことを「あんなヤツ」扱いして、悪口を言ったり 軽くあしらえる同僚が、正直うらやましいです。 ちなみに、仕事自体はありがたいことに認められ、昇進も早かったし 社内では「仕事のできる人」として通っています。 最初は、仕事で認められれば、この状態も直るだろうと思っていました。 それで仕事をがんばってみたのですが、 認められた今も、直るどころかひどくなっている気がします。 こんな私に、どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。 また、もしも同じような気持ちを経験された方がいらっしゃったら、 なんでも構いません、ご回答頂けないでしょうか。 どうかよろしくお願い致します。

  • 一喜一憂してしまいます

    一喜一憂してしまいます 毎回なのですが、コースなど出たときや大会で ミスるとどうしても悔やんでしまってそこからダメになります。 また、いいショットが出るときはバンバンいい感じにスコアが出ます。 集中力がないのでしょうか ゴルフ歴3年 アドバイス下さい 

  • どうして一喜一憂するのでしょうか?

    どうして少しの変化で一喜一憂してしまうのでしょうか? しない人もいるのだと思いますが、これは何の違いでしょう? たとえば、好きな人がいたりダイエットの結果だったりします。 好きな人が少し優しくしてくれたら凄く嬉しくて、舞い上がりますし 少しだけそっけなかったらとても悲しくなります。 ダイエットも同じです。少し体重が落ちていたらとても嬉しいし 前の日より増えていたらショックです。 私の場合、その感情の波が激しい方だと思います。 落ち込む場合については「一時の感情だから、またすぐに気分も変わるから 落ち着こう!あまり考えないようにしよう」と意識をしていますが、 冷静になるコツや考え方はあるのでしょうか?

  • 「可愛い」という言葉に一喜一憂し、辛いです。

    こんにちは。 私は「可愛い」という言葉にすぐに一喜一憂してしまいます。どちらかと言えば、「憂」の気持ちが大きいです。 飲み会や大勢で集まる席などで、「(私)さん可愛い」「(私)さん良いなあ」などと、ネタの一つのような感じで男性の方から言われます。 私も冗談だとわかっているので、「はいはい」と言って流すことが出来ますし、「そんなに悪くないのかな?」と自惚れたようなことを恥ずかしながら思ってしまったりします。 けれど、その飲み会が終わった後に、「冗談で言われているのに、なんで喜んだりしてるんだろう」と思って、気分がものすごく落ち込んでしまいます。 飲み会や大勢で集まる席の前には、「何を言われても本気にしないでおこう」と思うのですが、その場に行ってそう言われると、やっぱり嬉しくなってしまって、また後で落ち込む…というループになってしまいます。 私は元々容姿・内面において自己評価が低いです。自分でもそう思いますし、他人からもそう言われます。 どうしてこんなに自分に自信が持てないのか?ということを考えてみると、自分の顔にコンプレックスが多くあることと、以下の過去の出来事が原因かな…?と思います。(勝手な思い込みかもしれませんが) ・大好きだった友人に「可愛いと言われて調子に乗っている」と言われていた(他の友人からの話で知りました) ・元彼が他の女性を好きになって、振られた ・あまり話したことが無い方に「雰囲気だけだよね」と言われた 容姿だけの原因ではなく、私の内面にも原因はあるのでしょうが、これらのことがトラウマになってしまっているように思えます。そのためかわかりませんが、他人からの「可愛い」などという褒め言葉が嬉しい一方、悲しくなってしまうのかなと思います。 また、元々冗談を真に受けやすい性格なので、気にせず流すということも下手です。 こんなことを気にしているせいか、最近では人と会ったりするのも嫌になってしまいどうしたらいいかわからず書き込ませて頂きました。 読みにくくてごめんなさい。アドバイスなどいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • アベノミクスの一喜一憂について

    報道などを見ていてとても不思議なことがあります。 それはアベノミクスについてとても囃し立て、 株価の上下に一喜一憂していることです。 民主党政権前の麻生政権時代、 株価は12,000円台からリーマン・ショックで7,000円台。 最後は10,000円台回復まで持って行きました。 民主党政権時代は 高くても11,000円台までで8,000円台からウロウロするのみでした。 これらから考えると株価も11,000~12,000円台が基準になるでしょうし、 現状の騰落は調整に入っていると考えれば納得できます。 経済学者しかり、メディアもしかり、株をやってるだけの一般人しかり。 かつての基準に調整が入っているだけなのに株価が下がると批判するのでしょうか?

  • クリスマスってそんなに一喜一憂することか?

    あらかじめ書きますが、私はシングル。 クリスマスは仕事で、営業の関係もあって帰宅は夜中。 でも「クリスマス」って意識はしていない。 1年365日のうちの1日。 それはさて置き、この前の土日はどこもカップル連れがジュエリーや服を楽しそうに選んでいたのをよく見かけたけど、その反対に見るからに暗い感じや寂しそうなシングルを見かけたけど、そんなに「クリスマス」って言うだけでこんなに一喜一憂して、しかも表情に差が出るの?

  • 韓国 単純な、一喜一憂は止めろ。

    webを見ておりました。先日、安倍総理の靖国神社参拝で、アメリカが批判に転じたとの事で、俄然勢いに乗ったのか?中国が、矢継ぎ早に声明を出しています。何でも、【今後は韓国と共闘姿勢を深め、日本に圧力をかける】との事でしたが、先程、米国務省のハーフ副報道官が、昨日の記者会見で、米政府が安倍首相の靖国神社参拝に「失望している」との声明を出したことに関連し、【意見の相違がある時に互いに正直に発言できるのは、緊密な関係の証しでもある】と述べたそうで、また、【我々は、今後の日本との関係や、日本と地域の他の国がどう建設的に協力していけるかを注視している】との事で、引き続き、【日中韓などに関係改善を促す】考えを示したそうです。中国はそのままで良いとして、さて、韓国はどうするでしょうね?アメリカからは、【関係を改善しろ】と言われ、中国からは【共闘】を呼びかけられています。これが、生意気にも、大国を天秤にかけた結末であり、己の国が、いかに哀れな立場であるか、認識出来たでしょうか?大至急、朴クネに引導を渡すべきではないでしょうか。

  • 片想いで一喜一憂

    私は今片想いしています。 彼に振り向いてもらいたくて勇気を振り絞ってまずはlineをしました。 彼は私の趣味について他の人に聞いてみたり、ネットで調べてくれたりしているらしく、とても嬉しくなりました。 なのでさりげなく会話の流れでスタバに一緒に行こうと誘ったつもりだったのですが『なんじゃそりゃ』と流されてしまい、有り得ないと言っているようにも感じました。 ~会話詳細~ 彼『そんなにスタバ美味しい?w』 私『スタバは美味しい!誰か誘って行っておいでよ!もし誰も一緒にスタバ行く人いないなら私がついてってあげるwwそれぐらい美味しい』 彼『なんじゃそりゃ』 いつもなら「ww」を付けてくれたりするのですがこの時は何も語尾についていませんでした。 これは私は脈なしで、このまま頑張っても振り向いてもらえないということでしょうか? 第三者の方の感想が聞きたいです。お願いします。