就寝中の脚の揺れ動きとは?

このQ&Aのポイント
  • 就寝中に脚の揺れ動きが起きることについて、質問者は睡眠時無呼吸症候群の可能性を指摘されたが、自身には当てはまらないという。
  • 質問者は就寝中、しばらくすると脚がびくびくとひきつるような動きが続き、ベッド全体が揺れるために目が覚めてしまうことがあるという。
  • 長時間の運転や疲れから来るかもしれないが、他に何か大きな原因があるのか気になっている。ビタミン不足や食生活に問題があるのかもしれないと思っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

就寝中の脚の揺れ動き 2

先日、同様のタイトルで質問したおり「睡眠時無呼吸症候群」の可能性を指摘いただき、参考URLを拝見させていただきましたが、どうも、思い当たるところが少ないので、再度、質問し直させていただきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4907170.html 前回の質問内容↓ 「揺れ動き、と しましたが、痙攣に近いように思います。  私自身のことではないのですが  就寝中、眠りに入って しばらくすると、脚が びくびく ひきつるような動きが間断なく続くことがあって、横で寝ていると、ベッド全体(そんなにスプリングが きいてるとか、ふかふかのベッドというわけでもないです)揺れるために、こちらまで目が覚めてしまうことがあります。  起き上がって本人のようすを見ていると、一応、眠り込んでいるようには見えるのですが、これでは熟睡ができていないのではと思えます。  仕事で、大阪から北海道までとか、長距離出張することも けっこう多いですし、長時間、車を運転することも多いので、疲れが たまっているせいもあるのかなと思いますが、それにしても独特な感じがするので、他に何か大きな原因があるのか、食生活で不足があるのかなど、以前から気になっています。」 ご回答への お礼から抜粋↓ 「だいぶ以前に、何かのビタミンが不足しているだとかチラッと聞いたように思うのですが、~ 飲酒も好みますので、いろいろ要注意事項がありそうです。」 ビタミン不足?とか、その他の可能性が ありそうでしたら教えていただきたいです。よろしく お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#83646
noname#83646
回答No.1

こんにちは! 寝入りばなが多いのではないですか? 「睡眠時ミオクローヌス症候群」で調べてみてください。 私は以前、運動部をしていた頃は、マッサージ不足でこむら返りをよくしていました。そのときは電解質、ビタミンB1の摂取が少ない事と、マッサージをきちんとする事を指導されました。 運動をやめた後、足がムズムズ感で寝つきが悪かった事があります。大学の保健センターで受診しました。その時、同じような不随運動で、痛みを感じるか感じないかの違いという風に説明されました。 私自身としては、余り偏食もないし、不思議に思ったのですが、栄養バランスに関しては、吸収率の違いが大きいらしいです。(大嫌いな豚肉を食べるようになってから少し改善されたかな?) あまり気にしなくてよいが、寝つきが悪いならと睡眠導入剤を貰いました。 私の場合とケースは違うと思いますが、年齢が高いと、脳神経系の病気もあるようです。一度、受診されたほうが良いと思います。脳神経内科がお勧めです。

noname002
質問者

お礼

こんにちは! アドバイスありがとうございます。 元々消化吸収率が良くないという、ビタミンB1欠乏症には、「脚気」と「ウェルニッケ脳症」というのがあるそうで、脚気は心不全とも結びつくとのこと、なかなか恐いものなんですね。 「ウェルニッケ脳症」は、アルコール摂取量の多い人に多発するとか。お酒は好む人なので、かなり飲酒量も多く、ちょっとヒヤッとしました。 そういえば豚肉はビタミンB1が豊富に含まれているのでしたっけ。基本的に食べ物の好き嫌いは、それほど ないですが…。ニンニクや玉ねぎなどが吸収を助けるそうですが、それなら、むしろ私のほうが不足してそうです(笑)ニンニクや生の玉ねぎが体質に合わないので。 スポーツといっても学生時代に格闘技系を少し やってたていどらしく、いまは、とくに何もしてないですし、、、研究職だし、どこへ行くにも、たいがい車で移動してるので運動不足のはずです。見た目、太ってはいませんけど。 脚が痛いか?というと、それは べつに ないみたいです。痛かったら寝てられないのじゃないかとも思います。 寝入りばな、とも限りません、むしろ眠り込んでるときが多い。。。これまでに、その最中、自分から目を覚ます、ということもなかったです。 ただ、この話すると何となく機嫌が悪くなるみたいなのは、私のほうが安眠を妨げられるという自己都合がソコハカとなく出ちゃってるから?(笑) とりあえず、ほかりすえっとでも飲ませとけばいいかな~

関連するQ&A

  • 就寝中の脚の揺れ動き

    揺れ動き、と しましたが、痙攣に近いように思います。 私自身のことではないのですが 就寝中、眠りに入って しばらくすると、脚が びくびく ひきつるような動きが間断なく続くことがあって、横で寝ていると、ベッド全体(そんなにスプリングが きいてるとか、ふかふかのベッドというわけでもないです)揺れるために、こちらまで目が覚めてしまうことがあります。 起き上がって本人のようすを見ていると、一応、眠り込んでいるようには見えるのですが、これでは熟睡ができていないのではと思えます。 仕事で、大阪から北海道までとか、長距離出張することも けっこう多いですし、長時間、車を運転することも多いので、疲れが たまっているせいもあるのかなと思いますが、それにしても独特な感じがするので、他に何か大きな原因があるのか、食生活で不足があるのかなど、以前から気になっています。 よろしく お願いします。

  • 寝てるときの足の痙攣

    今同棲している彼氏がいます。 夜同じベッドで寝てる時に、彼の足がピクッピクッ!と痙攣?したように動くのです。 前ひどい時は私の足を蹴られるぐらい強いときもありました。特に痛くは無かったのですが、 びっくりしてしまいました。 私があまりすぐ熟睡出来るタイプではないので、目を瞑りながら寝ようとするのですが、 (ひどい言い方をすると)彼の痙攣する足に睡眠を邪魔されてしまっています・・・。 あまりにも何回も痙攣するので揺らして起こしてやろうと思ったこともあるのですが 少し揺らしたぐらいでは全く起きる気配が無く、熟睡状態でした。 これは何か原因があるのでしょうか?以前、朝起きた時に彼に聞いてみたのですが、 彼自身も気付いておらず、謝られました。 何か原因があるのでしょうか?たまに寝言?うなされてる?時もあります。 本当にこれさえ解決すれば安心して寝れるのですが・・・。 毎晩、今日はどうだろう、今日はどうだろうと考えて余計寝れなくなりました。 彼は週に3回以上はジムに行き、食事も普通、お酒も少し、タバコはしません。 仕事は朝7時から4時30までといたって健康的なので、病気とかは疑っていないのですが 一応原因が分からないのでこちらで聞いてみました。 何かわかる方、経験者の方、よろしくお願い致します。

  • 睡眠について

    45歳男性 深夜3時前後に目が覚めるので困っています。 就寝 0時前後 起床 6時 いつも就寝後3時間で目が覚めます。その後もう一度寝て6時に目覚めます。 途中で目覚めるので寝起きが悪く、起きた後にすごく疲れます。 寝つきはよく、おそらく1,2分以内です。寝つきで悩んだことはありません。 いろいろ調べてみましたが イビキ無し、前日夕食は20時以前、飲酒無し、無呼吸症候群無し、夜間尿意無し スマホの睡眠診断アプリ「熟睡アラーム」で見てみると深い眠り84%。 どうも夜中3時に目覚める前後とも眠りは深いようです。 1時間くらいに1回浅い眠りがありますが、前後の浅い眠りを比べると3時に目覚める前よりもその後の眠りの方が深いです。 ・これで何かわかりますか? ・もっとデータを集めていこうと思いますが、どんなデータがあるといいですか? スマホの睡眠診断アプリは加速度計から寝返りを測っているのだろうと思います。ほかにもスマートブレスレットで心拍からとか、2Breatheで呼吸からとかいろいろ考えています。眠りの深さを直接測るには脳波測定しかないと思いますが、それは医者にいかなければ測れませんし大がかりです。とりあえず手軽にできるデータをたくさん集めようと思います。

  • 最近怖い夢をみます。どうしたら、夢をみないですむのでしょうか?

    最近、怖い夢をみることが多くて困っています。 どうしたら、夢をみないで熟睡できるのでしょうか? どなたか、良い方法をご存じではないかと思い、書き込んでみました。 夢は眠りの浅い人がよくみるそうですが、確かに私は眠りが浅いと思います。 私が先にベッドに寝ていて、(主人の方が就寝時間が遅いので)主人が部屋に入ってくると、必ず目が覚めます。 先日、家族からナイフで刺される夢をみたときは、恐怖のあまり目が覚めました。 他にも、殺人シーンが出てくる夢が多いです。 最近では赤ちゃんがいなくなったり、危険な場面になったりもします。 ちなみに私には今5か月の赤ちゃんに授乳中です。 授乳期は眠りが浅くなると本にもありましたが・・・。 でも少ない睡眠時間は悪い夢をみるし、夜中の授乳もあるしで、昼間も寝不足でイライラするし困っています。 もっと、深く眠ることが出来れば夢もみないのでしょうか。 どなたか、良い方法をご存じの方、いらっしゃいますでしょうか? 夢は夢と割り切るしかないのでしょうか・・・。

  • 就寝時に手足が痺れる

    こんばんわ。21歳の女です。 最近、就寝時にほぼ100%手か足が痺れてます。 眠りも浅く、夜中に目が覚めると確実に痺れています。 あと悪夢もよく見ます。 それから眠るか眠らないかウトウトしている時(横になって眠りに入る寸前??)に、ふと目が覚めたとき、ずっと息を止めていたときのような苦しさを覚えることがたまにあります。 あと昼間に眠くもないのに生あくびがよく出ます。 睡眠時無呼吸症候群かと思ったのですが、そのようなサイトを見たら、イビキをかくことと、昼間に眠いことが重要な症状らしいのですが、イビキと昼間に眠くはないんです。 手や足の痺れは起きてる時も正座したり、足を組んだりすると、以前よりもすぐに痺れます。 去年の夏に手足が痺れることで内科を受診しました。 血液検査は全て標準値内で、血糖値や中性脂肪が少し高めでした(標準値内です)。 体重は標準以下です。 血圧は110くらい。下は85くらい。 その病院に行った時はたまたま?血圧が上が94しかなくて、血圧を上げる薬をもらいました。 そもそも痺れるということは酸素が足りてないということですか?血流が悪いということですか? 血流が改善する方法などありませんでしょうか??(軽く叩くとかでなくて、根本的に改善する、食べものや、運動など…) どうかよろしくお願い致します。

  • 生後三ヶ月、寝ながら暴れる

    初めて質問させていただきます。 生後三ヶ月になる女の子のママです。 最近は夜は熟睡するようにはなったのですが、 しばらくすると暴れて泣いて起きてしまいます。 3時間寝てくれれば良い方かな。 他の方の質問など読んだのですが、 やはり仕方のない事なのかなぁと思いつつ… 産まれてからずっとなので、さすがに寝不足で辛く…^^; やはり眠りが浅くなった時に暴れるみたいです。 母乳はかなり出ているので、 足りなくて起きてる感じではなさそうです。 おくるみは嫌がってしまいダメでした。 どうしても辛い時は添い寝添い乳をしています。 これが一番寝てくれていると思うのですが、 ダブルベッドなので主人が潰してしまいそうなのが怖くて^^; 他に布団を敷ける場所もないのです… やはり今は仕方ないですよね?^^; 同じように寝てる時に暴れちゃう経験された方はいますか? それか何かアドバイスなどお願い致します。 さすがに寝不足で辛いですね… 毎日が辛くも感じてしまう^^; 世のお母様方、本当に尊敬します…

  • 目の下のぴくぴく

    約2週間前から目の下(涙袋らへん)がぴくぴく痙攣しています。 同じような質問の内容がたくさんあったので参考にさせていただきました。目の疲れやビタミン不足、肩こりなどさまざまな原因があるようで特定できないので、自分なりに改善しようといろいろ試してはいるのですが、、、ぴくぴくが止まりません。一日中ぴくぴく脈をうつみたいに動いています。 以前にも同じように痙攣したことはあったのですが、いつのまにか止まっていたり、気にもならない程度のものだったので今回もすぐ治るだろうと思っていたのですが、、、はや2週間。痙攣自体は下まぶたのみで、範囲が広がったりひどくなったりすることはないのですが、遠目でみてもしっかりわかるぐらい絶えずぴくぴくしています。 寝不足でもなければ目の疲れや肩こりもあまりないので他にどんな原因が考えられますか? ただ痙攣が起きたころから花粉と黄砂のアレルギー症状がひどくなったので、そういったものも関係したりするのでしょうか? なにか分かれば対処法も考えられるので回答よろしくおねがいします。

  • 熟睡できません

    悩み事や不安感があり、熟睡できません。朝、起床するまでに、だいたい2~3回目を覚まします。目を覚ましてからずっと眠れないという訳ではないのですが、眠りが浅いので、睡眠不足(?)で1日中いつでも眠い状態です。ですからベッドに入るとすぐに眠れるのですが、熟睡はできていません。 10年程前に夜中に5~6回目を覚ますという、今よりひどい状態が続き、半年後にメニエル病になり、平衡感覚がなくなったようなめまいが続き、2年間程その状態が続きました。日常生活は普通に過ごせるのですが、やはりつらかった記憶があります。今の状態が続くと再びメニエル病になるのではないかと心配です。 熟睡できるようになる方法がありましたら、教えて下さい。

  • 30代♀酔って就寝時の失禁について、助けて下さい…

    30代♀酔って就寝時の失禁について、助けて下さい… 30代女性です。お酒を飲んでベッドに入り、朝起きると失禁しています。 いつのまにかこうなってしまいました。はじめは自覚もなく、ただ「え!?!?」と思うばかりでしたが、回数を重ねてきては対処の方法も分からず、自己嫌悪の繰り返しです。 以前こんなことは無く、酒に強い家系(毎晩晩酌)で何杯飲んでもつぶれる事も二日酔いも有りませんでした。家族でこの症状は私だけで、今は楽しく少し飲みすぎれば翌朝は失禁してしまいます。家族は知りません。1年前くらい前からだと思います。 飲酒しなければこんなことは無く、ただこの症状が起きてから極端に日中もおしっこの我慢が出来なくなりました。さっきまで何ともなかったのに、急にものすごくトイレに行きたくなったりします。仕事にも少しさしつかえます。 現在既往病とかそういった健康上は何の問題もありません。 でもお酒を飲めば失禁ではこの先の生活が恐ろしく不安なのです。このままではいつか人前で目も当てられない姿をさらすことになる日がくるのではと思っています。彼氏には一度見られました。一度きりの事だと思ったからだと思いますが、理解がありました… お恥ずかしい限りの質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • 就寝・熟睡への貴方の優先条件と拘りは?

    私の場合は、適度な運動やお風呂に入り床に就けば10分程度で寝てしまいますが・・・ たまに、環境や条件で就寝・熟睡が出来ないケースが有ります。 そこで質問ですが、 貴方の睡眠への拘り条件は、下記の中でどんな順番または何を特に重視されますか? ex、私の場合の睡眠に拘る要素 1位:音    →目覚まし等の機械的な音は近くに置かない 2位:光(照明)→とにかく明りが点いてると寝付き難い 3位:枕    →余り低いのや柔らかいのはダメ 4位:室温&寝床内温度 5位:その他(例えば寝酒とか読書)

専門家に質問してみよう