• ベストアンサー

日本語のより(比較を表す)

日本語のより(比較を表す)の使い方について説明します。 例)A君は身長180cm、B君は身長170cmとする。 (1)A君はB君より背が高い。 →B君の身長(170cm)を基準としてA君の方が 10cm高い。だからA君はB君より背か高い。 不等号を使って表すとA君(180cm)>B君(170cm)になる。 (1)の場合は、A君は比較する人、B君は比較される人である。 (2)B君はA君より背が低い。 →A君の身長(180cm)を基準としてB君の方が 10cm低い。だからB君はA君より背が低い。 不等号を使って表すとB君(170cm)<A君(180cm)になる。 (2)の場合は、B君が比較する人、A君が比較される人である。 例)を基にして(1)・(2)の文章を作り、それぞれ説明も付けましたが、私の日本語のより(比較を表す)の使い方は正しいですか? 宜しくお願いします。

  • ondoku
  • お礼率87% (149/170)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#200115
noname#200115
回答No.3

1+2の文はどちらも正しい。 しかし、 「A君は比較する人、B君は比較される人」 は、不正確な表現であります。 「A/B君は比較の主体、B/A君は比較の基準」 とすると量的な比較の表現が明確になります。 ***************** 参考知識を下に与えます。 「より」を使った文にはthanかfromかが判りにくい場合があるので 「より」という助詞は危険な言葉であります。 参照:赤塚伊三武(2007)許すな!悪文と不正確発音、大学教育出版、 p. 112。 「よりも」とするとthanの意味に確定させることが出来ます。 おぼえておきましょう。

ondoku
質問者

お礼

ありがとうございました。

ondoku
質問者

補足

回答ありがとうございます。 「A/B君は比較の主体、B/A君は比較の基準」 とすると量的な比較の表現が明確になりますという 回答を頂きましたが、具体的にどういうことを意味している のですか?

その他の回答 (2)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

日本人の方が書かれた文章だと思って読んでいました。 >日本語のより(比較を表す)の使い方について説明します。 この部分を、私なら  日本語の「より」(比較を表す)の使い方について説明します。 あるいは、  比較を表す「より」という日本語の使い方について説明します。 のように書くかもしれないな、と思います。「より」という言葉について書いている、ということを分りやすくするためです。 >不等号を使って表すとA君(180cm)>B君(170cm)になる。 という文を、私なら  不等号を使って表すと、A君(180cm)>B君(170cm)になる。 というふうに、「、」を入れるか、あるいは  不等号を使って表すと   A君(180cm)>B君(170cm)  になる。 のように改行を入れるかもしれません。その方が、読む人にとって分りやすい(読みやすい)と思うからです。 全体として自然な日本語で、これが日本人の書いた文章であっても、「良い文章だ」と褒められるレベルだと思います。

ondoku
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • LN-TF
  • ベストアンサー率53% (320/596)
回答No.1

比較については、御認識で正しいです。 但し、上記以外に絶対比較と云う場合があります。 「より上を目指して」「より安いものを探して」 など文章に比較する相手が明記されていないものです。 この文例では「更に上を目指して」「更に安いものをさがして」とも言い換えられます。

ondoku
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • より(比較の意)

    「より」という言葉は、比較の意を表すと思います。 例)Aさんは、Bさんより背が高い。 →Aさんは、Bさんと比較してAさんの方が背が高い。 以上のような意味で理解しているのですが? 単純な質問ですが、宜しくお願いします。

  • 日本語を問う

     大学のレポートで「日本語を問う」というレポートを課されました。内容は「国語辞典から、問題となる意味または文法記述を抜き出し、それについて現代での使用、用法と比較して、言及してください。」というものなのです。  例えば、辞書にAという言葉はBという意味であると書かれているが、実際の会話などではB’またはCという意味で使われている。そしてそれについて理由などを考えて述べなさい、という事です。  私自身普段積極的に日本語を使わないので(私は日本人で日本語母語話者ですが、普段から人と喋らないし、間違った日本語を使用しているわけでもないので、)改めて言われても具体的な日本語が思いつきません。  このような説明で分かるかどうかはわかりませんが、皆さんは何か辞書に記述されている内容と実際の用法が異なっている日本語の現象に遭遇したことはありませんか。もしあるならば教えていただけると有難いです。

  • 中国人から日本語勉強中の質問

    日本語の中に、「を」と「に」一緒使う時、どういう意味ですか? たとえば「上司をお客様に紹介」の場合、誰か紹介されるか? 中国人ですから、日本語上手ではないし、詳しく説明したら、ありがたいんです。 それと、IT仕様書なかの「AにBをセット」の場合は、Bは既知、Aは未知ですか?ほかの場合はどうでしょうか? 第三は、「部長にもいっていてくれたまえ」なかの「~てくれたまえ」はどう言う意味ですか? 例で説明していただければ一番です。 皆さんお願いします。

  • 日本語を教えているのですが

    こんにちは!すみません、日本語を外国人の方に教えている者ですが、先日、レッスンの際に質問された事に対して、うまく説明できませんでした。どなたか良いアドバイスを頂けたら大変助かります!! 日本語能力試験1級の過去問題を解いている時でしたが、「ローンを支払えないのなら、マンションを A.手放す恐れがある。 B.手放すまでだ。」という例題で、解答はB.なのですが、A.でも文章的に合っているのではないか?という質問でした。 確かにA.でも話のつじつまは合うのですが、B.の方が日本人としては普通に考えればしっくりきます。生徒さんの言い分としては、マンションを手放すまでもなく、人にお金を借りてなんとかできるかもしれないので、手放す恐れがある、という文章でも正解なのではないか?どうしてA.ではダメなのか?という事でした。(私としては、A.の場合でも手放す事になる恐れがある、ならいいんじゃないか、とも思ってしまいましたが、この場合もこの微妙な文章、語句の違いで生じる意味の違いを説明できません) A.手放す恐れがある がダメで B.手放すまでだ が正解な理由。 手放す恐れがある と 手放す事になる恐れがある との意味合いの違い。 をどう説明したら良いのか、どなたかご教示頂けたら、大変助かります!! すみませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 外国語としての日本語 「どうして・・・んですか。」の答えかた

    日本語教師です。 「どうして…んですか。」の答えとして「…んです。」しか使えない時と「…からです。(ですから。)」しか使えない時はどういう時ですか。 学習者に正しい日本語の使い方を教えるという観点からご回答願います。 よろしくお願いします。 例1)Q:「どうして帰るんですか。」 A:「5時ですから。」 ×「5じなんです。」 例2)Q:「どうして梅干を食べないんですか。」 A:「酸っぱいからです。」 ×「酸っぱいんで。」 他にもどちらかが使える(使えない)という例はたくさんあると思います。 例を挙げて説明していただければ非常に助かります。 よろしくお願いします。

  • 日本語で = in Japanese

    日本語の文章で「日本語で」という言い方の例 A:日本語でじゃがいもを英語でなんと言うか。 B:日本語でpotatoを何というか。 どちらの「日本語で」も“in Japanese”で正しいのでしょうか。

  • 次のシチュエーションで使う日本語についてお伺いします

     日本語を勉強中の中国人です。次のシチュエーションで使う日本語についてお伺いします。  私は日本語が少し判る中国人です。AさんとBさんがいるとします。Aさんは中国語がよく判らない日本人で、Bさんは日本語がよく判らない中国人です。AさんはBさんにある用件を伝えたかったのですが、言葉の問題でうまく伝えられませんでした。そうすると、Aさんは私に電話して、私からAさんの隣にいるBさんにその用件を直接に伝えてほしいです。私はAさんの用件をよく受け取ったあと、どのように言って、Aさんに電話の受話器をAさんの隣にいるBさんに渡してもらいますか。会社で使う正式の言い方と親しい人同士で使う軽い言い方を両方教えていただけないでしょうか。  また、日本語がよく判らないBさんからの質問です。先ほどの話の続きです。BさんはAさんから受話器をもらって、私と話をする時に、最初のあいさつを日本語でするなら、「もしもし、お電話は変わりました。Bです」、「もしもし、電話は変わったよ。Bで~す」のような言い方はあっていますか。会社で使う正式の言い方と親しい人同士で使う軽い言い方を両方教えていただけないでしょうか。  質問文に不自然な日本語がありましたら、それについてもご指摘いただければ嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

  • "ちょっと"という日本語

    気になる日本語 ちょっと 実例 その1 「ちょっと○○さんはちょっと電話対応しています。ちょっとで終わります。」 そのうち 「ちょっと長引きそうです。ちょっと後でもう一度ちょっと電話してください。」 上記の例は実例です。過大に表現したのではありません。 実例 その2 「いつまで車を駐車しておくの?邪魔なんだけど」 「ちょっとだよ。ちょっとの間だよ」 結局、5時間も駐車されました。 ちょっと? 実例 その3 「こちらの商品はいかがでしょうか?」 「それは。。ちょっと。。」 ちょっと? 実例 その4 登場人物はAさん、Bさん、Cさんの3人です。 Aさん:「相当大変なんだよ、Cさん、なんとかできかいか?」 Bさん:「ちょっと大変なんだよ、Cさん、なんとかできないか」 CさんはAさんを大変だと判断してAさんを優先しましたが、あとでBさんから 「どうして自分を優先しなかったのか?大変だったんだぞ」 と詰問されました。 Cさんは「ちょっと。。」ということだったので、Aさんを先に優先しました。と答えました。 「ちょっと」はどういう日本語でしょうか?

  • なぜ台湾人は日本と比較するのか?

    カテゴリーが違っていたら申し訳ありません。 最近、個人的に台湾について興味があり(言語、土地)色々ネットで調べていました。 よく目につたのがのが台湾人の「台湾と日本の比較」。よくもまあ、ここまで観察してるなあと感心する程、彼らはよ~く日本、、いや日本人を見ていると思いました。 特に気がついたのは、女性の比較です。日本の女性は台湾の女性に比べて、顔はどうだ、背はどうだ男へのアプローチはどうだ、性格、化粧、服、体つき、とまあそれはびっくりするくらい細かく比較されています。 そんなサイト、ブログが本当に多いと感じました。 日本人でも、比較する人はいますが、ここまで台湾人と比較してる人は少ないと思うし、まずこれほど比較されていることを日本人自体しらないと思います。私も知りませんでした。 台湾のOKwabみたいなのを見つけたので、ちょっと気になり日本についてけんさくしましたら、まああるわあるわ、、中国、アメリカとは比較にならない程ありました。とくに「日本、台湾女性比較」 たまたま私がそのようなサイトにぶつかったのもあるかもしれません、、。 なぜこんなに比較されてるんでしょうか?

  • またまたすみませんが、外国語に取り入れられた日本語のことなんですけど

    またまたすみません。外国語に取り入れられた日本語で、なんで「柔道」や「津波」などが取り入れられたのですか?教えてください。 例1:日本文化は、外国にはなかったから、日本語を使わないと説明できなかったから などで答えてくだされば、うれしいんですが。