• ベストアンサー

またまたすみませんが、外国語に取り入れられた日本語のことなんですけど

またまたすみません。外国語に取り入れられた日本語で、なんで「柔道」や「津波」などが取り入れられたのですか?教えてください。 例1:日本文化は、外国にはなかったから、日本語を使わないと説明できなかったから などで答えてくだされば、うれしいんですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

アメリカに35年ほど住んでいる者です。 柔道ですが、これは仕方ないですね、他に名前がありませんから。 戦後アメリカ兵の多くが講道館で練習を積み、アメリカへ持ち込み、USJF,USJAなどの協会で柔道を普及させ、オリンピックの競技にも持ち込んだわけです。 ですので、Judoはそのまま使っているんですね。 津波は#1さんのお答えでいいと思います。 また、Tsunamiは残念ながらTidal Waveとも一般に言われています。 残念ながらと言うのは、潮とは全く関係ないものだということです。 科学の時間に痛いほど言われましたが、いまだ一般的に使われてしまっていますね。 でも、ニュースではtsunamiと言う言い方を使っています。 これは、津波の研究が日本で非常に行われており、学会でも使い始めたことから、と聞いています。 日本語が英語に取り入れられているということは、日本語にもその逆があるということと同じですね。  母国語になければ、一番手っ取り早いのは、外国語の単語をそのまま使ってしまうことです。 「インターネット」を日本語に直して新しい単語使うより、日本語発音してしまった方が、面倒くさくなくていいですよね。 と言うのが私の回答です。 これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。

その他の回答 (6)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.6

 柔道・・・日本の柔道家がハワイや南米の日系人達を中心に、名称・ルールは日本語で教えていたのでそのまま、英語に取り入られました。  津波・・・昭和8年の三陸津波の惨状が世界に伝えられ、英語に取り入られた説と1946年ハワイを襲った津波で地元紙が日系人が使っていた「tunami}という用語が使用され、それが全米に広がったという説があります。

参考URL:
http://www.edu.ipa.go.jp/mirrors/rika/WISDOM96/tunami/tunami.HTMLhttp://www.rekihaku.ac.jp/kenkyuu/katudoh/no2/tsuji.ht,
  • gunta
  • ベストアンサー率36% (236/652)
回答No.5

余談ですが、津波がしっかり外国語でもとりいれられている、と言っているのは日本人だけなような気がするんですよね。学術用語が飛び交うような機会はともかく、普通のニュースや新聞ではまず(英語なら)tidal wave です。たまーにツナミが登場しても、必ずといっていいほど1の方のおっしゃるような注釈がつきます。使用頻度は確かに増えてますけれど。一度テレビのクイズゲームで「つなみ」とは?、とありました。誰も分かりませんでした!(英) ちなみに北の方のヨーロッパでは、柔道ではなくJUDOという言葉で入ってきたので、 「ゆうどう」 と呼びます。

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.4

味覚は5つだと言われて来ましたが,日本人研究者により第6の味覚があることが分かりました. 「UMAMI(うまみ)」は世界で通じるテクニカル・タームとなっているそうです. #1さまおっしゃる要因が極めて大きい,即ち,最先端である,又は,大多数である,だと思います.

  • tirolucky
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.3

「柔道」が外国語に取り入れられたのは、日本元来のスポーツだからでしょう。「相撲」もそうですね。 「津波」は、日本では地震が多く、したがって津波も多いから、とのことでしょう。 変わったものでは「過労死」なんかも外国語の辞書に載っているそうです。(日本独特のものなのでしょうか)

noname#118466
noname#118466
回答No.2

言葉は文化を反映します。従って文化が大きく異なれば翻訳不可能な言葉が出てきます。我々は(日本人も外国人も)日常はそんなことを意識せず生活していますが、専門分野や語学を研究する人は必ずこれで悩む事になります。もっとも便利なのは翻訳せずそのまま使用することです。野球のストライク、アウトなどは発音は日本式ですが翻訳していません、 このようにして津波(欧米語には一語で表す言葉がないため)や柔道や多くの日本語が外国語になっています。湯も欧米語にないため「熱い水」と説明せざるをえません。逆に農耕民族である日本人は動物を性別、年令、毛色、混血度などで細かく分類する事が出来ず例えば原語で「二歳の栗色のメスの子牛」などを一語で言い表す事はできません。外来語はどの言語にもあります。

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.1

日本にしかないものは,日本語で表現するしかないですよね. 無理に外国語にすると(柔道→ジャパニーズレスリングとか?), ちょっとニュアンスが違ったりする場合,原語のままに しちゃうと思います. 津波は,地震についての研究が,日本が一番進んでいたので, 学会とかで「津波」という用語がメジャーになったためだと 思います.それでも最初のころは(想像ですが) TSUNAMI, i.e. cyclic waves caused by an earthquake... などと表記されていたのだと思いますが,そのうち, 研究者の間で「TSUNAMI」と言えば「ああ,あのことね」って 感じになって定着していったのだと思います.

関連するQ&A

  • 外国に取り入れられた日本語について

    わたしは小6の子供です。 柔道や津波などのように外国で使われている日本語を他にも教えてください。 また、その事が書かれているサイトがあれば教えてください。

  • いさぎよい、この日本語をどう外国人に説明したらいいか、皆さん、教えてください

    皆さん、教えてください。日本語で、潔い、という言葉、外国の人に説明する場合、どう説明すればよいでしょうか。言葉は文化の背景で出来ているので、日本で美徳と思われている事も、文化の違う外国の人には、理解されない事も多いんです。皆さんの、いさぎよい、に対する解釈を教えていただければ、自分でも気づかなかった点にも気づけるのでは、もっと良い説明が出来るのでは、と思います。日本人として、普段たとえ使わなくても、いさぎよい、という言葉は誇りのように潜んでいます。が、いざ、それも外国人に説明するとなると、どうすれば分かってもらえるのだろう、と考えてしまいます。皆さんなら、どう説明されますか?どうか、皆さんのお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いいたします。

  • なぜ外国人は、日本語を話せなくても許されるのですか?

    テレビなどに移っている外国人や、普通に見かける外国人を見て思ったのですが。 「日本人が外国に行く時には、一生懸命に行き先の言葉を覚えなければならない」 「外国に行く予定がなくても、英語の勉強をしなければならない」 のに、なぜ 「外国人は日本に来るとき、日本語を話せなくても許される」 「カタコトの日本語しか使えないのに日本に来れる」 のでしょう? 私は、外国人の人が下手な日本語(という言い方をすると失礼ですが)を使っているのを見ると、むしろ全部母国語でしゃべって、通訳さんをつけろよと思います。 (その通訳さんの日本語もカタコトな場合がありますが(^_^;)) また、外国人の人たちの 「私たちは○○人なんだから、日本語なんて話せなくてもいいの」 みたいな、有名な国の出身であることを自慢するような態度は、見ていて許せなくなってきます。 どんな国を出身とする外国人であっても、日本に来るのであれば、最低限の会話ができるくらいの日本語と、最低限の日本の文化くらいは身に付けておくべきではないでしょうか? あの外国人の人たちは、日本人が英語の勉強に苦しむのと同じくらい、日本語の勉強に苦しんでからこちらに来たのでしょうか…。 厳しい言い方、批判的な言い方になってしまい、本当に申し訳ありません。 皆様のご意見が聞ければ嬉しいです。

  • 日本語を勉強中の外国人です。

    日本語を勉強中の外国人です。 ~あとで、~あとに、~あと。の違いはなんでしょうか 急ぎですので、宜しかったら詳しく説明していただけないでしょうか。例もいくつか挙げて頂ければ幸いです。

  • 外国につながる日本人に求めたいこと

    国内外において,外国につながる日本人が活躍するようになり,マスコミがそれらを積極的に報じるようになった現在の日本社会に関連して,あなたは,外国につながる日本人に,どんなことを求めたいですか? 考えうる例: ・日本語の習得(外国語のイントネーションなしに,日本語を流暢に話してほしい) ・日本の文化に親しむこと(日本食を好んで食べてほしい) ・地域社会への貢献(夏祭りなどへの参加,消防団への参加,青年団への参加,など) ・国際社会に日本のことを発信すること(外国で日本の良いことろをアピールしてほしい,など)

  • 外国語に侵略される日本語

    外国語を自国の単語として使うのは、 外国からするとおかしいことですか? この投稿ページを見ても、 カテゴリー、タイトル、テキスト、ネチケット、ガイドライン データなど、多くの外国語が日本語と同時に使われています。 日本で用いられる外国語は、 使い易くて、適した言葉が多い気がします。 Q&Aを日本語に直すと、質疑応答ですか? うーん。使い辛いですね。 日本の代表のアニメも、 日本語はありませんよね。 なんか、こういうのって お偉さん達は、どう思ってるんでしょうか? 相撲の文化を残そうとしている方たちは、 今の日本語に対して、不満を持ってるんじゃないですか? 色々とお答え待っています。

  • 外国人に対しての二通りの日本語指導

    私たち外国人が日本から何かを学ぼうとする場合、日本語理解は必須条件となります。 私は文化学習の為に日本語を勉強しておりますので、敬語や代名詞の勉強もしました。 ところが、技術学習の為に日本語を修得しようとする者は、 精神文化を理解することが目的ではないので、このような知識は不要です。 簡単に言うと、相手に伝わりさえすればよい。 私が周りの外国人労働者から伺うと、彼らに対して、 助詞がどうの過去形がどうの、細かく指導する日本語教室の先生が非常に多いらしいです。 意見をお伺いしたいのですが、 外国人に日本語を教える場合、相手側の要求に見合った日本語、 つまり、日本文化の一部としての日本語か、国際語としての日本語か 二通りの指導を行ったほうが良いと考えているのですが、 皆様はどう思われますか。

  • 日本語を外国人へ教える

    外国人の友人が日本語を勉強し始めました。 すると、「私は、私を、私が…」などの「は、を、が…」の区別が理解出来ないと言ってきました。 私も、どうやって、説明すればいいのか解りません。どう説明すれば、理解してくれるのでしょうか????教えて下さい!

  • 「MANGA」「OTAKU」など外国語になっている日本語を教えてください。

    「MANGA」「OTAKU」など、外国語になっている日本語がある事を知り、 非常に面白とおもいました。 是非、皆さんが知っている外国語になっている日本語を教えてください。 私が知っているのは、以下のように食べ物が多いです。 食べ物以外に、例えばファッションや文化的なものもあれば、 知りたいと思います。 ・TENPURA ・GEISYA ・FUJIYAMA ・TENPURA ・TERIYAKI

  • 日本語にまぎれても自然な外国人名

    日本語っぽい外国人名ってけっこうありますよね? そんな外国人名を日本語の会話や文章に自然にまぎれさせてください。 (例) 婆さんや、わしの入れ歯どこかでミランダカー?