• ベストアンサー

才能

学生時代演技を学校でする機会があり役をやったら、演技がうまいし、御人形みたいだからオーディション受けなさいと先生に言われ大人になって受けてみたら受かりました。友達とカラオケに行ったらみんなに歌もうまいし、表情や振り付けもプロ並みと感心されました。普通役者は役者の才能、アーティストはアーティストの才能ですよね。俳優さんに歌を歌わせても、うまいとは限らないですよね。 歌のオーディションはうけたことないですが、両方器用にできるなんてあるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.2

 福山雅治がいい例ではないでしょうか? もちろん好き嫌いもあるだろうし演技が優れているとはいえませんが、シンガーソングライターとしては優れています。  芸能界の場合、採れた畑とは違う作物に育つ場合もありますね。  

miffy384
質問者

お礼

なるほどですね。

その他の回答 (2)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.3

 巧い素人はその程度のものです。食えないプロのタレントがわんさといますが、その誰もが素人ではとても敵わないほどの芸の持主ばかりです。そんな中に入って頭角を現せるのはほんの一握りの、幸運ととんでもない実力を持ったタレントだけです。甘い夢は持たないことです。  ヤスキヨのやすしが生きていた頃、電話帳より分厚い芸人の名簿を示し、『この中で自分の芸で食えるヤツはほんの2、3ページでっせ』と言っていたのが今も瞼に残っています。

miffy384
質問者

お礼

厳しいんですね!

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20050/39736)
回答No.1

そういうマルチな人もいるかと。 ただ求められるのは人の心を強く惹き付けるその人自身の人間力だからね。才能があってもそれが無ければ相手には響かないし。 器用なは人は沢山いますから。その中から個性として、存在として浮かび上がるのは至難の業なんでしょうね。それが色々な意味でのタレントなんですよね☆

miffy384
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 松田龍平という役者

    「あまちゃん」の中で、初めて松田龍平の演技を見ました。感情の抑揚を外へ直接出す演技を求められる役者が多い中で、彼の演技は内部でそのアップ・ダウンを見る者に感じさせ、演技の中での出演者はそれを誰も分からない。ひょっとしたら太巻だけが分かっているかも。 彼の演技力はすごいと評価します。父親の表情のおもしろさ、多様さと対照的に内面を探らせるすごい役者のように感じました。おそらく父親のような真逆な役もこなせるのではないかと思います。これから非常に期待できる俳優ではないかと思います。 皆さんどう思います?

  • 反対する人が多いんですか?

    昔からみんなに綺麗でかわいいと言われ、演技もうまいし、女優になれば?と言われていたんで役者のオーディションを受けたら合格し、レッスンをうけたいと親に話したら反対されました。芸能界の仕事は特殊だから反対する親が多いんですか?また子供が将来できたらやらせたいんですが、親が才能があったとしても、子供も才能があるとは限らないでしょうか?

  • アメリカは才能重視?日本や韓国はルックス重視?

    できたら、アメリカや韓国で暮らした経験のある方にお聞きしたいのですが、 アメリカや西欧は、歌手、俳優などを選ぶ際に、その歌唱力や演技力など、実力や芸や才能をもっとも重視するように見えるのですが、どうでしょう? 一方、日本の歌手や俳優は、歌や演技はどっちでも良いが、ルックスや雰囲気、本人の人気度などの表面を重視するように思います。 もちろん、日本にも実力のある歌手、俳優はいるわけですが、それよりも人気を博すのは、その人の顔を含めた雰囲気などに注意が及び、実力は二の次ということはないでしょうか? AKBやスマップなどの例がそれです。 スマップは、お世辞にも歌がうまいとは言えませんよね?かといって、ダンスユニットでもない。 アメリカでも、ルックスはどうでも良い、とは言わないと思いますが、それよりは実力のほうに価値を置いており、歌の下手な、きれいな子が歌手をする、という現象は少ないように感じますが、どうですか? そして、それが本当ならば、それは国土の大きさの違いなどが関係しているのでしょうか?

  • 役者と狂気 役に入る、役を抜く 役者魂、役者根性

    もし「狂っている」ということを、「理性があるのにおかしなことをすること」と定義するなら、「自分がAだと知っているのにBだということにする」役者は「狂っている」(悪い意味は全くこめていません)と言えるかもしれません。 そして、素人の印象としては、「役に入り込む」、あるいは「役が憑依する」名優は、「自分がAだと言うことを忘れてしまって、完全にBだと思い込んでいる」いるのであり、そうでない俳優よりも「さらに狂っている」と言えるかもしれません。 また、「狂っている」という言葉を使わずに「信じる」という言葉を使うなら、名優とは自分を演じている役だと信じきっていたり、レプリカの銃を向けられているのに本物の鉄砲を向けられていると思って恐れたりする、可能な特異な能力の持ち主だと思います。演じるには、「信じる」ことが大事で、「信じ」てさえいれば、素でいても演技していることになるのかな、という気がしています(映画じゃなくて、舞台なら発声法が大事でしょうし、場合によっては技巧的な演技が必要だと思いますが)。 「演じる」ということを「狂気」あるいは「信じる」という言葉を使ってを論じている書物などをご存知でしたら、どうかご教示いただけないでしょうか。 また、「役者魂」、「役者根性」、という言葉がありますが、どういう意味で使うのが一般的ですか?スタントマンなしで危険な演技(もちろん訓練して)をしたり、あるいは濡れ場を演じることでしょうか。あるいは徹底的に役作りをして、役に入り込むことでしょうか?この二通りの意味で使われている気がするのですが、どうでしょうか。 役作りに関する努力は、古代が舞台の映画で主演する俳優が風呂に入らない、携帯を持たない、など色々耳にすることがあります。少し前には、ジョニー・デップが酒場で酔っぱらって転倒したというニュースがあり、アルコール中毒役を演じるための役作りの可能性もある、と解説されていました。 役作りの逆(「役抜き」とはいいませんよね、なんて言うんでしょう)で、「役が抜けなくなる」ということもあると思うんですが、役作りと併せて、面白い逸話などがあったら、あるいはそうした逸話が集められた書籍があれば教えていただけないでしょうか。 映画で恋人や夫婦役で共演した役者が結婚して、すぐに離婚してしまう、ということが多いように感じるのですか、このあたりは、「役に入る」、「役を抜く」ということと関係があるでしょうか。 あるいは、狂気の役を演じた俳優が本当に精神を病む(最近なら、沢尻エリカに関してこんなニュースが流れましたが)ということは、実際におきたのでしょうか? 「山崎努」の『俳優のノート―凄烈な役作りの記録』という本と、『ドッグヴィル』の撮影風景をおさめたドキュメンタリーを購入したので、まずはここからヒントを探そうと思っています。 僕は役者志望ではないのですが、役者の仕事、精神のありように非常に感心があります。 他に考えるヒントになりそうなものが教えていただければ大変ありがたいです。

  • 接客と表現者の関係

    最近接客の仕事を始めたら笑顔が乏しくて向かないんじゃない?といわれました。しかし、昔は学校でドラマ撮影をしたら演技うまいよ!といわれ、映画オーディションを受けたら受かりました。カラオケとかも気分が乗ってくると表情も豊からしいです。接客が向いてる人が演技にもむいてると思ってましたが、関係ないんでしょうか?

  • モデルと役者

    モデルと役者は求められる才能は違うんですか? 演技はすごくて見た目はよくても、モデルには向いてないとかです。 女優さんはモデルの仕事もしていますよね? 浜崎あゆみさんはもともとドラマに出ていてぱっとしなかったみたいですが、歌はすごいですし。モデルはニコニコしてるのが適性ですか?

  • 劇団 大人計画の役者募集

    劇団大人計画は、最近役者オーディションを開催していませんが、今後も募集はないのでしょうか? あと、劇団大人計画のように、オーディションのさい、決して容姿で選ばず、その人の内面を見てくれて、テレビや映画でも活躍する俳優さんを排出している劇団といえば他にどこがありますか?

  • 悩んでます、芝居のことで・・・

    芝居をやってます。 役者に選ばれたのですが、それが非常に難しい役でした。 いままではいつも目立たない脇役だったし、役者より裏方のほうが多かったので 「演技なんか忘れてるよ!」っていう状態でオーディションを受けました。 今回の役はとても重要な役で、やれる自信がありません。 はっきり言って、裏方ばかりだった私よりもっとうまい人はたくさんいますし、私より芝居慣れしてる人も多いです。 「なんで今回は脇役じゃないんだろ?もっとうまい人に任せるべきだったんじゃないか」とさえ感じました。 とはいえこれは学生生活で最後の公演となります。 だからみんなすごく真剣です。 真剣なだけによく考えて選んでくれたのだとは思いますが、 そう思うとなおさらプレッシャーを感じてしまいます。 このネガティブな気持ちをどうにかして上向きにする方法はないものでしょか??

  • 映画版NANAをテレビで見て思ったこと・・

    今、アニメを見てNANAにはまってるんですんですが、 映画版を昨日テレビで見て、レン役の松田さんの演技 あれでいいんでしょうか? レン役が合う合わない以前に、無表情、感情が見えない演技、、 あなたはなぜ俳優になったの??と疑いたくなりました。 監督は駄目だしも何もなかったのかしら。。 色んな映画に出てるみたいですが、いつもあの演技 なんでしょうか? 本人は、無表情な中にも内に秘めるものを みてなんて思ってるか知らないけど・・伝わりません。 後、章二もひどかったなぁー・・、あの人は只、素人が 演技しちゃいましたって感じだったけど。 ちなみに、レン役はビジュアルといい好きじゃないけど 妻不木君あたりが妥当なのかなと思いました。 久々に「演じる」というのもを考えさせたれた映画を見た気分です。 皆さんはどうでしたか?

  • 俳優の演技についての質問です

    野次馬的な興味かも知れないのですがお許し下さい。 韓流ドラマをよく観ているのですが、悲しい場面がよく出て来ます。 悲しい気持ちを上手く表現している俳優の顔は、見ているこちらも文句なく悲しみに打ちひしがれます。抵抗なくそのまま、悲しみが伝わって来て自然に泣いてしまいます。反面、如何にもムリに悲しい顔を作っているなあと感じる俳優も結構います。そんな時は興ざめして泣けません。 私が思うには、本当に心が悲しんでいなければ、こんな悲しい表情にはならないだろうと思うのですが、演技としてそれは出来るものでしょうか?  つまり、実際の心は本当には悲しんでいないのに、人工的に本当に悲しんでいるような顔を作ることが出来るのでしょうか? 演技が上手いということは、即ち、役柄に「成り切る」ことが出来るということですよね。 例えば、戦場に我が子を送り出す母親が悲しむとします。その時、役者はやはり、悲しい気持ちで胸がいっぱいになった母親に成り切るわけですよね? 成り切ったとすると、自然に涙も出るはずですから、「目薬」なんかは不要なわけですか? 色々書き過ぎましたが、要は、「真に迫って、本当に悲しい表情を出すことが出来ている俳優さんは、実際に彼らの心も悲しみでいっぱいなのか?」ということです。 宜しくお願いします。