• 締切済み

情報セキュリティスペシャリストの新しい教科書

4月24日現在 情報セキュリティスペシャリストの対策本は 書店でみると2008年10月に出版されているなど、 少し古いものしか販売されていません。 もう少ししたら新しい版が出るのでしょうか? 情報処理関連の教科書類は、 どのくらいの頻度で更新されているのか、 もし分かりましたらよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • woola220
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

>どのくらいの頻度でとのことで、 新制度になったので、これまでの頻度の参考ですが、半年~1年に1回ですね。 新傾向問題というのが必ずあるので、最新の参考書があるのは良いですが、 直近の過去問をやれば十分だと思います。 情報セキュリティスペシャリスト試験では,テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験と情報セキュアド試験が統合された内容ということで、出題範囲が広くなっていると思います。 頑張ってください。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487268737X/kokokoroko-22/ref=nosim/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sho1get
  • ベストアンサー率57% (20/35)
回答No.3

ほとんど内容は変わらないので大丈夫ですよ。 実際、私は去年の参考書(テクニカルエンジニア 情報セキュリティ)で勉強していますが、見るところほとんど内容は変わっていませんでした。 アイテックの参考書はかなり良い本と言えると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • flextime
  • ベストアンサー率45% (31/68)
回答No.2

参考URLに情報処理技術者試験の試験区分ごとの参考書がまとまって乗っていますが、2009年度“春”期となっているものは少ないので、あまり期待できないと思います。 “春”となっているのはアイテックの問題集くらいです。

参考URL:
http://astore.amazon.co.jp/tfsp-22
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

試験の直前でないと出ないです。 特に、今回の試験がはじめてですからこれを反映したものが9月ぐらいに出るんじゃないですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おすすめ参考書&問題集(情報セキュリティスペシャリスト)

     数ある質問の中から私の質問を閲覧していただき、ありがとうございます。  今春に行われる情報セキュリティスペシャリストを受験する予定なのですが、 そのために質問タイトルにある通り参考書&問題集を探しております。 しかし、今から一から勉強するというわけではなく、すでに翔泳社が出版した 「情報セキュリティスペシャリスト 2010年度版」を使い勉強してい るのですが、問題も含めてほぼ全部やり終えてしまったので、 新しい参考書&問題集に取り組みたいと思いまして、このような質問をいたしました。  お時間に都合がついたときにでも、閲覧者様がおすすめの参考書または問題集をお教えください。

  • 情報セキュリティスペシャリストの勉強時間について

    応用情報技術者(AP)保持者の情報セキュリティスペシャリスト(SC)の勉強時間について 私は、応用情報技術者を1年ほど前に取得した大学生です。 次回、2013年春期の情報処理技術者試験において情報セキュリティスペシャリストの取得を検討しています。 そこで、計画を立て計画通りの勉強を行いたいのですが、目安となる取得に必要な勉強時間がわかりません。 応用情報技術者の保持者が情報セキュリティスペシャリストを取得するにあたり 一般的には何時間ほどの勉強時間を必要とするのでしょうか?

  • ネットワークスペシャリストのオススメテキスト教えてください。

    今秋にネットワークスペシャリストの試験を受けようと思っています。 そこで学習参考書を探したのですが、ネットワークスペシャリストのテキストは人気で大別すると二種類あるようで、 ・ ネットワークスペシャリスト 2009年度版 (情報処理教科書) (単行本(ソフトカバー)) 山下 真吾 (著) 翔泳社 と ・ ネットワークスペシャリスト完全教本〈2009年版〉 (単行本) 都丸 敬介 (著), 夜野 英昭 (著) 日本経済新聞出版社 があり、どちらにしようか迷っています。 後者は、セットになる「よく出るよく分かるネットワークスペシャリスト完全問題集〈2009年版〉 都丸 敬介 」も発売されているようです。 経験者の方から見て、どちらの参考書がオススメでしょうか。 また、他に参考になるテキストがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 韓国と中国の教科書の件で

    韓国と中国の小学校で使われている国語の教科書と 外国語の教科書について 質問します。 韓国と中国での国定教科書事情が細かく書いているサイトは、 殆どが歴史関連の内容で、 他の科目の教科書や出版社の件等を 書いているサイトが 全く見つけられませんでした。 実際に、韓国と中国のサイトで 拙い能力ながらも調べて、 自分なりに纏めてみましたが、 この情報が正しいのかどうか分かりません。 是非とも、合っているか、間違っているか、 また、微妙に違うところの情報がありましたら、 教えて下さい。 韓国は国定教科書と書いていましたが、 科目や学年によって、 教科書の出版社が異なっていた。 例えば、国語はgyo hag saが、 外国語はgeum seong do seoが出版している。 基本的にはその学年の科目の教科書は1冊しかない。 中国は人民教育出版社が全ての教科書を出版している。 国語に相当するものは「語文」と表記されている。 出来れば、国語の教科書と外国語の教科書について、 他に情報で知っていることや、 これらの情報が記載されているサイトを知っていましたら、 URLを教えて下さい。 それと、韓国と中国の教科書は、 現地の大型書店、例えば、 ソウルの教保文庫や 北京の王府井書店で、 販売しているのでしょうか? では、回答をお待ちしています。

  • 改定版の新教科書(中学)を入手する方法

    今回の改定される中学の教科書の入手方法がないかどうかの質問です。 教科書販売店に問い合わせたところ、教科書は来年の3月以降と言われました。 しかし大手などの教材出版社は教科書準拠版問題集や教科書ガイドを作っています。 新教科書が出回っていないのに何で準拠版や教科書ガイドが作れるのかと 思うのですが、何故なんでしょうか? ひょっとして教科書出版社と教材出版社との間で何か特別な契約をしているのでしょうか? その辺なども含めまして、新しく改定される教科書の入手方法がないのかどうか ご存知の方はよろしくお願いいたします。

  • 情報セキュリティと個人情報保護

    情報セキュリティ対策基準と個人情報保護に関するルール。 この両者の関連性がいまいちすっきりと理解できません。 双方をどのようにリンクさせて考えていけば 頭の中がすっきりまとまっていくのでしょうか? アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 高度情報処理試験について

    今年から、情報処理の区分が変わるようですが、 高度の情報処理について、すでに、高度の情報処理資格に 合格していれば午前の問題が免除されるというような記載があります。 以前に、テクニカルエンジニア(ネットワーク)と情報セキュリティアドミニストレータは取得しているのですが、 今回情報セキュリティスペシャリストを取得する場合、午前問題は免除されるのでしょうか?

  • マイクロソフトオフィス スペシャリスト2003

    パソコン初心者です。 以前パソコンの資格を取ろうとパソコン教室に通っていました。 その時勉強するためにもらった教科書は「よくわかるマスター・マイクロソフトオフィス スペシャリスト 問題集 EXCEL 2003」と書かれた教科書です。  そして同時期に新しく買ったパソコン「バイオ ウィンドウズ ヴィスタ ベーシック」で練習しようと思い 教科書についていた練習用のディスクを入れて練習しようとしたらボタンが若干新しくなっておりパソコン教室でやっていた操作のように練習したいのにヴィスタだと練習しづらくて練習できません。 Amazonで2003のソフトウェアが販売されていたので買おうと思っているのですが、種類?というか名前が若干違うものが色々販売されておりどれを買ってよいのかわかりません。 「よくわかるマスター・マイクロソフトオフィス スペシャリスト問題集 EXCEL 2003」を練習したい場合、ソフトウェアはOFFICE Personal Edition 2003 なのか Microsoft Office2003 PERSONAL OEM版 なのか Microsoft Office Professional 2003 Enterprise Edition なのかどれを買ったら練習できますか?? あんまり中身は変わりませんか?? 詳しい方の回答をお待ちしております。

  • ネットワークスペシャリスト試験を受験するにあたり

    初めまして。こんにちわ。 今年から新試験としてスタートした情報処理のネットワークスペシャリスト試験ですが、 来年の秋に受験すべく試験勉強の準備を進めようかと思っております。 ただ、現時点で私が取得している情報処理の資格はゼロの為、 いきなり高度な試験に臨むのは無謀なのか、やや躊躇している次第です。 (※CiscoのCCNAは取得しております。) そこで、経験豊富な皆様のご意見を頂きたいのですが、 ネットワークスペシャリストの試験を受けるに当たり、 まずは順を追って、「基本情報技術者試験」から取得して行くのが 妥当なのでしょうか? それとも、今から一年間みっちり勉強して「ネットワークスペシャリスト試験」一本に絞って試験対策した方が、効率は良いのでしょうか? しかしながら、「基本情報技術者試験」から順を追って行くとなると、順調に行ったとしても「ネットワークスペシャリスト試験」に辿り着くのは、再来年になってしまいます。 「基本情報技術者試験」を飛ばして、「応用情報技術者試験」から臨むのも手かと思いますが、これまた半年程度で合格圏に入るか未知の状態です。 ちなみに勉強方法は通信教育を利用しようかと思っています。 ついでの質問になって申し訳ありませんが、お勧めの通信講座があるようでしたら、ご教授頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • Security Risks

    Ad-Awere SE,Spybot S&D,SpywereBlasterを使っています。 Spybot S&D(最新版に更新済)でスキャンしたところ、 「Security Risks」というスパイウェアを発見し駆除しましたが、 この「Security Risks」はどんな働きをするものなのか ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? 検索もしてみましたが、名前が名前なのでセキュリティ関連の ものしか見つかりませんでした。 駆除は出来たようですが、感染していたというのは事実ですし パスワード変更等の対策をたてたいので、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう