コンクールに出さない作品での著作権違法について

このQ&Aのポイント
  • コンクールに出さない作品での著作権違法について質問です。
  • 美術の授業でスクラッチ技法を用いた作品を創作することになりましたが、題材としてはあるアーティストの絵をそのまま作品にしたいと考えています。
  • そのアーティストのHPには絵に関する注意文などが記載されておらず、また作品はコンクールに出さずにクラス内での鑑賞のみとなりますが、この場合に著作権侵害になるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

コンクールに出さない作品での著作権違法について・・

こんばんは。分かりにくいタイトルで申し訳ありません汗 今回、美術の授業で [スクラッチ技法]を用いた作品を創作することになりました。 その際、題材は自由で雑誌の切り抜きを使用している人もいます。 まだ創作は開始していませんが 私は、あるアーティストの方が描かれている絵を そのまま作品にしたいと考えています。 ・そのアーティストさんのHPには  絵に関した注意文章などは一切載っていません。 ・また、その方は音楽関係の方で  趣味としてHPに絵を掲載されています。 ・コンクールには出さない作品です。   ですが、作品として提出→クラス内での鑑賞となります。 この様な場合、著作権を侵害する事になるのでしょうか? そろそろ下書きを完成させなければなりません。 お早目の回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

著作権団体は学校の授業については、著作権の免責をしています。 ですから、アーティストの音楽は大丈夫なのですが、個人で書いた絵 は微妙ですね。 まあ大きな問題にはならないと思いますが、 作品の裏か端に  引用 ブログタイトル httpアドレス     雑誌タイトル  出版社 号数     作品名     作者 といったかたちで書いておけば大丈夫でしょう。

Korneru
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます!! 裏に書いておくことにしました。 これで安心して作品作りに熱が入りますー(^O^)/

その他の回答 (1)

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

著作権の私的利用の逸脱はあると思います 匿名の投書でもなければ、わからないと思いますが 逸脱行為であるとは思います、絵の一部分を元の絵がわからないように使うなら、著作権には触れないと思います

Korneru
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 難しくていまいち理解できませんでしたが汗 おおまかには分かりました(^^;)

関連するQ&A

  • 作品が出来ない

    始めまして。 最近、創作活動を始めた者です。 学生の時にはデザインの勉強をしており、 普段から、美術鑑賞をしたり現代美術の勉強などをしているうちに自分でも作りたいと思い、つくり始めたのですが、構想で終わってしまったり、かなり中途半端な状態で終わってしまったりという状態です。 原因として、「こんなものをつくって役に立つのか」と考えてしまったり、無理に役に立つものにしようとしてつまらないものになってしまいそうになって辞めてしまったり…また、元々根気がない性格というのも一因があると思います。 皆様はどのようにして作品を作り上げているのでしょうか?是非、教えて頂きたいです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 世界名画の模写と著作権について

    はじめまして。コンテストに出すことを目的として、作品を作りたいと思っています。その題材を、世界名画、できれば、第一候補がムンク「叫び」、第二候補がゴッホ「ひまわり」を考えています。世界名画を取り上げ、模写をして、別の画材、技法で仕上げることは著作権侵害になるのでしょうか。自信を持って製作に取り組みたいので、誠実な回答をよろしくお願いいたします。

  • 手芸等の作品を美術コンクールに出したいのですが。九州地方

    他のカテゴリーで質問したのですが、なんか違っているみたいなので、質問しなおします。福岡に住んでいます。知り合いの女性が、手作りの小物(人形や手芸の作品)を美術コンクールに出品したいそうです。どんな作品展がどこであるのか調べていますが、あまりよくわかりません。九州地方でそのような展覧会の情報をお持ちの方、お知らせください。情報のわかるサイトでもかまいません。

  • 14歳から17歳くらいまでの方の作品

    14歳から17歳くらいまでの方の作品を探しています。 作品というのは歌詞、日記、詩、美術品などの(著作権の発生するであろう)創作物です。 その年齢の方が創作したという根拠も一緒にわかれば嬉しいです。 教育心理関係の資料を集めていての質問です。 以前別のジャンルで歌詞については質問させていただきましたが、もっといろいろなものを見たいので創作物ということで再質問です。 よろしくお願いします。

  • 自分の描いた作品の扱いが酷くてもいいよう慣れるには

    絵描きの人ならいつかぶつかる問題なのではと思うのですが、自分の描いた作品への二次創作をどう思いますか? 例えば、心優しい女の子が森の動物達と戯れるような可愛らしい作品があるとして その二次創作では、森に巨大ロボが登場して女の子をさらってしまうような話だったとします。 原作者さんは恐ろしいロボットなんて存在しない可愛らしいマンガを描きたいのに、二次創作の人は原作とは関わりのないロボットを登場させて女の子を奪い合うような物語を描こうとしています。 これは酷いですか? 原作者にとっては自分の作品を蹂躙されたかのように思うのではないでしょうか。 しかしあるいは、自分の作品を題材にしただけで喜ぶ人もいて、好き勝手しても気にしない原作者もいるのでしょう。 私は趣味で絵を描く程度の人間なのですが、世界観に合ってなかったり人物が容姿性格ともに似ていなかったりするとちょっと気になってしまいます。私がまだ未熟なのでしょう。 ネットには色々な趣味の方がおられますので、いちいち二次創作にとやかく言うのは自分でもよくないと思っています、自分の作品を大事にしたいなら公開するなという話ですよね・・・。 この悩みについてなにかお言葉をいただきたいと思います。色々な人の意見や、慣れる為のコツみたいな話がききたいです。よろしくお願いします。

  • 私が制作した可動立体作品をお譲りしたいと思っています

    私は、可動立体作品(あえてカテゴライズするならばキネティックアート)やそれらを利用し身体や映像、音楽などを複合的に多用したパフォーマンス作品などの創作活動をおこなっています.コンクールや美術展などでグランプリなどの複数の受賞経験もあります.この度、これら作品の保存スペースの関係で賞歴のある作品も含めた数点を作品の状態を維持していただくことを条件に買い取ってくださる個人の方もしくは収集家の方々や企業の方々、またそれに関連する情報をお持ちの方を探しています.作品の素材は、金属や廃木、FRPなどをその都度固定観念をなるべく排除した上でイメージするままに使用し、電気で駆動する作品に仕上げています.最近の作品ではコンピュータ制御による中型ロボットなどもあります.お譲りしたい作品の大きさは両手で抱えられるものから等身大ほどまでのものになります.作品は、何度かTVや書籍、国内外の新聞などで紹介され、アメリカ、カナダ、イタリア、エジプト、フランスでの公開経験もあります.今まで創作活動を始めてから一度も作品を手放した経験やそのようなアプローチをとったことがありません.現在は、その気持ちにも変化があらわれ、保管スペースなどの諸事情もあり、私の作品を大切に保管、鑑賞してくださる方にお譲りできればと考えられるようになりました.このようなアプローチをおこなったことがないため、良い回答をいただけるかわかりませんが、皆様のご協力を仰ぎたく投稿させていただきました.創作活動においては経済的助成を財団法人などから受けたりすることもありますが、通常は美術大学の講師や企業で働いたりしています.どうぞよろしくお願いいたします.

  • すでに存在する作品を題材にした場合・・・

    先日、国語の教科書で島崎藤村の「初恋」を読みました。 初恋の初々しさの表現がいいなぁと思ったので、 この作品を元に自分で短編小説を書いてみました。 もちろんコンクールに出す気はありませんが、 自分の持つサイトに掲載したいとは思いました。 その際、「この作品は島崎藤村の初恋が題材になっている」と明記するつもりです。 この場合、著作権侵害にはなるでしょうか? 著作権は作者の死後50年間までは有効と聞きましたが、有名な作品なので心配です・・・。

  • 卵の殻(?)を使った絵画

    卵の殻を使ったという絵を見ました。 「パ」なんとかという技法だそうですが、 美術用語サイトでは見つけられませんでした。 絵はクリムトのような、光沢のある感じです。 (作品によって異なると思いますが) 卵の殻に描くエッグ・アートではありません。 自分でいろいろ勘違いしていると思いますので、 そもそも、このような絵画技法はあるんでしょうか? あれば、この技法の正しい名前を教えてください。 よろしければ、この技法で描いている画家の方の お名前や作品などもご紹介いただければ嬉しいです。

  • アート作品の著作権、肖像権、知的財産権・・・

    作品の著作権、肖像権などに関わる質問ですが、個人的なHPにアンディウォーホルの短編動画(4分程度のもので、作品というよりプライベートフィルムっぽい、当時の仲間の一人を映したもの)の一部を使いたいのですが、そのような場合、動画を管理しているはずのアメリカにある「アンディウォーホル美術館」に問い合わせるべきですか?HPは単なる趣味ではなく、商用的な要素もあり、商用利用となれば著作権、肖像権などに関しての取り決めは非常に厳しくなるような認識があります。そもそも一個人のHPに有名アーティストの作品の使用許可などおりるものでしょうか?もしおりたとしてもとんでもない使用料を請求されるのでしょうか?ネットなどでいろいろ調べてはみましたが、なかなかしっくりした情報がないので、このような方面に精通しておられる方々のアドバイスを期待しています。よろしくお願いします。

  • 著作権と責任

    著作権侵害というのはよく聞くのですが、著作者の責任はどうなりますか? ソシャゲのイラストなりHP用の素材なり、殆どのものは元の著作者が著作権を使用者ないし販売者に譲渡する形で利用されていると思います。 例えばですが、その素材をHPで公開し、それが第三者の著作権を侵害していた場合(写真にキャラクターや創作物が写っているなど)責任の所在はどうなるのでしょうか? 普通に考えれば写真を撮った人のような気もしますが、撮ること自体は侵害には当たりませんし最終的には公開した人の責任のような気もします。そもそも著作権とは作品をどう扱うかの権利なので公開するかどうかは使用者の判断ですよね。 このような場合どう判断されるのでしょうか?