• 締切済み

私が制作した可動立体作品をお譲りしたいと思っています

私は、可動立体作品(あえてカテゴライズするならばキネティックアート)やそれらを利用し身体や映像、音楽などを複合的に多用したパフォーマンス作品などの創作活動をおこなっています.コンクールや美術展などでグランプリなどの複数の受賞経験もあります.この度、これら作品の保存スペースの関係で賞歴のある作品も含めた数点を作品の状態を維持していただくことを条件に買い取ってくださる個人の方もしくは収集家の方々や企業の方々、またそれに関連する情報をお持ちの方を探しています.作品の素材は、金属や廃木、FRPなどをその都度固定観念をなるべく排除した上でイメージするままに使用し、電気で駆動する作品に仕上げています.最近の作品ではコンピュータ制御による中型ロボットなどもあります.お譲りしたい作品の大きさは両手で抱えられるものから等身大ほどまでのものになります.作品は、何度かTVや書籍、国内外の新聞などで紹介され、アメリカ、カナダ、イタリア、エジプト、フランスでの公開経験もあります.今まで創作活動を始めてから一度も作品を手放した経験やそのようなアプローチをとったことがありません.現在は、その気持ちにも変化があらわれ、保管スペースなどの諸事情もあり、私の作品を大切に保管、鑑賞してくださる方にお譲りできればと考えられるようになりました.このようなアプローチをおこなったことがないため、良い回答をいただけるかわかりませんが、皆様のご協力を仰ぎたく投稿させていただきました.創作活動においては経済的助成を財団法人などから受けたりすることもありますが、通常は美術大学の講師や企業で働いたりしています.どうぞよろしくお願いいたします.

  • 美術
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#66563
noname#66563
回答No.1

ビッダーズなどのオークションに出して見てはどうでしょうか?

参考URL:
http://www.bidders.co.jp/

関連するQ&A

  • 作品が出来ない

    始めまして。 最近、創作活動を始めた者です。 学生の時にはデザインの勉強をしており、 普段から、美術鑑賞をしたり現代美術の勉強などをしているうちに自分でも作りたいと思い、つくり始めたのですが、構想で終わってしまったり、かなり中途半端な状態で終わってしまったりという状態です。 原因として、「こんなものをつくって役に立つのか」と考えてしまったり、無理に役に立つものにしようとしてつまらないものになってしまいそうになって辞めてしまったり…また、元々根気がない性格というのも一因があると思います。 皆様はどのようにして作品を作り上げているのでしょうか?是非、教えて頂きたいです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • SOHOからの転職、作品(ポートフォリオ)とは?

    会社員 → SOHO(兼、漫画家アシスタント)を経て、現在転職活動をしている者です。 ゲーム会社やDTP、グラフィック、Web関連のクリエイティブ系の求人に応募し、面接へと進む段になると、必ずといっていいほど『作品提出』を求められます。 この『作品提出』の“作品”とは、一体どのようなものを指し、どこまで提出してもよいものでしょうか。 A. SOHOで携わっていた仕事の多くは、企業の取説や業報、プレゼンテーション資料などです。 B. アシスタント時代は、個人でも二次創作活動をしていました。(いわゆる“オタク系”の二次創作) C. 知人の経営するWebショップや、○○教室などの習い事のPOPやHPを作成することもあります。 上記A~Cの内、作品として提出できるものはあるでしょうか? Aは、企業の秘匿なんちゃらで提出できない…?(企業名を伏せればOK?) Bは、論外。オタク系の作品は提出しない方がいい…?(オリジナル作品ならOK?) Cは、知人に許可を取ればOK? そもそも、「ポートフォリオの作り方」的なサイトがあるということは、 A~Cは提出作品としては相応しくなく、新たに作品を制作しなければならない…? (何をテーマに何をどう作ればよいのやら…) 提出できそうな作品がないので、面接時に実技試験してもらえるのが一番手っ取り早いのですが。 応募時に、“提出できる作品がないので、実技試験希望です!”とか書いてしまいたい。 (即行でお祈りされそうですが) 同じような職歴で転職に成功なさった方や、採用担当のご経験があり何かアドバイスをいただけそうな方、ご回答よろしくお願いします。

  • 創作をする結婚相手を探したい友人について

    友人は三十路にちかい年齢で、かわいくて優しい女性です。地方にある美術の専門学校を出ています。現在は都内在中で、美術のサークルなど入っているらしいですが、女性が多く出会いはないようです。彼女は創作をする男性と結婚したいそうです、モテそうな彼女、恋愛経験はそれなりにあるのですが、みな、彼女に創作の時間を少し減らしてほしいというらしく、彼女はそれに応えないそうで、彼女から別れを選ぶようです。ギャラリーなどで、人と交流することは好きな友人ですが、なかなか出会いがなく、ネット上で知り合うアート系男性は出会いではなく作品発表の場にしたいそうです。

  • Webデザイナーの転職で:作品集について

    Webデザイナーをしており、現職を来月退職します。 そろそろ転職活動を始めようと思っているのですが、皆さん面接時に持参する 作品集はどうされていますか? 転職活動用に新たに制作された方はいらっしゃいますか? 私は過去制作したサイトを数点と、面接用に数サイト(TOPだけでも)制作して 持っていければと考えているのですが、その場合何を題材に制作すれば良いか 悩んでいます。 やっぱり架空の企業、架空のアーティスト、架空のお店なんかが良いでしょうか。 経験者の方、または採用ご担当者様からアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • Flash制作の仕事がしたいのですが

    私は大学4年間でDTPデザインや映像やプログラムと幅広い分野を学び、社会人になってからは独学でプログラムやWebについて勉強しました。 職務経験は無く、今は就職活動をしております。 さまざまな事をやってきて、自分はFlash制作の仕事を一番したいと思っております。 しかし卒業作品で制作をして以来、1年以上Flashソフトに触れてなかったので、使い方は大分忘れてしまっています。 Webデザイン関係の会社のホームページで求人情報を探しているのですが、経験2年以上とありレベルが高い方を募集しています。 どんな方でも未経験からFlashの仕事をすると思うのですが、どのように就職されているのかが知りたいです。 未経験から始めようと思ったら、未経験でも大丈夫な企業でWeb制作の経験を積み、それからFlashの職を探した方が良いのでしょうか? また、FlashエンジニアはHTMLのサイトは出来て当然というレベルなんでしょうか? アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 生理前・生理中の創作活動の不調について

    生理前や生理中のホルモンバランスの変化が創作活動に マイナスの影響を及ぼす方に質問です。 そういった時、どうやってその時期を乗り越えていますか? 私は趣味で絵や漫画を描いている程度の活動しかしていませんが、 印刷して頒布しようとすれば当然締め切りや発表の場が設定され、 ある程度責任を持って作品を仕上げようとする事になります。 そこに生理が重なってしまうと、アイデアが出て来なかったり、 急に無気力になったり、集中できなかったり、絵が乱れてしまったり… 体の不調も重なって、描く事自体が苦痛になってしまうことも多々あります。 そうして出来上がった作品は大抵、 後で振り返ると悲しくなってしまうような出来にしかなりません… 同じような経験をお持ちの方、どのような工夫でその時期を乗り越えていらっしゃいますか? また、こういったマイナスの影響をプラスに転じる方法はありませんか? 趣味で創作活動をされる方、創作をお仕事にされておられる方…アドバイスを頂けると嬉しいです。

  • Flash制作の仕事をしたいのですが

    私は大学4年間でDTPデザインや映像やプログラムと幅広い分野を学び、社会人になってからは独学でプログラムやWebについて勉強しました。 職務経験は無く、今は就職活動をしております。 さまざまな事をやってきて、自分はFlash制作の仕事を一番したいと思っております。 しかし卒業作品で制作をして以来、1年以上Flashソフトに触れてなかったので、使い方は大分忘れてしまっています。 Webデザイン関係の会社のホームページで求人情報を探しているのですが、経験2年以上とありレベルが高い方を募集しています。 どんな方でも未経験からFlashの仕事をすると思うのですが、どのように就職されているのかが知りたいです。 未経験から始めようと思ったら、未経験でも大丈夫な企業でWeb制作の経験を積み、それからFlashの職を探した方が良いのでしょうか? また、FlashエンジニアはHTMLのサイトは出来て当然というレベルなんでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 部活紹介文の自信がありません、添削おねがいします

    「美術部は、放課後、○階の美術室で技術の向上を目指してそれぞれの作品を制作しています。 毎年秋に行われる○○に出展する作品制作が主な活動です。 今年度は文化祭が行われるので、現在はそこで展示する作品の作成を頑張っています。 活動は、大体が個人作業のため自分のペースで活動することができます。 1週間の活動日は○○日が全員参加で、○○日は自由参加になります 一人ひとりの個性にあわせて、水彩、油彩、デッサンなど好きな画材で作品作りができます。 経験がない、自信がないというひとでも大丈夫です。 私も高校に入ってから初めて油絵を始めましたが、体験してみると油絵は自由度がたかく、扱いも楽です。講師先生にアドバイスをもらいながら、油絵を楽しんでいます。 興味のある人はぜひ美術部に来てみてください。」 これをしゃべって2分ほど持てば大丈夫だと思うのですが…

  • 同じ夢を持つ友達についての疑問

    私の夢は漫画家になることです。 そして同じ夢を持つ友達がいます。 先日、自分の作品が受賞し現在2誌に跨がって担当がついてます。 受賞するまでは少しでも練習になればと思い二次創作の同人誌を描いたりしていました。 まだまだな段階ではありますが、担当者がついて作品の作り方が二次創作とは全然違うことを改めて痛感し、これををきっかけに二次創作活動はやめて自分の作品作りに専念しています。 友達も二次創作をしていますが、担当はおらず、むしろ投稿未経験者です。 持ち込みは2年前にしたことがあるらしいですが…。 しかし投稿作品を描きつつも「来月イベントあるから」と二次創作優先で、作品が3ヶ月経っても未だにネーム状態らしいです。 そんな友達なんですが、担当に言われたことを話に出すと「その雑誌はこうなんだよ」「作品作りってこういうもんじゃない?」「今こういうマンガが流行ってるから」とまるで大御所のように言ってくるのがなんだかモヤモヤします。 そんなに言うなら早く完成させて結果見せて見ろとも思うので、来年明けの大型イベントで出張持ち込み編集部への参加を勧めたら「その日は○○(二次創作)のイベントあるから行けたら行く」という返事。 明らかに同人誌>>>投稿 であるのに「絶対漫画家になる!漫画家しか自分に道はない!」と言うんです。 自分には友達の心理と行動が分かりかねます。 モヤモヤするのでこの友達の言動がなんなのか教えてください。

  • 俳人歌人に元気な超高齢者が多い理由

    つい先日、写真家の秋山庄太郎さんがお亡くなりになられましたが彼も超高齢者でありながら依頼された作品の審査中であったということで吃驚しましたが、 俳人(俳句をつくる人)・歌人(短歌をつくる人)には「超」高齢者であるにもかかわらず、寝たきりにも痴呆症にもならず優れた作品をつくりつづけておられる方々が多く本当に感心してしまいます。 創作活動をつづけることに何らかの身心健康の秘密があるのでしょうかね。想像でも事実の蓄積でも宜しいですので、その辺のヒミツに関するお考えをお教えください。宜しく、お願い申し上げます。