• ベストアンサー

closed systemという語は矛盾するのでは?

closed systemは組織と言う要素を含み、組織とはopen systemを前提とすると教わりました。 しかし、この場合closeの中にopenが含まれ矛盾するのではないかと問うた所、組織にとってopenはイコールではなく前提であるので成り立つと答えられ、それ以上の説明はありませんでした。 前提という語を使っても結局組織という単語はopenという要素を含むのでclosed systemという語は矛盾するのではないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

質問者様のいう「クローズド・システム」という言葉がどういう局面で使われているのか分りませんが、「経済学板」ということで考えると以下の2つの使用法があります。 1.マクロ経済学 ・1国の国内経済体系だけで考える「閉鎖経済」という意味。国際経済関係を考慮しないという点で「クローズドシステム」だから。 2.数学(経済数学) ・解析解が得られるような方程式体系を「クローズドシステム」ということがあります。「解について閉じている」といったりもします。線形の連立方程式体系などで多いです。ただし経済システムは非線形の関係が多いので、クローズドシステムが必ずしも正しいとは限らず、あくまで近似にとどまります。 システムに「組織」という訳語を充てる場合は経営学か産業組織論などの方面かもしれませんね。

tiwaz65
質問者

お礼

明確な回答有り難うございます。 経営学の話でしたが語自体よりも要素について図的な理解ができなかったのでこのような質問になりました。

関連するQ&A

  • Do you want the window open,or closed,or what?

    NHKラジオ英会話講座より(英作文の問題) 窓を開けて欲しいのか、閉めて欲しいのか、それとも? Do you want the window open,or closed,or what? (質問)調べるうちにopen/closedが形容詞だと気付きました。でも単語の並びが気になります。何か形容詞を後でくっ付けたような・・。 (1)the window open/closed 「開けている/しめている状態の窓」と後置修飾と考えていいでしょうか? (2)「the opening window」とか「the opened window]とかすれば、おかしな文章になりますか? (3)I like comics funny.(楽しい漫画が好きです。)/I love her kindly.(優しい彼女が好きです)等は文章になりますか? 質問がうまくできませんが、「SVO+形容詞」または「名詞+形容詞」の文型について初心者にもわかるような実用的な説明をお願いできればと希望します。よろしくお願いいたします。以上

  • 日本語入力システムについて

    以下、箇条書きにて質問しますので、個別に回答をお願いします。 ATOK Passport(=ATOK 13)を使っております。 1 「ATOK 13」の単語登録機能で、文字の変換する時の、最大文字数は100文字(半角・全角とも)できるそうです。 例 「あ」と打ち込み、スペースキーで変換すると、私の住所「東京都新宿区・・・」を変換できる機能なのですが、これをユーザー辞書に、単語登録して使う機能の事です。 この機能は非常に便利なので、1文字の変換で、「よく使うフレーズ」や、「忘れてはいけない事項」を、なんとか100字以内でまとめて単語登録していましたが・・・フレーズによっては100字以上になってしまう物もあるので、100字以上変換できる「日本語入力システム」は他にないでしょうか? 2 1文字で100字を変換登録した場合、(目安で・・・とサポートの人は言っていました。)約98項目(単語?)程度までユーザー辞書に、単語登録可能(仕様により)と聞きました。 しかし、上記の様な、私のような使い方では、98項目(単語?)では、まったく足りません。 もっとたくさんの単語登録可能な「日本語入力システム」は他にありませんか? ATOKは、「変換が他の日本語入力システムより利口」なので、使い始めたのですが、 「変換が利口」よりも、上記の変換単語登録機能の方をメインに使い始めています。 教えてください。よろしく、お願いします。

  • 「自分の権勢をよいことに、矛盾したことを押し通す」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。「ばか」という言葉の語源をネットで調べていますが、理解できない説明文がありますので、教えていただきたいと思います。 http://www.uraken.net/language/gogen01.html  上記のURLにこのような説明文がありました。「このことより、『馬鹿』とは自分の権勢をよいことに、矛盾したことを押し通す意味から転じたとか。」  「自分の権勢をよいことに、矛盾したことを押し通す」という箇所ですが、単語の意味は一つ一つ全部分かりますが、構造はよく理解出来ていないので、文の意味もいまいちです。特に、「自分の権勢を」の後ろの動詞が不明、「よいことに」の「に」の役割は原因なのか対象なのか、「押し通す」は前のどこまでかかってきたかどうか、悩んでいます。恐れ入りますが、教えていただけないでしょうか。  自然な日本語の文章を書きたいと思いますので、よろしければ質問文の添削もお願いできれば有り難く思います。

  • システム上の設定と商品説明の記載の矛盾(どちらが優先するか?)

     現在ウォッチリストに入れているある出品は、システム上は「落札者が送料を負担」となっていますが、商品説明に「送料込でお願いします」となっています。矛盾する表記のようですが、あなたならどう解釈し、どう行動しますか?商品は、送料がどう考えても500円以上かかる品で、私としては送料込みならもう少し高い価格でも買いだが、送料別ならこの価格が精一杯かなあという感じの価格で出品されています。

  • 日本語が思うようにしゃべれなくなりました

    私は今年で29歳を迎えますが未だ他人との会話が成り立ちません。 特徴としては、 ・話す途中で単語(文章)を忘れる。 ・支離滅裂になる。 ・英語が流暢に話せない人のように単語で話している。 ・言いたいことが先行してしまい、会話のキャッチボールができていない。 …等です。 きっかけとしては、何年か前、仕事で先輩に作業報告をしたのですが、支離滅裂な日本語で報告をした為に「何を言ってるのかさっぱりわからない」と言われた経験がありました。 その先輩にトラウマになるようなきつい言われ方をされたわけでもないし、思うように説明できなかった事に酷いショックを受けた覚えはありません。 しかし、その後は自分は話下手という意識が芽生え、その先輩には上手く話せないことが多々あるようになり、次第に仲の良い友人にもおかしな日本語を話すようになりました。 その上、最近は若年性痴呆症と疑ってしまうぐらい日本語の単語や文章を忘れる事が非常に多くなりました。 話す途中で頭に浮かんでいる単語を忘れてしまうので、その単語を説明することに話が切り替わり、当然相手にとって主旨が分からない内容になってしまいます。 私は小説、新聞を読む習慣はありません。ですので読書と行きたい所ですが、何か精神的なことが被さっているようで、しかも潜在的な所だと思われるのでどこから手を打って良いか分かりません。 支離滅裂な話をする時に気分的におかしくなってる意識はありません。唯、これからおかしなことを話すかもという予感みたいな物が一瞬よぎります。 一応、説明上手になる方法などのビジネス書等を読みましたが、プレゼン以外では効果はありませんでした。 どんどん、ネイティブなのに日本語を外国語を頑張って話しているような感じになってきています。 どなたか、アドバイスお願いします。

  • 週末でもストップラインの設定を変えられるFX業者を探してます。

    私の使っているツールだと週末にストップラインの変更をしようとすると"market closed"と出ます(当たり前ですが)。 外国為替取引業者でマーケットのクローズしている週末でも保有しているポジションのストップラインの設定ができる(もしくは週明けのマーケットオープン時に設定変更されるよう予約ができる)システムを使っているところってありますか?

  • SygatePersonalFirewall5.0の設定を教えてください。

    WinXPです。 最近SPF5をインストールしました。 テストをしてみると殆どのポートがCLOSEDになっており、一部Typeがオープンになっていました。 CLOSEDになっているポートをBLOCKEDにし、オープンになっているTypeを閉じたいのですが、AdvancedRulesの設定でそれは可能なものでしょうか? SFP5に関して詳細に説明してくれているHPも見てみましたが当方勉強不足のため、よく理解できませんでした。 またそれらに関する参考URLなどを教えていただけませんでしょうか。 なお、インストールしたSFP5には日本語化パッチをあてています。 よろしくお願いしたします。

  • スペイン・フランス語それぞ一つ、単語解釈として教えて下さい。

    日本語:通してくださ。 スペイン語:dejeme pasar. 質問説明:最初のeの上の強制符は省略。      この単語訳を教えて下さい。      特に最初の単語は、辞書で見つからず。 日本語:写真を撮ってもいいですか フランス語:Peut-on prendre des photos ? 質問説明:この-onの解釈と訳がわかりません。      他はほぼ分かります。 以上なんですが、お手数をお掛けしますが、 ご説明頂けるようお願いします。

  • 市場のオープンとは。

    為替取引において、 取引所などが存在しているわけではない。 ということを考えると、 オープンやクローズというのはどこを指しているのでしょうか? 本日は退役軍人の日でアメリカは休場とのことですが、 アメリカの銀行や個人投資家、一般の人々など、 取引が一切できないということなのでしょうか? そうではないなら、取引ができる以上、 オープンやクローズという言葉に矛盾がないでしょうか。 日本ではFX会社が土日は取引できないのと同じで、 アメリカでは祝祭日や土日は一切取引できない環境なのでしょうか? 上記の内容が正しかったとしても、 オープンやクローズとは具体的にどこの何を指しているのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「単語」の意味の定義について

    私が用いてる国文法の参考書では「単語とは、意味のある言葉としては、これ以上分けることができない、最も小さい単位」と定義されています。また、その参考書では、単語は自立語(それだけで意味がわかる言葉)と付属語(それだけでは意味がわからない言葉)の2点に分けられるとしています。 質問:この参考書の単語の定義では『意味のある言葉としては』とありますから、付属語は「それだけでは意味がわからない言葉」(つまり意味がない)ですから単語ではないと思うんです。上記の単語の定義は矛盾しているのでしょうか? 質問2:矛盾していないなら、その理由は「『それだけでは』意味がわからない単語と云うだけであって、意味自体はある。」から。 例えば「犬と散歩する」の「と」は格助詞で「共同動作する相手を表す」と云う意味があります。然し単独で抜き出してみると「と」の意味 は分かりませんが、でも「文法上の意味(共同動作する相手を表す)」はあります。だから矛盾はしてないと。