• ベストアンサー

MOUS検定料金

 近くのPCスクールでMOSUを個人で受けようと思っているのですが、検定代が高いですね・・・。  たしかMOUSの指定校(MOTS??)になれば7000円ぐらいで受けれるはずなんですが・・・。  別になにかライセンスがある学校でないとダメなんでしょうか? もし7000円で受けれるスクールがあれば教えてください。 ちなみに大阪近辺ということで御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pikakoma
  • ベストアンサー率40% (195/477)
回答No.2

MOUSの受験料は、基本的にどこで受けても一律同じです。 ただし、学校法人が生徒の対してまとめて受験させる場合は安くなります。アカデミックプライスといいます。ご質問の方はこの制度を利用されたものと思います。(どの試験も\6,500) この場合は学校とは、中学校、高校、専門学校・・・などを指し、たとえMOTSであってもパソコンスクールなどは対象外です。 下記のサイトで詳細が確認できますので、ご覧ください。

参考URL:
http://mous.odyssey-com.co.jp/index.html
daisuke-123
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。 そういうことでしたんですね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

私は、パソコン教室でアルバイトをしています。 私の働いている教室は、マウス認定校となっていますが、金額はどこでも同じです。 一般が、9800円(税別だったかな・・・?) 上級は、確か12000円程?、かかったと思われます。 私も、近々、受けようと思っているのですが、自分が働いてる教室で受けても、別の所で受けても、値段は変わらないから、日にちの予定がつかなければ、別の所で受けたら?と、教室の方は言われていました。実際、教室にお金が入るのではなく、マイクロソフト社に払うみたいですし・・・。

daisuke-123
質問者

補足

ご回答 ありがとうございます。 ちなみになんですが、実際受けたのです。(学校で) また学校が負担することはありえないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MOUS試験

    こんにちは。 私はMOUS試験を受けようと考えているのですが、はっきり言ってパソコンは少し使える程度で、Excelに到っては学校で基本的な事は習った事があるのですが、それ以降全く使っていなかったので殆ど忘れている状態です・・・そこで、学校に行って勉強しようかなぁと考えているのですが、最近はたくさんありすぎてどこが良いか悩んでいます。HP等で調べてもいるのですが、ある有名パソコンスクールに資料請求したら電話が毎日かかってくるし(^_~;) パソコンを習っておられた方、もしくは現在勉強中の方でもお勧めの学校ってありますか?働いているので、近くが良いのですが、、ちなみに大阪近辺で!

  • MOUSを知らない先生。MOUSについて。

    このカテゴリーで合っているのか分からないのですが… 以前↓の質問をしてMOUS検定を受けようと思って少しずつですが勉強をしていました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=808576 学校にパソコンの先生がいるので、MOUSのレベルがどれくらいなのか聞いてみたのですが、 「MOUS!?パソコンの資格は全部把握してないからその資格は分からないや」 と言われてしまいました。 MOUSはそこそこ有名と思っていたので、少しショックを受けました。 MOUSは実は有名ではないのでしょうか? 今日、親にMOUSを受けようと思うのだけど値段が高いという事を初めて言いました。 一万円以上するということで、違う資格を受けたら?と言われたのですが、MOUSの他に何か良い資格はありませんでしょうか? できれば就職に有利な資格が良いのですが…。 上と下の二点も質問してしまいましたが、よろしくお願いします。

  • パソコン検定

    パソコン検定の質問です。 自分はパソコン検定を受けてみたいのですがどこでやっているのかを知りません。 パソコン検定の公式HPに行って調べてみても近くのパソコンスクールでは 4級や5級のようなものは取り扱ってなく、一般受験不可のところばかりでした。 っということはそこのパソコンスクールに通わなくては5級から受けられないということなのでしょうか? 個人受験で4.5級ぐらいから受けられる方法は無いでしょうか?

  • PCスクールはどこで学ぶのが良いのでしょうか

    ドシロウトなんですが、パソコンを身に付けたいと思っております。 スクールによっていろいろな資格があり、どう違うのかスクールの方にお伺いしてもよくわかりません。MOUS資格・パソコン検定の違いもよくわからないですし、どちらが資格として役に立つのかさっぱりです。 Word,Excelを主に身に付けたいと思っております。(できればPowerpoint,Accees等も) 新宿駅近辺で良いスクールがあればぜひ教えてください。宜しくお願い致します。

  • 日商PC検定2級についてどう思いますか?

    現在、日商PC検定の3級のエクセルとワードとマイクロソフトオフィススペシャリストのエクセルとワードの両方をもっています。 日商は実務の資格・MOSは操作テクの資格らしいです。 これから日商PC検定2級をとるかまよってます。 スクールは15万円。払う価値ありますか? スクールとインストラクターは私ととても相性がよく先生は大好きです。勉強しなくてはという気持ちにさせられます。 この転職に有利でしょうか。新しい資格ですが知名度はありますか? 15万円はちと痛い気がします。独学では自信がありません。この次はFP3級を取る予定です。

  • MOTライセンス校は

    MOTを取得したいとスクールを探しています 私の家の近くにはMOT対策講座などやっている学校はあるのですが、MOTライセンス校は通えなくはないのですが、近くにはありません。 普通のPCスクールとライセンス校ではどう違うのでしょうか?分かる方いらっしゃいませんか? 教えてください おねがいします 

  • パソコン検定について教えて下さい

    私は、26才婚約中です。 結婚の為、8年勤めた会社(販売、事務)を退職して、引っ越しました。 現在、同棲中で、アルバイトでアポインターをしながら、家の近くで事務関係のアルバイトを探していますが、 面接に行くと必ずと言っていい程、「パソコン何級?」と聞かれます。 今までエクセル、ワードを使う仕事をしてきましたが、検定に挑戦したことがありません。 「パソコン上級者でないと厳しい」と言われます。 時給は関係ないと思いますが、東京都で800円の事務のアルバイトの面接が多いのですが、 「パソコン何級?どんなソフトが使える?ホームページ一から作れる?」 と聞かれ資格はありまんが、できます。と答えてもあまり良い反応が返ってきません。 一般事務のアルバイトでも高いレベルが求められる時代なんでしょうね・・・ 自分の認識の甘さに愕然としました。 これかか、パソコン検定の勉強したいのですが、色々ありすぎてわかりません。 P検がいいのか、マイクロオフィス検定がいいのか・・・ これからアルバイトの面接に役立つパソコンの検定を教えて下さい。 できれば、独学から始めて、難しければ、スクールに通おうと考えています。 アドバイスお願いします。

  • ネイルスクールのネイリスト検定試験対策について

    ネイリスト検定試験1級取得を目指してネイルスクールに通おうと思っています。 検定を受けるには認定校が良いと思い何校か見学し某有名ネイルスクールに決めかけたのですが・・・ 機会がありそこに通う方とお話でき、そのスクールについて以下のようなことを教えていただきました。 @@@@@ 自分は別スクールの短期講座も受けたことがあるけれど、 そこと比べると確かに講師の技術レベルは高いし、腕のあるネイリストを目指すにはいい学校だと思う。 けど、検定合格を重視すると認定校の割に疑問点があった。 授業の予約を入れた段階ではその日何の授業をするのか不明。 当日行って初めて分かる。 フリータイム制なのでその日の生徒数によって割り振るらしかったが、 2級検定を数週間後に控えた段階でスカルプの授業が入ったのには正直腹が立った。 また、2級にはフラットアートがあるのにアートの授業が検定直前まで受けられず、 不安になったので自分で本やDVDを見て勉強しておいた。 ケアの授業では、プッシュアップはマシン使用だった。 マシンも使えるに越したことはないのだけれど、 検定ではマシンではなくウッドスティックやメタルプッシャーを使わなければならないのに、 普段のケア授業ではこちらから質問しない限りそれらについて教わることがほとんどなくマシンばかりだった。 通い始め、検定の流れも具体的にはまだ分かっていない状態で マシン使用のケア授業・2級未取得なのにスカルプの授業・・・ と受けていて、このままで2級は大丈夫?チップラップはいつやるの??? とすごく不安だった。 事務で聞いても 「検定対策授業がありますし、授業は先生が考えて割り振っているので・・・」 という返答。 検定1か月前になると検定対策授業は始まるけれど、 そんな直前だけではなくて普段の授業でももう少し検定を意識して欲しかった。 どちらかというとサロンワークでの技術に重きを置いている気がする。 合格率は高いし、他の人はそのカリキュラムで満足しているのかもしれないけれど、個人的には 「当スクールのこのコース(一番上のレベル)であれば検定に向けた勉強はしっかりできます」 という説明にちょっと偽りを感じた。 あと講師と仲良くなれた子とそうでない子で情報の入手量が違った気がする。 スクールの物販より問屋の方が材料は安いとか、そういうことを初め知らなくて無駄なお金を使った。 結局スクールで知り合った子に教わったが、「●●先生に聞いたよ」と言っていて不公平だなあと思った。 スクール以外にネットで情報収集しまくり、中古だけど通信講座教材を買って自宅で勉強して、 自分はそれで対策を早めに始めたから2級合格できたと思う(1級は結果待ち)。 言われるままにやっているだけでも受かる人は受かるわけだから、 あくまでも私個人の感想だけど・・・。 @@@@@ とのことでした。 分かる方にはどこのスクールかお分かりかもしれませんが・・・ もしそこの生徒さんがいらしたら、他の方のご意見も聞いてみたいのでお願いします。 2級未取得でスカルプの授業があるという点にびっくりしたのですが 他の認定校でもそうなのでしょうか? できればストレートで2級1級取得したいと思っていたのですが、 半分このスクールに決めていたところでこのようなお話を聞き不安になってきました。 認定校でもそういうものなのでしょうか?

  • 自動車学校の料金

    自動車学校で入学金を10万円程払ったのですが 他に検定費や技能費などで30万程払うとなって いるのですが、この30万と言うのは入学金も含ま れているのでしょうか? それとも入学金とは別で30万を払い合計40万 以上払うと言う事なのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • アイディアを下さい。

    PCスクールで一般的なソフト(Word、Excel、Access、PowerPoint)などの講座をしています。 あとは、日商のビジコン、ワープロ検定、P検、Mous検定対策講座も行なっています。 これらの合格率も悪くはありません。 検定講座にこられる生徒さんはまずまずいるのですが、 初歩的な講座では、申込が減ってきています。 生徒さんを集めるために何か目玉になるようなことを新しくしていきたいと思います。  ただアイディアが思い浮かびません こんな講座があったら、受けたいなとかおもしろいなとか あったら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • パソコンとの無線接続ができません。ドライバーが悪いのか接続方法を間違っているのか分かりません。
  • お使いのパソコンがWindows10であり、無線Wi-Fiで接続しています。
  • 光回線のJ:comを使用しているため、PCとの無線接続に問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう