• ベストアンサー

ひな型ってなんですか?

初心者です。今度初級シスアドを受験するので勉強しています。が過去問を解いてるうちにこんな記述がでてきました。  ●データを加工するためのひな型を用意し,現実の場面を想定して,実践的に教  育する。 これは平成12年度春期午前の問2に出てくる問題にたいしての回答文なんですが、本とかで調べてもひな型の意味がいまいちよく分かりません。 どなたか分かりやすく教えてくださいよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zero0000
  • ベストアンサー率40% (54/134)
回答No.3

ある程度、共通の枠組みだけ作って、こことここに文字を入れたら完成~・・・ みたいな文書があれば、便利ですよね? こんな感じの枠組み(文書だけではないですが)を「ひな型」や「テンプレート」と言います。 参考URLの説明の方がわかりやすいかも?(^^;

参考URL:
http://www.zdnet.co.jp/internet/tatakae/human/yougo/0150/0136_01_crk1.html
go5go5
質問者

お礼

すごくわかりやすく記述してあり、とても助かります。これであたまのなかのもやがはっきりしたので、次の問題に気持ちよく取り掛かれます。本当にありがとうございます!

その他の回答 (6)

  • suzuhide
  • ベストアンサー率20% (32/156)
回答No.7

どうゆう意味で使われているのか判りませんが、ひな型とはたたき台、原型みたいな意味だと思います。 僕もプログラムを作るときには、発想の似た今までに有る物をひな形(参考)にして作ります。 例えば、スケルトンなどをひな形にして、必要な部分を加えて行き、徐々に目的のプログラムを作り上げます。 核に成るひな形が無いと新しいプログラムは非常に作り難いです。

go5go5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。よく理解できてなかったものが分かって、満足しています。とても参考になりました。ありがとうございました。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.6

まったく何もない状態から書類などを作るのではなく、元になるものがあって、それを手直しすればいいようにしてある、そういう見本というかお手本のことです。雛形って書きます。 シスアドの試験ですと、例えばエクセルの表ができていて、それの数値を入れ替えるとか、式を手直しする。あるいはワードで「企画会議のお知らせ」の文書ができていて、それを「設立記念パーティ」に変える、とかね。そういうことだと思います。その元になるものが雛形。こういう感じで作ってね、という見本です。

go5go5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。仕事で書類を作る時によく見本となる資料を少し手直しして新しい資料をつくったりします。普段やっているこの行為のことだったんですね!本当に助かりました、ありがとうございます!

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.5

ひながたとはサンプル、見本、標準形などです。 よくわからないときに、それをまねして少し変えればうまく作れると いうことです。 この場合にはプログラムのサンプルでしょう。

go5go5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。4月の試験受かるか分かりませんが、疑問を残したままにしたくなかったので、とてもたすかりました。本当にありがとうございました!

  • gorisuke
  • ベストアンサー率22% (10/44)
回答No.4

通常、ひな型とは、 よく使うものを、毎回毎回1から作るのは大変なので、あらかじめ作っておいた共通部分のことを言います。その、ひな型をコピーして違う部分のデータを入力します。 テンプレートとも言います。

go5go5
質問者

お礼

以前からこれはどういう意味だろうかと疑問に思っていたことなので、はっきり教えていただいてよかったです。本当にありがとうございました!

noname#4564
noname#4564
回答No.2
参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%BF%F7%B7%C1&sw=2
go5go5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。辞典で調べるという手がありましたね!頭の中で理解することができました。ありがとうございます。

回答No.1

テンプレートです。カタカナで言うと。 いろんなひな型があります。下記をご参考にしてください。

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%81%B2%E3%81%AA%E5%9E%8B
go5go5
質問者

お礼

素早いご回答ありがとうございます。頭の中でぼやけていたものがはっきりしました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 初級シスアド過去問題

    初級シスアド平成18年春期の問9の問題の解説を教えて下さい。いくつかサイトを見て廻ったのですが、いまいち納得できません。特になぜ、読み取りと追加の組み合わせが出来るのですか?詳しく教えて下さい。また、初級シスアドの過去問題の解説が詳しく載っているサイトを教えて下さい。

  • 初級シスアド解説

    初級シスアド18年度の午後問題も問2が難しくて全くといっていいほどわかりません。誰か私に解説音願いします。よろしくお願いします。

  • 初級シスアド 平成18年度春期試験 問題(午後問3)

    初級シスアドを受験予定の者です。 平成18年度春期試験の午後問題の問3について質問です。ディジタル署名に関する問題なのですが、送信者側と受信者側でのそれぞれの公開鍵/秘密鍵、AとBの共通鍵など色々出てきてうまく頭の中で整理がつきません。 http://www.kimura-kouichi.com/test/20061/061pmex3.html 特に「設問1」について、AとBの鍵のやりとりや暗号化・復号について分かりやすく教えていただければと思います。

  • 初級シスアドについて。

    現在高校生です。 来年の4月に初級シスアドを受けたいと思っているのですが まだ勉強を始めていません。(すぐにでも始めたいのですが・・・) 教材を買おうと思ってネットで調べたところ 「栢木先生の初級シスアド教室」の評価がよかったので買ってみようと 思っているのですが、参考書は一冊で十分でしょうか? また、午前と午後に分かれているので、それぞれ内容も違うと思うので すが、勉強方法は「栢木先生の初級シスアド教室」一冊で十分でしょう か?「午前は午前」「午後は午後」と教材を分ける必要はありますか? 人によって異なると思うのですがオススメの教材などがありましたら教 えてください。 ちなみにパソコンに関する知識というか資格はワープロ検定1級と情報 処理検定2級しかありません。 これでも合格する可能性はあるのでしょうか? なにかアドバイスなどがありましたらよろしくお願いします。

  • 基本情報技術者試験について

    基本情報技術者試験について こんにちは。 五日後の基本情報技術者試験を受ける専門学生です。 今回で三回目になります。 一応、専門学校ではITの基礎を一通り習い午前免除制度の試験は去年の12月に取りましたので前回と今回は午後試験のみとなりました。前回は就職活動と重なり、就職活動メインでしたので基本情報技術者試験の方の勉強はおろそかとなり42点で不合格となりました。 ちなみに一回目は午前免除試験に落ちてしまったため午前からやり、午前が56.25点/100点で午後が37点でした... 専門は2年コースで午前免除も今年で切れますので今回が最後の試験になります。 ちなみに就職先はITの会社に決まりましたのでもし落ちたら働きながら勉強しなきゃと言うことでとても大変だなぁと思い、今回で必ず取りたいと思っています。 そして夏休み明けの9月から今に至るまで基本情報技術者試験の午後対策をやっていますが、どうしてもアルゴリズムが足を引っ張っています... 今まで学校では過去問をやってきているのですが... 平成23年度春期・・・51点 平成23年度秋期・・・55点 平成24年度春期・・・73点 平成24年度秋期・・・45点 平成25年度春期・・・55点 平成25年度秋期・・・57点 平成26年度春期・・・51点 平成26年度秋期・・・56点 平成27年度秋期・・・62点 iTEC業者模試・・・・45点 TAC業者模試・・・・48点 このようになかなか合格点に届きません。なかなか合格できるか不安です。 先生はアルゴリズムより、問1~7の選択問題と問13の表計算に力を入れて学習してそこのところを点数伸ばして行くように。と言っていましたが問題によってはなかなか点数が伸びない時があります。 最近はそのことに従ってアルゴリズム以外に力を入れて学習してきました。 確かにアルゴリズムは運がよく3問くらい当たっている時は合格点行ってる時もありました。ですが運が悪いと全滅の時もあり、合格点に届かない時もあります... 残り5日間なのですがアルゴリズムは捨てて他の問題で点数を稼ぐべきでしょうか? ちなみに選択問題は問2・5・6・7・13を選んでいます。(問1セキュリティと問8アルゴリズムは必須) ついでですが、基本情報技術者試験に合格した皆さんはどんな学習方法をしていたのか知りたいです。

  • 平成21年度の春期基本情報技術者試験について

    こんにちは。 ちょっとお聞きしたいのですが、平成21年度の春期基本情報技術者試験は、今までと傾向が変わるのでしょうか? 去年受けて午前だけは合格圏内に入ったのですが、傾向が変わるなら、新しい参考書を買わなきゃと思いました。まぁ最新の情報を勉強するに越したことはないですが、午前の試験は過去問の復習で乗り越えられるので、特に変わることがなければ前回使っていた参考書と過去問で対応しようと思っています。  午後については、大幅に変わるようなことがあるなら、これはこれで参考書を買わなければと思っています。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 初級シスアドの配点について

    今日、初級シスアドの試験を受けてきました。 自己採点の結果、午前はできたのですが、午後がかなり微妙な感じなのでどのような配点になるのか気になりました。 そこで質問です 午後の問題は大問が7問ありますが、大問1問あたりの配点は14,5点と考えていいのでしょうか?  また、午前と午後で足切りがあるのでしょうか? おしえてください。

  • ソフトウェア開発技術者試験の午後IIの内容

    初級シスアドや基本情報技術者では、試験は午前午後で、 午前が基礎知識、午後が業務実践と言う感じですよね。 ソフト開発では、午前、午後I、午後IIとあって、 午後IIは1問中1問回答との事ですが、どんな内容の問題が出題されるのでしょうか? また、午後IIもマークシートなのでしょうか、それとも記述式でしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • シスアド初級試験の午後問題の配点?

    平成16年秋のシスアド初級試験を受けました。 本日、回答および配点が発表されましたが。 特に午後問題の配点の意味が分かりません。 以下のように記載されていました。 「問い番号1~4が各10%」、 「問い番号5~7が各20%」、 となっています。 誰か教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 初級シスアドの参考書について

    今年10月の初級シスアド受験を検討中です。 初心者でも分かりやすい参考書/問題集を探しており、 以下のどちらを購入するか迷っています。 ------------------------------------------------- (1) 『平成18年度 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の初級シスアド教室』 栢木 厚 (著) (2) 『1週間で分かる初級シスアド集中ゼミ 午前編〈2006春秋〉』木村 宏一 (著) ------------------------------------------------- (1)は書店で内容確認できました。 解説の後に確認問題があるのが良かったと思います。 しかし(2)は置いていなかったので確認できませんでした。 そこで(1)か(2)を使用したことがある人がいましたら、参考書の感想を教えて下さい。 特に(2)は、本当に1週間程度で内容が把握できるのか気になります。 (もし受験申込をしたら、午後の問題集や過去問題集も買う予定です)

専門家に質問してみよう