雇用保険資格喪失(離職票)の署名について

このQ&Aのポイント
  • 会社で離職の手続きを行ったが、退職書類が押印されておらず、後日公的文書偽装の訴えを受けた。
  • 退職届には一身上の都合という退職理由が記載されており、正当な理由で退職した。
  • 本人の要望で印鑑と署名が必要だったが、当人が協力せず、自ら提出した。
回答を見る
  • ベストアンサー

雇用保険資格喪失(離職票)の署名について

会社で離職の手続きを行いました。 ご質問させて下さい。 1)2月20日付に退職した方の離職票を4月10日に発行した(辞めたかどうかもその間聞いていたなかったので) 2)4月になってから慌ててその当人に退職書類(退職届)を請求。来たのは電子媒体で押印もされていない物だった。 ※その際「きちんと押印した物でないと困ります」とメールをしていたが返信なし。 3)離職票に押印と署名をお願いしたく連絡した所「そっちでどうにかしてくれ」と当人さんから言われてしまったので印鑑を購入し書類提出。 無事手続きはきちんと終わったのですが…。 後日「勝手に印鑑を押して公的文書偽装だから警察に訴える!」とワケのわからないメールがきました。 これは…どうなんでしょうか。 「印鑑と署名があるので会社に来て下さい。」と言ったのに断られた。 仕方なくこちらで作成したらその返答です…。 ちなみに退職届に書いてあった退職理由は「一身上の都合」だったので「本人申し出による退職」と記載しました。 なのでそこは間違っていないと思います。 ちょっと変な人ではあるんですが、それは法的にやはり裁かれてしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

法的に、と言われると専門ではないですが・・・、 私も長く事務担当とし働いてましたので、このような退職者など許せません。毅然とした態度で臨みたいところですが、変な人相手に感情的になってはいけませんね。ツライとこです。 離職書は本人の署名押印がなくてもハローワークは受理してくれたはずです。過去に実際、同様のケースがありました。会社の離職手続きの際に署名は無くとも後日ハロワで本人が手続きの際、否応でも署名せざるをえませんから。 さて質問の件、 今回の場合、離職書に本人が署名してくれず、要請があったから事務担当者が署名押印(本人署名でないから押印要)してあげた、で済むことだと思うのですが。 従って、訴える・・・とか言われたなら、私ならば~、 会社としては、離職手続き上、押印の無い電子媒体の退職願ではハロワ確認書類とならず、 また、本人の署名押印がない離職書では、ハロワで不備とされ受け付けてもらえず、結果、あなたの給付や再就職活動が遅延となったり不利になると思って「善意・善意・善意!」で対処した、と言い張ります。 「そっちでどうにかしてくれ」と言われた、とした上で。 とりあえず、先方の出方を待ち、雲行き怪しくなりそうならば、ハローワークに、自分の勉強不足だったと一歩引き(悔しいですけどネ)、状況を説明し対処してもらうしかないのではないでしょうか? わかりづらい話でスミマセン。

kaine0415
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。 ご回答誠にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 離職票(離職証明書)について

    離職票作成の正しい手順が分かりません。 例えば月末に退職するとして、その月の賃金額は 翌月に計算されるので、離職票の賃金額欄には その人が退職した後でしか記入できません。 すると、離職票が完成するのはもう退職してしま った後なので、本人署名欄に署名・押印がもらえ ません。どうしたらいいのでしょう?

  • 離職票の署名、捺印について

    2年近く休職(労災適用)していたのですが、先日再手術した足(大腿部)の状態から退職することにしました。籍をいれてもらっていた職場には申し訳ないのですが、嫌がらせ、バッシングなどが最初の入院からあり精神的に参ってきています(早く辞めようとも思ったのですが、挨拶などをしながら復帰をめざしリハビリしてましたが足の状況が変わりませんでした)。 退職の手続きをしている最中なのですが、どうしても気になる点があったのでご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。 1、離職票に本人の署名をする欄があるのをHPで知りました。ただ職場からの説明では、”全部こちらで(署名含め)処理する”と言われました。会社都合に持ち込む(嫌がらせに対する)勝算は少ないかもしれないのですが、”職務に耐えられないケガによる退職”と離職票には最低記入してほしいのです。そもそも署名しないと署名欄には”本人がしに来ないからこちらで代理で記載した”みたいにかかれるみたいではないですか。 離職票の署名、捺印は”法的”に職場が拒否できものなのでしょうか。 (9月初旬に退職することを告げたのに、再三の催促にもかかわらず10月の今頃になって書類が送られてきました。そもそもズサンです。) 別の職場では退職後署名のために自宅に送ってくれるところもあるみたいですが・・・。かたくなに拒否されました。退職願だけはそれから手渡しのほうがいいと思い送ってません。

  • 離職票の疑問

    8月末に退職したのですが、人事の方がその退職日あたりに休みを取られていたので、 最近、離職票の印鑑をくださいと郵送で書類が送られてきました。 そこで、今回は一身上の都合だったのですが、離職理由欄は4-(2)の 労働者の個人的な事情による離職にチェックがついておらず・・・・ 5のその他の理由にチェックがついてあり、具体的事情記載欄に「自己都合」と書かれていました。 今までですと、4-(2)にチェックがあり、一身上の都合になっていたのですが、何か 5のその他の理由にしておいて、不利になることはないでしょうか。 回答のほど、是非とも宜しくお願いいたします。

  • 雇用保険 離職前の喪失手続きについて

    今月末付けで退職する者に、出来れば離職日の前日にでも喪失手続きに行き、8月1日には離職票を必ず欲しいとの申し出がありました。 喪失届けは離職日の翌日から10日以内とありました。 ということは原則8月1日以降から10日以内の間でしか手続きにいけないということですよね? これはなぜなのでしょうか? これは雇用保険に限らずほかの社会保険料に関しても同じで退職の日より前もって喪失の手続きは不可能なのでしょうか?

  • 離職票について

    今月会社を1ヶ月で退職しました。 前職を退職したのが12月でしたので、前職の離職票もありますし、今回の会社でも離職票をもらおうと会社に昨日お願いしたのですが、来月末になるとの事でした。 今日白紙の離職票2が届き、離職理由の欄のみ○がしてありました。 16の離職理由に異議有りか無しの所の無しに○して署名と印鑑押して送り返して下さいと書いてありました。 私は何回も離職票もらってますが、先に○するのは初めてで、それって普通なのかな?と思って質問させて頂きました。 しかも返信用の封筒に切手も貼ってないのです。 宜しくお願い致します。

  • 雇用保険離職票(資格喪失通知書)について

    去年の31日でパートを退職し、今年一月より転職しました。新しい職場へ前の職場から加入の際にもらった雇用保険証を渡して手続きをお願いして給料より保険料が天引きされているので継続加入しているものかと思っていたのですが、昨日前職場より離職票を取りにきてと連絡があり今日受け取りにいきました。離職票に資格喪失確認通知書をかいてあり加入日が18年4月1日、離職日が20年12月31日と書いてあり交付日は21年1月29日と明記されています。新しい職場は、1月6日から勤めています。この場合継続していないのでしょか?新しい職場からは雇用保険証は頂いていません。前の職場から1月半ば頃、口答だったので書式で退職願を書いて欲しいと連絡があり、退職願いを1月26日に出しにいきました。日付は退職を口答で願いでた日でいいとのことで去年の日付でだしました。せっかく加入してきたので同じ番号で新しい職場も継続したいのですが、前の職場が今ごろ離職票の連絡をしてききたこと、新しい職場に雇用保険証を預けたままなので不安になってます。 せっかく加入してきたので、同じ番号で新しい職場も継続加入したいのですが、この場合継続加入するにはどうすればいいのでしょうか? ご指導お願いします。

  • 離職票IIについて

    私は27歳で主人が35歳、娘が4歳の3人暮らしです。 主人の収入が大幅に減ったため、私が9月から働き出し、11月から私の社保の扶養に主人と娘を入れる手続きをしています。 主人と娘は現在国保です。 手続きでたくさんの書類を出しました。 主人の離職票もとのことだったので出しました。主人は今年の2月に退職しています。 そうしたら、離職票IIも提出してください、と書類が送り返されてきました。 離職票II?と思い、主人に聞いたところ、渡した書類が全部とのことです・・・。 離職票IIって、退職したときに一緒にもらうものですか? それとも何か手続きが必要ですか? 知識がないためお恥ずかしいですが、とても困っています。 よろしくお願いします。

  • 離職票の手続き

    今月末に退職予定で、現在手続き中です。 その中で知ったのですが、離職票と言うのは 退職者の押印が必要であり、一度会社に出社する必要があると 言われたのですが、本当でしょうか? 二度と会社には出勤したくありません。 電話のやり取りと書類の郵送だけでの手続きでは無理なのでしょうか? 何か良い方法を教えてください。 離職票の発行に関しては、すぐに必要と言うことではないので 多少遅くなったところで問題はありません。

  • 離職票の本人署名

    私は自動車関連の工場で、派遣社員として昨年より働いて(現在有給消化中)おり、 今月13日に退職予定なのですが、 昨日、あとは有給消化で実際には出勤しない為、 派遣会社にて制服、保険証の返却、退職願の記入などの手続きを行ったのですが、 その際、離職票の離職者本人の判断記入欄に異議なしで囲って、署名、抹印を貰いたいと言われました。 今回、退職に至った理由としては、4勤2休2交代の実働11時間の長時間労働が続いた(当初は2ヶ月だけこの勤務シフトで、以降は通常の実働8時間の3交代シフトになるとの話であったが(何度か他の労働時間が短い部署に移動出来ないか営業担当に相談はしたが、移動出来なかった)結局6ヶ月間もこのシフトが続いた)為、 疲労が蓄積し、今後継続しての就業が困難になった為(ここ数ヶ月は体調を崩す事が多く欠勤が目立った)であり、 派遣会社の担当営業にもそのように伝え、了承を頂き、 退職願にも、勤務時間及び勤務シフトによる健康上の理由と退職理由を記入しているのですが、 (退職の意向を伝えた時には、出来るだけ希望に添えるように記入したいと思うと言っていたのに) 事業所記入欄には、 (2)労働者の個人的な事情による離職(一身上の都合、転職希望等) に丸が付いており、 具体的理由欄にも、一身上の都合とだけ記入してありました。 私は、 4. 労働者の判断によるもの (1)職場における事情による離職 (1)労働条件に係る重大な問題(賃金低下、賃金遅配、過度な時間外労働、採用条件との相違等)があったと労働者が判断したため などに修正して貰えないかと相談したのですが、 今回の件では一身上の都合としか書けないと言われ、 署名、抹印を躊躇していたのですが、 異議なしで署名、抹印するように念を押され、迫られ、 結局、その内容のまま異議なしで署名、抹印してしまいました。 本来はこのように本人署名を貰った上でハローワークに提出するのが正しいみたいですが、 実際は本人署名を省略して提出する事(事業所)が多いとの事なので、 その場合でしたら、手元に離職票が届いてから異議ありで記入し、ハローワークに手続きに行けば良いと思いますが、 今回のように事業所がハローワークに提出する際に既に異議なしで本人署名があった場合、 原則として離職理由の変更が難しいような記載を見かけました。 退職の意向を伝える前に県労働局に相談したところ、 今回の場合は、連続する3ヶ月間に渡り45時間を超える時間外労働があったに該当する為、 特定受給資格者に該当する可能性があるとの事だったのですが、 今回、一身上の都合で異議なしで署名してしまった場合、一般受給資格者(自己都合)扱いになってしまうのでしょうか。 また、手元に離職票が届いてハローワークで(時間外労働時間が記載された)給与明細などと共に事情を説明しても離職理由の変更は難しいでしょうか。 どうか、ご教授願います。

  • 離職票がもらえない・・・

    今年の1月に会社から退職を勧められ、2月末に退職しました。 ほとんどクビのようなものだったのですが、解雇とするのは嫌だったらしく、あくまで自分から退職を希望するようにと頼まれました、その際に「退職理由は会社都合にしてあげるから、すぐに失業保険が下りるからいいだろ」と言われたので、その条件を飲みました。 しかし、退職して1週間がたっても離職票がもらえず、失業保険をもらうための手続きができないので会社に電話して離職票をくれるよう言ってみたのですが、かつての上司に「お前退職届け出してないだろ、退職届け出してない奴に離職票が出せるわけないだろ」と言われてしまいました。 これは私が無知だったので、その日の内に会社に出向いて退職届けを書き、提出しました。 しかし今度は、「退職届けを書いてから1ヶ月ぐらいしないと、離職票は出せないから」と言われました。 さすがにそれは困るので、「でも、だったら退職の話が出た時に言ってくれれば・・・」と言うと上司は明らかに不機嫌な様子で「そんなもん(退職届けを書く事)は常識だろ、なんでいちいち俺がお前に言わなきゃいけないの? お前が悪いんだろが」と言われてしまいました。 何も指示がなかったとはいえ、退職前に退職届けを書かなかったのは確かですが、こういう場合は相手のいうとおり私に責任があり、1ヶ月待たないといけないのでしょうか? 離職票がどのように発行されるのか知りませんが、もっと早く渡してくれたりできないものなのでしょうか・・・。 退職の話が出た当初は、仕事を無くしてもすぐに失業保険が下りるから、との事だったのですが、これでは実際に保険が入ってくるのは来月の終わりになってしまいます、自身あまり蓄えもないので本当に困っています。 どなたか、こういった話に詳しい方がいれば助言をお願いいたします。