• ベストアンサー

聖母戴冠のシーンは聖書にでてきますか?

よく壁画でキリストがマリアに冠を授ける絵がありますが、 あれは聖書に出てきますか? また、あれはどういう場面なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ringox
  • ベストアンサー率27% (66/238)
回答No.1

マリアの死んで(聖母被昇天)、 イエス・キリストに「天の女王」として戴冠されます。 特にルネサンス・イタリアで好まれた絵画の題材です。 聖書では、イエスが生まれる少し前から死んで復活する生涯と、その後の使徒(イエスの弟子)の言行録しか記述はないので、マリアの被昇天や戴冠という直接的記述は一切ありません。 民間伝承のたぐいから来ています。カトリックでは教義ですが正教会では教義にはなっていません。

その他の回答 (3)

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.4

「また、あれはどういう場面なのでしょうか?」 #1さんの回答どおり聖書に出る話ではないですね。 イエスの母、マリアは死ぬまでイエスが救世主だと思ってはいませんでした。ただ、母として子供のイエスがかわいかっただけですね。 つまり、普通の母親だっただけですね。死後、天上界に帰って初めて天使たちに教えられて息子のイエスが救世主であったと知るわけです。救世主の母ですから当然、女神になるわけですね。女神の戴冠式があったということですね。そういう場面を覚えていた者が時代をさかのぼって画家として生まれ書いたものですね。 このように立派な子供を育てた母親は子供の立派さを知ろうが知るまいがあの世では表彰されるということですね。

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.3

>聖母戴冠のシーンは聖書にでてきますか? 直接名前は出てきませんが、物語の作者は「女」をマリアと設定しているのだろうなと思えるものがあります。 ヨハネの黙示録です。 その前に、聖書はある物語の続編だと思えます。 マアト、エジプト神話では「法」「正義」「真理」を司る女神様とされます。 最後の審判の時、「我は窃盗を行わざりき」「我は人殺しをしていない」「我は人の妻を辱めしことなし」「我は嘘をつきたことなし」など42の否定告白をしたんですね。 モーセの十戒では「盗むな」「人を殺すな」「姦淫するな」「偽証するな」となっているあれの元ネタですね。 で、天秤に人の心臓が置かれ、もう片方の天秤にマアトはダチョウの羽を置く。 最後の審判を下すわけです。 天秤の釣り合いが取れなければ、、、、 こりゃ マアトを信仰して悪くしないようにしてもらわんと。 さて現存する世界最古の神話では、ティアマアトというのが登場する。 英語ではティアはtearは引き裂くことですが、語源はこの神かな? ティアマアト。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%88 全ての神を生み出したティアマアトに対して反乱を起こした神々の指揮官はマルドゥック。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%A5%E3%82%AF 我が主=ベル または バアル。 『バビロンの王は戴冠式の代わりにマルドゥクの像の手をつかむことで王となった。』 へーそうなんだぁ・・・ まあ とにかく初源の神の夫を殺して(自分の父親殺し)、「初源の神に最高地位をくれ」と要求した息子エア。 夫を殺したばかりか、最高地位すらくれとは、、、ティアマアト激怒。 7つの大罪の7つ目の色欲、これがエアかマルドクックが初源の神に要求した「最高地位をくれ」だと思うんですね。 ところが、ティアマアトはキングー(キングの語源か?)に石版を渡し、反乱軍の神々と戦わせた。 「俺にくれっていったのに ちくしょー」 ってなわけで、神々はティアマアト側とエア側とにまっぷたつの別れ、大戦争をすることになった。 これが、最後の審判って後世でなって、この世の終わりに天から火粉がふってきて終末を迎える とかいう話になった元ネタ。 ヨハネの黙示録の元ネタ。 ティアマアト側と、エア側に神々(聖書では天使ってなっていえる)に分かれて大戦争になるわけです。 が、ティアマアトは最高の神で、創造ができる神ですから、戦いに見合う獣を創造して応戦。 レビアタンもティアマアトによって創造されたとされる。 で、ティアマアトも戦いの時、今でいうならドラゴンみたいな姿に変身し、モリモリ反乱軍を蹴散らした。 ですが孫のマルドゥックに秘策があり、マルドゥックを源の自分の体に戻そうと口を開けたとき、マルドゥクは暴風を起こして、口を閉じれなくして、矢を射て殺し、マルドゥックが勝利するんですね。 で、ティアマトの肉体を引き裂いて天と地を作り、キングーの血とティアマアトの体(大地)で、反乱軍側の奴隷を作った。 その反乱軍の総指揮官によって作られたのが人間。としているんです。 反乱軍の神々の僕として存在させられたということを人間が忘れないように、空に虹をかけた。 キリスト教が虹は神との契約だって言うのは、こういうことなわけです。 ふぅ ながっ・・・ で、その物語のスピンアウトしたものが、ヨハネの黙示録。 http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/Yohane.html#12 混乱かなぁ??? と私は思えるんです。 『また、大いなるしるしが天に現れた。一人の女が太陽を着て、足の下に月を踏み、その頭に十二の星の冠をかぶっていた。  この女は子を宿しており、産みの苦しみと悩みとのために、泣き叫んでいた。  また、もう一つのしるしが天に現れた。見よ、大きな、赤い龍がいた。それに七つの頭と十の角とがあり、その頭に七つの冠をかぶっていた。』 まず、イエスの茨の冠は、太陽光線のこと。 お日様描くとき、○かいてその周りをギザギザって描くでしょ? つまり太陽の擬人化。 で、女が太陽を着るってのは日食のことでしょ? 月が太陽に重なり、黒い○の周りに光がギザギザ、ね? 足の下に月を踏み ってのはこの女は地母神って意味だと思う。 イエスの像の足元に竜(ティアマアト)がいるものがありますが、竜に乗って昇華したって意味だって解釈すれば、この女も月の神 すなわち生命の源であるティアマトの衣(権威)を着ているってことじゃないか と。 赤い龍に七つの頭と十の角とがあり、七つの冠をかぶっていた って意味はわかりません。 7つの頭といえば、メノラーを思い出します。 メノーラ、生命の木のシンボル。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC <その尾は天の星の三分の一を掃き寄せ、それらを地になげ落とした。> 反逆した神々はブチブチ撃退されましたからね、ティアマトによって。 <わたしはまた、一匹の獣が海から上って来るのを見た。それには角が十本、頭が七つあり、それらの角には十の冠があって、頭には神を汚す名がついていた。> はいぃ。ティアマトの肉体とキングーの血を混ぜ混ぜして人間を作った神は、人間からすれば創造主になるわけで、そりゃ マルドゥックに「ばっかー」ってティアマトが言うことは、自分たちの神を汚すことだって思うしかないわけで。 「もしもーし、その神は最高地位欲しさに父親を殺して、母親と交わることで、最高地位を得ようとたくらんだ奴でっせ」(7つの大罪の色欲) って私は思うんですね。 「しかも あんたはんはその敵だとする神(ティアマト)の肉体で作られとるし、その神が選んで石版を渡し最高司令官に任命した神(キングー)の血が流れとります。この話の流れでいけば」と思う。 アダムって赤い土とかいう意味だったと思いますが、この神話が名前の由来ですね。 まあ そういった情報を得たあと読むと、難解なヨハネの黙示録がわかってくる と。 「ああ ヨハネの黙示録はシュメール・アッカド神話を知っていて、それをモチーフに物語を書いたんだ」って。 で、12章の女をマリアにキリスト教はみたてているので、最高地位の冠がマリアに与えられた って解釈にもなりえるわけです。 はー 長かった。 というわけで、ヨハネの黙示録にマリアに権威(冠)が与えられたって描写がありますね。

回答No.2

 マリアを特別視するのは 信徒の勇み足です。想像が過ぎます。  聖母戴冠をうべなうのならば これまでの人間という人間に 戴冠すべきです。あなたにも わたしにもです。  そういう生命存在としての人間をたたえようとしているのが 聖書でしょうから。

関連するQ&A

  • 聖書を読みたい…!

    こんばんは。中学3年の、女です。 わたし、美術史が大好きで、よくHPとか、 学校の資料集とかで、絵とかを見ていたりします。 それで、よく"イエス様"の絵とか、"マリア様"の絵とか…聖書に出てくるような絵がたくさんありますよね。 その絵の中でも、聖書のお話(?)の絵とかも…。 そこで、聖書を読んでみたいなーと思ったんです。 小学校6年生ぐらいのときに、クリスチャン(?)のお友だちがいて、誘われて教会に毎週日曜日通ってたんです。 でも、なんていうんでしょう… 小学生だからというのもあると思うんですが、 "つまらない"とか、"朝が早くて起きられない"とか、 "先生の言っている意味がよく分からない"というのもあって、通うのをやめてしまったんです。 通っていたときに、もらった聖書をなくしてしまって… 聖書とかって、普通の本屋さんで売ってるんでしょうか? あと、聖書には色々な種類があるとお父さんに聞いたんですが… 中学生のわたしにでも、理解できる(分かりやすい)聖書ってありますか? それと、聖書は1冊、いくらくらいするんですか? 教えてくれたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 新約聖書の中の聖母マリア

    聖母マリアに呼びかける場面が新約聖書の中にあるでしょうか。個所を教えて下さい。 聖母への呼びかけに使う二人称代名詞を各国の言葉で知りたいのです。目的から見て、この質問は語学のカテゴリーに出すべきであったかも知れません。しかしこの分野に知識を沢山持っておられる方は、哲学カテゴリーにに多くおられると考えたのです。 二人称代名詞が親称(ドイツ語では du)であるか、敬称(ドイツ語では Sie)であるかは、話し手の考え方、心の持ち方にもよりますから、哲学欄でもご勘弁下さい。

  • 聖書の記述の信憑性について

    私は、キリスト教には詳しくない、仏教徒です。最近、聖書を読む機会があり、内容には感心したのですが、気になることがありました。 それは、聖書の内容の信ぴょう性についてです。 正直、マリアが処女懐胎したり、イエスが奇跡で病を治したり、イエスが1度死んだあとに生き返るといった記述は、実際に起こりえるとは思えません。信者の方、もしくは、協会では、聖書に記述されている出来事の信ぴょう性はどのように捉えているのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 聖書の読み方

    聖書を読みたいのですが、僕にはキリスト教に関する知識があまりないのです。聖書を読むための何か良い本などはないのでしょうか?教えてください。

  • 聖母マリアについて

    イエスの母マリアは聖書の中ではあまり出てこない脇役って聞いたことがあるんですが、今は“母性の象徴”とか“完璧な母”みたいに言われてますよね?? それはいつごろから、なぜそういわれるようになったんでしょうか? よろしくお願いします。

  • キリスト、聖書について・・・

    キリスト、聖書について・・・ キリストは実在したのですか?詳しいプロフィールを教えてください。 また、聖書はいつごろ誰が書いたものなのですか?

  • うろ覚えの聖書のシーンを探しています

     私はキリスト教信者ではないのですが、昔聖書を読んだ時に心に残るシーンがありました。  一人の男が荒地のような場所で何日か過ごすことになり、強い日差しに苦しめられていたところ、神さまがその側に一本の木を生やされました。男は木陰ができたことを喜び、神に感謝します。  しばらくして、神さまはその木を枯らされました。男は日陰がなくなったことを怒り、神さまに不満を言います。  神さまは言われました。「何故怒るのか。その木を生やしたのはあなたではない。その木はあなたのものではなかったのだから、あなたが怒る理由は何もない」  ……相当前に読んだ話ですので、かなり曖昧ですし、間違っている部分も多いとは思います。  しかし、できるならもう一度読んでみたいと思っています。  これはどこの部分でしょうか?  旧約聖書の続編も好んで読んでいたので、ひょっとしたら続編の中かもしれません。  この話が聖書のどこに記されているのか、ご存知の方、どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 聖書

    キリストの聖書がどうやってできたかおしえてください それのHPがあれば、ぜひおしえてください

  • 聖書

    キリスト教の聖書にとても興味があるんですが、いざ読んでみても難解いまいちわかりません。そこで一般の人が読んでもわかりやすくく、読んでて面白い聖書を解説してる本なんて無いでしょうか?。知ってたら教えてください。

  • 聖書ってどれも同じ?

     これまで聖書という存在はもちろん知っていたんですが、これだけ有名なものを一度も読んだことが無かったので、近所のエホバの証人の信者の方から無料でもらえるということで貰ってみました。    「聖書 新世界訳」というものを頂いたんですが、ネットで「エホバの証人」を調べてみたら「キリスト教の中でも異端」とか「本家キリスト教から認められてない」といった話がチラホラ、、、  聖書と名が付くものはすべて同じ内容なんでしょうか?