• 締切済み

「戦争と平和」“ダニエル・コッパー”について

戦争と平和“ダニエル・コッパー”について 小説「戦争と平和」で、ロストフ伯爵がロストフ家の舞踏会でダンスを踊る場面があります。伯爵は最後に“ダニエル・コッパー”というダンスを踊りました。これは伯爵お気に入りのダンスで若い頃によく踊っていたものです。それは、大変激しいダンスで飛び回るように踊ったとあります。この“ダニエル・コッパー”というダンスは本当にあるものでしょうか。どなたか教えてください。

みんなの回答

回答No.1

 こんにちは。  こういう検索は原語でないと駄目な場合が多いですね。結局今回も割合楽に調べられるペトローブナと、ほぼ間違いなく綴れるダニエルで検索して、“Daniel Cooper”であることを先ず確認しました。  これさえ判ればあとはかなり楽です。 http://www.barynya.com/RussianDance/daniel_cooper.htm によるといくつか呼び名があったようです。ナポレオン戦争の頃に流行したとありますが、「伯爵が若い頃に」という形容とは年代に少々差があります。元々はイギリスのダンスらしいので、或いは伯爵が若い頃どこかの外国で覚えてしばしば踊った、ということかもしれませんね。  このページのダンス・グループのBarynyaがアメリカで行った公演の模様などをyoutubeで見ることが出来ます。Daniel Cooperで検索してみてください。 http://jp.youtube.com/  念のために書いておくと、社交ダンスとは違いますから、踊り方にはいくつかのヴァラエティがあるかもしれません。

trubuzon
質問者

お礼

丁寧な回答をいただきました。心からお礼申し上げます。これで“ダニエル・コッパー”のことが分かりました。また、次に質問するときはご指摘のように原語を心がけます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロシア語、「戦争と平和」から

    トルストイの「戦争と平和」の「初めての舞踏会」から一節です。   Наташа ехала на первый большой бал в своей жизнь. Она в этот день встала в восемь часов утра и целый день надходилось лихорадочной треворе и деятельности. Все силы её самого утра были устремлены на то, чтоб они все: она, мама, Соня─были одеты как нельзя лучше. Соня и графиня поручились вполне ей. На графине должно было быть масака бархотное платье, на них двух белые дымковые платья на розовых шёлковых чехлах, с розанами корсаже. Волоса должны были быть причёсанный a la greque. 一応訳してみました。 "ナターシャは初めて舞踏会に行った。その日彼女は朝の8時に起き、一日中胸騒ぎがしていた。彼女の全神経は朝から、ママ、ソーニャ、彼女の皆がこれ以上はないくらいに着飾るのに注がれた。ソーニャと公爵夫人は彼女に任せっきりだった。公爵夫人はマサカビロードのドレスを着ることになっており、二人の娘たちはブラウスに薔薇柄のついたピンクのシルクのシースの上に白く霞のようなドレスをはおることになっていた。髪はギリシャ式に整えることになっていた。" おかしな箇所があればご指摘お願いします。

  • 世界平和は実現するか?

    私は子供の頃から40年以上 世界平和が実現するといいのに 世界を平和にしようと言って来ました ところが最近「世界平和」と言うだけで 何か危険な事の様に思われ 実際に世界平和は実現せず イスラム国にアメリカ等が爆撃し イスラエルとパレスチナも 今だに 終戦協定を結びません そうしてるうちに戦争はなくならない それが人間の本性だという人が出るし 戦争で儲けようという機運まで起こってきました どうすれば この人名を奪う人殺し行為を止めることができるのでしょうか? そうでなくとも世界は問題山積なのに 酷いもんです マララさんの様な若い命を奪ってまで戦争は拡大してゆくのでしょうか? そんな事をしてたら本当に人類は自滅するのではないでしょうか? どう思います? 当方病気のため なるだけ短文で希望の持てる答えを期待します。 どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 平和主義者の連中は、卑怯で卑 劣な人間ではないか?

    平和主義者と呼ばれている連中がいますが、私はこの 連中ほど卑怯な人間はいないと思います。 まず、平和主義者の人間は非常に臆病な上に小利口な タイプが多く計算高いのが特徴です。 そして、日本がどこかの国と戦争状態に突入しそうな 前には、必死になって『戦争反対!』などとアピールしまくります。 日本が戦争に勝った場合、必死になって戦争反対など とアピールしていた平和主義者の連中も、一応、戦勝 国民には違いなく、連中はこれまで何事も無かったか の様な顔して、当然の権利だと言わんばかりに戦勝国 民としての恩恵を受けようとします。 日本が戦争に負けた場合、『だから、俺は最初からこ の戦争には反対だったんだ!!』などと猛烈に主張し だし、戦勝国側にも媚びを売ろうとします。 つまり、日本が戦争に勝っても負けても、自分だけは 助かりたいと考えている卑劣な連中です。 今、憲法改正問題が国民の注目を集めていますが、平 和主義者で護憲派と言われている連中で、『憲法改正 するなら、俺を殺してからにしろ!!』や『私は戦争 するのは絶対に嫌です。ひもじい生活をするように なっても構いませんから、憲法改正だけはしないでく ださい。』などと主張する人間を、私はこれまで一人 も見た事がありません。 日本が平和主義で、周辺国が軍国主義ならば、大人し くしている日本側の権益がどんどんと奪われていくと いう発想が平和主義者の連中にはまったく無く、日本 の権益がどんどん奪われていけば、最後には日本の社 会や日本人の生活が成り立たなくなってしまいます。 そうなった時、平和主義者の連中はまだ、『戦争反 対!!』などと言い続けられるのでしょうか? 私は平和主義者の連中は人が変わった様に『奪われた 日本の権益を取り返せ!!』などと言い出すような気 がします。 今の日本にはまだ余力があります。ですから平和主義 者で護憲派と言われている連中には切羽感なく、呑気 な態度でいられるのだと思います。 事情通のみなさん、平和主義者の連中は、日本に余力 がなくなり、追い詰められた状態になっても、まだ 『戦争反対!!』などと主張してるでしょうか?

  • No buts about it! の和訳

    『シンデレラ』の絵本の中で王様が伯爵に相談する場面です。 <王>「そろそろ王子を結婚させよう」 <伯>「でも先に王子が誰かに恋をしなければ・・・」 <王> 「"No buts about it!" 今夜舞踏会を開こう。とびきりロマンチックにな」 No buts about it! は流れによると賛成の意味にとれるのですが、訳をつけるとするといかがなものでしょうか? どうぞよろしくお願いしますm(_"_)m

  • 太平洋戦争と同じ?

    ロシアとウクライナ戦争で、ロシアは太平洋戦争時の日本の 軍国主義と同じ事をしているような気がします。日本は、憲 兵隊と国防婦人会が非国民を摘発、武器弾薬がなくても学生 から大人まで竹槍で殺傷訓練に励んだ。アジアを平和に導く と言いつつ、他国の領地に進撃し正当化を目指した。本当の 目的は他国に眠る資源を確保する為、日本国民を徴収し戦地 へ行かせ、危機が迫ると見捨てて突撃玉砕を命令する。 質問です。今のプーチン政権、ロシアも同じ事をしていませ んか?プーチンの面子だけを戦争している様な気がします。

  • 日本の戦争

    無知で申し訳ありませんが、最近になって急に「もし戦争になったら」と心配になりました。 今まで、戦争は過去のものと思っていました。 中学高校で習った話では、日本は原爆を落とされた経験から、核に反対して憲法9条を決めた。アメリカと安保条約を結び、守ってもらえることになった。日本は平和主義のすばらしい国だ。ということでしたが・・・ウソばっかりではないでしょうか。 日本はアメリカの属国になっている。 憲法9条はアメリカの下で作った憲法だから、アメリカの都合のいいように「日本は核を持つな。弱い国でいて、アメリカに逆らえない国でいろ」ということで作られた憲法では。 団塊の世代の人たちが若かった頃、「アンポ反対」なんて叫んでいたみたいだけど、何か問題なのかな。 とは思っていましたが、ちゃんと考えたこともありませんでした。 現在外国で起きている戦争も「かわいそう」と思うだけで、自分たちがその立場になることはないと思っていました。 尖閣諸島の件も、大して気にしていませんでした。 選挙のたびに「9条を変えよう」という党がいることも、気にしてなくて、大して考えていませんでした。 中国にいじめられる新疆ウイグル自治区の人たちのことも、かわいそうだと思うだけで、他人事でした。 日本は中国よりずっとお金持ちで先進的だから、中国は怖くないと感じていました。 でも最近、中国は発展しているみたいだし、それに比べて日本はみんな疲れきっていて、ウツだとか自殺だとか、不景気で大企業が倒産したりとか、これからは弱っていきそうな感じがします。それに自分も含め、若い人は歴史や政治や国際情勢にもまるで無関心。 だけど、中国は昔から異民族を人間と思わないようなところがあるみたいで、少数民族を侵略しては虐殺してきたんですね。つい数十年前にも、モンゴルを管理して、おそろしい拷問を行ったといいます。 頭にクギを打ったり、暴行して吐血しているのに動物と性行為をさせて侮辱したり、夫を殺して妻をレイプしたり、女性の陰部に鉄棒を入れて殺したり、内臓をえぐりだして便所に捨て、頭がい骨に小便をしたり、本当におそろしいことばかりです。本当に、その人たちはかわいそうですが、もし自分たちがその立場になったら・・・ もしこれから日本が中国と戦争して、侵略されたら・・・そんなことも、あるかもしれません! いったい、それなのにこんなに平和にしていて大丈夫なのでしょうか。無知、無関心。皆さんは、どう思われますか? 私は中学のとき、平和学習をして、作文を書き、「戦争はおそろしい。もう絶対してはいけない」という内容で、賞をもらいました。でも、それは間違いだったのではないでしょうか。自衛隊を軍隊にして、9条をなくし、核を持ち、戦争を避けない国になるほうが、安全なのでしょうか。 もし日本が本当にヤバい状態なら、みんなこんなふうにゲームにハマったり、おしゃれしたり、ひきこもって漫画を読みふけったり、恋愛に夢中になったり、売春したり、SNSに夢中になったり、仕事しないで自称「精神障害」と言ってお金をもらって遊んだり、こんなことをしている場合ではないのでは。 もっとテレビでも、つまらないクイズ番組とかばかりじゃなくて、近代史の本当のところをちゃんと流して若者の啓発をしてほしいです。 本当に、大丈夫なのでしょうか。

  • アンナ・パーブロブナについて

    「戦争と平和」の冒頭からアンナ・パーブロブナが登場します。彼女は皇太后マリア・ヒョードロブナのお気に入りの宮廷女官で、小説のなかで大きな役割を果たしています。ネット上で、このアンナ・パーブロブナを調べてみたらどこにも載っていませんでした。彼女は実在した人物なのでしょうか。帝政ロシアでどのような役割を果たしたのでしょうか。教えてください。

  • 初版グリム童話を知ってるかたお願いします。

    初版のグリム童話について調べているんですが、シンデレラについて疑問に思ったことがいくつかあります。 初版のシンデレラでは魔法使いなんて現れず、庭に植えてあるハシバミの木にやってくる白い小鳥がドレスなどを落としてくれるんです。 そこで疑問に思ったんですが、初版のシンデレラには魔法使いは出てこないのですから、12時までに舞踏会から家に帰ったのでしょうか?? もし帰ってるなら、理由を知ってる方教えてくださいm(__)m そしてもう一つは、シンデレラはドレスを着て、歩いて舞踏会に行ったのでしょうか? お城の舞踏会に歩いて行くなんて、変じゃありませんか?? ホントにわからないので、誰か教えてくださいm(>_<)m

  • 登場人物の多い小説

    バルガスリョサの「緑の家」を読んだときは、その登場人物の多さに苦労しました。50人くらい出てきてます。 他にもトルストイの「戦争と平和」が300人以上出てくるらしいですね(笑) 他に登場人物が多すぎる小説ってありますか?

  • 戦争中の夢を見たことある方はいませんか?

    自分は充分におっさんと言える年齢ですが、生まれてから今までに5回、 かなり鮮明な戦争中に生きている夢を見ました。 一番最近は高校生の頃なので、もう20年以上も前です。 この5回とも、同じ場面(正確には同じ場面ではなく、同じ建物の別の場所)で、 自分が兵隊として隊列を組んで歩いている場面や、難民キャンプのような部屋で、 両サイドに棚上になったベッドに、いろんな汚れた人がいて、その人達の視線を 浴びているシーンなどです。 毎回、同じ建物のような所を歩いていて、前の隊員(?)軍靴や刈り上げた髪の毛 等を妙に鮮明に覚えています。キョロキョロしてはいけない空気があるので、あまり 周りを見ないのですが、それでも、先の難民キャンプのような所では、周囲を見てしまい 何となく落ち着かない気持ちでいた事を、思い出します。 そして、毎回、夢の中ではいつも同じ場所に向かっていて、その場所の目前、 “次の角を曲がったらその部屋だな”という所で目が覚めました。 3回目ぐらいからは、その夢を見始めると、夢の中の自分が「あ、またこれだ!」と 気付くのです。そして、違う場所からでも、その「最後の部屋」の位置がなんとなく わかり、夢が終わるのが予想できました。 夢から覚めても、気持ちが悪いとかそういう事はありませんでした。 ただ、やたら詳細が明確で、くり返し同じ場所ばかりなので、 自分が行ったことのある場所のような気が、今でもしています。 自分では「前世だ!」などと言って、酒の席で話したりはしますが、 同じような経験や夢を見たことがある人に、まだ出会っていません。 皆さんは、このような、「もしかして前世?」みたいな、詳細で繰り返し見る 夢を見た事はありますか?もしあれば、お話を聞かせて下さい。 自分は、この夢のせいだと思うのですが、夢の中と同じようなシーンが出てくる 戦争映画や小説に、異常に反応してしまいます。 (映画なら『プラトーン』、小説なら『五分後の世界』など) 一般の男性が興味を持ちそうな、銃や兵器等には、何の興味も湧かないのに、 そういうシーンにのみ興味が湧きます。特にジャングルでの戦闘シーンなどにも 異常な高揚感を感じます。(普段は映画にそこまでの感情移入ができません) 今回、占いのカテがあるのを見つけたので、書かせてもらいました。 もし同じような体験や、夢について分かる方がおられましたら、 ご意見を聞かせて下さい。 長文失礼しました。