• ベストアンサー

乳幼児づれでの法事 長男の嫁です

先日夫の実家で法事をしました。グチになりますが他の方のご意見も 聞いてみたく投稿しました。 3歳の子がいます。昨年義父、義母ともに亡くなり、普段は空き家の 義実家で法事を行いました。 田舎の古い家で地域とのつながりや親戚づきあいが多く、沢山の 人が来るのでスペースの関係と義理姉の意向もあり義実家での開催と なりました。義実家は時々訪れるだけで、何がどこにあるのか等 勝手も判らず、子供はストーブや祭壇のローソクに近づくので 私自身100%働くことができませんでした。主人は来客の応対が 忙しく子供どころではありません。親類も高齢者ばかりだし、義理姉 夫婦に子供はなく、親戚の対応をしていたので子供を頼める人もなく 歯がゆい思いをしつつできる限りのことをしていたつもりでした。 その際、義理姉に「子守りだけしてりゃいいんだから、いい身分だよ ね~」と来客の前で大きい声で言われてしまいました。 またお盆や法事で同じことを言われないようにどうしたら良いで しょう?夫には「こんなこと言われた」というのも大人気ないようで 躊躇しています。子供は一応跡継ぎになるので法事を外すことは不可能 です。下の子も予定しているのでこの先の法事も同じことが繰り返し にならないよう、対策を練っておきたいのですが。 ちなみに、義理姉は子守りはしてくれません。法事は長男の嫁である 私の仕事と言われます。全てに口を出すだけで手伝いはありません。 私の両親は遠方なので法事は基本的に来れず、頼れません。 小さい子がいてもなんとかやりくりしている方のご意見御願いします。

  • bskkk
  • お礼率58% (119/202)
  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.5

大変でしたね・・・。 うちの夫の実家も田舎にあり、法事などは家で行う事が 多いようです。 家でご馳走を出し、嫁や応援に来てくれた女性は 裏方です。 私の時は・・・。夫の母、義妹、夫の親戚が仕切って くれていたので、気を遣って疲れましたが bskkkさんより楽でしたね。 次回からは「時の流れもあるし、一般の家でやるのは 大変だから、会館でやってみては」と言ってくれる親戚も います。 今は義母が健在ですが・・・。義母が動けない状態に なって、私(または義妹)が仕切るなら、家での 法事は無理だと思います。 法事の時、うちの子は1歳の時もありましたが・・・。 基本は夫が子供を見ていたというか、連れていましたね。 夫は基本は接待役です。見ていると言っても 殆ど見てくれてませんでしたが・・・。 「子供がいると、親戚との話が和やかになるから 自分が見ている」と言ってくれました。 (親戚の中には、夫に「嫁さんは忙しいから、あんたが 子供を見なさい」って進言してくれた方もいたみたいです)。 >普段は空き家の義実家で法事を行いました。 これは厳しいですよね。 次回は「空き家なので、いろいろと手配が難しいので 会館などを利用したい」と提案するしかないのでは・・。 >義理姉に「子守りだけしてりゃいいんだから、いい身分だよ ね~」と来客の前で大きい声で言われてしまいました。 こういうキツイ事を言う人だって、親戚も分かっているのでは ないでしょうか・・・。 とりあえず「本当はもっと動きたいのですが、ご迷惑 ばかりおかけしてすみません」って低姿勢に出た方が いいと思います。 >またお盆や法事で同じことを言われないようにどうしたら良いで しょう? 同じことを言われても流して聞くしかないと思います。 きっと何をやっても、お義姉さまの満足する結果にはならないと 思います。 >夫には「こんなこと言われた」というのも大人気ないようで お義姉様や、子供の面倒まで手が回らなかった旦那様を 責めると、旦那様も嫌な思いをするでしょうから・・・。 「今回は子連れで動けなかったのと、空き家なのと 自分が住んでいた家でないので色々困ったので 次回からは会館などを利用したい・・・」って いう時、「お義姉さまにもご迷惑おかけしてしまって、 こんな事を言われてしまったの」 って伝えてはどうでしょう?。 >法事は長男の嫁である私の仕事と言われます。 そうかもしれませんが・・・。 自分が育った地方ではないところの法事を仕切るのは かなり大変ですよね。 どんなに頑張っても、できない部分ってたくさん あると思います。 「出来ない嫁で申し訳ありませんが、頑張りますので いろいろ教えてください」とか、「気づかないことが 多いので、いろいろ教えてください」とか お義姉さま、親戚の方を立てて、何か言われても 流してやっていくしかないと思います。

bskkk
質問者

お礼

温かい回答をいただき、本当にありがとうございます。 会館での開催ですが、義理姉の「お母さんが生前やっていたのと 同じ形式で法事をしたい」という意向で否定されていましたが、 もう、物理的に無理とはっきり言ってなんとかやり方を変えてもら えるように主人に話してみます。 結局総勢60人くらいの人がお参りにいらして、親戚の食事は仕出し で済ませたのですがお茶を入れたりするだけでも目が回るような 忙しさでした。 義理姉はこういう行事毎にテンションが上がりすぎて親戚と喧嘩する のは珍しくなく、絶縁状態のいとこもいるようです…。 夫も、姉はあんな性格だから。と割り切っているようですが、私は 割り切れていません。ここでみなさんからのご意見をいただいて 私の容量を超えていると明確になりました。 実質執り行うのはうちですので私と主人でしっかり話し合って 負担のない形にしていきたいです。義理姉についても角を立てない よう平身低頭で。ご意見いただくことによって心がすっきりしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

>100%働くことができませんでした >できる限りのことをしていたつもりでした と、 >子守りだけしてりゃいいんだから にずいぶん差があると思うんですが、実際どうなんでしょう?? 大部分は動き手伝って、たまに子供の世話をしていたのに、お義姉さんがここまで言うのなら、そりゃお義姉さん言いすぎでしょう。 普段からあまり仲が良くないとか? お子さんいらっしゃらないようだし、何らかの感情があるとか? 3歳なら、ストーブやろうそくの火に気をつけるレベル?という気もしますが・・・。 1歳くらいなら目が離せないですけどね。 小さい赤ちゃんなら私もおんぶに賛成です。 めっちゃ頑張ってる感もでるし^^; ご主人には言うべきだと思いますよ。 ご主人がどう思っていたかも含め、一度話したほうがいいと思いますから。 だいたい、本人がやっていると思うことと、他人が評価することって開きがありますから。 しかも法事でお義姉さんも気が張り詰めちょっとイラっとしたのかもしれませんし。 次回は最初から、お義姉さんに申し訳ありませんがよろしくお願いします、と言っておけばいいんじゃないかと思います。

bskkk
質問者

お礼

義理姉については私達家族について複雑な感情があるようです。 義父が亡くなった時「私は親に孫を抱かせてやれなかった」と 言ったり、うちの子を避けて視線さえ合わせようとしません。 そういうあからさまな態度もありますし、行事毎に親戚と喧嘩に なり、おじなどは「あんな性格だから…」と同情してくれます。 そして何より子供は超いたずらっこで法事のときも何十人分の靴を 全部ぐちゃぐちゃに並べ替えてみなさんお帰りのときに大混乱で した…。 人が集まると興奮してDVDやお菓子でもつることができず、 思いつく限りの悪さをしてまわります。私も主人も手が回らない そういう場では怒られないと判っているようです。(その後きつく 叱るのですが) もう少し主人と話し合って次はうまくいくように考えてみます。

回答No.3

大変でしたね・・・。 >夫には「こんなこと言われた」というのも大人気ないようで 躊躇しています。 跡継ぎという事で一時の事ではありませんし、 今後の対応も含めてキチンと言った方がいいと思いますよ。 ただ「こんなこと言われた」という愚痴にとどまらず、 「長男の嫁としてしっかりした対応をしたいので自分はどうすれば いいのか」というのを相談した方がいいと思います。 それで跡継ぎである旦那様が俺が親戚筋の対応をするから お前は子供を見てろって言う話になれば 義理姉にぴしゃりと言ってもらえば済む話ですし。 やはり旦那さまがしっかり義理姉も含めて管理してもらうのが 一番だと思います。 「法事は長男の嫁である私の仕事と言われます。全てに口を出すだけで手伝いはありません。」義理姉がこんな態度ならむしろいないと思った方が いいかもしれませんね。 今回で必要なものもわかったでしょうから、時間がある時にでも ご主人と一緒に法事に使うものを整理しておいた方がいいと思います。 でもそんなおかしな事を思ってるのは義理姉だけで、 大半の親戚筋はあなたの味方だと思いますけどね。

bskkk
質問者

お礼

温かい回答をいただき、本当にありがとうございます。 主人にはグチではなく、建設的な意見として今後のやりかたを 提案してみます。今後ずっとつづくことですものね。そう思うと 負担の少ない方法をきちんと話し合っておかないといけませんよね。 田舎の旧家でやり方を変えてはいけないという姉の意見に振り回され ています…。 義理姉はこういう行事毎にテンションが上がりすぎて親戚と喧嘩する のは珍しくなく、絶縁状態のいとこもいるようです…。 夫も、姉はあんな性格だから。と割り切っているようですが、私は 他人なので割り切れていません。 ご意見いただくことによって心がすっきりしました。 ありがとうございました。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.2

厳しいですね。悲しい思いをしてしまいましたね。 でも そんなもんです。言いたい事を言う人ほど 人の心を踏みつけて自分だけが正しいと思っている様です。 私の場合ですが 相手にするのも馬鹿馬鹿しくて とりあえず オンブして動き回っておりました。 よくしたもので 来た人達の中には温かく接してくれる方も居りました。 見ていてあげるから・・・ もちろん大げさくらいに感謝して 見ていてもらいました。 めったに逢える人達ではない地域の人達が手を差し伸べてくれました。 良く働くね。・・・ そういう印象を付けたもの勝ちみたいな所もありますよ。 重たくてオンブできない時は 年寄りであろうがなんであろうが 子供を御願いしますと言って動きました。 それしか方法が無いんですもの。 危険ならば大きな声で名前を呼ばれるまでです。 覚悟を決めてそうしていました。 いっそ “気が付く範囲で私が動きますので子供を御願いします。” そう義姉様に申し出てみたらどうでしょう。 たぶん30分も持たずに呼ばれて子供を見てなさい。 と言ってくるんじゃないでしょうか。 義姉様が何をおっしゃろうと 質問者様の動きを見ていてくれる方は必ずいらっしゃいますよ。 お疲れ様でした。 別に良い嫁になることも無いです。 自分に出来る事を一生懸命精一杯遣る事。 それだけで充分だと思いますよ。

bskkk
質問者

お礼

別に良い嫁になることも無いです。 そうおっしゃっていただいて肩の力が抜けました。 お恥ずかしい話ですが、義理姉の存在もあるのか、親戚でもめごと の多い家のようでみんなお互いに形式的な付き合いをしているみたい です。その割に田舎の旧家で法事などは派手に行います。 そんな雰囲気もあり、普通の親戚が集まる法事という感じでは なく、緊張感でいっぱいでした。 私自身もう少し気持ちをゆったりと持って対応できるようにします。 何とか嫌味を言われないようと思っていましたが、きっと どう頑張っても何か言われるわ。くらいのスタンスで仕事をきっちり することだけ考えます。ありがとうございました。

  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.1

それぞれの家でのルールみたいのがあるので、そこは仕方なしとしますが・・・。 義理のお姉さんの言動は、私だったらブチ切れですね(笑) 実際、私は長男で、上に兄弟もいないので、法事の際などは私が主です。 ですが、そんなこと言われた日には・・・・って感じですね。 ただ、3歳なんですよね? 子供の面倒をずうっと見ておかなければならないというのも、どうかな?って思います。 少しは、野放し状態でも問題ないと思いますよ。 うちは、実際そうでしたし。 子供をおとなしくさせることができる、遊び道具を持っていくか・・・。 もっと小さければ、おんぶしていればいいんですけどね…。

bskkk
質問者

お礼

回答をいただき、ありがとうございます。 おもちゃ、DVD、お菓子、あらゆるものを用意していましたが、 沢山の見知らぬ人に興奮していたずら全開モードでした…。 野放しにしていたら来客の靴を全部並べ替え、帰るときに大混乱に なっており、平謝りでした。みなさん黒の靴なので、笑い話になり ましたが、私としては冷や汗物でした。 田舎のお屋敷で危なっかしい調度品がいっぱいでしたのでそういうのも 片付けなかったのもいけませんでした。 怪我がなければいい、くらいの度量で構えていないとだめですね。 主人は義理姉の暴言を吐いたり、態度に問題があってもまたやってるよ…くらいでまったく気にしていないようです。 主人は弟だから、生まれたときからあの姉がいるのだから慣れている のかもと思っていました。 ご意見いただくことによって心がすっきりしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法事・長男の嫁としてすべき事&服装について

    こんにちは。 来月、夫の祖父の法事が、夫の実家で行われるのですが、それについて2点教えていただきたいのです。 1.法事の際、長男の嫁としてやるべき事について教えて下さい。   法事の作法は分かるのですが、嫁として特別にやらなければいけないこと等あるのでしょうか?   また、法事の時に嫁が手伝ってくれたら嬉しいことはどんなことでしょうか? 2.服装について   義母から、「法事といっても自宅でやるから、喪服じゃなく普段着で来ていいよ」と言われたのですが、どんな服装がふさわしいでしょうか?   やっぱりジーパンはNG・地味な服装で行くべきでしょうか・・・。  ちなみに、出席者はごく近しい親戚数名と、義両親、義弟夫婦、私たち夫婦です。 常識をよく分かっておらず恥ずかしい限りですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 長男の嫁

    お盆と正月がくるたび親戚や来客の前で夫に酷い態度や暴言を受けています。 お盆と正月以外はとっても私を大切にしてくれる優しい夫ですが、お盆と正月になると親戚や来客の前で八つ当たりや食事中は完全無視して かけてくる言葉と言えば「寝れば?」と邪魔者扱い。 みんなが帰った後、何も悪いことをしていないのに何故、態度が冷たいのかと聞いてみるのですが、断固としてそんなことはしていないと逆切れするだけの夫。謝ってはくれるのですが夫は自覚がないために また何度も同じことを盆や正月に繰り返されます。 ちなみにお盆と正月に冷たくなるようになったのは子供が生まれてから 同時にセックスレスにもなりました。 また次は正月で同じことをされるのかと不安と 愛されない辛さと 夫への恨みと、夫への不信感で家事も一切する気が起きません。 こんなんじゃ もっともっとダメになってしまうのはわかってますが 私も今まで愛されたいから努力もしたし お盆に集まった親戚にも辛さをこらえて一生懸命に尽くしました。 けれど結果、私の努力も虚しく夫は変わりませんでした はやく立ち直りたい。 この先お盆と正月は実家に帰ればいいのでしょうか? この現実をどう受け止めれば良いのでしょうか?

  • 長男の妻として・・

    夫の実家に、義妹(私の2こ上)とその子供(6ヶ月)が同居しています。 離婚はしていませんが、旦那さんとは別居中です。里帰り出産からそのまま実家暮らしです。 子供が生まれたときから、義理の両親はその子にかかりっきりになりました。(義妹が部屋に閉じこもったり、旦那と遊びに出かけてあまり面倒を見ない&パートをしているため) 私たちにも子供(11ヶ月)がいますが、義妹の子が生まれてからかなり無視されてます。 それなのに、将来跡継ぎは長男(夫)と言われます。 老後の面倒も長男一家である我が家だといわれます。 うちの子はもちろん「跡継ぎだ」と。 生活から子供の面倒と、なにからなにまでお世話になっている義妹は兄である夫に押し付ける気満々だそうです。 おまけに義母には、義妹の子供のために貯金をしておいてとお願いされました。(父親があてにならないため) 我が家も裕福ではないのでそんな余裕ありませんが。。 義母はとても優しくて、私の出産のときも大変お世話になりました。 義妹が実家に戻ってくるまでは、メールや電話をしあったり、子供を連れて一緒にでかけたりと仲良くしていたのです。 いずれ「同居」「長男の嫁としてこの家をよろしく」といわれてきて、溶け込もうと努力してきた私っていったい。。 このまま義妹親子が夫の実家に居たら・・居ても同居されられるのでしょうか??(さすがにそれは拒否しますが) それとも、さんざんお世話になって自立できるようになったら「長男夫婦に面倒みて」と老後をまかせれるのでしょうか・・。 考えれば考えるほど、義妹のわがままと義理の両親の甘さにモンモンとしてしまう自分がいます。 このままでは義理の家族がきらいになってしまいそうです。 私はどうしたら。。 どう考えるようにしたらいいのでしょうか? また、私たちは義妹の子供に何かしてあげるげきでしょうか? (子供には罪がないので・・)

  • 法事の帰省について困っています 

    こんにちは。 法事はどこまで参加すべきなのか悩んでいます。 結婚してから数年、私の地元に住んでいたのですが(親戚はほとんど地元に住んでいます)2年ほど前夫の転勤で、今は地元から新幹線で2時間ほどのところに住んでいます。 来月ある私の伯母(私の父の姉)の一周忌法要があり案内状が届きました。 伯母の通夜、告別式には新幹線で子供二人連れて夫と4人で帰りました。 しかし、法事まで帰省しないといけないものなのでしょうか? 新幹線代もかなりかかるし、実家は今宿泊できる状態ではないので(母が去年な亡くなり父一人になったので家が片付いていなくて、私たち家族が寝泊りできません)毎回ホテルを取っています。 大体一回の帰省で5万ほどかかります。 夫の実家も今住んでいるところから4時間ほどかかるし、夫の実家で不幸があればまたたくさん帰省でお金がかかります。 皆さんはどこまで法事などで帰省されたりしていますか? 教えてください。

  • 縁を切った後の法事

    義理の姉とは縁を切ったので法事の連絡をする必要はありませんが、その子供とは血のつながりがあります。だが、義理の姉と子供とは仲が悪いので、法事の連絡はいらないですよね。ちなみに子供は高校1年の男子と中学1年の女子で、ふたりとも私たちとあっても知らん振りであいさつすらしませんし、同じ空間にいるのも嫌がります。

  • 法事ってどこまで出席するものなのでしょうか?

    今年結婚したばかりの者です。 実家は親戚付き合いは淡白だし、今まで身内が亡くなったことがないので、ほぼ法事とは無縁の生活でした。 なので、非常識かもしれませんが法事のことでとまどっています。 結婚して旦那の実家がとても親密に親戚付き合いをしていることと義父の兄弟が10人もいるので、今年一年で法事が3回あります。義父の兄、義父の姉、義母の母になります。 どこまで出席するものなのでしょうか?この先、ずっと義父の兄弟の法事とか行かなくてはいけないのでしょうか?

  • 法事が憂鬱です・・・(長男の嫁です)

    結婚3年目の20代の主婦です。 義母の一周忌がもうすぐあり、自宅で行います。 義父も他界しており、長男である夫が段取りして仕切ります。 夫には姉がおり、他県に嫁いでいます。 義母の兄弟が他に3人いるのでその夫婦も来ます。(遠方です) 結婚して間もない頃に義母が亡くなり、結婚式をしていない私達夫婦にとってほとんど初対面の義母の兄弟夫婦と数日間我が家で生活し、私はストレスが溜まりました。 もともと義母や義姉のことが苦手だったので、会う時はかなり憂鬱で気分も悪くなるほどです。 今回一周忌を迎えるにあたって、またあの人達と会うのか・・と思うと凄く憂鬱で、何ヶ月も前からそのことを考えるとしんどくなります。 お通夜・お葬式の時はバタバタだったのであまり考える時間もありませんでしたが・・。 私には子供が二人おり、上は2歳、下は生後2ヶ月です。 そのこともあって、義母の兄弟夫婦は気を遣ってビジネスホテルで泊まると言ってくれています。 もともとおもてなしとかが苦手だし、人付き合いも得意なほうではないのでちゃんと出きるか心配なのです。 今は自宅の掃除に追われています。 自分の親戚とかならいいけど、夫の親戚の人達とは喋る話題もなく。 自宅の部屋も狭いので皆が集まるとギュウギュウです。 となると、居場所がないので私は席を外しています。 あぁ早く終わらないかなと思う今日この頃なんですが。。 これも長男の嫁としてのつとめ、これくらいでへこたれてどうする!という感じですが・・。 同じように思っていらっしゃる長男のお嫁さんはいらっしゃいますでしょうか。 どのように乗り切っていらっしゃいますか? カツを入れてください。。

  • 長男の嫁、ましてや嫁いだという自覚がありません。

    長男の嫁、ましてや嫁いだという自覚がありません。 6年間の交際の末、今年の1月に入籍しました。 結納や結婚式はしていません。 結納は夫の両親が私の実家にあいさつに来た際に 私の両親は「結納とか、そういう格式ばった事は無しにしましょう」と提案し 結納金は頂いていません。 婚約指輪も無しで(私がいらないと言った)結婚指輪を旦那から頂きました。 式は私は披露宴は嫌だけど教会で式だけは挙げたいと当初から言っていたのに 私の旦那は抜けている人で時間が経つと「前からそんな事言っていた?」といいだし 旦那はしたくないので、私が急にわがままを言いだしたという感じで 旦那の両親とも揉め、式はせず入籍だけでした。 また その入籍も旦那が転勤中でしたので 旦那の両親に市役所へ行ってもらい入籍3ヶ月後から旦那とマンションで暮らしています。 そういう訳で、旦那の親戚に会った事もない状態で突然、旦那の実家で法事があり そこで私が親戚の方々と初めて挨拶をしました。 義理の母に別居にもかかわらず「おかえり」と言われ 表札に私の名前が記載されており、大変驚きました。 ちなみに、旦那は長男で 本家です。 本家という言葉を聞いた事はあるけど 本家だという事を ちゃんと認識したのも昨日で 私は 長男の嫁になるという心構えもなく結婚をしました。 法事の時に親戚の方々が三つ指をついて挨拶されるので とまどいながらも挨拶をしました。 また結婚が決まった際に旦那から「行く行くは同居して欲しい」という風に言われ 私は自分の母親が姑との関係や介護にしんそこ疲れ苦しんでいるのを長年 見ていたので どんなに素敵な方でも同居は嫌だと思っておりましたので 旦那にも同居はしたくないと正直に言っておりました。 (もちろん、助けが必要な際は同居は仕方ないと思いますが・・・) だから、表札の件はびっくりして旦那に言うと 「自分の周りにも同居していないのに表札に名前を書く人は結構いる」と言われ 旦那の実家は私の実家から1時間ほどの場所にあるにもかかわらず かなり昔ながらの考えがある所で最近までそれに気づいておりませんでした。 また偽母は もう「孫が欲しい」と言っているらしく 私は 結婚式もあげず 義理の両親から祝いも貰わず なのに 長男の嫁として見られる事が嫌でなりません。 別にお金や物が欲しいと言っているつもりはありませんが 周りを見れば何でもかんでも義理の両親に結婚生活に必要なものを 買ってもらったりしている人ばかりなので そういう人と比べると自分がみじめで その反動で祝いを貰っていないのに どうして長男の嫁扱いなのか 嫌です。 結納は無しでも何か私達の結婚を祝福してくれる何かを頂きたかったのです。 結婚式をあげていれば こんなひねくれたような感情が無かったのか そもそも、私のわがままで無知な性格が悪いのでしょうか。 意見を聞かせて下さい。

  • 夫の実家の法事を欠席するのですが・・・。

    夫の実家の法事を欠席するのですが・・・。 私は1年前に結婚した長男の嫁です。 お盆の翌週に夫の祖父の33回忌と祖母の23?25回忌の法事が行われます。 私たち夫婦は夫の実家から新幹線や電車を利用して4時間ほどのところに住んでおり 行きません・・・。というか、行けないのです・・・。 (法事に参加すべき立場なのは重々承知してます。) お盆の翌週という日取りなので、おそらくお盆に夫に実家に帰ると思うので また翌週帰るとなると、体力的にも金銭的にもしんどいです。 (夫の実家も私たちが住んでいるところもニュースで熱中症の人が多数でている地域なのです。) それに法事の翌日は夫の業務上、必要な検定試験(年に2回しかない)があるのです。 お義母さんも「無理しなくていいからね。」と言ってくれてるし、 夫もこの間、実家に帰った時に「法事には行けないよ。」と話してくれてます。 と、前置きが長くなりましたが、夫の実家の法事行かない・行けない場合、 お供えをおくるだけでいいのでしょうか・・・?? 母に聞いたら「長男で、後継ぎなんだからお金を送る必要はないよ。」と言われました。 マナーに詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 義実家の法事について

    今まで6年間、義実家には行ってませんでした。 ところが今年「姑と仲良くしないなら離婚だ」と言われ、仕方なく義実家に行ったら上機嫌で、レスも解消しました。しかしその3週間後にも義実家に誘われ「法事や正月だけにしたい」と言ったら「離婚だ!法事も来るな」と言われました。 私が「あなたが子供たち連れて行けば良いやん」と言うと、「みんなで来なきゃ意味がない!子供たちが(私なしでは)行くわけないから、そんな事言うんだろ」と言います。 更に私と子供たちは今まで6年間も法事に行ってなかったので今更、私がいようがいるまいが 誰も気にしないと思うし、実際「いなくても誰も気にしないよ」と旦那からも言われました。しかし「俺の母ちゃんと俺は来てほしいと思ってるよ。お前の親も来るし」とも。 ちなみに義実家までは車で片道45分で、姑は去年一人暮らしになりました。 今回は去年亡くなった旦那の祖母の法事らしいです。前に行った時に姑からは法事に来てね~とは言われました。 行くつもりでしたが、旦那に「正月と法事だけにしたい」と言ったら「離婚だ!嫌なら法事も来るな」と言われたので一気に行く気が失せました。 更に後日「最近機嫌悪いなぁ。どうした?」と聞かれ「法事に行くのが憂鬱だ」と言ったら「法事に行く事で機嫌悪くなるなら、法事に行かなくて良いから家でニコニコ笑っていてくれ」と言われました。 ちなみに去年亡くなった旦那の祖母(姑の姑。姑と同居)の葬式には旦那と上の子だけ出席しました(私は下の子の用事で欠席)。 今更(6年ぶり)私が行ったら親戚連中はどう思うんでしょうか?何も変わらないですよね? また旦那は思いやりから「法事に行かなくて良い」と言ってるんじゃなくて、私に戦力外通告しただけですよね?