• ベストアンサー

長男の嫁

お盆と正月がくるたび親戚や来客の前で夫に酷い態度や暴言を受けています。 お盆と正月以外はとっても私を大切にしてくれる優しい夫ですが、お盆と正月になると親戚や来客の前で八つ当たりや食事中は完全無視して かけてくる言葉と言えば「寝れば?」と邪魔者扱い。 みんなが帰った後、何も悪いことをしていないのに何故、態度が冷たいのかと聞いてみるのですが、断固としてそんなことはしていないと逆切れするだけの夫。謝ってはくれるのですが夫は自覚がないために また何度も同じことを盆や正月に繰り返されます。 ちなみにお盆と正月に冷たくなるようになったのは子供が生まれてから 同時にセックスレスにもなりました。 また次は正月で同じことをされるのかと不安と 愛されない辛さと 夫への恨みと、夫への不信感で家事も一切する気が起きません。 こんなんじゃ もっともっとダメになってしまうのはわかってますが 私も今まで愛されたいから努力もしたし お盆に集まった親戚にも辛さをこらえて一生懸命に尽くしました。 けれど結果、私の努力も虚しく夫は変わりませんでした はやく立ち直りたい。 この先お盆と正月は実家に帰ればいいのでしょうか? この現実をどう受け止めれば良いのでしょうか?

noname#116145
noname#116145

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suekun
  • ベストアンサー率25% (369/1454)
回答No.1

自覚はあります。 外面を保ちたいからその様な虚勢を張っているのです。 親族や来客の前で亭主関白を装いたいのでしょう。 そして少なからず、思量の浅い社交辞令を貰って勝ち気を高めて いるでしょうね。 「おい、奥さんに厳しいな。」 「当たり前だ。家は大黒柱で持っているんだからな。」なんて・・・ じゃー奥様はどうすれば良いか? それは来る決戦の時に備えて着々と準備です。。。 決して離婚の話ではありません。 一度きちんと言い逃れ出来ない状況を用意してしっかり 日頃の思いをぶつけるのです。 そして、改善されないなら盆暮れは実家に帰ると伝えましょう。

noname#116145
質問者

お礼

亭主関白を装いたい そんな気がうっすら感じてはいました。 そのような場合、妻がわは どのような応対で接すればよいのでしょうか? 夕飯を囲んでる時、完全無視や命令口調など 笑顔でハイハイ言ってはいますが できれば敬語のほうがいいのでしょうか?

その他の回答 (5)

  • puppii
  • ベストアンサー率20% (114/557)
回答No.6

>ちなみにお盆と正月に冷たくなるようになったのは子供が生まれてから →質問者さんが子どもを生んでくれて「この女にはかなわない」と思ったのではないでしょうか? 自分のテリトリーでは「質問者さん>自分」でもかまわないのだろうけど、親戚やお客にはそんなことは微塵も感じられたくないのでしょうね。 もしかしたら、質問者さんのいないところで親戚かお客から「子どもができて尻にひかれてるなあ」というからかいでも受けたのかもしれませんね。 それが図星だったから、余計に意固地になっているのかも。 今回のお盆ではどうだったのでしょうか? 今回も同じ態度でしたか? >謝ってはくれるのですが夫は自覚がないために また何度も同じことを盆や正月に繰り返されます。 →隠しカメラじゃないですけど、部屋が良く見える位置にビデオカメラを置いてスイッチ入れっぱなしにして証拠でも撮ってやれば気が付くのでしょうか? でもそこまでやれば、ご主人のプライドはズタズタになると思うのです。 これは最終手段だとしても、もう一度話し合い(レスとは別件で)してみては? >でもまた今度はお正月が来れば人格が変わるのではないかと 夫への不信感がつのってしまい 優しい夫の態度さえ、いつわりに見えてしまっています。 →よく分かります。「いつも」より「ここぞ」の時にやさしくしてもらった方が効果ありますよね。 男はそれをわかってない気がします(DVの男はそれを巧みに利用している?←トピずれでした) ご主人がそれに気が付いてくれたら良いのですが。 でも毎回親戚や来客をもてなさないといけない状況なんですか? 実家に逃げてはいけませんか?

noname#116145
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#69652
noname#69652
回答No.5

私なら1度帰らないでみますかね。 何か変えない限り、同じ事の繰り返しな気がしますし、年2回といえど、かなりの精神的ダメージのようですし。それでご主人が気付くか分かりませんが、一度やってしまえば(帰省をブチ)自分としては何となく、この先楽になりそうな・・・ レスは文面からしてご主人がNOの方ですよね?だとすれば実家に帰る事とは関係ないと思いますね、出産はあるかもですが。 ただ、心の余裕がなくなる原因にはなると思いますね。

noname#116145
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#84191
noname#84191
回答No.4

気の小さい男性が亭主関白を装いたいために・・ではないでしょうか? その時期が来たなら、また芝居が始まったと、受け流すのが宜しいのでは?

noname#116145
質問者

お礼

お盆も終わり、またいつものようにデレデレと「こんなに愛してるのに」とお盆のときとは まるで別人のようになっている夫です。 でもまた今度はお正月が来れば人格が変わるのではないかと 夫への不信感がつのってしまい 優しい夫の態度さえ、いつわりに見えてしまっています。 お盆とお正月は受け流せるほど生ぬるい態度ではなく またおとずれるであろう孤独と恐怖に困惑しています。

  • hurasuke
  • ベストアンサー率18% (191/1056)
回答No.3

 冷たい態度、暴言ということですが、どのような状況でどのようなことをされたのか書かれてないので公平な判断ができません。 >何も悪いことをしていないのに何故、態度が冷たいのかと聞いてみるのですが、断固としてそんなことはしていないと逆切れするだけの夫  あなたにとって悪いことをしてなくても、それがご主人にとって悪いことである可能性はあります。自分は悪くないとお考えなのは構いません(ご主人が100%悪いこともありえますから)。ただ、それをここで言うからにはどういうことなのか説明が必要なのではないでしょうか?つまりですが、もう少し状況を明確にした方がよいと思います。この掲示板であってもご主人との関係であってもです。 ・あなたに何らかの問題があったのかどうか ・ご主人の冷たい態度の理由 ・ご主人が理由なく冷たくなる人であるか否か  そういった細かいことを理解することを放棄して、相手の非を打ち鳴らすならば離婚覚悟でモラハラの線で固めていくことになります。実際モラハラと決まる関係の半分はコミュニケーション不足ですから。  最後にセックスレスに関してですが、同様の悩みが数日おきにこの掲示板に上がります。それだけ世の中にあふれる普通の悩みなんです。あなたは今その入り口にいるのです。目を開いていろんなものを参考にしましょう。  大きく分けて二通りあります。男性側が拒絶・面倒くさがるレスと女性側が拒絶するレスです。女性側拒絶は愛情不足で発生するものですが、男性側拒絶のレスは単にマンネリ化からくる刺激不足です。他に考えられる理由としては、出産に伴い家族になってしまって男女としての一面が低下してしまうことですが・・・状況がわかりませんので、あなたからのお礼を待った上で、必要あれば再度書き込みしたく思います。

noname#116145
質問者

お礼

何度も夫に聞きました そんなに私が役に立ちませんか?(返事はNO) わたしが何か悪いことをしましたか?(返事はNO) どのようにすれば態度をあらためてくれますか?(別に) 私が憎いんですか(返事はNO) 私が嫌いですか?(返事はNO) セックスレスはあきらめていますよ。私も沢山調べてセックスレス関連のことには詳しくなりました。 ただ、この件とセックスレスは関連性が有るか無いかと思い書きました。

noname#65385
noname#65385
回答No.2

きっと亭主関白を演じているのでしょう。 ご自分の辛さをご主人にわかっていただきましょう。 甘えられる感じなら、「こんな事が続くならもうあなたの実家に行かない」と駄々をこねても良いかも・・・本当に行かなくなったら困るのはご主人ですからね。 私も主人の実家では家政婦扱いです。主人の家に着くなり、お茶も出してもらえず、掃除をしなければいけません。食事の準備もします。幸い食事は一緒にとりますが、ゆっくり食事なんてできません。後片付けなど一切私がします。 でも家ではほとんど主人が食事の準備をします。後片付けは私がしますが、手伝ってくれます。男ってそうゆう所ないですか?程度の問題だと思いますが、我慢できるなら、できるだけ我慢して、良い嫁を演じてみてください。そのうち演じる事が快感になると楽なんですよ。

noname#116145
質問者

お礼

ふぅ。お嫁さんはどこも同じようですね。 実は私がぶっきらぼうに夫にモノを言われている時、そこにいた親戚ではない近所の人が私を1人、外へ連れ出し 旦那さんの態度おかしいよね。 実は私もお盆とお正月はいつもいつも長男の嫁として悔しい思いをしてきたのよ。と私にそっと言ってくれました。 chukidaikiさんの書いてる通り きっと、そのかたの旦那さんも我が家の旦那も亭主関白を気取りたかったのか、と思うとなんだか納得できそうです。 演じることが快感になるって本当ですか? それを信じて演技もしようと思います。

関連するQ&A

  • 長男の嫁は‥

    22歳女です。長男との結婚について悩み、前にも他の質問をさせていただきました。 4年間付き合ってきた彼と結婚を考えるようになりましたが、長男であること、印刷工場を継ぐこと、相手の家庭構成(気の強い母、姉)、親戚付き合い(大人数がお盆と正月に必ず集まります)、婿に来て欲しいのにムリ、などの理由から母に反対され、私自身うまくやっていく自信はあまりありません。。。 そこで、私が不安に思うことは実際ありえそうなのかどうか、もしかしたら私の考えすぎではと思い、質問させて頂きました。 一人でも多くのご意見どうかよろしくお願いいたします。 お聞きしたいのは、長男の嫁という立場は実際今の日本では一般的にどのようなものなのか、ということです。 将来的な両親の面倒や、親戚間の付き合い、日常的な里帰りが快くできるかなどです。 やはり長男の嫁ならではの苦労や気遣いが多々あるでしょうか?? 私は今の日本では「長男の嫁」に求められる義務はいまだに意外に根強く残っているのではないかと思っているのですが、実際にご長男と結婚された皆様はどう思われておりますか。 また、夫の親戚が年に2回は確実に(お盆とお正月です)集まるような家だとやはり親戚同士での付き合いにも気をつかいますか? すでに彼にも2度程話しましたが、彼はそういったものはすべて「大丈夫」と終わらせてしまいます。ですが、彼の家庭や親戚を見る限り、そんな淡白で自由な雰囲気には見えません。 彼の言葉を信じるべきですがすぐに「考えすぎやろ」という彼の言葉はどうしても女の立場と彼の実家を熟考した上とは思えません。 結局はすべて、私が「それでも!!」と、彼への愛情をとるかとらないかという話なのですが。。。彼のことは好きですが、自分が将来しんどくなる可能性が大きいなら結婚はしたくないと思います。 皆様はどう思われますか。長々とすみませんでした。。。

  • え-!長男の嫁?

     結婚して10年以上経つのですが、永年釈然としない事があります。                    現在夫の母が田舎で一人暮らしです。(父は数年前他界) 夫は弟と2人兄弟。すなわち長男です。 兄弟2人共義母と約800キロ離れていて暮らしています。 盆正月帰省がせいぜいです。  私が人の紹介で夫と結婚した時は、弟は既婚。 私は結婚したら親は4人に増え自分の親にしたい時は まず義理の両親からと心掛けていました。  ところが結婚して暫らくして夫は 「義妹は一人娘で弟は‘マスオさん‘状態で向こうの親と同居し 面倒みる事になっている。お前は長男の嫁だ。義妹と違う」 との事でした。  1、そんな大切な事、事後承諾?  2、私は子供が親を見るのは当たり前と思ってきたが、戦後、    長男、次男関係なく平等な「相続人」。長男が跡取で財産も    長男に渡すと決まっているならまだしも・・・    (とっさに跡取りは財産もひっくるめて?と聞けなかった    ので、今更聞けません。きっと、夫も分からないし言われる    ままのタイプ。ここがはっきりしてないのが一番のネック。    きっと蓋を開けないと分からないでしょうね)          心が狭いように思えて仕方ないのですが、新憲法と旧憲法と   都合よく取られているという気持ちが拭えません。      ・ 私も親元から遠く離れている為、お正月休みは両方の     実家半々。夫は自分の実家のみ。   ・ 弟の夫婦は弟のみ気が向いた時帰省。   ・ 義妹は自分の親と同居し、義母に対して気使いが良く     できています。帰省すると義母が○○ちゃん(義妹)が     云々とよく話してきかせます。嬉しいでしょうが嫁として     聞く側としたら・・・   ・ 夫は「親は長男長男と言うけど子供には同じようにして     あげたいからな。」と言ってた。  私の中で同じ考えがグルグル回るだけです。何でも結構です、   アドバイスお願いします。

  • 遠方の私(嫁)の実家への帰省について

    今年やむ終えない事情で私の実家に3度も帰ってしまった為、今度の正月は帰省するかどうか悩んでいます。 新幹線で半日かかる他県に嫁いで4年目です。1歳の子供が一人。 夫の実家は車で30分程と近いので、結構遊びに行ってます。 私の両親にも少しでも多く孫に会わせてあげたいと思うようになり、盆正月は帰りたいと考えるようになってきました。でも夫の実家は田舎なので、盆正月は夫の実家にいないと。という考えみたいです。(特に親戚集まったりは無いのですが)お盆は夫の実家でした。 今年は諸事情で3回も私の実家に帰ってしまいましたので、(年越し・5月・9月)もうすでに、帰りすぎだと思われてると思います。 ですが自分の実家も大事にしたいので、今度の正月は私の実家に帰って、滅多に会わない親戚にも子供の顔を見せてあげたいのが本音です。 来年は二人目も仕事復帰も考えたいので、なかなか帰れないとは思っています。 夫は「そりゃせっかくの年越しあっちに帰られたら面白くないだろ。時期ずらしな。」って言っています。 私の母も、夫の実家に悪いから正月は帰ってこなくていいと言っています。 私は何か納得いきません。これからの付き合いを考えれば嫁いだのだから夫の実家に従っていればいいんですかね? 今回の事に限らず夫の実家の考えは田舎臭いというか。 他にも以前私が仕事をしていた時も、近所で葬式ができる度に長男の嫁なんだから。といって無理矢理仕事を休ませられて手伝いに借り出されたり。出産祝いは全て夫の両親に巻き上げられたり。 普段からの不満が爆発してしまいまして。簡単な問題かもしれませんがすごく混乱しています。 長文の上に変な質問ですみませんが、皆さんのご意見聞いてみたくて質問しました。宜しくお願いします。

  • 長男の嫁という立場(お盆など)の常識を・・。

    教えてください。結婚して3年たつのに今更恥ずかしいのですがお願いします。 車で1時間の距離に主人の実家はあります。最低月に1度は帰ってます。 実家には本家ということもあり仏壇があります。お盆には近所に住む叔母や帰省した義妹はお金を包んでお供えしています。 私たち夫婦は何もしなくていいのでしょうか?帰ったら仏壇に手を合わせるようにはしています。姑はしきたり等に本当にこだわらない人で、聞いても「いいよ気にしないで」ばかりです。親戚の目もありますから何かした方が良いことがあれば教えてください。 嫁は私一人です。(主人以外は女ばかり兄弟です)仏壇を守る立場にいずれなるとしても、今は離れて暮らしているから、何かするべきかと迷います。 宗派は浄土宗だと思います。私の実家が浄土真宗本願寺はなので、お盆にこれといって何もしないので、特に分かりません。お盆に限らず帰るたびに、何かお供えするんでしょうか? あと、たびたび帰っている実家にお盆や正月には手土産が特にいるでしょうか?帰省してくる妹達に何かしてあげたほうがいいのでしょうか? 常識知らずですが、皆さんのアドバイスをお願いします。他にも「これはした方がいいよ」とお気付きがありましたらぜひ教えてください。女性の方に限りませんので。

  • 乳幼児づれでの法事 長男の嫁です

    先日夫の実家で法事をしました。グチになりますが他の方のご意見も 聞いてみたく投稿しました。 3歳の子がいます。昨年義父、義母ともに亡くなり、普段は空き家の 義実家で法事を行いました。 田舎の古い家で地域とのつながりや親戚づきあいが多く、沢山の 人が来るのでスペースの関係と義理姉の意向もあり義実家での開催と なりました。義実家は時々訪れるだけで、何がどこにあるのか等 勝手も判らず、子供はストーブや祭壇のローソクに近づくので 私自身100%働くことができませんでした。主人は来客の応対が 忙しく子供どころではありません。親類も高齢者ばかりだし、義理姉 夫婦に子供はなく、親戚の対応をしていたので子供を頼める人もなく 歯がゆい思いをしつつできる限りのことをしていたつもりでした。 その際、義理姉に「子守りだけしてりゃいいんだから、いい身分だよ ね~」と来客の前で大きい声で言われてしまいました。 またお盆や法事で同じことを言われないようにどうしたら良いで しょう?夫には「こんなこと言われた」というのも大人気ないようで 躊躇しています。子供は一応跡継ぎになるので法事を外すことは不可能 です。下の子も予定しているのでこの先の法事も同じことが繰り返し にならないよう、対策を練っておきたいのですが。 ちなみに、義理姉は子守りはしてくれません。法事は長男の嫁である 私の仕事と言われます。全てに口を出すだけで手伝いはありません。 私の両親は遠方なので法事は基本的に来れず、頼れません。 小さい子がいてもなんとかやりくりしている方のご意見御願いします。

  • 次男の嫁と比較されて辛い長男のお嫁さんいらっしゃいますか?

    姑に次男の嫁と比較されて辛いという長男のお嫁さんいらっしゃいますか? 私は結婚当初から書ききれないほど本当に色々あり義両親とはうまくいってません。 一方最初から義弟夫婦はなぜか優遇されていたので次男の嫁は義両親と非常に関係良好です。 別にそれは逆に私にとっては有難いのですが、帰省するたびに姑が必ず私の前で次男の嫁を褒めちぎります。 スリム、美人だし優しい、料理が上手い、お菓子作りもプロみたいなどその時々に色々です。 なんでわざわざ私に言う必要あるの?何がしたいの?完全に私に対する当てつけ・嫌味に感じ不快でうざいですが、 一応「へぇーすごいね」と言ってます。 こんなの右から左へ流しておけばいいんだと自分に言い聞かせてます。でもずっと家へ帰ってからもムカムカがおさまりません。 今年の正月は舅に私の父のことまで侮辱され大変不愉快な思いをして帰ってきました。(こういう時たいてい夫は全く気づいてません) そもそも義両親が今のような関係に追い込んだのが原因ですし、次男の嫁も私が納得できるような人物ならこんなに引っかからない のでしょうが、私からすれば気の利かない子という印象が強いです。 前置きが長くなりましたが、同じような方はどう対処されていらっしゃるのかお聞かせ下さい。 私が今考えているのは (1)私だけ帰省をしばらく控える(以前すごく辛くて病気になった時はしばらく行っていませんでした) (2)どうせ嫌われているので開き直って直接「やめてほしい」と言う (3)夫からやめるよう厳しく言ってもらう 夫にグチっても解決しない、義両親は夫を産んだ人かも知れませんけど、もう一生許せないほどの憎悪感はぬぐいされない ためこれくらいしか思いつきません。

  • 妻の実家に行く夫は変ですか?

    私の妹は夫の両親と同居していて、盆・正月・お彼岸には必ず家族で帰省しています。 ところが昨日は妹と子供だけで、帰ってきたので理由を尋ねました。 なんでも、夫の親戚が集まった際、妹の帰省時に夫がついて行くと話したところ、その親戚から 「なんだお前、尻に敷かれてんかぁ?」と言われたようなのです。 それ以来、お姑さんがいい顔をしなくなり、夫も「行きたくないわけじゃないんだけど・・・」と 煮え切らない態度をしだしたので、今回は一緒に帰ってこなかったとのことでした。 多分、親戚の前で笑われたのできまりが悪いのだと思うのですが、世間的にはどうなのでしょう? 妻の実家に行く夫は変ですか? 尻に敷かれていると思いますか? 皆さんの意見をぜひ聞かせてください。 ちなみに私達姉妹(4人)と他の妹の夫の意見は「一緒に帰省して何がおかしいの?」 でした。

  • 長男の嫁になる覚悟が持てない(長文です)

    6年半付き合っている彼氏と別れようか悩んでいます。 彼氏のことが嫌いなわけではないのですが、彼氏の家族を好きになれません。もう何年も前から同じことで悩んでいます。 付き合っている分にはいいんですが、結婚となると二の足を踏んでしまい、踏みきれません。 さっきまで話合いをしていました。簡単にまとめると【本家の長男(大姑、婿とりの姑、小姑揃い踏み)】・【盆暮れ正月に大量に集まる親戚付き合いに対する不安】についてです。ことあるごとに上記に対して話し合いを重ねてきました。でも、彼はいつも黙りこんでしまい、おもしろくない顔をします。 自分の育ってきた環境や母親について言われるのが不愉快なのはわかりますが、その気持ちだけが先行し、解決になりません。 もうこれは、彼の性格としか言えないのでしょうが、上記以外の話し合いも黙りこみ、私が話しかけないと自発的に意見を言いません。そんな彼の態度に頼りなさを感じ、余計に結婚相手は彼ではない気がしてなりません。 そうは言っても、6年半付き合ってきたので様々な思い出や彼の優しさを思い出すと涙が溢れます。 ただ、優しいだけ、好きなだけでは結婚はできないなどの話を聞くと迷いが生じます。結婚するからには離婚は避けたいですし、結婚してから後悔するか、別れてから後悔するか…どちらにせよ思うところはある気がします。 似たような経験をされた方、結婚されてる方からのアドバイス、お願いしますm(__)m

  • 嫁にいってからの親戚付き合いの範囲

    結婚一年目の30代主婦です。 うちの実親の考え方(親戚付き合いの仕方・範囲)について みなさまからはどう見えるか、お聞きしたくて質問です。 実家は海の近くのため、良質で安い魚介類を沢山手にいれられるので、よく親戚にくばります(遠方の親戚は宅配便で) といっても年2~3回ほどですが 去年私が結婚したため、義親や義兄夫婦のところにも送ってくれるようになりました。 が、直接彼らの家に送るのではなく、私の家にまとめて送ってきます。私たちの手で届けてくれと。 義親のところへは車で30分、義兄のところへは車で1時間かかります。 夫の家族とは仲がわるいわけではないし、最初は遊びにいく口実にもなるからひきうけていましたが さすがにこのごろ負担…いけば1時間はお邪魔しますから、往復ふくめて結局1日潰れますから…。 (なので今後は私も「直接送ってやってくれ」とはっきり言うようにしようと思っているのですが) 盆や正月、実家に帰ると「娘夫婦が帰ってきた!親族に挨拶させねば!」とばかりに 市内に住んでいる親戚や、遠方から帰省中の親族 全員にひきあわせようと私たち夫婦は連れまわれました。 私たちから、という名目で手土産まで用意してもたせます。 といっても今年のお正月とお盆は、結婚して初めての年だし、 娘の夫を見せたい気持ちもあるのかな、と思ったのですが。 もともと家系や土地柄がみなそういう風習ならしかたない気もしますが いとこたちは誰ひとりとしてそんな挨拶はしにきたこともせず、 ましてや私も夫の苗字に変わっている身、そこまでしなくてもよいと気がするのですが…。 親戚付き合いを大切にしている両親の気持ちもわかるし、 私は自分の親族なので平気なのですが 夫が気を使いまくってしまうので、そこまでするのはどうなのだろう?と。 でもほうっておくと、毎年里帰りするたびに連れまわされる気が…。 というのも、実は今日、 預かった魚介類を夫の親族に渡してきたので報告のため実母に電話をしたのですが、 来春、実父の弟の長男が就職するので、お祝いに行く というのですが、そこへ、私たち夫婦も連れていく気でいるのです。 実父の弟の長男=私のいとこ、になるので 親戚は仲良く、付き合いは大事にしておいたほうがいい、 という考えのもとらしいのですが(それはそれで、わかるのですが) 叔父とは仲良くしてもらっているものの、そのいとことは年もだいぶ離れていて、男女の違いもあり、 面識はあってもあまり話しもしたこともなく、そこまでしなくても~という思いと、 なにより私が鬱陶しいな…と思ったのが、 叔父の家は少々遠いので、1泊しなくてはならないのですが、 私たちの休みに合わせて設定しようとしていたことです。 私たち夫婦が土日休みなので、母が父に「土日じゃなきゃだめだよ」と言ったそうで…。 正直、これ聞いたとき辟易しました。 私は「私一人なら平日でも休めるから、父と母の都合できめて。 いけそうなら、日帰りで私一人でも一緒にいくから」と答えておきました。 長文にてすみません。 うちの両親の親戚付き合いの考え方について、こういうのってどう思いますか? 正直自分の親族なので苦じゃないですが、 夫の立場だったらとか いとこはそこまでさせられてないのに、とか考えてしまいます。 私は両親が密着しすぎな気がするのですが…。ふつうですか?

  • 婿養子をもらった両親がお正月等に相手の両親を呼ぶべき?

    結婚して1年半になります。 私が一人娘ですので夫に婿養子に来てもらいました。 今は両親とは別居しています。 今日、夫が義母からの愚痴を私に伝えてきました。 内容は「(夫の)親戚からお正月やお盆に向こうの家(私の実家)から呼ばれたかと聞かれ、呼ばれてないと言ったら、それはおかしいと言われた」 というものでした。 私の実家ではお正月だからといって特別な事は何もしないので、呼ぶ必要はないと思っていたのですが、夫の親戚から見ると、婿養子にもらっておいてお正月に声をかけないのはおかしいと感じているようです。 やはり、声だけでもかけるべきだったのでしょうか? 私達と同じ様に婿養子であるというご家庭の方は、どうしていらっしゃるのでしょうか? 夫の機嫌が悪く困っています。 ご回答頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。