• 締切済み

高分子学会で学ぶこと

5月の神戸で行われる高分子学会に参加しようか悩んでいます。 発表ではなく、聞きに行くのみです。 現在の仕事は、化学の大学研究員非常勤で、仕事を始めてから半年です。 高分子学会参加の場合、入会しないといけないらしく、実費で、正会員10200円必要です。 旅費は、大学が出してくれるそうですが、会費は、自腹です。 今後、発表する予定のない私が、参加することに意味があるのか、お金を出してまで、参加する意義があるのか悩んでいます。 また、専門の方々の発表が理解できるのか? 学部卒で、学会に参加したことがなく、様子もわからず、不安です。 高分子学会の様子や、学べること、参加メリットなどを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • polymer1
  • ベストアンサー率51% (84/163)
回答No.2

化学ということですが、高分子化学を専門とされているなら是非参加されるべきです。 自分に関係することも、直接関係しないことでも研究者としての視野を広める上でも参加されることを薦めます。 既にプログラムも発表されていますから、どのような発表か?自分の研究に参考になりそうかは、大凡判断できると思います。 http://www.spsj.or.jp/nenkai.html また是非懇親会も参加されては如何ですか?初めは誰かと話をするのも躊躇があると思いますが、だんだんと顔見知りも増えてゆくし、同じ研究をしている先生らとのディスカッションも楽しいです。 学会(含む懇親会)を出会いとして共同研究や意見交換を行なうことも大きな参加のメリットと思います。 参加費用等は、前の方の回答を参考ください。また、高分子学会のホームページにも記載されています。既に参加登録も開始されています。

参考URL:
http://www.spsj.or.jp/nenkai.html
  • saboten30
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.1

学会参加は、会員のみとなります。 入会金1000+年会費9200= 10200円 参加費は、催される学会ごとに発生し、5月の神戸は4/22までの事前支払いで9500円です。合計 19500円かかります。 参考URLでは、コメ印に、「参加登録料は非会員は9500円に10000円追加」ともかいてあります。正確な料金は高分子学会に問い合わせください。 私は、化学系の企業で研究職を行ってます。ポリマー分野としては国内では最も広範囲かつ大規模な学会です。私は情報収集専門で参加しますが、各大学や企業がこんな材料でこういう実験をしているんだとういう情報が得られ為にはなってます。自分の実験に参考になるような反応もあったりしますし。口頭発表は、初心者は質問はしずらいですが、ポスター発表であれば、演者がたってますので、直接初歩的な質問も可能です。似たような実験をしている演者がいれば、なおのこと質問してみるのもいいですよ。

参考URL:
http://www.spsj.or.jp/nenkai.html
usapiyomon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 丁寧で、非常に分かりやすい説明でした。 入会金1000円、年会費9200円、参加費9500円 合わせて19700円必要なことも分かりました。 ご意見を参考に、検討したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学会参加費の控除について?

    私は理系大学の教員として勤めており、学生教育と研究を行っています。 現在、各種学会の年会費および参加費は自己負担(年間で合計7-8万円)で、学会参加に関わる旅費は大学経費から支給されています。 この学会の年会費と参加費について必要経費ということで確定申告で申請し、控除対象になる可能性はあるでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 創価学会について 年会費等お金は発生するの?

    創価学会に入会したら、年会費はいりますか? 聖教新聞は必ず、購読しないといけないのですか? 好きな人に名ばかりの入会で、ほとんど会合に参加しなくて良い、年会費とかお金は発生しないと言われたけど、本当ですか?

  • 学会

    大学院に進学すると、学会で発表があると思います。 他大学だったとしても、同じ分野の研究者同士での交流はあるとは思いますが、どのくらい専門分野が異なっても交流できるものなのでしょうか 理系の学生が文系の学会には普通行かないですよね。 興味があったら、参加できるものなのですか? ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 学会への参加について

    日本薬理学学会や日本神経科学会でポスター発表を行うには、まず会員登録が必要ですよね。 これは誰か推薦者が必要なのでしょうか。それは何名必要でしょうか。 会員登録には、年会費を支払い後、学会参加の申込というながれでしょうか。 一連の流れをお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 学会に参加もしくわ発表に行くメリットは?

    今大学生です。 学会に参加もしくわ発表しに行くメリットって何なんでしょうか? あと、参加or発表までのプロセスを教えてください。

  • 学会発表に関して ほぼ同一の内容を2度発表する場合

    大学院生です. 来年,(画像工学系の)学会Aで研究内容の発表をする予定です. ところが,同じころに開かれる,学会Bにも参加する話があります. もし両方に参加するとなると,発表内容はほぼ同一のものとなってしまいます. 論文として投稿するのは2重投稿となってまずいのは分かりますが, 学会発表の場合はどうなのでしょうか? 事情に詳しい方,教えてください. 学会は両方とも,海外で開かれる国際学会です. 勉強になる良い機会だと思うので,できれば両方行きたいと思っています.

  • 教授が学会にこだわる理由ってなんですか?

    現在大学4年生で、理系の研究室です。 教授は過去に学生が学会で発表したものを、 自分で別の学会に出しているようです。 (ほぼ同じ内容で) しかも学会の発表の必要がない学部生である私や他の学部生にも発表しろと言ってきます。(大した結果が得られてないのに) 多分自分の発表論文の数を増やしたいんだと思いますが、そうすると教授個人にとっていいことがあるのでしょうか? 教授は学会に何か出さないと、仕事をしていないとみなされるんでしょうか?(査定があるとか) 別の教授の話だと、学会に発表する数が多いと予算がとりやすいと聞きました。

  • 学会での学生の役割とは何ですか?

    理系大学院1年生の彼が初めて学会へ参加しています。 発表するのではないはずですが、学会のある4日間は何をしているのでしょうか? 何か忙しいのですか? 1日半、連絡が取れない状態で心配しています。 メールも返信がないし、電話も出てくれません。 4日あるうちの前2日間は夜「飲みに行く」と連絡はあったのですが・・・ 連絡ができないほど忙しいのでしょうか? 心配になっています。 私は理系でもなければ、院へも行っていないのでどんな世界なのかわかりません。 理系の院で学会へ参加したことのある方、詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 学会と国際会議の違い

    海外で行われる International Conference の事を「学会」と呼ぶ人と「国際会議」と呼ぶ人がいます。 私は「学会」と言うと物理学会や応用物理学会のようないわゆる「学会」と、広い意味でそれらが主催する「年会」「分科会」などを指していると思っています。つまり「学会に参加する」と言えば、学会員が年会(分科会)に参加することだと思っています。 学会以外に International conference on ~ というような国際的な研究者の研究発表会が有ると思いますが、こちらは国際会議であって、学会ではないと思っています。なぜなら、参加が学会員に限定されていないからです。 International conference on ~を「学会」と呼ぶ人になぜそう呼ぶのか聞いてみたら、「国際会議と言うと、円卓かなにかに座ってみんなで議論するようなイメージが浮かんで、実際の会議の様子とは違うから」「学会というと研究発表会をイメージする」と言います。 私としては International conference on ~を「学会」と呼ぶのは抵抗があるのですが、もし大多数の研究者間に、これが「学会」として認知されているならば、私も「学会」と呼ばないと会話が通じないかなと思っています。 質問という訳では有りませんが、皆様の分野でどのように使い分けられているのかお教えください。

  • 学会の会費

    ジャンルがここでいいのか正直不明なのですが^^;;。 伺いたいのは「学術学会の会費」についでです。 実は卒業時に自分の大学の学科が運営している学会に卒業と同時に自動的に加入 ということになってました。その後一年経ちましたが年に一度会誌と年会費の 請求書が送られてきます。 本音なのですが卒業後その雑誌の趣旨が変更になり、自分とあまり関係ない 分野が殆どになってしまいました。正直目を通す気分は失せています^^;。 そこでその会員を辞めるということは可能なのでしょうか? 退会について規定が規則に見あたらないのです。在学時の職員さんが現在も 編集などやってらっしゃってるので辞めたいとなかなか言いにくいのですが 波風立てない方法ってやはりないのでしょうか? さらに疑問なのですが自分知り合いの大学では大概、卒業時に入会の意思確認 なるものをして、その時点で意思がなければ手続きしなければ特にその後に 加入の案内など来ません。自分の学校が「卒業時に自動的に会員となる」という 方式って実は多いのでしょうか?そして会費を払わないでいると会員としての 資格を失うのではなく、会費としての請求費は累積されます。 例えでいえばちょっと違いますが例えばファンクラブなど会費を一定時期までに 払わないと会員資格を失ったりするものがありますよね。学会の場合そういう ことにはならないのでしょうか? 出来たら累積が多額になる前に解決しておいた方がいいと思うのでどなかた 御指南お願いします。