• ベストアンサー

学会での学生の役割とは何ですか?

理系大学院1年生の彼が初めて学会へ参加しています。 発表するのではないはずですが、学会のある4日間は何をしているのでしょうか? 何か忙しいのですか? 1日半、連絡が取れない状態で心配しています。 メールも返信がないし、電話も出てくれません。 4日あるうちの前2日間は夜「飲みに行く」と連絡はあったのですが・・・ 連絡ができないほど忙しいのでしょうか? 心配になっています。 私は理系でもなければ、院へも行っていないのでどんな世界なのかわかりません。 理系の院で学会へ参加したことのある方、詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.2

会場大学の学生ではなくて、どこかの大学で開かれる学会に先生のお供で参加する、ということで良いですか?  まず初日以外は、朝の8時半過ぎには最初の発表が始まります。学会のスケジュールというのは、本当に分刻みで「休憩時間」というものはありません。昼食時間でも何かの企画(協賛企業の展示ブースなど)をやっているのが普通です。 学会によっては、夜の企画(別に怪しげな話ではなく、若手の自主研究部会のようなもの)が8時過ぎまである場合も珍しくない。それがない場合は、たいてい「飲み会」です。2日間というのは、その通りでしょう。2日目と3日目ですね。 こちらも別に遊びではなく、日頃会えない遠隔地の研究者との情報交換会です。若手の場合は、顔と名前を先生に覚えてもらうチャンスとなるわけです。気を遣ってお酌して回る、仕事ですよ。 宿に戻ると、その日の発表を整理し、大会要項を読みながら翌日出席する分科会報告をチェックする・・・なんて作業が深夜まで続きます。自身が発表でなくても、研究室の誰かがやるなら、その練習・PPTの準備・資料のチェックなどがあります。それも「飲み会」終了後の深夜に始まるのです。 今年の夏の学会で、私の研究室の(社会人)学生がデビューしましたが、彼も寝たのは明け方の4時だといっていましたよ(もちろん私は、飲み会から戻ってさっさと寝ます)。それでも翌日の朝7時には先生(つまり私)に付き合って、朝飯を食べなければならんわけです。 まぁ、ある程度慣れてくると、適当にさぼったりできますし、報告の内容も報告者の顔ぶれやアブストラクトで見当が付くようになりますが、初めての参加ではとてもそんな余裕はないでしょう。まして、研究室の費用で参加しているなら、戻ってから報告書を提出させられるでしょうし。 もちろん物理的には携帯メールをチェックする程度の時間はあります。ただ、心理的にそうした余裕が無いのだと思いますよ。研究者の卵というのはそういう生活です。脳天気にメールなんかを催促すると、嫌われますよ。 もし、自分の大学で開催される学会だったら、もっと忙しいです。ほとんど奴隷のようにこき使われます。

riki_lady
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 携帯メールで「忙しいから・・・」と一言いってくれてもいいのに。。。と思うんです。 でも、それすらできないくらいの精神状態なんですね。 飲み会の意味もわかりました。 遊んでるワケではないんですね。 とても詳しく親切にわかりやすい回答で参考になりました。 そろそろ学会が終わって帰ってくる頃だと思います。 帰ってからも忙しいのですね。 彼からの連絡がくるのを気長に待ってみることにします。 連絡が取れなくなってかなり心配で不安でしたが、 少しだけ安心しました。 学会とは大変なのですね。 帰ってきて連絡がきたら彼を労ってあげたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

通常は、発表直前まで資料作成(張り紙のようなポスターやOHP/スライドのようなもの)と説明の練習をするものです。 さらに大学での開催ならば、その大学の研究チームとミーティングや情報交換をしている可能性もあります。 ただ、前半のいそがしいはずのほうは連絡があったのに、後半連絡がないというのは少し心配です。徹夜や過労、または飲みすぎや病気で寝込んでいないことを祈ります。

riki_lady
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです。体調崩してないかってことを心配して・・・ 気長に連絡がくること待ってみます。

関連するQ&A

  • 学会

    大学院に進学すると、学会で発表があると思います。 他大学だったとしても、同じ分野の研究者同士での交流はあるとは思いますが、どのくらい専門分野が異なっても交流できるものなのでしょうか 理系の学生が文系の学会には普通行かないですよね。 興味があったら、参加できるものなのですか? ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 理系の学会について

    理系の学会は、自分の研究発表をする場とは理解できるのですが 一日まるまる、学会で終わることや 自分の発表がくるまで、かなりハードなスケジュールなのでしょうか? 一週間のうちに、いくつかの学会に参加するなどあるのですか?

  • 学会でまずいことをしてしまいました。。。

    学部生ですが学会に行くのが好きで先日は文学系の学会に参加しました。 ある発表者の発表で気になることがあったので勇気を出して質問しました。 終了後知らないおじさんから、「学生さんは質問しないほうがいいよ。いろいろルールがあるからね。」 。。。これはとんでもないことをしてしまったのでしょうか? 下手したらアカデミックの世界で生きていけないという状況になるのでしょうか?

  • 看護学会に着ていく服

    11月に看護学会に初めて参加することになりました。 私は発表ではなく、聞きに行くだけですが、初めての場なので、どのような服装で参加すればよいか悩んでいます。 前日(夜)にある懇親会にも出席するようで、そこもどんな雰囲気なのか分からず悩んでいます。 学会、特に看護学会に来て出席したことのある方。 どのような服装で参加すればよいか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 高分子学会で学ぶこと

    5月の神戸で行われる高分子学会に参加しようか悩んでいます。 発表ではなく、聞きに行くのみです。 現在の仕事は、化学の大学研究員非常勤で、仕事を始めてから半年です。 高分子学会参加の場合、入会しないといけないらしく、実費で、正会員10200円必要です。 旅費は、大学が出してくれるそうですが、会費は、自腹です。 今後、発表する予定のない私が、参加することに意味があるのか、お金を出してまで、参加する意義があるのか悩んでいます。 また、専門の方々の発表が理解できるのか? 学部卒で、学会に参加したことがなく、様子もわからず、不安です。 高分子学会の様子や、学べること、参加メリットなどを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 修士の学会発表・論文投稿回数

    理系のM1ですが,最近とても不安なことがあります. 今自分は卒論とは違う内容を研究していて,入学して2か月で結果という結果は何もでていません. しかしまわりの友達は既に学会発表や論文投稿などを経験しているのでとても焦ります. 普通の大学院生はどれくらいのペースで学会発表や論文投稿を行っているのでしょうか? 自分の研究室の教授はそういうことに関しては口を出さないので自発的に動かなければならない…と心配になってきました. もちろん人にもよると思うのですが…. また海外の大学や企業の参加するプロジェクトに参加することになり,論文を出せるか(出せるような結果がすぐに出るのか?)も分からないのでまわりに取り残されそうで….

  • 学会などの懇親会にできれば参加したくないのですが。。。

    理系のM1です。学会で発表なんかあると終わった後は懇親会(飲み会)が必ずと言っていいほどあります。毎回強制みたいな感じで参加するのですが、正直参加したくないです。なぜなら、参加費が2000~4000円ぐらいはかかります。 僕は生活費の仕送りがないのでこの出費はきついです。4000円あれば5日間は生活できます。それと、懇親会に参加する時間があれば発表の反省と、他人の論文を読みながらパンでも食べたいです。2年間という短い時間しか研究できないので、教授が酒を飲んでいる間に僕は研究をする。プロと同じスケジュールではアッと驚かす論文は書けないと考えています。 しかし、懇親会に参加しないと世間的には付き合いが悪いと思われ、嫌われたらアカデミックの世界では不利になることは理解しているのでとりあえず参加しています。懇親会に参加しなくていい方法を教えていただけませんか? 今月も2回新年会が・・・

  • 教授が学会にこだわる理由ってなんですか?

    現在大学4年生で、理系の研究室です。 教授は過去に学生が学会で発表したものを、 自分で別の学会に出しているようです。 (ほぼ同じ内容で) しかも学会の発表の必要がない学部生である私や他の学部生にも発表しろと言ってきます。(大した結果が得られてないのに) 多分自分の発表論文の数を増やしたいんだと思いますが、そうすると教授個人にとっていいことがあるのでしょうか? 教授は学会に何か出さないと、仕事をしていないとみなされるんでしょうか?(査定があるとか) 別の教授の話だと、学会に発表する数が多いと予算がとりやすいと聞きました。

  • 履歴書に学会発表は記載する?

    履歴書に学会発表は記載する? 皆さんにお聞きしたいのですが、当方は大学卒業後、数年働き、その後異業種に転職するため、その道の会社で働きながら夜間の大学を出て、そのまま修士(工学)を修了した者です。 そこで質問なのですが、履歴書に院でしっかり学んでいたという証明の一つとして、学会発表の経歴は載せるべきでしょうか? 例えば、 ■講演発表 ~学会(東北大学) ~協会シンポジウム(埼玉会館) みたいな形でです。 いかがでしょうか?

  • 学会に参加もしくわ発表に行くメリットは?

    今大学生です。 学会に参加もしくわ発表しに行くメリットって何なんでしょうか? あと、参加or発表までのプロセスを教えてください。