• ベストアンサー

自分が怖いです。

こんばんは。私は、春から大学生2年生になる女です。 最近の悩みを聞いてほしくて相談させていただきました。 私は、普段、周りの人や友人には「穏やかで優しい」とよく言われるのですが、本当の性格は、多分相当悪いと思うし(苦笑)、とても暗いことを考えている感じです。それは本当に無意識なのですが、裏表が激しいのかもしれません。 そして、相談したいことは、最近、嫌なことがあると目の前にあるパソコンを投げて壊す自分を想像してしまったり、自殺するところを具体的に想像したり、親に怒られて、持っていた熱い紅茶を親にかけるところを想像してしまったり、お店の商品をそのままバッグに入れるところを想像してしまったり(決してそんなことはしていません。。。)・・・最近こういうことが多くて、いつか取り返しのつかないことをしてしまいそうで自分が怖いです。 そういう想像をしたときは、本当にリアルに想像してしまって、それをあと一歩で実行してしまいそうな感覚に陥って、でも、それをした後のことを考えるて止まっている感じです。。。自分が危ない人間な気がして怖いです。。。 自分で言うのもなんですが、世間で言う有名校に通っていて、周りから見ても私は穏やかに見えるようなので(そのように無意識に振舞っているのですが・・・)、誰にもこんな相談はできまん・・・。逆に、自分の学歴が、こういうことをやってはいけない、と自分を思いとどまらせてくれています。。。多分、何も守るものがなければ、自殺などを実行してしまっている気がします・・・。 このようなことは普通のことなのでしょうか・・・?皆さんもこういうようなことありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#187722
noname#187722
回答No.2

今晩は。 ありますよー。私も明るいとか怒らなそうとか言われますけど (自分で根暗ー(笑)とかは言ってますが。) 自分が電車のホームから落ちるところを想像したりとか 一歩前に行けばしぬのかな。とか。家具ぶっ壊すのを想像したりとか 考えたりしてた時期がありました。原因はストレスですね^^; もしや学歴のことがプレッシャーになっているのでは? いろいろ心配事があるなら、話せる友人に相談するとか、学校の相談室とか活用してはいかがでしょう。

lapin04
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんか・・・とても温かい気分になり、泣いてしまいました。ありがとうございました。 「自分のいいところは頭がいいことしかない(すみません、自意識過剰ですが・・・)」と思っているので、学歴がなかったら多分自殺していると思います・・・。小5に本当に自殺しようと思い、あと少し勇気が出れば死んでいたと思います。19歳になった今も、「あの時死んでいればよかった」と思いますが・・・。病んでるんですかね、あたし(・д・;)苦笑 友人には、私は明るくてそういうことを考えない人と思われていて(そういう話を少しすると、いろいろな人に「○○でもそういうこと思うんだー!」と言われます)、とでもじゃないですが相談できません。それに、そういうことを考えている人間だと思われるのも気が引けます。 でも、dogheadさんもそういうことがあると聞いて、少し楽になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

客観的に見れば「穏やかで優しい」方なんじゃないかなと思いますよ。 lapin04さんは多分今は色々悩んじゃっていて、どうしても自分を悪い方へ悪い方へ持っていっちゃうという悪循環に陥っているんだと思う。 「穏やかで優しい」と皆に思われているって嬉しいことじゃないですか。それをプラスに考えてみると気持ちだって楽になるんじゃないかな。 嫌な想像しちゃうっていうのはすごく良く分かります。僕もよくやっちゃうんです。 「ウォ、危ない、危ない!!」と。。。 でも結構いるんじゃないかな。結構みんなが悩んでいたりするかも。 それもプラスに考えるとね、マイナスに考えるよりは絶対マシだと思う。 具体的にそういう想像をしちゃった場合どう対処すればいいのか。 それは「変な想像ししても軽く無視する」っていうのが効果あるかと思います。 その想像に対して軽く「ふ~ん、だから??」って感じで取り合わないことです。 これを繰り返すことによってだんだんと落ち着いてくると思う。 「強く無視」は絶対やっちゃダメです。 それやると余計悪循環に陥るから。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94859
noname#94859
回答No.4

あるよ。 妄想というか想像というか。 私も貴方の質問を読んで、俺だけじゃないんだな、って思った。 アダルトビデオなんか及びもつかないようなエロい事とか。 完全犯罪の計画、それも殺人とか。 作家なんて、私とか貴方のレベルではない「超妄想」をしてるんだろうね。 他人に言ったら人格を疑われて、世の中から抹殺されてしまうような行動を考えてるんじゃないんだろうか。 空を飛ぶとかの「それぁできんぜ」という事ではなく、やればできてしまうことでの妄想ってのは、誰でもあるんだと思うね。 陣内とノリカを見て、あの二人はどうやって○っ○○してたんだろうな、なんて日本中の人が妄想したと思う。 アイドルなんて日本中の人の妄想で何回犯されてるのかわからない。 特に日本人には残酷な血が流れてるという説もあるから、危険な妄想もありうると思う。 他の人が「そういう事はない」と言ったら、私とあなたの二人が日本でそういう人間だと言えます。仲間です。仲良くしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rueivezin
  • ベストアンサー率28% (18/64)
回答No.3

私も大学2の女。 だからタメ口失礼します。 それ私も高校の時あったよ!私は昔から超がつく程の部活人で、毎日部活辛すぎて半端なくて死にたい!!って思った。。暗い話失礼w 帰り道、車道に飛び出したら、もう楽になるのかな?って思ったら、飛び出した時のことが頭によぎって、そしたらその後自分のいなくなった世界になってみんな泣いてるのが頭に浮かぶからいつもその行為をしなくて済んだ!まあー多少の鬱か?! 私の性格は自分でいうのも変だけど、明るい方で、いつもみんなの中心になったり頼られる方かと。。あまりその性格好きじゃないんだけどね?でもこんなんでもそう思うんだよ?!だからあなただけじゃないと思うし、今はもうそんなこと思わなくなった!!たぶん、その時より確実に精神安定してるからかなあ?なんか私は自分にとってより辛いほうを選択するんだよねーいつも。たぶん今の自分に満足してなかったりするのかな?そうやって意識的に自分に自信つけるようにしてきた。だから要するに、今あなたは自分をしっかり持っていない、、推測に過ぎないけど、もっと自分を信じれるようにいろんなことに挑戦して(私の場合は一人で海外進出とか、したことないスポーツとか)成功すると、もしあなたの悪い妄想が出てきた時、いつの日か、ばかばかしい。。と打ち勝つことが出来て、もう不安になったりしないのでは? あと、自分を出さないのはよくないこと。無意識ならば、意識的に自分の主張とかを日ごろ言っていくべき!!そうしないと無意識にストレス溜まるよ!! 長くてごめんね。

lapin04
質問者

お礼

こんばんは。回答と励ましありがとうございます。 自分でも、どっちの自分が本当の自分かわからないんですよね(苦笑) 穏やかな自分と、かなり激しい性格の自分がいて。。。 そうですね。確かに、何かに一生懸命になっているときは、こんなことは考えないです。今は春休み中で怠惰な生活を送っているからこういう考えになったのかな、と思いました(笑) 生き生きしている自分になれるように頑張りたいと思います。ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#83348
noname#83348
回答No.1

素朴な疑問なんですが・・・ >そういう想像をしたときは、本当にリアルに想像してしまって、それをあと一歩で実行してしまいそうな感覚に陥って、でも、それをした後のことを考えるて止まっている感じです。。。 なんでスケベェなことは想像しないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冷たい自分が嫌です

    大学生です。僕は、本当に冷たい人間です。情がありません。中学校のころから、クラスで協力してひとつのことを成し遂げるといった類のことが大嫌いでした。なにか成し遂げたときも、うれしさはあまりわかず、周りが大喜びするのに、自分だけあまり喜べないこともよくありました。練習とかも、周りの反応を気にして参加するだけで、決して自発的にやりたいとは思いませんでした。今まで卒業式などで泣いたこともありません。さみしいとは思うけど悲しさがほとんど込み上げてこないからです。高校のやつとは、もう卒業して終わったんだから別に会いたいとも思いません。自分を客観的に見すぎて周りの反応を気にして行動する癖があるので、自分というものが何なのかわかりません。自分の立場、利害を優先してしまい、周囲の状況に応じて、行動してしまい、思いやるということがありません。また、自分より優位の者の存在を認めたくないところがあって、自分より頭が良かったり、えらそうな態度をする人を非常に妬んでしまいます。家には兄がいるんですが、親の脛をかじり、いろんなことで迷惑をさんざん掛けているくせに、年が上ということで、えらそうな態度をとるので非常に憎く思ってしまいます。利害を優先する癖があるので、知り合いも、つるんでいると周りから変に思われるようなやつとかうざいやつは、かかわりたくないし、消えてほしいとも思ってしまいます。自分より下等だと思った知り合いは、徹底的に見下し、利用できるなら利用しようと思います。親には、ご飯をおごってあげたり、電車で席を譲ったりいいこともしますが、所詮は自己満なのかもしれません。心の中ではこんな感じですが、普段は自分を偽って普通なひととして過ごしています。僕はこんな自分が嫌いです。。。こんな自分が将来恐ろしいことを人に対してしてしまうんではないかとこわいです。自分を嫌いだと思ってここに相談する自分も本当の自分なのかわかりません。自分をきらいだと思っても、変わることができません。普通のひとみたいに、善良に裏表なく過ごせたらどんなに楽しいだろうと思います。僕はどうしたらいいんでしょうか。

  • 自分の自意識過剰さに疲れます。。

    大学1年の男子です。 最近友達に言われて初めて気づいたのですが、自分は極度に自意識過剰みたいです。 1,2年ぐらいまえから自分の行為ひとつひとつに対してすごく意識するようになり、最近ではたまに普通に振舞えなくなりました・・・ 何を言うにしてもあらかじめ、周りのウケとかスルーさせないようにとか考えるようになり、打算的になりました。 そのため自分が本来言いたかったことも、「待てよ、こんなこといっても周りからしたら全然おもろくないじゃん」って考えてしまい我慢することがめちゃくちゃ多くなりました。 ひとと話すときは普通自然と笑顔になるものですが、自分は完璧意識した作ってる笑顔をしてます。(その作ってる笑顔も鏡の前で何度も練習したものです) まわりとの人間関係はぶっちゃけまぁまぁうまくいってますが、正直偽者の自分を作り上げることに疲れました。 それでホントたまになんも作り飾らないで接しようとするのですが、うまく本当の自分を出せない(というかどうしても自分を作り飾ってしまう)ため、へんな感じになって気まずくなります。 ホントの素を出せる親友はいるのですが、その親友以外にたいしてはどうしても作り飾ってしまいます。 親友からは本当に仲のいいやつとだけつるめばいいじゃんって言われますが、自意識過剰のためみんなとある程度の仲を保てないと満足できない自分がいます。 それだけでなく自意識過剰でよくいわれる周りの異性が少し自分に優しくしたりするだけで自分のこと好きなんじゃないかって思ってしまいます。でもそう思ってしまう自分がキモすぎて自分に対する自己嫌悪がはんぱないです。 この自意識過剰な面をどうすれば抑えられると思いますか?? 長々とすいませんでした;; 長文読んでいただきありがとうございました!

  • 自分が嫌です

    こんばんは。 4月から大学生になる♀です。 もう18歳なのに自分で一度決めたことさえ実行できず、何かと親に頼ってしまって一人では何もできていない自分に気づき、自分がすごく嫌です。 ずっと行きたかった大学に合格できたのに、いろいろな不安の方が大きくてやっぱり行きたくないと思ってしまって、最近まで食事もできないくらいに悩んで後悔していました。 それは今は前向きに頑張ろうと決めたのですが、今度はバイトを始めようと決めたのにいざ明日面接となったら今は決意したときほどやる気がなくて、続けられる自信がないのでやめようかと思っています。 大学も、家からは遠いので本当はずっと前から一人暮らししようと決めていたのに、不安になって結局自宅から通うことになりました。 まわりの友達に比べると自分はまだまだ子供な感じがして、こんなままでちゃんと大人になれるのかなと悲しくなります。 どうしたらいいですか?

  • 大切な人が自殺してしまったら

    こんばんは。 本当に大切で、大好きだった人が、突然、自分のせいで自殺してしまったら、どうしますか。 私は本当に大切だったし、彼も好きでいてくれました。 けど「私が本当に大切に思っていて、彼も本当に私が好きだったら、自殺なんてならないよ」って、所詮その程度だったんだよって思いますか? 彼が私を忘れて楽になりたくて自殺したとしたら、私がいつまでも彼のことを考えていたら、彼は苦しいですよね? だからって私が死んでも解決にはならないことは分かってるけど…(だから生きないといけないのは分かってるんですが) 言葉が上手くまとまらなくてごめんなさい。 自意識過剰に見えるかも知れないですけど、私は、彼を忘れたくないし今まで築いてきた関係を信じたいのです。 だけど周りは誰も私たちの関係を知らないし、今となっては彼も忘れていることです。 でも、私は今でも彼が大好きなんです。毎日「ごめんなさい」と「今でも好きです」と「思い出」がぐるぐる回って仕方がないのです。 私がこんなこと毎日考えてるって彼が知ったら、彼は怒り悲しむだろうな、と毎日思いながら。 「生きてていいのかな」って気持ちと、「生きないといけないだ」って気持ちがいつもぐちゃぐちゃで、毎日が夢を見ているみたいです。 今まで私は逃げてきて、きっと今も逃げているだけなんだと思うのですが…分かってるんですが、もうどうしたらいいのか分かりません。 想像でもいいので、もし「大切な人が自殺してしまった」場合、あなたならどうすると思いますか。 何を考えるのが、一番だと思いますか。 (抽象的で、しかも若干アンケートっぽい書き方になってしまいましたが、出来るだけ色んな方の意見(部分的にでも、きつい意見でもいいので)を伺いたく、ご相談しました。) すみません。

  • 死について考えてしまいます。

    一年ほど前から、毎日死ぬことについて毎日考えてしまいます。 自転車を漕いでいるときに、駅のホームにいるときに、なんでもない日常の中で「今こうしたら自分は死ぬんだ…」と考えて、リアルな想像までしてしまうんです。 自殺したいという訳ではないのです。 特に大きな悩みがある訳でもないと思います。 でもどうしても想像してしまうんです。 我に返ったあとはとても疲れますし、そういうことを想像してしまう自分のことも嫌になります。 自分なりに考えた結果、一年前にあった祖父の葬式や東日本大震災でそれまで意識していなかった「死」を身近に感じてしまったことが原因なのではないかと思っています。 こういうことを考えるのは異常なのでしょうか。 止めたいです。 なんとなく親に相談するのも憚られて、こちらで相談させてもらいました。

  • 自分の性格について。

    高校一年生ぐらいまでは 裏表がなくて愛想良いってよく言われてたのですが 最近だと、周りから 無気力、無愛想、冷たい、人に興味がなさそう って前と真逆の事を言われます 最近とても疲れます 老化ですかね 異常なほど無気力でやる気がでない 学校生活に不満は特にないのに… 悩みもありません あるとすれば受験の事ぐらいですが 話すのが好きだったのに 話すのが面倒になり聞いてばっかです しかもその内容も噂話ばっかで面白くない 面白いこともなく上手く笑えず 周りの人にとって私こそが退屈な人だと思われてると思います これが本当の私なのでしょうか 自分の性格ってその時によってかわるものなのですか?

  • 自分の意見が分かりません。

    相談です。中1です。 自分の意見が本当にわからないんです。 分からないといっても全てが分からない訳ではなく、楽しい感情だってあるし自分の好みだって分かります。しかし、「こっちとこっち、どっちがいい?」と聞かれると本当にわからないんです。自分の意見はあるように感じるのですが、それが何かは分からないし口に出せません。悩んでいる間、親からはよくどうせ何も考えていないだろう等言われますが私は必死に考えているんです。しかし焦りの感情、周りを待たせてしまう申し訳無さやそんな自分を責める気持ちで、なかなか決められないんです。 最近だとピンクの時計と水色の時計のどっちを買うかで30分ほど悩んだり、続けていた教材を辞めるか辞めないかで決められず泣いてしまったりしてしまいました。(泣いてしまったのは、もしかするとその後の親に怒られたからかもしれないです) 親からは、私は小学校に入学する前からそうだったと言われています。怒られるたんびに言われるのできっと本当なのかと。 その他に自分が反抗期なのも自分が少し言われるだけで泣くような人間なのも分かっています。しかし、小学校前からとなるとそれらの理由とは関係ないように感じるのです。 すぐに疑うのはよくありませんが、病気なのでしょうか?それともこれは普通のことなのでしょうか? それともう1つ、この治し方も知りたいです。 どなたか知恵を貸して頂けないでしょうか。 ここまで読んでくださりありがとうございました。

  • 自分がわかりません

    これからの人生自分はどんなことをして生きていきたのかわかりません。 やりたいことは最近少しだけ思いつきましたが、それには時間と労力と大金が必要でした。なので諦めるつもりです。 自分が嫌いで許せなくて、もう自分をやめたいです。死んでしまいたいです。自殺サイトも今日見てみましたが、怖くなり勇気がありません。親や友達は私がこんな事を考えているとは絶対思ってもみないと思います…。ついさっき友達から電話が来て遊ぶ予定も立てました。 両親とは昔からあまり話しません。仲が悪いわけではありませんが、自分自身の事について相談などが出来ず今までしたことがない気がします。 両親もとくに何も言ってこないので、自分から相談しにくく出来ません。 もう自分を見失ってしまいそうです。

  • 自殺という言葉が浮かぶ

    こんにちは。 最近朝になると自殺という言葉が頭をよぎります。 死ぬ気はないのにいろいろと、頭にそれをしている自分が浮かびます。 私は頑張りたいです。いろんなことを一生懸命頑張りたいです。 しかし、それが浮かびます。 そして、実行したくなります。 普段は明るくて元気な私です。 この葛藤が辛いです。 周りには相談できません。 自分で、解決したいです。 どうしたら気持ちは消えるのでしょうか? とにかく、明るく頑張りたいです

  • 一緒にいて安心できて、自分の素を出すことができる人がいます。

    一緒にいて安心できて、自分の素を出すことができる人がいます。 失恋した時も相談もたくさん聞いてくれて、落ち込んだ私の支えになりました。 もっと一緒にいたいなぁ とか思うのですが、 異性としての交際をしてキスとかするのを想像するとなんか気持ち悪いというか嫌だ……って思ってしまいます。 最近、自意識過剰かもしれないのですが、相手が私に気があるのでは?と思う行動、発言をするのです。 でも、直接告白されたわけではないので、私の勘違いかもしれないのですが… 失恋してから、周りの友達はその人と私が仲が良いから、その人と付き合えばいいのにと よく言われます。 私はまだ恋愛の好きかわからないし、でも周りが盛り上がって、相手ももし私に好意があったら…と思うと、これからどういう付き合い方をすればいいのかわからなくなってしまいました。 特に周りの「なにかあるんでしょ?」という目線が嫌です。 どうすればいいんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 高齢の人等に小さいァィゥェォを含む言葉を上手く発音できなかったり書けなかったりするのはなぜなのでしょうか?(ディズニーがデズニーになってしまったり等。)
  • また、日本語のわ行について、現在ほぼ使われていない旧字体の『ゐ』と『ゑ』があるのはなぜでしょうか?わ行の『わ』の発音は『ウァ』、『を』の発音は『ウォ』と同じですが、もともと旧字体の『ゐ』は『ウィ』、『ゑ』は『ウェ』と発音する文字として使われていたのでしょうか?
  • 『ウゥ』は『う』と同じ発音なので、わ行の『う』はもともと存在しないのでしょうか?
回答を見る