ゲルキューブの使い方と外部フィルターについて

このQ&Aのポイント
  • 水草水槽の外部フィルターとゲルキューブの使い方について教えてください。
  • ゲルキューブとサブストラットのろ材の詰め方がわからないのですが、順序はありますか?
  • 上部フィルターから外部フィルターに移行する場合、併用期間は必要ですか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ゲルキューブについて

今回、水草水槽に憧れてWEBショップにて外部フィルターとゲルキューブのセットを購入しました。それとゲルキューブだけでは、ろ材が少ないのでは?と思いサブストラット レギュラーを1Lも購入しました。 しかし、ろ材の詰める順序(断層?)がよく解らないのですが・・・ 今までセット水槽の上部フィルターを使用していたもので外部フィルター初心者です。皆様の経験を教えて下さい。お願い致します。 ・フィルター:エーハイム500 ・現在あるろ材:ゲルキューブ スモール 1L(バクテリア定着)         サブストラット レギュラー1L あと、足りない ろ材等の指摘もお願いします。 質問2 現在の上部フィルターから外部フィルターに移行する場合     併用期間は必要でしょうか?(水槽60cm) 以上宜しくお願い致します。

noname#106227
noname#106227
  • 回答数1
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

外部式フィルターの濾過材の順番は、通水方向に合わせて次の順番になります。 1・セラミックやガラス濾過材の大(硬くて大きなモノ) 2・セラミックやガラス濾過材の小(硬くて小さなモノ) 3・スポンジ系の濾過材(柔らかいモノ) --------------------- 4・最後にEF500に付属してきた「荒目ブルースポンジ」。 なお、このスポンジは、濾過材の区切りとしても使用できます。 5・最後にEF500に付属してきた「細目ウールマット」。 4・最後にEF500に付属してきた「活性炭マット」。 soi7様のEF500の場合ならば、次の順番で良い。 (案1) ↑上側 活性炭マット 細目ウールマット 荒目ブルースポンジ ゲルキューブ サブストラット ↓下側 または、 (案2) ↑上側 活性炭マット 細目ウールマット ゲルキューブ 荒目ブルースポンジ サブストラット ↓下側 ただし(案1)の方が詰まりにくいので、私はオススメ。 > あと、足りない ろ材等の指摘もお願いします。 ・特に足りないものはありませんが、EF500の濾過容量は3リットルなので、もう少し、サブストラットを増やしても良いと思います。 あと、スポンジ系の濾過材は寿命が1年ほど。 ゲルキューブを廃止して全量サブストラットに変更したほうが、本来の外部濾過器の楽チンメンテが享受できると思います。 > 質問2 現在の上部フィルターから外部フィルターに移行する場合 >     併用期間は必要でしょうか?(水槽60cm) ・濾過器の並列使用は、新しい濾過器に濾過バクテリアの円滑な繁殖、移行が図れるのでオススメです。 しかし、実際は、現在の飼育魚との相談になります。 上部フィルターと外部フィルターの2重稼動は、水槽内が強水流「洗濯機状態」になる危険性があります。 ネオンテトラなどの一般的な熱帯魚ならば、24時間3週間ほど上部フィルターと外部フィルターの2重稼動をオススメします。 金魚やグッピー、ベタ、メダカなどの場合は、一日8時間以内で一月程度の上部フィルターと外部フィルターの2重稼動をオススメします。 ただし、辛そうな魚が居たら2重稼働時間は減らします。

noname#106227
質問者

お礼

大変解りやすく、回答して頂き有難うございます。やはり、メンテが楽な方が良いですね。サブストラットを追加購入してセットしてみます。 現在の飼育魚は、ネオンテトラ・Bファントム・パールダニオが混泳している状況です。Bファントムが心配ですが、様子を見ながらフィルターの2重稼動時間を探ろうと思います。 前回白点病治療の回答通り(現在もトリートメント中ですが)治療し、 白点が消えて一週間以上経過しています。飼育魚も良く餌を食べて、機敏に泳ぎ回っております。そろそろ薬の添加も止めようと思います。 x530様には前回と今回のこと誠に感謝しております。

関連するQ&A

  • 外部フィルターに変更する際のろ材について

    海水水槽の上部フィルターを外部フィルター(エーハイム)に交換したいと考えています。 交換する前に、あらかじめろ材を水槽や濾過槽につけてバクテリアを繁殖させてから利用した方が良いのでしょうか? 検索してみると、そういった方が幾人かいらっしゃいましたが、水槽内と外部フィルター内では環境が違うように思うのです。 この方法は有効なのでしょうか? 私の場合は、現在の上部フィルターのろ材が外部フィルターに流用できる形状ではない(ウールマットでろ材を包んだ、専用のもの)ため、ろ材は新たに購入することになります。

  • 上部フィルターから外部フィルターの変更

    60cm規格水槽に上部フィルターを使っているのですが、そろそろポンプも壊れかけてきたし、外部フィルターに変えようと思っています。 ここで質問したらバクテリアが十分繁殖(?)するまで 上部と外部を3週間くらい併用する、と回答がきました 今は上部フィルターにウールマット 、リングろ材(確かパワーハウスとかそんな奴)、ブラックホール(活性炭)を使っています 上部フィルターから外部フィルターに変える際 上部フィルターのリングろ材を外部フィルターにいれれば上部と併用しなくてもいいのでしょうか?(リングろ材にはバクテリアがたくさんついている状態) ※別に回答しなくてもいいです。 白コリが岩やら水草に縦になりながらもモフモフ(?)しているのですが 餌不足でしょうか?

    • ベストアンサー
  • いつも利用させて頂いています。

    いつも利用させて頂いています。 フィルターの掃除とろ材の洗浄について質問なんですが、今、上部フィルターを使用していて、ろ材はエーハイムのサブストラットを使用しています。 フィルターの掃除とろ材の洗浄(もちろん飼育水で)はどれくらいの頻度で行うのが適切ですか? 生体は60センチ水槽にアベニーパファー単独飼育です。

    • ベストアンサー
  • 新しい水槽でバクテリアを安定させる効果的な方法を教えて下さい。

    熱帯魚の水槽(120リットル程)を立ち上げました。 エーハイム2215外部フィルターを使いますが、一度リセットして2年ほど放置していた物なので、 バクテリアの浄化能力はあまり期待できないと思います。 新しい水槽でバクテリアを安定させるにはどうするのが効果的でしょうか? 水草と砂利はなしで、サンゴのみ数個置いてます。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 30水槽から60水槽へ。立ち上げに何日必要ですか?

    30cm水槽(12L)で、金魚二匹を買っています。 60cm水槽(57L)を買ったので、昨晩水槽を立ち上げました。 下記のようにして、一晩水をまわしていますが、金魚は、もう新水槽に移してもいいころでしょうか? <昨晩から> ・新水槽の水のほとんどは、新しい水道水です(カルキ抜き済み)。 ・前水槽の半分の水(6L)だけ、新水槽の上部フィルター(ろ材)にかけ、まわしています。 ・前水槽の、ろ材が茶色くなった投げ込み式フィルターをそのまま新水槽に入れ、まわしています。(前水槽には、別のフィルターが作動中) ・前水槽の砂利や水草も入れました。 ・市販のバクテリア(40水槽用)も入れました。 ・水は透明です。 ・亜硝酸を調べるものは購入していません。 ・金魚2匹だけで、パイロットフィッシュもいません。 前水槽が小さいので、水や砂利、水槽、フィルターなども小さく、バクテリアが不十分なのではと思いますが、どうでしょうか? もう少し待つとしたら、バクテリアのえさとなる前水槽の汚れた水を、毎日少しずつ、新水槽に加えればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 底面フィルターの下のスペース!

    現在エーハイムの底面フィルターを使用し、外部式フィルターに接続していますが、 底面プレートの1cmほどのスペースには何も入れない方が良いでしょうか? 水槽リセットを前にして、ふと、あの1cmのスペースにも濾材等入れて活かせるのでは…? と思って質問させて頂きました。 もともとは水が流れる為のスペースのはずですので、 極端に水の流れを遮ってしまったらいけないと思い、 何を入れるにしろ、ギュウギュウ詰めにはしないつもりですが、 外部フィルターが大容量だったり、サブフィルターを買えたりすればこんな事は考えないのですが。 ※水槽が小さい為、実は現在の濾過性能は問題なく、水質も問題ないので…、完全に自己満足の世界なんですが(笑) ※今後大きい水槽にしていきたいので、その時の為の質問でもあります。 スペースを活かせてリング濾材など入れられるなら、その分、外部フィルターに空きスペースが出来て、そこに(自己満足な)濾材などを増やせる。と思いまして(笑) ●もし底面フィルターの下のスペースを活用されている方などがおりましたら、 活用方法をお教え頂けたら幸いです。 ★本日20時から水槽リセット予定ですので、それまでにお答え頂けますと、とてもとても助かりますが、 今後の為にもたくさんのご意見をお聞かせ頂きたいですので、しばらくは質問を閉じないでおきます。 ■参考までに現在の状態 ・コトブキ ダックス60 (26L) ・底砂 ナチュラル・グラベル リバー ・エーハイム 底面直結フィルター ・エーハイム エココンフォート2232 ・エーハイム サブストラット ・生体、水草は初心者向けのものです。 (ブラックネオン、ゼブラダニオ、アヌビアスナナ等)

    • ベストアンサー
  • 金魚の水槽に外部フィルターはむかないのでしょうか?

    金魚の水槽に外部フィルターはむかないのでしょうか? 昨年、夏の夜店で子供が金魚すくいで金魚をすくったのをきっかけに、金魚を飼い始めました。 最初は、45cmの水槽からはじめましたが、60cm水槽の方が飼育が楽と知り、上部フィルターがセットになった60cm水槽を買いました。 半年以上たち、暖かくなった先月(3月)に水槽の大掃除をしましたが、上部フィルターを洗うためには、受け皿のために、タライが必要なことがわかり、タライを買いましたが上部フィルターの清掃は大変だなぁと感じた矢先、ネットで、外部フィルターは、タライは不要で、清掃が楽との情報から、3月終わりからエーハイム2213の外部フィルターと同じくエーハイムサブフィルター2213を購入、2つを接続して水槽のろ過をしております。上部フィルターは再び清掃して、押入にしまいました。その後、ネットで調べると、上部フィルターと外部フィルターでは内部に発生するバクテリアが違い、外部フィルターは水草には向いているが、魚にはむいていないような内容が書かれており、金魚なら上部フィルターが一番とも書かれておりました。インターネットの情報は参考程度にしておりますが、はたして、私のろ過システムは、選択を間違っているのでしょうか?ちなみに、飼育している魚は、和金を4匹、リュウキンを2匹、タンチョウを1匹の合計7匹を飼っております。

    • ベストアンサー
  • 上部フィルターから外部フィルターへの移行について

    上部フィルターから外部フィルターに移行する際、暫くの間同時に運用すべきとの意見をみます。 が、立ち上がり間もない水槽でない場合は、バクテリアもしっかりろ材についていると思います。 であれば、そのろ材を全部外部フィルターに詰めて使用すればろ材の器が変わっただけなので問題ないような気がします。 いかがでしょうか。

    • ベストアンサー
  • エーハイム2213と2213NEWの違いについて教えてください。

    タイトルの通り、エーハイム2213と2213NEWの違いについて教えてください。  2週間ほど前から淡水魚の飼育を始めたばかりで、45cm水槽とセット物の上部フィルターを使用しております。水槽を60cmに買い換え、外部フィルターを購入し、水草用の蛍光灯を増やしたいので、アドバイスをお願いします。  現在購入を検討しているのはエーハイム2213と2213NEWです。NEWというくらいだから、機能的にもUPしたのでしょうか。メンテナンスなど使い勝手のいいものにしたいのですが、明らかにこの二つに差はあるのでしょうか?  また、購入後のろ材など何を一緒に買えばいいのでしょうか。近くにショップがないため、インターネットでの購入を考えています。  ADAから出ている外部フィルターは高いだけなんでしょうか?それだけ投資するだけの価値があるのかどうか知りたいし、購入後にモデルチェンジなどがしょっちゅう行われて部品が手に入らなかったら困るとも思っています。  自分は始めたばかりで本を読んでも、フィルターのタイプ別の利点や欠点などは書かれていますが、各社製品の比較までは書かれていないので、ベテランの皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 熱帯魚水槽をセットしたいのですが外部フィルターについて教えてください

    今25cm正方形の水槽にネオンテトラ6匹&プラティー2匹&ヤマトヌマエビ2匹&オトシン1匹がいます。最近プラティーメスのおなかが大きくなり、なんだか生まれてきそうな予感がするので、これを機会に水槽を大きくして水槽をセットし直す事を考えています。水槽はコトブキダックスの60センチスリム水槽(26L)フィルターはエーハイムクラシックフィルター2213を買おうかと思っています。今は外掛け式を改造したものを使っており、外部フィルターは初挑戦となります。 そこで質問なのですが、 (1)26Lの水槽にエーハイム2213は大きすぎますか? (2)エーハイム本体の他にストレーナーカバー&オーバーフローパイプ&濾材がセットになったものも売っているのですが、こちらのほうを買ったほうが良いのでしょうか? (3)エーハイム底面フィルターの併用も考えているのですが、底面オーバーフローフィルターというのと底面直結フィルターというのと2種類あって違いが判りません。どちらを選べばいいのでしょうか。あと設置した後のメンテナンスは面倒だったりしますか?   ちなみに熱帯魚メインの水槽で水草は丈夫なものをアクセント程度  に入れようと思っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。                                                                               

専門家に質問してみよう