• 締切済み

怖がりは治る?

 5歳の息子は極度の怖がりです。  階段を降りる時も必ず手すりを持たないと降りれないし、手すりがない階段ではお尻をつけながら降りるような感じです。  自転車の乗るのも友達はみんな補助輪を外して乗っているのですが、息子は全く無理で補助輪が付いていても坂道なんかはチャレンジしようとせずに降りていまいます。  運動会の競技なども走る時に腰がひけているし、一人で暗い場所に行くのもこわがります。  怖がりはいつか治るものなのでしょうか?治す方法などはあるのでしょうか?

みんなの回答

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.3

男の子なのにこんな事で生きていけるのかしら・・・ 苦笑いしながら育ててきた子供も今や一家の主。 男の子は怖がりも多いですね。 心配要りませんよ。 徐々に堂々としてきます。 高い所は駄目。 宇宙の事を話したらギャン泣き 一晩中ギラギラした眼で眠れず起きていました。 トイレもお風呂も祖母を誘っては行ってました。 学校帰りの一人歩きも やけに大きな声でなんとなくメロディーが漂っていると思ったら 息子が怖さ隠しに大きな声で しかも外れた音程で歌いながら帰ってきました。 自分の掠り傷から出た血を見て貧血を起こしました。 でも今では想像もつきません。 守るものが出来るとやっぱり男性なんですよ。 だから心配は要りません。 怖がったら 怖くないよ大丈夫だよって抱きしめてあげて下さい。 その安心感が何れ自分の周りに居る人達に 安心を与えるようになる筈です。 可愛い息子さんですね。

yunasa
質問者

お礼

 お返事ありがとうございます。  比べてはいけないと思いつつも他の友達を比べてしまってどうしてうちの子はこんなに怖がりだし、出来ない事が多いのかな・・・と思ってしまってダメですよね。  安心感を与えれるようにがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

>怖がりはいつか治るものなのでしょうか? 治ると思います。 6歳の娘も大抵びびりで、いまだに自転車はこげませんし。 劇場版のアニメは怖いからみませんし。 (プリキュア、ドラえもん、ポケモンなどテレビ版はみます) それでも小さい頃から比べると幼稚園に行き出してから 肉体的にも精神的にもものすごく進歩していると思います。 自分なりに無理せず伸びてくれればそれでいいのです。 >治す方法などはあるのでしょうか? 自分が怖くないと思える程度の体験をたくさん積むこと。 集団の中で揉まれること。。くらいです。 自信をつけるという意味では、人にはできないなにかが できるようになると、何事にも積極的に取り組めるように なると思います。習い事は何かしているでしょうか。

yunasa
質問者

補足

 お返事ありがとうございます。  習い事はまだしていません。親としては空手やスポーツを習わせたいと思うけれども今習い事をしても泣くのが目に見えているので小学校に入ってからにしようと思っています。  早いうちに習い事をするほうがいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiiboo_e
  • ベストアンサー率43% (79/181)
回答No.1

>怖がりはいつか治るものなのでしょうか? 治りますよ~(*⌒∇⌒*) きっと、お子さんは今、いろんなことに対しての恐怖心が芽生えてきたんだと思います☆ これは成長の証なのであせらずゆっくりと見守っていきましょう♪ >治す方法などはあるのでしょうか? 治す方法は・・・安心感を与える親の愛情でしょう♪ 質問者さんが実際にやってあげて『平気だよ~。大丈夫だからやってみよう』って 優しく声をかけてみましょう♪ 安心感が出れば後は本人の勇気です☆ 私も補助輪なんて普通に小学校入るまで付いていましたよ(^-^;) 補助輪をとる決心がついたのは親や姉の大丈夫っていう安心感でした。 それに小学校に上がれば怖くても跳び箱を飛ばなきゃならないし・・・ 階段も毎日上り下りしなくちゃならないので、克服出来るでしょう♪ 今は優しく且つど~~ん!とした気持ちで見守っていてください☆

yunasa
質問者

補足

 お返事ありがとうございます。  他の子供と比べてはいけないと思いながらもどうしてもうちの子だけ出来ないんだろう・・・とか怖がりすぎなんじゃないかな・・・とか考えてしまって・・・。  長い目で見守りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幼児の運動神経

    4歳になったばかりの息子がいます。長男です。 階段を下りるとき、いまだに赤ちゃんのように足を一度そろえないと下りる事が出来ません。 同じ幼稚園の子供を見ているともっとスムーズに階段を下りていて ノロノロとしているのが気になりました。 先日も自転車のペダルをこがせてみたりしましたが 踏み込む力が弱くなかなか前に進みませんでした。 自転車はまだ経験が少ないので仕方ないとしても 運動神経があまりよくないように感じています。 何か日常で出来る遊びを交えたいい運動はないでしょうか ちなみに公園などはよく行って遊びますが 怖がりなのであまり積極的にいろいろとチャレンジをしません。 親がしてみせても「できない」と逃げ腰。 とても気になります。

  • 戸建て感覚マンション、高齢化に備える敷地内手すりはどこまで必要?

    当マンションは築21年を迎えるマンションです。 敷地内には棟が2棟ありますが、分譲時の売りが「一戸建て感覚のマンション」というように、棟と棟の間には中庭があり、、緑豊かな環境であることが特徴です。 平成10年の建築基準法改正で、階段の手すりが義務づけられていますが、今回遅ればせながら、階段の手すりを設置することにしました。 すると住民の方から、マンションの敷地内入り口部分のゆるい坂道(4m程度)にも、手すりをつけて欲しいと要望がありました。 住人のお母さん(94歳で、常時住んでいるわけではない)が、坂道を登れなかったため、つかまる所があったほうがいいと言うのです。 坂道といっても、緩やかな坂道なのですが、高齢の方には手すりが必要なのでしょうか? 総会で話し合う予定ではありますが、階段以外に手すりを付け出すと、きりがないような気がしています。 他の事例が知りたいので、アドバイス宜しくお願いします。

  • ジャンプが出来ないのは運動音痴だからでしょうか?

    ジャンプが出来ないのは運動音痴だからでしょうか? 1歳10ヶ月の女の子がいます。 1歳2ヶ月くらいにやっと歩けるようになりました。 今は歩くのも早くなり走ったり(早歩きにしか見えませんが本人は走ってるつもりだと思います^^;) も出来るのですがジャンプが出来ません。 体重計の上に乗るのが好きでそこから飛び降りようとするのですが 気持ちはジャンプしてるのに体が付いてきてなくて・・・。 保育園の同じクラスの子(娘は3月生まれなので多少は差があると思います)は ジャンプしたりお喋りしたり、階段を手すりを持って昇ったりします。 娘は階段を昇る時も両手を階段について四つんばい?で昇ります。 2ヶ月くらい前に健診に行った時に「もう階段も壁に手を当てて昇るでしょう?」と言われたのですが いまだにそれは出来ません。 ジャンプって難しいのでしょうか? 私が極度の運動音痴なので娘もそうなのかなぁって^^; 2歳になれば出来ますかね・・・。

  • 小1の自転車練習

    小1女児です。まだ補助輪なしで自転車に乗れません。補助輪は既に取ってしまいました。夫が後ろを持って進むという練習をしていますが、かなり体力的にきついらしく(腰を痛めました)、娘も恐怖心があるようです。1時間以上×2日やりましたが進展はありません。これを続けていて乗れるようになるのか・・・どのように練習したら良いでしょうか?補助輪が付いていた時もあまり乗りまくっていたとは言えません。どちらかというと運動神経はよくない方です。どなたかアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 高齢者ができるスポーツ競技を教えてください。

    今度仕事で高齢者向けの運動会を開催します。 ただ高齢者の運動会といっても激しい運動はできないので軽く汗を流せる程度の競技を行いたいのですが、なかなか思いつきません。 ちなみに参加人数は約140名くらいで、中には腰が曲がって歩行が若干困難な方もいます。 そこで高齢者の方でも簡単にでき、みんなが楽しめる競技またはレクレーションについて何か教えていただけないでしょうか??

  • 座骨神経痛(椎間板ヘルニア)と運動について

    3週間ほど前に椎間板ヘルニアで激痛、その後、ヘルニアが原因で座骨神経痛になり歩くのもままならないようになりました。現在は保存療法により10分程度なら歩くことも可能なまで回復し、安静にしていると痛みもなくなりつつあります。 健康な時は、週1回はジムで筋トレ、週2回程度6、7キロのランニングをしていましたので、そろそろ運動したくなってきたのですが、無理をして再発だけは避けたいと思っています。 そこで、現在の状況でも可能なことをしたいと思いいろいろ調べていると、水泳が良いと聞きましたので、チャレンジしましたが、まだ無理みたいなので水中ウォーキングをしています。以前のように走るのはとても無理なので、腰に負担のかからない運動(特に有酸素運動)は何があるでしょうか? 自転車(MTB)も好きなので、チャレンジしてみようかと思うのですが(もちろんサイクリング程度)、どんなもんでしょうか?座っていると痛みもないので可能かと思っているのですが・・・

  • 有酸素運動をするか筋トレをするか悩んでます

    私はいわゆる下半身太りです。体重は標準で、上半身もほっそりしているのですが、腰から下にたくさん肉が付いています。 子供の時から病弱で運動はしたことがないので、筋肉ではなく脂肪だと思います。 この脂肪だらけの足をほっそりさせるには、有酸素運動からやるのがいいか、いきなり筋トレをやってもいいのか悩んでいます。 というのも、最近、これまでこのカテゴリーに色々と紹介されていた、お尻や太ももが細くなる筋トレに近い美容体操を始めました。 たとえば、片足で立ってスクワットするように腰を落としたり、四つんばいになって足を天井の方に上げる、仰向けに寝て腰をあげて自転車こぎをするなどです。 やった翌日は筋肉痛になり、腰が悪いので痛い時は無理せず、休み休みやるうちに体重が減りました。 ただ、いつも履いているジーパンがぱんぱんで、体重は減ったのに足は逆にむくんだように張った感じになってしまいました。 よく足を鍛えると、一時太くなるといいますよね? 女性はそんなに太くならないと聞いたので、それを信じてますが、もともとが太いので、まず最初は有酸素運動から始めた方がいいのかな、と考え中です。 もし有酸素運動をやるとしたらジョギングは無理なので、踏み台昇降になると思います。 どちらを先にやるべきでしょうか?

  • 病人や老人の乗り物の安全性に関して教えて下さい。

    どの分野で質問していいのかはっきりしないのですが。ここで質問させてください。 病人や、御老人など、体の弱っているかたの乗り物はどれが、いいのでしょうか? 1.四輪自動車→もし事故ったときバイクなどより安全なのですが、運動にならないことと、腰への負担がきになります。 2.電動自転車→坂をのぼる時は楽らしいですし、運動にもなると想いますが、結局バイクのように危険なのでは? 3.普通の自転車→軽い運動でリハビリにもなるのではと想いますが、坂道がつらいですしやはり危険なのではと。。 4.三輪(?)→障害者ではないのでと言ってます。 わがままな質問ですが、どうかよいアドバイスをお願いします。

  • 保育園の送迎について

    保育園の送迎をしています。 バギーで行くのは今1歳半ですが、自転車の補助席で送り迎えできるようになるのは 何歳からでしょうか。 また自分で歩いて階段を上り下りさせて歩けるのは何歳からになるでしょうか。 徒歩で保育園に通わせられるのは何歳ぐらいからでしょう。 坂道があり、のぼりおりのある道です。10分くらいです。 その場合は、やはりバギーから自転車に送り迎えをするのが適当でしょうか。 自動車免許は持っていません。 保育園の送迎、つらいですが皆さんどうやって乗り切っていますか。

  • 補助輪ありの自転車の乗り方

    3歳の息子に補助輪ありの自転車を買いましたが、なかなかペダルをこげません。 うまく教える方法があったら教えてください。 補助輪をとる方法はたくさんサイトがあるようですが、補助輪ありの、最初の段階の葉検索できないでおります。。 皆すぐできるようになるのですか? うちの子は運動神経悪いからかなぁ。。