• 締切済み

語源と意味

financeの語源を教えて下さい。「fin」は判りましたが、特に「ance」について。 the Infinite Beingの意味。「神」を表わすようですが、哲学用語で一般的ではないのかどうか、について。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

finance ラテン語 finis「終わり」に由来するフランス語の動詞 finer「借金のカタをつける(現在は廃語)」に名詞語尾を付けたもの。 -nce はラテン語の -ntia にさかのぼりますが古典ラテン語に存在しない語にも応用して付けられます。-nt- は現在分詞語尾とも共通で、現代のフランス語や英語では -nt は現在分詞的な意味の形容詞またはそういう動作を行う人やものを表す名詞、-nce はその動作や状態そのものを表す名詞です。 assist - assitant - assistance prevail - prevalent - prevalence -an- / -en- の違いは元になった動詞の活用の種類に依存します。 the Infinite Being 「一般的」の定義によります。the Almighty も神ですが一神教の「神・デウス・天主など」はあくまで God です。これらを言い換えたのが the Infinte Being「無限者」 the Almighty「全能者」です。おそらくこれらの表現が何を指しているか分からない人は少ないでしょうが、多神教の god の代わりには使えないでしょうし God を含む慣用句で代わりに使うことはできません。

回答No.1

私が持っています本によりますと finは「終わり」 anceは「~すること」 と書かれています。ご参考までに。 ちなみにその本の詳細を参考URLに載せておきます。

参考URL:
http://webshop.kenkyusha.co.jp/book/978-4-327-45214-8.html

関連するQ&A

  • 「反省」の語源

    「反省」という言葉は明治期以前から使われていたと推定しているのですが、語源は何でしょうか? 各種の漢和辞書、仏教用語辞典、哲学事典などで調べたのですが、わかりません。そもそも、なぜ明治期にドイツ哲学の「Reflexionsphilosopie」を「反省哲学」と訳してしまったのか、不思議に思ったものですから。

  • symplecticの語源

    symplecticの語源(意味)は何でしょうか。symplecticは英語にはない用語ですね。ラテン語系の用語だと思いますが、語源とその意味を教えてください。 また、「symplectic group」の訳語は「斜交群」ですが、この訳語は適切でしょうか。

  • 萌え の語源

    最近オタク用語として使われていた 『萌え~』や『キタ~』などが 一般の人にも冗談のように使われていますが、 もともとこれらの語源ってあるんですか? いつからどんな風に発生して使われはじめたんですか?2ちゃんねるからでしょうか? 気になります。 知ってる方いたらお教え下さい。

  • 宗教の意味

    いわゆる「宗教」Religion は、神との契約、という意味なのでしょうか? それでいくと 一神教の絶対神との個人の契約であり、ギリシャ・ローマ教などのいわゆる多神教は「宗教」とは言えないのでしょうか? また仏教も、釈迦は「目覚めた人」の意味であり、お釈迦様は絶対神ではなく、契約もないので、本当の意味では「宗教」ではなくて「哲学」なのではないのでしょうか???? Religionの語源、「宗教」という言葉の正確な意味・解釈が知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 登山の『ぐるりっぷ』 意味や語源を知りたい

    登山を扱うブログなどを見ているとよく『ぐるりっぷ』という表現を見かけます。 カタカナで使用するよりひらがなの方が主流のようです。 ぐるり=周回(谷川連峰馬蹄縦走など)という意味かな?と漠然と解釈していましたが、 『っぷ』ってなんだろう?語源はあるのか、意味はどうなのか、 とても気になってしまい、ネットで検索してみたのですが、情報が見つかりません。 何となく語呂がいいから『っぷ』を付けてるだけのように見えなくもないのですが… ちゃんと起源のある登山用語なのでしょうか?(もとは何語から発祥とか) それとも日本人の造語でしょうか。登山史的にはいつ頃から使われ始めたのでしょう。 周回・縦走よりもっと別の意味がある場合はそれも含めまして、 この言葉の語源・起源・意味などをどうぞ教えてください。 (なぜ"ひらがな"なのかも気になります)

  • エクソシストの語源を詳しく教えてください

    エクソシストの語源を知りたくてネットで調べていたのですが、「退散させる」を意味するギリシア語「exousia」が語源であると書いてあるサイトと、ギリシア語で「強く誓わせる」を意味する「エクス・ホルコス」が語源とするサイトの2つがあり、どちらが本当の語源かわかりません。 「exousia」で調べたところ、「exousia」は「権威」という意味で、「ex」は「外に」という意味だとわかりましたが、「ousia」は所有物、存在、本質、願うなどサイトによって別の意味で紹介され、「ousia」の意味を正確に知ることができませんでした。また、「exousia」が「退散させる」という意味を持つと紹介してるのはエクソシストとエクソシズムのサイトだけで、ほとんどのサイトが「権威」という意味で使用しているのが気になりました。 「ホルコス」で調べたところ、ギリシャ神話の「誓言の神ホルコス」であることはわかりましたが、この場合だと「エクス・ホルコス」の「エクス」は強くという意味になると思うのですが、エクスについて言及しているサイトを見つけることができませんでした。 結局「エクス・ホルコス」と「exousia」のどちらが本当の語源なのかを知ることができませんでした。誰か詳しく知っている方教えてください。

  • インロー(いんろう)の語源

    位置出し用のはめ込み形状を、一般的に「インロー(いんろう)」というようです。 これは機械用語なのでしょうか。語源をお教え願います。 また、これは日本語なのでしょうか。漢字では「印籠」?と書くのでしょうか。

  • バイオレンスの語源

    基本的すぎるかも知れませんが、教えてください。 一般的には暴力と訳される、「バイオレンス」の語源はなんなのでしょう。 何故生物とかを意味する「バイオ」が使われているのでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 10-fold の意味教えてください。

    being 10-fold useful to consumers と言う文章です。very useful のような強調の意味らしいのですが、10-fold がぜんぜん分かりません。語源とか本当の意味を教えてください。辞書を調べましたがありません。お願いします。

  • 「テオリア」ってどういう意味ですか

    哲学用語で「テオリア」ってどういう意味でしょうか?