• ベストアンサー

責任の範囲

didierの回答

  • didier
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

 責任の問題ですか。特段に、難しい問題ではありませんね。責任が、生まれたのは形而上学的に述べて、人間本性に根ざすものです。この人間本性は、自分が理性によって、責任を認知するか、認知しないかにかかっています。もし、自分のやったことに対して認知を覚えない人は、責任を感じません。反対に、自分のやったことに認知を覚える人は、責任を感じます。これは、当たり前です。  責任の限度は、個々人の感受性にかかっています。感受性が鋭い人ほど、普通の人なら、たいして責任を感じないことに対して、真剣に悩み、すさまじい責任、義務感を覚えます。  以上が、概論です。参考資料として、ルソーの「人間不平等起源論」、「告白」、ラスキンの中公クラシックスから出ている本等々があります。

pokoperopo
質問者

お礼

浅学な私にとっては難しい問題です。示された文献は徐々に読んでいきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • やる気がない?それとも・・・

    私は現在、製造業のライン作業に派遣として入り込んでいます。 同じ派遣社員だけでも、同じラインに、5~6名くらいは配置され、社員の方々と一緒に作業を行っています。 朝、職場に入った時点で、本日のノルマが決まっており、それを達成しなければいけません。 しかし、いつも、ノルマを達成することなく、ある派遣の人のところで、定時が迫ってきて、ノルマがいきそうになると、急激にスピードが落ちます。 で、結局、ノルマを達成することなく、責任者の方は、辛い表情を抱えています。 私もかなりのスピードで対応しているのに対して、そのような派遣の人達は何も意識しないような対応ぶりで、残業をほぼ毎日しています。 同じ派遣社員として、すごく嫌な思いをしています。 このような人達への対応はどうしたらよいか、今、正直悩んでいます。 責任者への関わり方も難しくなってきて、自分が必死にやっても前工程で、つぶされてしまうのはどうすればよいのでしょうか。 責任者より上の立場の管理される人は、ノルマが達成しないので、派遣の数をかなり増やしています。 多い時には普段20名とかの数が、ノルマが達成できなくなった場合、倍の40人から50人。 先方の社員の方からは、いつも、うっとしそうな顔で、見られるのですが、これはどうしたらよいのでしょうか。

  • 実力主義や結果が全てという考え方を一切しない組織

    「数字が人格、売っている人が偉い。」 「結果を出しているのなら過程は何でもいい。」 こういう考え方や風土の組織が気に食わない、と思った場合 どういう組織でどのような働き方をするのが一番収入が良くて出世がしやすいと思いますか? 年功序列で長く所属していればそれだけで給料が上がり、年齢とともに役職もついてくる。 ボーナスに関してもノルマの達成度合いなどではなく、遅刻や欠勤をしていないか業務の態度が優れているのかなどの数字には出てこない部分が多分に加味される。 そういう働き方が実力主義を嫌った場合に一番収入が得られて出世もできると思います。 こういうことが可能なのはやはり、田舎の規模の大きくない市や区などの役所で働くのが良いのでしょうか

  • 瑕疵担保責任の判例

    下記のような内容を認識するも、理解できませんでした。 ご教示よろしくお願いいたします。 【参考】 http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=2&H_NAME=&H_NA... 記 以下の判例は不特定物売買の場合、債務不履行責任で処理するが、売主の瑕疵担保責任が適用される場合もあることを示したもの。 事案:放送機械を購入した買主が受取り後、約3ヶ月使用の間故障が多発し、契約目的が十分達成できず、完全な修理を求めたがそれもなされなかったため、損害賠償請求および契約解除を求めた。これに対し売主側は、故障があるのを承知で使用していたのだから受領が成立しており、もはや債務の完全履行や契約解除はできないと主張した。 「所論は、不特定物の売買においては、売買目的物の受領の前と後とにそれぞれ不完全履行の責任と瑕疵担保の責任とが対応するという立場から、本件売買では被上告人が本件機械を受領したことが明らかである以上もはや不完全履行の責任を論ずる余地なきにかかわらず、原判決が債務不履行による契約解除を認めたのは、法令の違背であると論じている。 しかし、不特定物を給付の目的物とする債権において給付せられたものに隠れた瑕疵があった場合には、債権者が一旦これを受領したからといって、それ以後債権者が右の瑕疵を発見し、既になされた給付が債務の本旨に従わぬ不完全なものであると主張して改めて債務の本旨に従う完全な給付を請求することができなくなるわけのものではない。債権者が瑕疵の存在を認識した上でこれを履行として認容し債務者に対しいわゆる瑕疵担保責任を問うなどの事情が存すれば格別、然らざる限り、債権者は受領後もなお、取替ないし追完の方法による完全な給付の請求をなす権利を有し、従ってまた、その不完全な給付が債務者の責に帰すべき事由に基づくときは、債務不履行の一場合として、損害賠償請求権および契約解除権をも有するものと解すべきである。」(最判昭和36年12月15日)

  • 責任の範囲?

    引越依頼者が引越しの時に仕事で使う大事なもの業者に運んでもらい、(依頼者は内容をきちんと確認せず受領印は押した)3年くらい経過した後に実は紛失していることがわかった場合のことの想定です。 引越依頼者と引越業者のどちらがいつ紛失したか不明で、作業は、事前に依頼者が梱包済みにしておくという取り決め(口頭約束)だったたが作業日、荷物を運び出せる状態ではなく、依頼者の指示で業者が運び出していたという場合 1、依頼者は業者に対して紛失したものを弁償してもらうことはできるか? 2、紛失したために業務が出来なかったことに対する損害賠償を請求できる?

  • 責任の範囲について

    社内の業務をエクセルVBAで効率化をしています。 技術的には勉強と運用でカバーできていますが、問題点として 責任の範囲が曖昧といったことが出てきています。 一部だけの改良を聞いていたので対応し、 後から、これも必要だった、あれも…など、設計を変えないといけないような話になってきたりします。 打ち合わせをきちんとしていないのが悪いと言ってしまえばその通りなのですが、経験を得ている途中ですので… 外部に外注する場合であれば、取り決めされているのかなと思いますが、 ルールの引き方を知らないので、なにを参考にしたら良いか教えていただけると助かります。 「素人のプログラムは渡された人が迷惑」等は問題点として把握しております。今回の質問からは話がぶれますのでこのことについては意見してもらわなくて大丈夫です。 よろしくお願いします。

  • 責任の範囲

    知り合いの方からのお話で困っておられた相談なのですが、その方の勤め先が不動産販売(売主)の元請け会社より建築の施工を下請けとして依頼され建築工事を行っておられ ある日、元請けである売主が突然倒産をし、建築工事代金も追加工事代金も一切支払われず泣き寝入りの状態とのこと(かなりの負債額を負担)それでも経営を立て直し前向きに考えておられる中で、以前この売主が依頼して建築工事を完成しそれを購入した入居者よりクレームを言ってこられている(売主は、施工者の連絡先を渡して販売していた)こんな場合の施工者の責任はクレームの内容や、完成後の年数などによってもクレームの処置(無償依頼がほとんど)責任が発生するのでしょうか?またそんな入居者からの連絡に対してどのように答えるのが適切なのか法律の観点からアドバイスを御願い致します。

  • 職場、法律に関して。

    現在の会社に勤めて1年になります。 と言っても身分はバイトです。 あまり会社自体が儲かってなくて人件費は削減するがバイトは使うだけ使うという状態です。 もちろん雇い主なら当然の行動です。 ただ不満としては給料が低く、残業してもノルマの達成がなければ完全な支払いがされない事です。 (例) ノルマ達成だと5万円全額保証 ノルマ未達成なので2.5万円。 という事になります。 正直そこに契約もなく口約束で勝手に決まってるものですし、納得した僕も悪いのですが、これは歩合とかの問題じゃなく本来入ってる時間帯の給料が削られてる状態です。 最近やめるという話をしてやっと少し給料が上げられ、自分の時間が作れるように時間も減りました。 ただ、あまりに会社のやり口も姑息なので辞めれるものなら今すぐにでも辞めたいくらいです。 長々と書きましたが質問です。 ※会社というのは勤務させた時間分だけは払わないといけない義務があるのでしょうか? ※今は手渡しなのですが、口座とかを教えておけばそちらへの振込みを行うわせる事は出来るのでしょうか? ※万が一出来たとして、無断で辞めた場合、受け取る権利は私にあるのでしょうか? 正直、今の状況だとあれこれ結局利用する為に意見の提示などをさせられて終わりな気もしますし周りに居る数人くらいはそういう人がいるのを見ます。 ※働いた時間が記録されてるのはタイムカードくらいです。 ちなみに勤務時間は前は12時間でした。 今は10時間で、責任者が居ないとき何故か僕が14時間入ってカバーしてる状態ですが10時間以降の4時間分は払われていません。 あんまり性格上口喧嘩とかが得意苦手という事はないですが、言い合いとかそういう感情をぶつけ合うのが苦手なので、私もせこいこと言ってるのはわかりますが、法律とかに詳しい方が居たら教えてください。 あと一応給料ですが。 11時間勤務の24~5出勤の給料18万とかでした。 900円で働いてましたが、750円ちょっとの時給だっとしてもコレで働けば20万はあります。 やっぱり納得できないです…。

  • 税理士の責任範囲はどこまでですか?

    個人事業を営んでいる為、税務関係で税理士に相談・申告書の作成依頼する機会が多々あります。 直接、税理士に質問する事も憚られますので、この場で質問させて頂きます。 税務署から所得税や相続税などの税務調査が入るケ-スです。 明らかに、税理士の知識不足や計算ミスにより、過少申告と指摘され過少申告税・延滞税・重加算税等が課せられた場合に、税理士にどこまで責任(追徴金の負担)を取ってらえるものですか? 聞いたところでは、税理士は保険に入っているそうですが、その類いに備えたものでしょうか? 以上、素人で記載に不適切な所があるかもしれませんが宜しくお願い致します。

  • 仕事の責任の範囲

    皆さんの思われる、仕事の責任の範囲(時間)について、意見をお聞かせください 私は、時給換算のパート勤務です 給料のわりに、責任のある仕事と、少し負担を感じています 当然、お給料を頂いているので、責任は当たり前と思っています ここでは、時間についてお聞きしたいです 時給の発生している間が、責任の範囲と捉えようと、自身のストレスを減らそうとしているのですが、時間に関係なく、仕事が終る(し終えるまで)、との要求を無言の内に感じています 出来る時は残業しますが、ほぼ強制 どうしても用などで残れない時は帰りますが、それでも、30分ほどの残業は、しょっちゅうです やりかけでなく、切りのよいところで止めています 勿論、一時間未満は給料は発生しませんのでサービス残業です その上、月の残業時間に上限がある為、それ以上は、無給という事です 就業時間以降の、新たな仕事は明日以降にと、割り切ってよいのでしょうか 何の保障もないので、正社員とは違うのに、と不満も正直なところあります お尋ねします、よろしくお願いいたします

  • 着払いはどこまでが責任範囲?

    出品側で「送料着払い」と指定し、落札側で「送料はいくら?」と聞いて「多分10000円くらい、15000まではかからない」との回答。 だがいざ届いてみれば23000円。 すぐにクレームを言うと「今までそんなにかかったことはない。こちらでも半分負担するので、伝票をFAXして欲しい」との回答。 数日後「明細を確認した。直通運賃以外の金額について税込みで送金した。」とのメール。 その金額とは送料全体の半額ではなく、5000円程度。 納得がいかなく、問いただしたところ「こちらでも送料は送って見なければ分からない」との一点張り。 みなさんならどうしますか?