• ベストアンサー

戸籍訂正 生年月日

母の戸籍で生年月日が間違っています。戸籍(S29.1生まれ)、実際は(S27.1生まれ)です。戸籍を訂正するにはどうすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.1

家事審判申立書 事件名戸籍訂正許可 管轄 戸籍のある家庭裁判所 費用 収入印紙800円切手800円 書類 戸籍謄本、証明する資料 許可が出たら、役所に申請する。

move1552
質問者

お礼

参考になりました、ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.2

現在の戸籍のみ間違いでしたら、 古い戸籍を市役所に持参する。 市役所が職権で更正してくれます。

関連するQ&A

  • 生年月日の戸籍変更についてです。

    私の生年月日は閏年の閏日です、2月29日です。 ですが、生まれた当時は2月28日で申請され戸籍上は28日生まれになっていました。 それを変更したく先日戸籍の変更を家庭裁判所に申請に行き、結果29日に訂正という判決が下されました。 これから、全ての身分証が生年月日が変更になります。 3年前に自己破産しております。 運転免許も取消4年(現在2年目) 戸籍変更されると、免許を取ったり、家を購入したり、カードを作ったり出来るのでしょうか? 何か他メリット、デメリット等何でも良いので詳しい方宜しくお願い致します。

  • 戸籍の生年月日の変更について

    母の戸籍の生年月日を変更したいと思っています。 理由は、戸籍に載っている生年月日と、実際の生年月日が違うからです。2日違うだけなのですが戸籍を本当に産まれた日に変更したいので家庭裁判所で手続きをと思っています。 母曰く、産婆さんにとりあげられ、同じ時期に同じ産婆さんでとりあげられた子とまとめて出生届を出された為、産まれた日が違ってしまったそうです。祖母(母の母)が母に幼い頃からそう話していたそうです。ただ、証拠書類がなく、産婆さん、証言をしてくれる祖母も他界してしまいました。一緒に話を聞いていた母の姉はいるのですが、証拠書類のようなものがなくても証言だけでも大丈夫でしょうか。 教えてください。お願いします。

  • 戸籍の附票と戸籍の訂正について教えてください

    戸籍の附票と戸籍の訂正について教えてください 戸籍謄本や戸籍の附票に登録されている住所及び戸籍のうちの一つに誤りがありました。 実際には住んでいない土地なので削除したいですが市役所では過去のものなので訂正できないといわれました。 削除若しくは訂正できないならば、その間違った土地に住んでいなかったという公的な資料が欲しいですがどんなものがあるのか教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 四柱推命と生年月日

    四柱推命で結婚相手との相性を見ようと思っています。彼女の生年月日は正確なのですが、私の生年月日は戸籍上登録されている生年月日より実際は10日ほど早く生まれています。戸籍上の生年月日と実際生まれた日が異なるのは非常に良くないことだと言われてしまいました。今から訂正するわけにもいかず、困っているところですが・・・。四柱推命で診てもらうには戸籍上の生年月日を言えばいいのでしょうか?それとも実際生まれた日を言えばよいのでしょうか?教えてください、お願いします。

  • 戸籍の訂正について教えて下さい

    調停を行い裁判所の許可を得て戸籍の事項について訂正の届出をしました。 裁判所の許可を得ての戸籍の訂正は役所の方で処理されましたが、この訂正により更に伴う訂正についてのご質問です。 難しい質問かと思いますので実務者の方から回答が頂ければ幸いです。 A子は未婚でB男の子供C子を出産しました。 認知はされておらず戸籍に父親の名前の記載はありません。 その後A子はD男と婚姻しました。 D男は私生児であったC子を認知しC子は戸籍上A子とD男の「長女」となりました。 その後A子とD男に実の子供E子が生まれました。 E子は戸籍上の「二女」となりました。 その後D男が裁判所にC子の「認知の取消し」を申立てました。 「認知の取消し」が認められ役所へ「戸籍の訂正」の届出を行いました。 今回の「戸籍の訂正」について「申立人」はD男「届出人」はA子です。「認知の取消し」による「戸籍の訂正」はD男とC子の戸籍の記載について「認知」事項が取消されただけです。 そこでC子の戸籍の父欄からD男の名前は消えましたがC子の戸籍上の身分は「長女」E子は「二女」のままなのです。 C子の「認知の取消し」によりE子はA子とD男の「長女」になる訳ですがこの記載の変更についてもまた別に裁判所の許可が必要だと言われました。 取りあえず身分についての変更をまだ行っていないのですが早急に訂正を行う云々ではなく、戸籍上E子が「二女」であるという矛盾が生じている訳ですのでこのままにしていれば役所の方からも連絡が来そうなのですが、役所もたくさんの戸籍をいちいち確認などされていないとも思いますしこういった場合いつどのようなタイミングで分かるものなのでしょうか。 一度「戸籍の訂正」を行っていますのでその後の訂正がされているのかなどを定期的にチェックされているのでしょうか、それとも次に戸籍を取得する時などに目を通され気付かれるものなのでしょうか。 そして届出の際に今後の連絡等は「申立人」の方へ行くと聞きましたが、「申立人」と「届出人」が別の場合でも連絡は「申立人」の方へだけあるものなのでしょうか。 戸籍とは何とも複雑でややこしいものだなと思いました。 どうぞ詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい、宜しくお願い致します。

  • 生年月日がわかりません

    義理の叔母の生年月日がわかりません。 今年で61になる叔母は1月6日生まれと戸籍に記載されているそうです。 しかし以前両親から 実は12月生まれだったが、1月6日に届けたことを聞いたそうです。 その両親も他界し、直接聞くことは不可能となりました。 実家に何かてがかりでも…と思い探したそうですが、これといって何もなく、親類も12月とは聞いていたが、細部はわからないとの事です。 叔母は占いで生年月日を聞かれて、戸籍上の生年月日を答えると、大体ろくな事を言われないそうで何かふに落ちないそうです。 何とか本当の生年月日を知る方法はないでしょうか?

  • 少し難しい戸籍の訂正について質問します

    調停を行い裁判所の許可を得て戸籍の事項について訂正の届出をしました。 裁判所の許可を得ての戸籍の訂正は役所の方で処理されましたが、この訂正により更に伴う訂正についてのご質問です。 難しい質問かと思いますので実務者の方から回答が頂ければ幸いです。 A子は未婚でB男の子供C子を出産しました。 認知はされておらず戸籍に父親の名前の記載はありません。 その後A子はD男と婚姻しました。 D男は私生児であったC子を認知しC子は戸籍上A子とD男の「長女」となりました。 その後A子とD男に実の子供E子が生まれました。 E子は戸籍上の「二女」となりました。 その後D男が裁判所にC子の「認知の取消し」を申立てました。 「認知の取消し」が認められ役所へ「戸籍の訂正」の届出を行いました。 今回の「戸籍の訂正」について「申立人」はD男「届出人」はA子です。「認知の取消し」による「戸籍の訂正」はD男とC子の戸籍の記載について「認知」事項が取消されただけです。 そこでC子の戸籍の父欄からD男の名前は消えましたがC子の戸籍上の身分は「長女」E子は「二女」のままなのです。 C子の「認知の取消し」によりE子はA子とD男の「長女」になる訳ですがこの記載の変更についてもまた別に裁判所の許可が必要だと言われました。 取りあえず身分についての変更をまだ行っていないのですが早急に訂正を行う云々ではなく、戸籍上E子が「二女」であるという矛盾が生じている訳ですのでこのままにしていれば役所の方からも連絡が来そうなのですが、役所もたくさんの戸籍をいちいち確認などされていないとも思いますしこういった場合いつどのようなタイミングで分かるものなのでしょうか。 一度「戸籍の訂正」を行っていますのでその後の訂正がされているのかなどを定期的にチェックされているのでしょうか、それとも次に戸籍を取得する時などに目を通され気付かれるものなのでしょうか。 そして届出の際に今後の連絡等は「申立人」の方へ行くと聞きましたが、「申立人」と「届出人」が別の場合でも連絡は「申立人」の方へだけあるものなのでしょうか。 戸籍とは何とも複雑でややこしいものだなと色んな意味で興味を持ちました。どうぞ詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい、宜しくお願い致します。

  • 生年月日で占うものについて

    なんの疑いもなく自分の生年月日は戸籍に記載されている年月日だと 思っていたのですが、 先日母親が、実はお前は誕生日よりも3か月前に生まれているのよ。 あわただしくて届けるのが遅くなってね・・・・と仰天発言。 で。こういう場合生年月日で占うものは、実際に生まれた日で 占うべきか、それとも戸籍上の日で占うべきか、非常に困惑しています。 実際どっちで占えばいいでしょうか。 専門家の人に教えて欲しいです。

  • 生年月日の戸籍変更について

    2月29日うるう年の生年月日を3月1日に変更する事は可能ですか? どんな証明があれば変更できますか? どこで相談したらよいか? わかる方いたら教えて下さい。 ちなみに住民票と戸籍謄本の生年月日が違うということもあるんですか?

  • 死亡年月日の書いてある戸籍はありますか

    最近、うちの家系図を作ろうと思い立ちました。 手始めにひいお祖父さんの戸籍をもらってきました。 それにはおじいさんの兄弟など15人ほどが載っています。 私の趣旨は縦より横のつながりが知りたいのです。 葬式や年忌でたくさんの親類に会いますが、自分とどういう関係かを知っておきたいのです。 なにぶん田舎だし若いときこちらにいなかったので、親類がたくさんいてもう訳が分りません。 生年月日は戸籍に書いてあるのですが、死亡日ができればまとめて載っている戸籍、書類というものはあるのでしょうか。 また戸籍を取るのではなくて、閲覧だけすることはできますか。 もうひとつ、戸籍は70年保管だと聞きましたが、全国一緒ですか。 何から起算しての70年ですか。 役所関係、専門家の方よろしくお願いします。