• 締切済み

40代での資格取得、勉強

私はもうすぐ42歳になります。 今年から来年にかけて、これまでの仕事とは関係のない新しい資格を取ろうと計画中です。 参考書、問題集などを用意しました。覚えないといけないことはかなりの量があります。 それらをパラパラと見ていると「果たして、今の私にこれを本当に記憶できるのだろうか・・」という不安も出てきました。 というのは、最近は日常生活においても記憶力の低下がひどいのです。 私のように40代以降で記憶力が必要なことをされた方、 どのように記憶力をアップさせましたか?秘訣があったら教えてください。 若い時の記憶力を取り戻す方法があったらなぁ・・・

noname#81262
noname#81262

みんなの回答

回答No.4

できます。 何回かは上手くいかなくても、脳が柔らかくなっていくことでしょうね。 やればやるほど、良きも悪きも前向きに。 せいちょうしますよ。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

まだまだ捨てたもんじゃ有りませんよ。 私は現在66歳ですが国家資格を18取りました。 18歳から取り始めて40歳以降に10個取りました。 最近は64歳で1個65歳で2個です。 暗記の仕方ですが私は録音式勉強法です。 全く判らない本を買ってきてとにかく片っ端から録音します。 1冊がカセットやCDで10巻程度でしょう。 これを徹底的に「聞き流し」します。 ポータブルプレーヤーを使えば余った時間がどんどん使えますね。 1.単語が耳についてきます 2.単語の意味がわかってきます。 3.単語と単語の関連がわかってきます。 このあとわかったところを外して再録音を繰り返します。 3ヶ月も経つと判らない所は1巻にも満たないでしょう。 ここで教科書を通読し整理していきます。あと過去問題を解いて弱点を再度録音します。 嘘だろうと思われるかもしれませんが6ヶ月で完全にマスターできます。どうしても疑問な所は図書館ででも。 これを勧めても9割以上の人が挫折します。心から信じていないからですね。

noname#81862
noname#81862
回答No.2

こんばんは 同じ年頃でよ~~~っくわかります(笑) 講習受けてそのままテストして 資格がもらえるような資格ならいいんですけど… 大変ですよね。 自分は機械保全・運行管理・施設管理の資格取得の時は とにかく「書いて」覚えました。 仕事の関係している仕事ならば未だ理解できるんですが 全く解らない世界の事は、図々しくその職業の方に 聞いたりして覚えました。 「聞かぬは一生の恥・聞くは一時の恥」です。 集中する事です。

noname#81262
質問者

お礼

書くことですね。 声に出すのもいいかも知れませんね。 40代以上でも、さまざまな資格を取得している方もたくさんいますよね。 がんばればなんとかなりますよね。。。。

  • pomocc
  • ベストアンサー率42% (142/333)
回答No.1

こんいちわ。 自分で自分を信じて、記憶力がある、ある、あると毎日言い聞かせることいいですよ。 あなたは昔のように‥と若いときを懐かしがっていますが、まだまだ40代、この先、人生長いのだから、全然、若いですよ。 若いからと言って記憶力がいいわけではないです。 記憶力は病気にでもならない限り、自分で高めることができるのです。 記憶力がある、ある、ある、私はできる、できる、できると自分で自分に言って、エネルギーを高めていって下さい。 いつの間にか、覚えるコツなどが分かるようになってきて、興味も増し、いい方向に人生が動いていると思います。 あなたは、まだ若いのですよ。 大丈夫。 一つひとつやっていき、学ぶことの楽しさを感じられたらいいですね。

noname#81262
質問者

お礼

今からでも記憶力を高められるのですね・・・ 育児中で気が散りやすいためか 本当日常のささいなことを忘れてしまっています。(^^; 大丈夫!と励ましていただき、ちょっとほっとしてきました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 資格取得勉強の悩み

     今年も社会保険労務士や行政書士の試験は過ぎてしまいましたが、毎年この時期に、来年受験しようかな~と勉強を始めたくなるんです。  毎年こうです。……本を買ってくる。しばらくするとやめてしまう。受験は申し込みもしない。そして受験の時期が過ぎると、来年は受けてみようかあ~、今年受験して受かっていれば今頃違う自分になっていたかも、と悔やむのです。  甘いといえば甘い。動機が不十分なのでは。切羽詰ってないからでは。そのとおりかもしれません。  計画を作ってない。独学が無理がある。資格取得後の明確なビジョンが無い。その資格を取っても自分には営業力が無いから食っていけないのはわかっている。  等々いろいろあるけれど、やはりこの時期になると本屋へ足を運んで、何か役に立つ資格の勉強を、と資格の本のコーナーをうろつく自分がいる。  これでは格好の資格本の購買者でしかありませんね。  でもひょっとしたらこういうことってほかの人にもあるのではありませんか? 勉強を始めて、やめてしまって、またその翌年も、ということを繰り返している人が私のほかにもいるのではありませんか?  いたらご回答(?)お願いします。私の悩みへのアドバイスもお願いします。

  • 初級シスアド資格取得について

    PCのスキルアップを目指して、来年シスアドの資格取得を目指してみたいと思います。ですが、書店に行って参考書や問題集とか見るのですが、種類が多すぎてどの本が良いのか分かりません。もし、分かりやすい参考書などがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 30代からの勉強法

    私は、現在30歳です。 30歳にもなると、記憶力や体力も低下してくる頃です。 しかし、社会人として生きていくためには、日常的に勉強をしていくことが不可欠です。 私の所属している部署が法務部のようなところですので、法律関係の勉強をしなければならないのですが、忙しくて勉強時間が確保できません。 (もっとも自分の怠慢が原因といえばそれまでですが・・・) 忙しい30代のビジネスマンが、効率よく、かつ集中力をもって勉強するには、どうすればよいでしょうか。 よきアドバイスをいただければ幸いです。

  • 資格取得の勉強を習慣にできず困ってます

    こんばんは。20代後半の会社員です。 希望の仕事を担当できるように、資格取得を目指していますが、 勉強する習慣がなかなか身につかず、困っています。 毎日少なくとも、30分を勉強に充てたいですが、残業や付き合いなどでなかなか時間が確保できません。 仮に時間が確保できても、ついついネットをしてしまい、勉強できません。 自己啓発本を参考にして、「納期を設定する」「成功(合格時)を具体的にイメージしてモチベーションを高める」などをやってみたのですが、あまりうまく行きません。 予備校などに通うべきでしょうが、資金的に余裕が無く、当面は自学自習で行おうと思っています。 自分の生活を律することができない意志の弱さが悪いのですが、どうしても資格が必要なんです。 よい方法があれば教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします<m(__)m>

  • 資格取得者は普段でも頭がいいの?

    司法書士資格の取得で勉強していますが 記憶力や理解力に自信があるほうではありませんし 日常生活においても財布や鍵をどこに置いたか 忘れることが多いですくらいです 通信で勉強していますので 他の受験生がどれだけの記憶力があるかわかりませんが 難関と言われる資格を取得している方は どれくらいの頭脳を持っているのでしょうか? 一度見たことは忘れないとか 学生のときの成績は学校でもトップだったとか いう人ばかりなのでしょうか 一般人と有名大学出身の人は 話をしてみると頭のよさがわかるのですが 難関資格者はやっぱり普通の人とは違うんですよね~?

  • ★結婚後の備えの資格を取得したいです!オススメの資格は?

    私は現在、独身で、20代後半の女性です。 結婚しても働きたいと思っています。 毎日、のんびりと過ごしていたのですが、最近、「このままでは良くない!」と思いました。まず、結婚後の生活を考えてみたのですが、私は次にどんな仕事に就こうかと考えたとき、不安になりました。何か強みになるような資格が欲しい!結婚後の就職のため、何かオススメの資格はありませんか? 私の今の状態を書きます。 (1)現在、一般事務をしています。 (2)結婚はたぶん来年です。それまでに資格を取りたい。 (3)高校普通科卒です。 (4)現在持っている資格は、  秘書検2級、ビジネス文書2級、カラーコーディネーター2級 (5)結婚後、落ち着いたら働きたい。

  • 行政書士資格取得

     行政書士資格所得を目指しております。 予備知識がないので、一般教養から法令、記述にいたるまで、基礎的なものから初めて学習しようと計画しております。  来年の試験まで、1年弱ありますが、仕事をしながらの独学なので、効率よく学習しなければなりません。  合格できるまでの学習に必要なテキスト、参考書等あれば、御紹介ください。 又、合格に必要なアドバイス宜しく御願い致します。

  • 50代からFP資格を目指しても良い?

    50代男性です。 いろいろ税金に関する知識が必要となってきています。 (高齢の両親が無くなった場合、「知らないので他人任せ」では、しっくりしません。) 20年、SEとして勤務しましたが、うつ病となり退職 その後、4年間かかりましたが、日常生活を送れるほどに回復。 そこから現在、6年間コンビニでアルバイト。 自分の人生で最後のトライをしてみたいと思い、FPに目をつけました。 資格が取れれば、仕事は見つかるでしょうか? ・・・オヤジの夢ですかね^^

  • 保育士の資格試験の勉強法について

    何年も保育士の国家資格試験に独学で挑戦しています。昨年は、あと2教科というところで、3年分が水の泡で取れませんでした。書店で売っている参考書やLECの通信講座で勉強しましたが、今年は、それらがあまり参考にならず、なんとなく、出題傾向と違う感じがしました。結局、今年も2教科がダメで、小児栄養と保育原理を落としてしまいました。来年こそはなんとか合格をしたいところですが、いい参考書や勉強の仕方があったら教えてください。

  • 資格取得までの仕事

    皆さんいつもお世話になっています。  ひとつ考え方に関して、ご意見を頂きたく投稿させていただきます。 私は来年中小企業診断士の資格取得を目標にしています。去年まで勤務していた会社は、残業多いのと他にも理由があり退職しました。その理由の中には、今年から資格取得のため、学校に行こうと思い退職したのもあります。 ですが、一人暮らしというのもあり生活費を稼がなければならないので、派遣で仕事をしようと探している最中です。ですので派遣の方には、長期で2.3年勤務する予定です・・と伝えていますが、もし受かればすぐ退職したいと考えています。 難しい資格なのですぐ受かる可能性はありませんが、ただこのように、つなぎ?のように仕事をした事がないので、会社に悪いのではないかと考えてしまいます。 またこういった気持ちで仕事をしていてもモチベーション高く仕事ができるとも思えません。 甘い考えだとおもいますが、私と同じようなご状況の方は、やはり仕事先にはそれほど希望?のような物をもたず勤務されているのでしょうか?  変な質問ですが、是非ご意見をください。宜しくお願いします。(わかりにくい質問ですいません)