• ベストアンサー

資格取得までの仕事

皆さんいつもお世話になっています。  ひとつ考え方に関して、ご意見を頂きたく投稿させていただきます。 私は来年中小企業診断士の資格取得を目標にしています。去年まで勤務していた会社は、残業多いのと他にも理由があり退職しました。その理由の中には、今年から資格取得のため、学校に行こうと思い退職したのもあります。 ですが、一人暮らしというのもあり生活費を稼がなければならないので、派遣で仕事をしようと探している最中です。ですので派遣の方には、長期で2.3年勤務する予定です・・と伝えていますが、もし受かればすぐ退職したいと考えています。 難しい資格なのですぐ受かる可能性はありませんが、ただこのように、つなぎ?のように仕事をした事がないので、会社に悪いのではないかと考えてしまいます。 またこういった気持ちで仕事をしていてもモチベーション高く仕事ができるとも思えません。 甘い考えだとおもいますが、私と同じようなご状況の方は、やはり仕事先にはそれほど希望?のような物をもたず勤務されているのでしょうか?  変な質問ですが、是非ご意見をください。宜しくお願いします。(わかりにくい質問ですいません)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kikis
  • ベストアンサー率44% (125/282)
回答No.2

派遣の方と一緒に仕事をしています。 派遣できていただく方は、時間内にその人の能力をめいっぱい出してもらえればそれでよいです。 それ以上もそれ以下も望みません。 だから、派遣先が決まったら、その会社にいる時間は全力で仕事をして、退社時間になればすっぱりと気持ちを切り替えて自分の勉強をがんばってください。 そう思えばきっと、仕事にも勉強にもやる気を持って取り組めるのではないかと思います。 契約期間内に辞めてしまうと派遣先はもとより、派遣元も困ってしまいますので、試験スケジュールを見てちょうどキリがよくなるように、数ヶ月の短期や、1年単位でつないでいけばよいと思います。 そういう方は多いので、詳しい事情は派遣会社に言う必要はないと思います。 質問者さんのようなご自分の状況と派遣先の会社のニーズが両立するのが、派遣という就業形態だと思います。 狙われている資格は挑戦しがいのあるものだと思いますが、がんばってください。

white000
質問者

お礼

お礼が遅れてすいません。 雇用される側の方の意見はとても参考になりました。皆さんが皆さんそのように考えてくれているかは難しいですが、でもとてもうれしかったです。時間内はきっちり仕事をします!後会社の方に最大限迷惑をかけないよう計画だてます!ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • amkd-amkd
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.3

  現在の派遣の仕事と中小企業診断士の勉強を切り離して考えられてはいかがですか。  つまり、今の段階で受かるかどうかも分からないのに、2,3年と言い訳するところから、悪いなあーという気持ちが生まれるわけで、なかなか合格しなければ、2,3年どころか、もっと長くなる可能性もあるわけで、あなたのように、働きながら、何かの資格をとるために勉強している人はいっぱいいると思います。  働くのは、生活していかなくてはならない、生きていかなくてはならないわけで、それを「偽り」と思ってしまうと、受験の勉強も成立しなくなってしまいます。  もし、それでも心苦しいのであれば、いつかの機会に、「私は今こんな勉強をしています」と会社の人に話してはどうですか。その場合でも、合格したら仕事をやめるかも知れませんなどというのは余計な話だと思います。

white000
質問者

お礼

お礼が遅れてすいません。 そうですね。そういったご意見も確かだと思います。実際いい子の悩みといいますか。。。もう少し切り離して考えてみます。ありがとうございました。

  • mac005
  • ベストアンサー率40% (110/274)
回答No.1

>ただこのように、つなぎ?のように仕事をした事がないので、会社に悪いのではないかと考えてしまいます。またこういった気持ちで仕事をしていてもモチベーション高く仕事ができるとも思えません。 ちっとも悪くなんてないと思います。そもそも派遣は、期間限定で労働力を提供するものです。 以前に派遣で仕事をしていた時、声優を目指してたり劇団に所属したりしていて、人材派遣で仕事をしている人がいました(それだけだと駆け出しの頃はなかなか仕事がないので)。 でもかえって、そういう風に目的をもっていたほうが、どんな職場に派遣されることになっても前向きに頑張れる気がしませんか。 個人的な意見ですが、派遣登録の面談の際に、特に「正社員で採用されたら、やめるつもり---」等はあまり言わないほうが良いと思います。担当の営業の人にもよると思いますが、派遣会社からはあまり印象をもたれないと思いますので(でも実際に派遣で働いている人は、そう思っている人は多いのではないでしょうか)。 ご参考まで。

white000
質問者

お礼

お礼が遅れてすいません。 とても勇気がでるアドバイスありがとうございます。そういった方も確かにいるなーと思ったら、安心しました。邁進して頑張ります。

関連するQ&A

  • 資格取得に向けて

    現在、国家資格取得に向けて勉強している最中ですが、周りに同じ目標を持っている 人がいなくてモチベーションが上がりません。いい訳かもしれませんが。 そこで、意見交換や情報交換などできる勉強仲間がほしいのですが、どこで見つけるのが いいでしょうか? 私は通信講座を受けており、学校で見つけるというのは難しいです。 何かアドバイスをお願いします。

  • 資格を取得すべきか

     資格取得についての相談です。  以前勤務していた部署から戦力外を通知され、今は、別の部署で勤務しています。(同じ会社ですが)そこで、もう一度、復帰できるための一つの手段になるためにはと、試験(危険物甲種資格)を受験しようと計画しました。しかし、なかなか思うようにいきません。原因を分析すると、  1 その資格をとったからといって、その部署に配属される保証はない。  2 大事な子育てを一部がまんしてまですべきか。仮にしても、希望(配属される)保証はない。  3 あくまで、その資格がないと仕事ができないわけでもなく、あくまで自分の教養で終わってしまう  め。  4 モチベーションが続かない。(以前、別の資格も取得したが、人事には影響なし。)  比較的に、自分の時間がとれる環境にもいるのにも関わらず、以前は、必死にやり、資格取得のため勉強していたが、最近はモチベーションもあがらず、今日に至っています。  とはいえ、与えられた仕事の中で、業務はすべきです。いっそ、資格取得ではなく、その会社が求めることに力を注ぐのがベストかもしれません。  アドバイス願います。

  • 資格取得勉強でモチベーションをどうやって保ち続けますか

    現在中小企業診断士の資格を取ろうと勉強しています。独学なのですが仕事をしながらの勉強は大変です。また数日や1か月程度だと勉強を打ち込めるのですが、数か月に勉強がわたってくると結構モチベーションが下がってくると思います。資格の勉強をされている方、難関な資格を取得した方、どのようにモチベーションを保ち続けましたか?

  • 中小企業診断士 資格取得後

    現在、中小企業診断士を目指しているSE32歳です。 動機は、 (浅はかで褒められたものではありませんが・・・) 1.技術面以外の経営層的な視点からの提案ができるようになりたい。 2.資格のブランドが欲しい。  3.何かの時の転職の武器にしたい。 実際、モチベーションが下がる事も少なくないですが 学習の課程で得る知識は、為になるものが多く 何とか継続していきたいと考えています。 そこで、 中小企業診断士を取得した(or勉強中)の皆様に質問ですが 資格取得後に企業内診断士という道を選んだ場合、 1.資格更新(5年間で30ポイント)は、  コンサル業務以外の会社勤務で、現実的に可能であるのか。 2.診断士協会に入会する対費用効果 (維持費用も安いものでないので、  資格は体系的な知識取得の証明書と割り切って  入会しないのもありだと思えるのですが・・・) 3.中小企業診断士資格取得者ならではの選択肢 について、教えて頂けないでしょうか?

  • 資格取得にかんして

    わりと最近に介護関係の仕事に就いた者ですが、 私よりもずっと若く二十歳代の介護職員が周りに色々といますが、 この業界でやって行こうと決心して仕事にも資格取得にも一生懸命な人も確かにいて資格取得しているようですが、、 見ていると現場経験が5年を過ぎても介護福祉士の試験に 落ち続けている人 も多く見受けられます。 そのような人達は将来をどう考えているのでしょうか? また、介護の現場で一定年数を経験した人には介護福祉士に準じた資格を 制定し、資格を付与することで介護員の定着率を良くするような法制度を 作ったらいいだろうにとも感じます。 現在は ホームヘルパー2級 は それによる手当ても無く、ただ「ヘルパー2級以上の人を求む」の条件を クリアする為だけのように思えてなりません。 介護の現場に一定期間勤務することで、たとえば一年毎に昇格できるような等級的な資格を認め、 それに応じた手当てが給与に加算されるようにすることで介護員のモチベーションが上がるのではないでしょうか? 現状では勤務しながら ホームヘルパー2級取得や 1級 へのステップアップをする場合などにも、 講習受講の為に勤務のシフトを調整したり受講費用がかかったりで、 安い給料に追い討ちをかけるように個人の経済を圧迫していると感じます。 せめて一定年数の勤務実績で 受講費の免除 などがあってもいいのではないでしょうか? 現状では新規で資格取得をしようとする人への助成などには積極的で、 すでに現場を経験しながら資格取得をしようとしている人への助成に関しては手薄だと感じます。 これらに関することでご意見をお持ちの方のご回答を期待してます。

  • 小学校教諭資格取得期間中の仕事について

    現在30歳で10月から小学校教諭二種免許を取得するために大学の通信教育学部に入部致しましたが、資格取得までの間に出来る仕事を探しています。資格取得には最低2年間はかかります(公立校への就職を含めると最低2年半)。資格取得のためには、最低2~3週間/年のスクーリングが必要なことや、卒業のために勉強時間の確保が必須のため、勤務していた会社を9月末で退社しました。人材派遣での勤務を考えていましたが、7/末~8/末まで約一ヶ月間の休暇も必要となり、大抵3ヶ月更新の仕事が多いため、選択にも迷っています。また、これからの生活も考えると年収300万円は最低必要です。正社員、派遣等勤務形態にはこだわりありませんが、上記の通り夏休みの取得や残業時間が少ないこと仕事に就くことが条件です。ちなみに専門学校卒のため、臨時免許の資格は持っておりません。住まいは横浜市です。良い勤務先のアドバイスを頂戴したくお願い致します。また、私と同じような立場で勉強されている方でどのようにしていらしかたも参考にさせていただければと思います。

  • 資格取得

    37歳男性です。 現在無職です。 資格取得のことで質問させていただきたいと思います。 取得したのちに派遣社員で雇っていただいて その資格のスキルアップができるものは何がありますか? 過去の職歴は、営業の正社員1年、工場の派遣社員6か月~3年が数社、 パート、アルバイトで1日で辞めたのもあれば、3年以上やったのもあり それで生計を立てていたこともあります。 こんなふうに過去の職歴がスカスカなので現在就職活動をしていても ことごとく不採用続きです。 過去の仕事は誰でもすぐにできる仕事なので手になにも残っていません。 なので資格を取得して正社員は厳しいかもしれないから 派遣でもいいので日々スキルアップできる仕事に就きたいです。 どんな資格ありますか? 実際にその資格を使って働いてる方に回答をしていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 私の資格を使って前に勤めていた会社が仕事をしています

    数ヶ月前に会社を退職しました 在職時に会社命令で資格の取得を受けましたが 退職後に資格取得の費用を返せと言われると同時に財形貯蓄も 返してもらえずに給与も1円ももらえませんでした  財形と給与を払いたくないという理由で不当な請求を作ったものと考えられます その後 労働基準監督署に申告をして 退職金以外は返してもらえましたが 今になり、私が取得した資格を使い前会社が 仕事をしているということを聞きました 在職中から私の資格を使い県知事登録はしていたのですが 私が退職したのですから前会社は県知事登録を私の取得した 資格で登録しておくのはおかしいと思うのですが どうでしょうか? また、私に今後 何かの影響が出てくるのではないかと 思えるのですがどうでしょうか?

  • 資格取得を自腹で強制はなぜ?

    勤務している会社で、その業界資格(国家資格ではありません)の取得を会社から強制で受験を義務付けられています。業界は異なりますが例えば生命保険などは、資格取得をしないと募集行為ができない、等の規制があるようですが、そのようなこともなく、実際に取得している社員に聞いても「取得したからどうこうはなく、単にその協会の運営費を援助しているのでは」という意見も聞きます。会社に自己負担理由を聞くと、「資格は会社を辞めてもあなた個人のものとして存在する」からだそうです。お知恵をお借りしたいのは、 (1)強制するなら会社が受験料等を負担するのが当然ではないでしょうか。 (2)会社は受験を義務といいますが、自分のお金を出さなければ果たせない義務などありうるのでしょうか。 (3)受験を拒む正当な理由はあるでしょうか。 (1)(2)はご意見を、(3)はお知恵をお貸しください。 受験には約1万5千円かかります。費用もそうですが、筋のとおらないことは従えない性格なもので・・・。

  • 資格取得はいつから?

    こんばんは。いつもお世話になります。 病気のため、勤務先を8/1付けで退職しました。 しばらくは、療養に専念するつもりでいますので、 夫の扶養に入ろうと思います。 しかし、退職した会社から退職手続きの書類一式が 届いたのが、夫が夏休みに入ってからで、手続きが 大幅に遅れてしまっています。 しかし、薬がなくなってしまうと困るので、今日 診察に行き、全額自己負担いたしました。 こういった場合、さかのぼって8/2から資格取得 出来るのでしょうか? 扶養に入るのが初めてで、初歩的な質問で申し訳 ありませんが、ご回答いただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう