• 締切済み

資格取得にかんして

わりと最近に介護関係の仕事に就いた者ですが、 私よりもずっと若く二十歳代の介護職員が周りに色々といますが、 この業界でやって行こうと決心して仕事にも資格取得にも一生懸命な人も確かにいて資格取得しているようですが、、 見ていると現場経験が5年を過ぎても介護福祉士の試験に 落ち続けている人 も多く見受けられます。 そのような人達は将来をどう考えているのでしょうか? また、介護の現場で一定年数を経験した人には介護福祉士に準じた資格を 制定し、資格を付与することで介護員の定着率を良くするような法制度を 作ったらいいだろうにとも感じます。 現在は ホームヘルパー2級 は それによる手当ても無く、ただ「ヘルパー2級以上の人を求む」の条件を クリアする為だけのように思えてなりません。 介護の現場に一定期間勤務することで、たとえば一年毎に昇格できるような等級的な資格を認め、 それに応じた手当てが給与に加算されるようにすることで介護員のモチベーションが上がるのではないでしょうか? 現状では勤務しながら ホームヘルパー2級取得や 1級 へのステップアップをする場合などにも、 講習受講の為に勤務のシフトを調整したり受講費用がかかったりで、 安い給料に追い討ちをかけるように個人の経済を圧迫していると感じます。 せめて一定年数の勤務実績で 受講費の免除 などがあってもいいのではないでしょうか? 現状では新規で資格取得をしようとする人への助成などには積極的で、 すでに現場を経験しながら資格取得をしようとしている人への助成に関しては手薄だと感じます。 これらに関することでご意見をお持ちの方のご回答を期待してます。

みんなの回答

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.2

これから各事業所はキャリアパスを取り入れます。 来年の春までには大半の法人・事業所が採用します。 *助成金の関係で必要な条件なので、知らない方も多いですが… 今まで介護業界には将来の夢がありませんでした。 10年後、20年後の目指す姿が明示されていなかった… これは社会の常識だけど、介護・福祉業界では非常識だったんですね。 是非、目標を持って頑張ってください。  

chiese11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >これから各事業所はキャリアパスを取り入れます。 介護 キャリアパス で検索して色々な記事を読みました。 今まで知らなかったです。 大変に参考になりました。 >今まで介護業界には将来の夢がありませんでした。 >10年後、20年後の目指す姿が明示されていなかった… >これは社会の常識だけど、介護・福祉業界では非常識だったんですね。 ごもっともだと思います。 >是非、目標を持って頑張ってください。 そうしたいとは思うところもあるのですが、 正直なところまだハラが決まってませんね。

  • rinarine
  • ベストアンサー率47% (17/36)
回答No.1

そうですね。 講習を受講したり、資格試験を受験しようとすると、いちいちン万円単位の出費で、私もこの業界に入ってから今日まで、いったいいくらつかったやら・・。車の一台くらいは軽く買えちゃうくらいはつぎ込んでいます。 新しい資格ができるらしいなどの話を耳にする度に、反射的に「また資格産業が儲けるのか・・。」と思ってしまうのも否定しませんので、あなたの意見の後半部分は同意できます。 しかし、人間という複雑な生活背景や感情を持ち、またその身体はデリケートなものを相手にする仕事なので、一定のレベルが求められるのは当然でしょう。 また、介護はチームケアであり、そこに携わる人たちが認識を同じくして業務にあたらなければいけません。 ところがここがバラバラで、「良い介護」ができてないことを多々見かけることがあります。 関わる人たちはみな、「良かれ」と思ってしているのですが、その「良かれ」の基準がそれぞれの主観に基づいている場合にこういったことが起こります。 で、ひどい時には良い介護どころか被害を利用者は被ることになるわけです。 だからルールや技術は勉強するべきです。個人的主観ではありますが、介護福祉士の資格試験のレベルは「普通」「当然このレベルのものは身につけておくべき」程度のものと思っています。 (お金がかかることなので、実際に試験を受ける、受けないは別ですけどね。) 勤続年数が何年だろうと、その勉強をせず、自分勝手な介護を押し付けようとする職員は多く見かけます。 そんな職員に嫌気がさし、転職を考える「心ある職員」がいるのも良く見かける光景です。 実際ここでもそんな相談が後を絶ちません。 だから、ただ勤続年数があるからといって自動的に昇格するなどは断固反対ですが、勉強しやすい環境づくりはぜひして欲しいと思います。 資格に合格した人は、かかった費用のほとんどが返ってくるとかね。

関連するQ&A

  • 介護の資格について

    質問です。 現在ホームヘルパーの1.2級を取得中です。 まだ、どういうところで仕事をしたいかははっきり決めてません。というか、施設研修などをしてから決めたいと思います。 ただ、ホームヘルパーの取得中、夜間週末と時間があるので、介護関係の資格をとりたいと思います。 どの仕事をするかで変わってくると思いますが、 「福祉住環境コーディネータ」 「福祉用具専門相談員」 「介護保険請求事務」 などの資格も取ってみようと思います。 いずれも、数ヶ月で取得または受講資格が取れるようですが、この3つの資格で就職や福祉の仕事をする上で何かアドバイスがあったらお願いします。

  • ケアマネ希望ですが介護福祉士を取得するべきですか?

    今年、ホームヘルパー2級を取得し、最終的には実務経験を積んでケアマネージャーを 目指したいと思っています。 この過程で、介護福祉士という資格は、やはり取得するべきでしょうか。 ●2年制の学校へ通っている間は、実務経験値は稼げないですよね。   ならば、学校へは行かずに5年の実務経験をつけるべきでしょうか。 それとも、 ●実務経験2年分を費やし、   2年制の学校へ行ってでも介護福祉士を取得するメリットって、ありますか?  (給与面や実務面) ネットで見てみると、ヘルパー2級と介護福祉士の仕事には、大差無いとありました。 ヘルパーと比べ、資格手当で6~7千円多く給与をいただいたとしても、 例えば、介護福祉士を取得するための学費(約200万)をヘルパーとの 資格手当の差額のみで支払おうと思うと、23年かかります。 学費分を資格手当で稼ぎ、資格手当でヘルパーより得をするのは、 介護福祉士24年目から、という事になります。しかもこれは、給与面だけのお話。 学校へ行っている間の2年間は実務経験がつかないので、介護の経験値は、介護福祉士を 取得しないヘルパー2級のほうが、2年多く稼げるでしょうし。 そう考えると、ますます介護福祉士の学校へ行くべきか否か、迷ってしまいます。 希望としては、老人介護施設や病院などで働きたいのですが、最近はヘルパー2級でも 普通に介護福祉士と肩を並べて働いているようですし。 ですが、介護の世界の事は、私はまだまだ素人でよくわかりません。 こんな私の考え方、おかしいでしょうか。介護福祉士は国家試験というのみで、その価値が わかりません。わかる方、教えてください。どうぞ宜しくお願いします。 

  • 福祉関係の資格を取得したい

     有料老人ホームで介護スタッフとして  働いている23歳 女性です。  今年、社会福祉士の資格を取得しました。(ヘルパーもあります。)  さらなるステップアップとして  福祉関係の資格を取得しようと考えています。  現在考えているのは、  「介護福祉士」  「認知症ケア専門士」です。  まだ介護の経験が1年なので取得するには時間がかかりますが・・  今後、福祉業界で働く者に役に立ちそうな資格がありましたら、  教えていただきたいです。お願いいたします。

  • 資格取得について

    福祉職。今後のステップアップに向けての資格取得について。 私は昔、専門学校で社会福祉士受験資格(相談業務1年後)およびホームヘルパー2級の資格を取りました。 昨年出産し、現在初めての介護職でアルバイトをしています。過去は、介護とは無縁の仕事ばかりしていました。 さて。現在はアルバイトですが、定年まで介護で働くことを考えており、子どもが大きくなったら正社員復帰をしたいと思っています。長く働くために、今後資格取得を考えています。今までは、介護福祉士を取り、その後ケアマネージャーを取ろうと思っていました。しかし、職場の人から、「今後は社会福祉士が必要になってくる。社会福祉士を取るべきだ」と言われました。現状、そして今後、必要とされるのはケアマネージャーより社会福祉士でしょうか?どちらにしても介護福祉士は取得予定です。 もし社会福祉士を目指すこととなった場合、相談業務を1年こなさないといけません。介護の現場で相談業務に就くために必要な資格はなんでしょうか。資格がないと相談員になれませんか?社会福祉主事の資格を取得したら民間でも相談業務に就けますか? ご回答、よろしくお願い致します。

  • 介護福祉士の受験資格について

    介護福祉士の受験資格について教えて下さい。 半年程度前から介護職として勤務しておりますが、資格を全く持っていません。 ホームヘルパー2級も取得しておりません。 勤務先では資格手当が支給されるのは介護福祉士からで、ヘル2級では何ら 手当などの面でのメリットはありません。 ヘル2級取得する為の講習会を受講するには6万円の費用と2~3ヶ月の 間に休日をほぼ講習会に参加することになりますが、交通費などの諸経費 を含めるとかなりの負担を強いられます。 介護福祉士の受験資格は3年以上の実務経験 とありますが、 ヘル2級を取得しないでも3年以上の実務経験があれば受験資格有りと 認められるのでしょうか? 「ヘル2級を取得後に3年の実務経験」と言っている人もいるのですが、 どちらなのでしょうか? つまり下記の (1) と (2) どちらが正しいのでしょうか? (1)全くの無資格で3年の実務経験があれば受験資格となる。 (2)ヘル2級を取得した上で3年の実務経験で受験資格となる。 私としましてはヘル2級の講習会を受講するのは費用的に高負担なので、 このまま3年間勤務が継続した場合に受験資格として認められるのであれ ば、ヘル2級を受験する必要性を感じないのです。 私が想像するにすでに実務で毎日やっていることの再確認程度のレベルな のではないかとも思うのです。 また、技術や知識で6万円の出費に見合うものがあるかも疑問に思います。 そしてヘル2級を取得する為の受講費として6万円あるいはそれ以上の お金がかかる制度そのものに介護業界の問題も潜んでいるような気もして 素直な気持では受講する気になれない部分も感じるのです。 しかし、一・二年程度で現在の勤務先を退職することになった場合や 同じ介護の仕事でも良い条件のところに変わりたいと思った場合などに 全くの無資格の丸腰では困るかも知れないとの不安も少し感じる気もする のです。 それらの部分についても経験者の方にアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 短期間で取得できる資格を教えてください。

    今資格を色々と考えているところです。 まずはホームヘルパー2級を受講して取得し、ガイドヘルパーを取得する予定にしています。 ホームヘルパー2級などのように、学歴や実務経験など関係なく指定の時間数の受講+実習などで取得できる資格は他になにがあるでしょうか? できれば2年間学校に通って・・などというものではなく短期間で勉強して取得できるものが希望です。(通信教育などでとれる資格など) どうかよろしくお願い致します。

  • 厚労省、介護職員を国家資格「福祉士」に統一へ

    なんて記事が新聞記事を賑わしていましたが、私はヘルパーの受講歴が無い介護福祉士です(;∧_∧) 高齢者ディサービスセンターに勤務して5年弱になります。えーっと勤務して3年過ぎた頃、職場内でヘルパーの資格をとると、いろいろ有利になっていく雰囲気になってきた頃があって、お恥ずかしながら、そのヘルパーを受講するお金にも困っていたんです(今もそうですが(/_;))。結局月賦で介護福祉士の教材を取り寄せ、勉強し、まぐれで合格しました(;∧_∧) 20人ぐらいいる職場のスタッフの中で介護福祉士は私1人(゜ロ゜;) あとは5人ぐらいヘルパー2級をもってみえます。 介護福祉士は国家資格ですが、自分は介護福祉士だということを、たまに忘れてしまいます。 やっぱりヘルパーの方が実践的な勉強が出来てみえるような気がする今日この頃…(~、~) 今度の法改正でヘルパー取得者の方がかなり悩んでみえるようですが、私みたいなヘルパー受講をしたことがない介護福祉士はどうしたら良いのでしょうか(*_*; ヘルパーと介護福祉士の間の中間の資格っていうのもイマイチ分からないのですが(;∧_∧) ヘルパー受講してなくても、働いていられるのでしょうか? 上手く質問出来てませんけど、よろしくお願いします。

  • ヘルパー1級資格について

    お世話になります。 介護職から離れていたのでまったく知らなかったのですが、ヘルパー1級資格がなくなるそうですね。 講座を受講してどうの・・・という話をチラリと聞いて調べてみたのですが、よくわかりません。 その講座を受講したら、ヘルパー1級資格はどういう扱いになるのでしょうか? 逆に受講しなければ、ヘルパー2級として扱われるだけで済むのでしょうか? 履歴書に書く場合は、ヘルパー1級と書き続けてもよいのでしょうか? いきなり1級講座を受講して取得したので、2級は取得していません。 1級を取得したものの、ほとんどヘルパーとして働いていないので、まだ介護福祉士の受験資格である3年にも満たない状況です。 あと、お恥ずかしい話ですが、ヘルパー資格の正式名称はなんというのでしょうか? 今までは普通に、『ヘルパー1級』と書いてきたのですが・・・。 ご回答いただいて、その内容に対して、またお聞きするかもしれませんが・・・宜しくお願い申し上げます。

  • ヘルパー1級資格の取得が必要がどうかについて相談させてください。

    いつもお世話になっております。 北海道在住の23歳です。私は以前、CMなどでお馴染みの某通信制の資格学校で医療事務講座を受講しました。説明会で、「毎回、卒業生の9割以上はすぐに就職が決まっています」と言っていた事に安心して10万円ほどかけて受講し、資格を取得したのですが、資格はあっても実務経験が無い私が、すぐに就職などはできず、あっても派遣で時給680円の求人だけでした。私の考えが甘かったと後悔しています… 現在、就職活動をしながらホームヘルパー2級を取得したのですが、昨日、先生に「学費の割引も使えるし、ホームヘルパー1級も取得した方が良い。」と言われたのですが、今お金も時間も使って本当に取得する価値がある資格なのでしょうか?少し資格学校の先生を信じられない気持ちがあり、迷っています。 本当に北海道でもホームヘルパーの資格があれば実務経験がなくても就職できるのでしょうか? 介護の現場で働いていらっしゃる先輩方に是非、生の声を聞かせて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 福祉の仕事。資格取得の難易度は?

    福祉関係の仕事をしたいと考えていますが、次のような資格はどのような順序で取得したら良いでしょうか?あまりに初歩的な質問でスミマセン! 2級のホームヘルパーは試験を受けなくても、大丈夫らしいけど、次の資格はそう簡単ではないんでしょうね?やはり男性の場合2級ホームヘルパーだけしか資格がありませんでは、この先つらいですかね。 実務経験なども必要なのでしょうか?教えてください。 介護福祉士 ケアマネージャー 理学療法士 介護支援専門員 作業療法士