• 締切済み

改造された単層モーターの確認

当方、全くの素人です。 115V仕様を220Vに改造したと思われる電動工具を持っているのですが、使用する前に確認したいと思っています。 使用するにあたっては100Vからの昇圧、その後単層200Vを引く予定です。 商品はアメリカで購入した中古品で115Vの表記を消し、220Vと書き直しがされてあります。 電源コードは2芯でスイッチまで来ているので単層だと思われます。 コンセントプラグは日本の100VやUSの115Vのような縦縦ではなく、 縦と横になった物に交換されています。 テスター等で簡単に計れる場合はどのようなテスターを使えば良いか、 また、この手の問題に詳しい業種の人に確認する場合はどこに行けば良いかのアドバイスをしていただけると助かります。 電動工具などを扱っているところでは購入した物ではないので聞きにくいのが現状です。 近所にあるのはラジコン等に詳しい玩具店、 車のオルタネーターなどを修理する電気店、 建築建設関係の電気工事をやっている人の家等があります。 使用する前にこのモーターが本当は何ボルト、何アンペアで回転数がどのくらいかを安全に確認する方法を探しています。 よろしくお願いします。

  • frye
  • お礼率0% (0/2)

みんなの回答

回答No.2

工具の機能は? 名板等の電流表示?(115V時の、モーター自体のも含め) 不明の場合は200Vをかけて様子を見て判断します。

frye
質問者

補足

回答ありがとうございます。 工具はルーターです。 名板の電流表示?とは、 正規で売られていた状態が115Vの工具で、 それの内部(コイルだと思います)を200V用に改造し、 名板部分に220Vと記入された状態です。 購入時、220V用だと言われて買いましたが 売った人が改造したわけではなかったため、 使用する前に確認しようと思っています。 ちなみに壊れてしまうと悲しいビンテージ品です。 もし、 115Vのままだとして200Vで様子を見ると壊れてしまうと思うので とりあえずコンセントを日本の物に交換して100Vで様子を見てみるつもりですが、 ある程度予測してからと思い、質問した次第です。

noname#116235
noname#116235
回答No.1

>>安全に確認する方法を探しています。 まずは、その機器の品名や型番で定格などを検索します。それが出来ない場合は、外見などから型番を調べます。それで定格を探しすのが安全な方法です。 テスターなどで調べるには、単に抵抗を計るだけではまったくだめですので、しかるべき装置が必要です。(素人が出せる費用では無い) 電動工具は、連続使用が出来る時間とかもありますので、使用条件が不明な工具を安全に使用することは、普通の人には不可能です。 検索しても、同じものが無い場合は、人柱覚悟で使うしかありません。もちろん発火や感電などの事故になる場合もあります。

frye
質問者

補足

工具はメーカー出荷後に改造されている状態なので 品番等では確認できない状態です。 ちなみに、 ノーマル状態の物も所有しているので 両方を分解してコイルとアーマチュアを確認する事は可能ですが、 目で見て判断するだけなので、その他の確認方法を分解前に知っておこうと思いました。 工具はビンテージのルーターで、 それを使うにあたっての技術、経験等で言えば素人ではないのですが、 工房新築時に単層200Vをひく予定なことと、 海外(220V240V)地域への出張時に持っていく事を前提で購入しました。 アルミボディなので、ゴム手袋で人柱覚悟・・・しかないですかね。。。 とりあえず回答2の方にも書きましたが100V用のコンセントに変えて試運転してみます。

関連するQ&A

  • 業務用のフライヤー単層100Vか単層200Vを購入しようと思っています

    業務用のフライヤー単層100Vか単層200Vを購入しようと思っています。 単層200V仕様と単層100V仕様の違いは何でしょうか? 電気代が多くかかるのは200V? 200の方が油温の立ち上がりが早いと聞きましたが使用温度になってからはどっちでも同じなんでしょうか? 電源はどちらも取ることが出来ます。

  • 電動工具の消費アンペアについて

    1800ワットの電動工具を使用するには電気工事が必要ですか? 当家のコンセントは15アンペアです。

  • 三相200vモーター0.5kwを2個同時に回したいのですが、電源は単相

    三相200vモーター0.5kwを2個同時に回したいのですが、電源は単相100Vでと思っています。 条件は以下の通りです。 (1) 単相100Vを昇圧トランスで単相200Vにして使用 (2) インバーターは2.2KWの物を使用 (3) モーターを動かすための制御盤は今まで使っていたものを使用 この条件で、結線方法、注意事項など教えてください。 昇圧した電気を直接インバーターに入力しても大丈夫なんでしょうか? 後 建物側のブレーカーは落ちたりしないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 70Aに15Aの配線コード

    今晩は。 12V-70A(840W)のオルタネータを使って水車発電機を作ろうとしてます。 このオルタネータから電気を取り出すときの配線コードは家庭用の配線コード100V1500Wで耐えられるでしょうか? 100V1500Wだと15Aになりますが、アンペアは超えても無視できるものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • モーター 単三電池4本でリュータを回せますか?

    最近の疑問です。 ハンドリュータ(金属やガラスを削る工具、歯科用もある)のコントローラは 卓上電話機ぐらいのサイズがあり、DC?アダプタのコードをコンセントにさして 使用するのが主流のようです。 簡単に持ち運べますが、もう少し小さくならないのかな? いろんなものが小さくなっているこの時代。 これをDC?アダプターを使用しないで、 乾電池4本程度でコントローラを小さくして、 そのコントローラ小をポケットに入れ、 ハンドリュータを使っての作業が できるような機器は作れないのでしょうか。 ハンドリュータに使っているモータにいく電圧が12V程度に高くしないと 希望するモータの回転数、トルクを得られないためだと思いますが。。。 最近、電気について詳しくないのですが次の用語を耳にしました。 ・昇圧回路(アップコンバータ) ・低電圧安定回路 例えば、 単三4本で6V入力 ⇒ 昇圧回路で15V ⇒ 安定回路でモータへ12V出力 こんなことができればコントローラが小にできるのでしょうか。 分かる方がいれば、教えていただけると助かります。

  • 三相200vから100v電源

    はじめまして、よろしくお願いします。 今度、工作室に動力を引きます。 今までは、100vでした。 そこで質問なのですが、動力から家庭用100vをとるのは、可能でしょうか? また、契約的に問題ないでしょうか? 知り合いの電気工事士にたのむので、無理を言うつもりはありません。ダメなときは、諦めるつもりです。 現在、100v電動工具を複数使用すると、ブレーカーが落ちます。 三相200v電動工具を導入、それに伴い、動力を引くので、それからも、100v電源が取れれば、助かるのですが・・・。  また、OKの時、どういった商品で、100vにまで落とせばいいでしょうか? 使用するものは、100vも三相も電動工具です。 よろしくお願いします。

  • 単相200Vで使える、車いじりの電動工具

    車庫内に単相200Vを引く予定です。 主に車いじりに使用する予定ですが、ほとんどが単相100Vか三相200Vの電動工具です。 単相200Vの電動工具はどのようなものがありますか? それともインバーターを使って三相200Vにして使う方が合理的でしょうか? ちなみに私は電気は素人です。 細工して使う時は、電気工事士の資格保有者にしてもらう予定です。 よろしくお願いします。

  • 三相200Vモーターの故障

    私は電気のことはあまりわからないので、モーターの構造に詳しい方、ご回答お願いします。 とある工場で毎日使用している同じ箇所の三相200Vモーターが、たびたび(1年に1回とか、1ヶ月に2回とか不定期)故障します。症状はいずれも中身が焼け焦げているようです。中の部品のどこが焦げたのかは、確認してません。 原因は過負荷によるものなんでしょうか? ちなみにテスターでその電源の電圧をみたところ、どの線間も202から204Vで問題なさそうでした。

  • 12ボルト、5アンペアのモーターを電池で動かす

    12ボルト、5アンペアのモーターを電池で動かす 電気の知識がないので教えてください。 上記の通り、12ボルト5アンペアで動作するモーターがあるのですが、これをバッテリーで動かす事は出来ないでしょうか?乾電池、充電池どちらでも問題ありませんが出来るだけコンパクトにまとめたいと思っています。 もともとはプレジャーボート用の送水ポンプのモーターですが、ボートとは関係ない環境で動かしたいと考えています。本来は車用のバッテリーにつなぐようですがその他にもっと簡単に動かす事は出来ないでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに12ボルト5アンペアのACアダプターを使用すれば、家庭用の100ボルトのコンセントで動作しますよね? お手数ですがご教授ください。

  • 静電気スプレー

    衣類等に使用する静電気スプレーは工具に使用しても良いでしょうか? 電動ドリル等使用中に熱を持ってしまう物なのですが… よろしくお願いしますぅ。

専門家に質問してみよう