• 締切済み

始末書

会社の業務のことで教えてください。 当方は中古車の会社に勤めています。 先日、お客様(A様)からお客様(B様)を紹介して頂きましたが条件が合わず 紹介していただいたB様は他の店で車を購入されました。 その後もA様は違う方を紹介してくださったのですが当方の店が他の店より条件が悪く 違うお店で購入されるなどA様に恥をかかせてしまう結果になりました。 A様は知り合いを店に連れてきてくださったり色々とご足労を願ったこともあり せめてものお礼とお詫びの意味もこめて無料で洗車をしてさしあげました。 (通常は2,100円で洗車をしていますが点検などしていただいたときは 無料で行っています。) そうしたところ社長から「無料で洗車することは横領になるから始末書を書け!」 と言われました。 確かに状況を説明せずに自己判断で洗車をしましたが、横領と言われて かなりショックでした。 そこで質問なのですが上記の行為は横領行為になるのでしょうか? また始末書を書く必要があるのでしょうか? 質問が下手ですいません。

みんなの回答

回答No.3

横領というのは通常、自己便益を図った分会社に損を与えるケースです。 この場合、自分に何の得もないのですから横領ではないでしょう。 しかしAさんに合わす顔が無く、自己保身の目的で2100円分のサービスをしたなら横領ととれなくもありません。 でも大切なのは社長さんが何を怒りたかったかです。 競争なのだから、他店に客を絶対に奪われないようにするのは無理なのに、その為に引け目を感じて会社に損をさせたご質問者の営業姿勢を注意されたのではないでしょうか。 2100円ぽっきり程度で始末書というのは、本当は違うところに意味があるのだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>上記の行為は横領行為になるのでしょうか? 当然です。 >始末書を書く必要があるのでしょうか? 社長からの指示ですから書く必要があります。 脇が甘いです。

silver2626
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 脇を締め直します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fusajii
  • ベストアンサー率51% (240/467)
回答No.1

会社の許可なく 金額の多寡にかかわらず 洗車という役務を提供後 対価の受領を自己の判断でもって 「なし」としたことについて 立派な横領罪にあたると解します。 仮に2,100 円くらいどうってことないと考え 野放しにするとどうか。 従業員はやりたい放題できます。 本来はレジに2,100円入金されていなければなりません。 事前にあなたが経営者(責任者)の許可を取っていれば このような問題にはならなかった筈です。 したがって「始末書」は反省の意味を込めて書いてください。

silver2626
質問者

お礼

理由がどうあれ自己判断で行ってしまったことについては 反省すべきですね。 今後は気をつけます。 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ★始末書について★

    小売店に勤務する友人は、直属の上司から世間話の合間に 「抱き合わせの品があって、店に出そうか考えてるのだが、とにかく早く処分したい。」 という話を聞き、その品物を見て気に入った友人は 「安ければ買ってもいい。」 と答えたところ 「仕入れ値がないので安く出来る。」 という上司の回答に冗談交じりに 「通常販売価格の10分の1ぐらいなら買ってもいい。」 と答えたそうです。 すると上司は意外にもあっさり承諾してくれたので商品を買ったそうです。 支払いは店のレジで済ませたそうなので、上司の横流しというか着服ではなかったようです。 その後、その件が社長に知れるところとなり事情聴取された友人は 「店に出せば、もっと高く売れたはずだし、お客様がリーピーターになってくれたかもしれない商品を内部の人間が買ってしまったのは不正な行為だ。だが上司が承知の上で、悪意もなさそうだし始めてのことだから今回だけは君の処分はしないが、始末書を書け」 と言われたそうです。 友人としては 「上司の承諾の上、少ない額だがお金はきちんと払った。店は仕入れの金を出していないし、売れるか売れないか分からない商品なので直接店に損害は与えていない。それなのにまるで犯罪者のように大勢の社員の前で言われた挙句、始末書を書けというのは納得出来ない。しかし解雇と言われると怖いから、返事をはっきり言わずに引き下がったが、悔しい。」 と言っていました。 この話の内容からすると、友人の立場(罪)は、法律的にはどのようなものになるのでしょうか? 社則には 「従業員が原価や、業者から役得で商品を私的に購入したり、只で貰うことは禁止。違反したら解雇」 のような文章が記載されているそうです。 そして、始末書を書いてしまうと社内や社会的に友人に、どのようなデメリットがあるのでしょうか? ご存知の方がいらしたら、教えてください。

  • 始末書の書き方

    皆様、はじめまして 宜しくお願い致します。 当方は、自動車整備の仕事をしています・・ 昨日、部品を外し修理する為部品を取り外していた際 不注意で部品の一部を破損させ、部品交換となりました・・ まずは、お客に謝罪し部品を交換してくれるならそれで良いと 言われ、部品を交換し納車しました・・ その日の終業時に、社長に謝罪し今後は注意すると申し伝えまして 分かりましたと返事を頂きました・・しかし、失敗を忘れない意味でも 始末書を簡単で良いので、記載して28日の終業までに提出せよと 指示が出ました・・ いろいろ、サイトを見て例文等を見ましたが こうした事例がなく、また生まれて初めて書く文章(始末書)なので 記入方法が不明です・・・こうした場合、どのように記載すべきか また書く紙?は、レターセット等を購入した方が良いのでしょうか? 提出する場合は、封筒等に入れて始末書を持参したと社長へ 手渡せば良いのでしょうか? 皆様、アドバイス等宜しくお願いします・・ まず、紙の左上に社名に代表取締役社長名の記載 右上に提出する?記載した日付に、その下に当方の氏名(印も?) 間を空けて、始末書と記載し文を書くで良いのでしょうか?

  • 居酒屋のお客さんとのその車を無料で自宅まで届けた場合は?

    次の場合違法になるか教えて下さい。 居酒屋でお客さん(Cさん)が飲んでいました。 Cさんが帰ることになり、店主(Aさん)と従業員(Bさん)で送っていくことになりました。 CさんとAさんはCさんの車に乗り、Cさんの自宅まで届け(Cさんとその車)ました。Bさんは個人の自動車で随伴し、到着後、Aさんと一緒に戻って仕事をしました。 条件として ■勤務時間中 ■Aさんは二種免許を所有 ■Bさんは普通免許のみ ■運転代行行為の代金は無料 ■通常、送迎サービス(無料)はしています。 以上の場合は違法になるのでしょうか? つまり、 そのお店の人が無料(サービス)で 運転代行をした場合です。 通常、送迎はサービスの一環として無料で行っておりますが お客さんを獲得のため運転代行もサービス(無料)でやろうと考えています。 そのお店では 送迎の場合は合法だと思いますが 運転代行の場合は違法なのか分かりません。 どなたか詳しいい方ご教授願います。

  • 始末書になんと表現すべきか悩んでいます。

    この度、本人も不本意ながら主人が始末書を書くこととなりました。 理由は同僚Aへの暴言と暴力ということなのですが、実態がでっちあげに近いだけにどのように表現すれば良いのか悩んでいます。 同僚Aが上長へ主人に脚を蹴られたと訴える。 ↓ ・主人は当然否定。 会社の調査の結果 ・目撃者はなし。 ・同僚Aが朝から脚が痛いとぼやいていたのを同僚Bが聞いていたことが判明。 ・勤務医も外傷もないし訴えてくる症状が曖昧すぎるのでちょっと怪しい。(どこが痛いといった内容がはっきりしない。)いつどこでどういう状況でという部分がはっきりしない。 ・そもそも主人はヘルニア持ちで同僚がはじめに痛いと訴えていた部位(太もも)まで脚を蹴り上げるのが困難。 同僚Aが主人に「やめろと言われた」と訴える。 ↓ ・同僚Aがやめたいやめたいとしょっちゅう愚痴をこぼすのに主人が話しをあわせて「やめたいならやめればいいんじゃね?」と返事をした。 上記2点についての話し合いの最中同僚Aが他にも日常的に暴力と暴言があったと言い出す。 ・主人は地声が大きく、関西方面のなまりがあるので聞き慣れない人(同僚Aは東海地方の人)には怖かったのでは? ・日頃から同僚Aはミスが多く、同僚だが部所に長くいるため実質まとめ役の主人が注意することが多かった。その際の言葉選びは主人が悪かったかもしれない。  危険なミスを犯した同僚Aに対して「あほか!死にたいのか!」など。主人は死ぬ危険もあるミスだから注意しろの意だったものが相手には、ぶっころすぞの意にとられたかもしれない。 ・じゃれ合い程度に相手の肩をはたくことがあった。井戸端会議のおばちゃんを想像してもらえると分かりやすいかと思います。  同僚Aにもどうようのことをされていたし、肩をもって揺すられたりといったことをされていたのでじゃれ合いの範囲内だと思っていた。 話しを聞いてくれた上長や勤務医にも主人が同情的な目でみられるほどなのです。 こんな状況なのですが、同僚Aに何を言っても主人に処分がないと納得しないとごねていることと、訴えがあった以上、形式的にお咎めなしではすませられないのでということで、一ヶ月の減給の通達とともに始末書の提出を言い渡されました。 蹴られた、やめろと言われたの部分は虚偽である可能性高いと会社側も思っているみたいで、日常的な暴言と暴力(注意をした際の言葉選びの悪さ、会話中肩をはたくことがあった)の部分に対する始末書でいいとのことです。 初始末書なので、ネット検索で書式は探し出したのですが、「いつ」と「どのような状況で」といった部分をどう書けばいいのか分からないといっています。 「いつ」に関しては雑談の中のことだし意識していたわけじゃないので主人はわからないそうです。 「どのような状況で」は同僚Aがミスをした際にとは、相手を陥れる印象になるので始末書としては書きにくいですよね? どのように表現すべきなのでしょうか、アドバイスお願いいたします。

  • 紹介手数料の適法性

    営業先企業Aにて、生命保険や投資信託、住宅ローンなど興味のある方を紹介してもらった場合、その企業Aに謝礼として保険会社Bが手数料を支払うことは保険業法上、適法でしょうか。企業Aは保険募集人登録はありませんし、今後も登録する予定はありません。 今までは、企業Aのお客さんや従業員の中で、金融商品の購入意思が明確にあるわけではなく、機会があるなら一度フィナンシャルアドバイザーの話を聞いてみたい、という人を、企業Aは好意で保険会社Bに紹介(橋渡し)していたのですが(企業Aも欲が出てきたのでしょうか?)、継続的に今後も紹介するので、契約を結んで、1人につき○○円等、謝礼をもらえるならもらいたいということです。 保険会社Bとしてもお客さんになりそうな人を紹介してもらえるのは謝礼を払ってもメリットがあります。 この場合、成約に至る・至らないに係わらず、企業Aが保険会社Bにお客さんを紹介したことにつき○○円という契約です。 企業Aは一切、金融商品の説明や募集は行ないません。 私の理解では、企業Aが保険会社Bの取り扱う金融商品に関する募集行為を行った場合は、企業Aが募集人登録をしていないので、保険業法上アウトになると思うのですが、単に、お客さんを紹介するだけであれば、保険業法に引っかからないのではないかと思います。 ただ、企業Aも継続的にお客さんを保険会社Bに紹介をして、その謝礼として継続的に対価をもらうことは「業」として認められる気がしますので、その辺が保険会社・企業の立場から、何法にひっかかってくるのか、気になるところなのです。 業法に詳しい方や同じようなことを行われている方に御意見頂戴できると幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 困ってます

    私は小さい卸し業の会社を経営しています。 Aさん小売店を経営して、うちの最初のお客様です。うちの商品はAさんの店で販売されてます。 BさんはAさんの店でうちの商品を購入しました(つまりBさんはAさんのお客様)。そしてBさんはうちの商品についての質問があり、うちに直接聞きたいってAさんに言い、Aさんはうちの連絡先をBさんに教えました。 うちはBさんからの質問を答えました。そしてBさんは直接うちへ注文するようになりました(BさんとAさんの関係はうち知りませんでした)。 そして、Aさんはうちの連絡先をBさんに教えてから、BさんはAさんへの注文がなくなりました(うちから直接購入してるから)。 するとAさんはBさんのHPを調べ、うちの商品(新商品)も沢山並びました。 そして、Aさんはうちへメール来ました:「何の報告も無く、自分の利益の為に、私を外し、直接取引をする、恩も義理も無いやり方です。」 とても驚きましたが、うちはBさんが元々Aさんのお客も知らないし、でもAさんには自分のお客がうちにとられたと思い、うちはどう対応すれが良いでしょうか? Aさん謝りするつもりですが、でも今後Bさんの注文が来たらどうしたら良いでしょうか?Aさんに通して買って下さいって言いますか?それとも卸し業で相手が店で注文が来てるならば販売するしかないでしょうか? 非常に困ってます。この質問を読んで下さる皆様はどのように対応するでしょうか?教えて下さい。

  • 始末書処分に納得できません……

    上司に始末書を提出するよう求められました。 私の中で始末書処分は納得できません……。 経緯は以下です。 ショップ店員です。(10時開店、問題があったその日は私を含めて2人出勤でした。)2月から異動したばかりのお店に責任者として通い始めました。 昨日職場に開店30分前に到着し、店の鍵を 忘れた事に気づきました。(責任者としてあるまじき事だとは思います……)もう一人の子に開けて貰おうと待っていたのですが、開店15分前に到着したその子に聞くと、「私だけ鍵渡されてないんですよ~」との事。 通常鍵は全員持っているのですが、前任者(上司)からはそんな引き継ぎを受けておらず。 入ったばかりでその事実も知らず。 とにかく鍵が無い為、在庫やお金が入っている所を開けることが出来ませんでした。 しかしインショップなので開店遅延等はなく、接客対応が出来る状態でしたのでその子に接客を任せ、家に鍵を取りに帰り(往復約1時間)、鍵を開けて通常営業を行いました。 開店遅延も無かったので、上に報告しなかったのですが、今日上にその事を指摘され、始末書を出せと言われました。 私の会社で始末書は一番重い書類で、賞与マイナス5万円程の物です。 .鍵を忘れた事 .報告をしなかった事 は勿論私に非があると認めますが、始末書を書く程だとは思えません。 暇なお店なので、在庫が取りに行けないから売れません……等、売り逃した等はありません。 逆に何故一人にだけ鍵を渡していない事をその上司から引き継ぎされなかったのか、疑問です。 (何故鍵を持たせていないのか確認したところ「あぁ、その子ね……色々問題があるから……鍵渡してないのよ……」との事でした……何やの問題って!(´・ω・`)) もし私が遅刻したら、「もう一人の子、鍵持ってないのに遅刻した。始末書書きなさい」と遅刻でも始末書処分になるということのんですかね……。 鍵忘れ、報告不備は認めます。これは私に全ての責任があり、始末書処分が妥当なのでしょうか。 また、書けと言われても納得でき無いものを書きたくありません。 どうするべきなのでしょうか……。 上司から業務報告書で「こんなことがありました。(内容は私見れません)担当者から始末書を提出させます」という内容で社長決裁が出ているようで、「私に書かないとか言われても。社長にも話がいってるから書いてもらうしかない」と言われています。 鍵なしなのを聞かされていれば発覚時家の人に持ってきて貰えたのですが、知らずにもう一人を待ってしまいました。 長くなりましたが、事前に情報があればなんとか出来たが、その情報共有なく私に始末書を書けということ。 また、鍵忘れ、報告漏れで始末書処分が妥当か。(損害が出る可能性があったから、開店遅延と言われましたが、実際お客さんは3人しか来ておらず、販売等ではなく関係のない対応ばかりでしたので損害は出ておりません。) 書かない場合、別件で処罰されるか。 自分のミスは認めますが、始末書処分がどうしても重く感じてしまい、納得いきません…… すみませんが、皆様のご意見宜しくお願い致します。

  • 錯誤の問題か

    お客さんがAを購入する意思を店員に示して店員が間違ってBを販売した場合‥ お客さんも気づかずにBの代金を払えば錯誤の問題になるんでしょうか?しかし勘違いして間違えて販売したのは店員なのですが‥またお客さんの意思表示の内容や表示に錯誤があるとはいえないようなきもするのですが‥ あと、もしお客さんがAの代金を払って、店員がBをまちがってあげた場合は、店員の債務不履行とお客さんの不当利得の問題になるんでしょうか?お客さんは詐欺とか横領になる可能性があるのでしょうが‥

  • 仕事にも悪影響が!携帯番号を勝手に教えられました。

    親しくしていた知人女性Aが勝手に私の携帯番号を、ある男性Bに教えていました。 知らない番号だったので出なかったのですが、何度もかかってくるので 恐る恐るでてみるとBさんで、Aさんから私の携帯番号を聞いたと言っていました。 私・・・・・ランチのみ(お酒もでません)の普通の飲食店の社員。 知人女性A・・・・近所の飲み屋のママ。数年前からの知り合い。 男性B・・・・・地元では割と権力者。Aの店の客。私の働く店の客でもあり、         私の会社の調理師とも顔見知り。 私は、仕事とプライベートはきちんと分けたいタイプです。 ランチのみの店なので、お客さんに連絡先を聞かれることもほとんどありませんし、 仕事中、常に気持ちの良い対応をするように心がけていますが、 店以外でお客さんとお付き合いすることはありませんし、その必要もないと思っています。 以前、会社の人が取引先の人に私の携帯番号を教えてしまい、 迷惑だったことがあるので、会社に相談し、仕事用の携帯電話を持たせてもらって いますし、新たに番号を交換する場合でも 「第三者に私の携帯番号を聞かれたときは、一応私に確認してね」と言うようにしています。 私は、Aがこのような私の性格を知っている上で、Bに携帯番号を教えた事に腹を立て、 Aに「どうして勝手に教えたの?教える前に私に確認してと言ったでしょ??」と言ったところ、 「Bさんならいいじゃない。私を信じてよ!!」と逆切れされてしまいました。 案の定というか、Bからの電話の内容は飲みの誘いで・・・・・・。 Bは、私の働く店のお客さんでもあるし、他のお客さんを紹介してくださったこともあるので、 なるべく険悪にならないように丁重にお断りしたつもりだったのですが、 Bはそれに怒ったようで、私の事を周囲に「恩知らず、お高くとまっている」 「あいつの店で昼飯なんか食うな」と言いふらしているそうです。 わたしの友人も、Bから直接、店と私の文句を聞かされたそうです。 (Bは友人と私の関係を知らなかったようで) 実際に、Bさんから紹介された方のほとんどはパッタリ来店しなくなりました。 勝手に携帯番号を教えられた上に、仕事にも悪影響が出てきて本当に迷惑しています。 教えたAとBに対して、有効な抗議の仕方はないでしょうか? また、このような状況がエスカレートした場合、警察は取り合ってくれるのでしょうか? 私は、1度もBに店の宣伝をお願いしたことはありませんでしたが、 Bさんが知り合い等を紹介してくださったときには、 きちんとその場でお礼の言葉を伝えてきました。

  • 横領幇助の嫌疑をかけられ・・・。助けて下さい!!

     雇用形態はアルバイトで週5日働いていました。職種は事務です。現在、在籍はしているけど仕事がないということで休業扱いになっています。  <あらまし>  昨日、会社から電話が掛かってきて「A氏が横領をして○○さん(私)も関わっていると言っている」とのことでした。誰からどうやっていくらを取ったのかなんて具体的な事は一切知りもしませんし、幇助した覚えもないのですが・・・。なので「知らないし関わっていない」と言いました。「今から会社に来い」、「断る権利はない」と会社側が強制的に私の事を呼び出そうとしたのです。しかし、現在、会社と解雇問題についてのトラブルがありますし出向くのは危険だと思い断りました。それなら「自宅に伺う」としつこく言われましたが私は「事件性があるなら話は警察や弁護士を通してします」と言いました。 挙句の果てには社長自ら私の実家に電話をし、「○○さん(私)が横領に関与している」「裁判になって勝ったら損害賠償を求める」などと言ったそうです。私はもう成人していますし、まだ横領幇助が確定していないのに勝手に犯人扱いをし実家に電話をするという行為は脅しにしか思えません。  更に会社側が酷いには「A氏とB氏を会社に居て話を聞いている。○○さん(私)が来ない限り返せない」と言ってきた事です。あとでB氏に確認したところ実際B氏は会社に行ってませんでした。会社側が嘘をついたという事になります。 【質問】 ◎私は横領行為には一切関与していないので会社側を名誉毀損で訴えることはできますか? ◎嫌疑だけで実家に電話をするという行為と、しつこく「今から来い」「今から自宅に伺う」など言うのは恐喝にはなりませんか? 解雇問題についてはまた別件として質問しようと思っていますので、そちらの方も宜しくお願いします。