• ベストアンサー

他人と違うことをしたいと言う心理を教えてください

「学ぶ」という言葉は「真似る」から来ているそうです。自分よりも優秀な人の行動を真似することが上達の基本だと考えています。 中学・高校とサッカー部だった僕は、一流選手のビデオや雑誌に掲載されている解説入りの連続写真などを見て真似をしていました。 大学受験の時も就職活動の時も、実際に成功した人の話を参考にしたり、成功した人が書いた本を参考にしました。 大学受験の時は、赤本を購入して、出題傾向に沿った勉強しました。これも成功した先輩や先生の真似だし、彼らから勧められた参考書の暗記にも努めました。 就職してからも優秀な先輩や上司の真似をしています。 空手を始めてからも、優秀な先輩の技やコンビネーションを観て真似をしていました。 写真撮影が趣味ですが、写真雑誌に載っている構図や撮り方を真似しているし、ポスターやチラシで気に入った写真があれば真似をしています。また上手い人の真似をしています。 これは僕だけじゃなくて、僕の廻りにいた人々も同じことをしていました。自分よりも優秀な人の真似をするのは当然だと思っていました。 だから「他人と違うことをしたい」という意見を聞いたときは驚きました。世の中には変わった人がいるなと思いました。 ところがその後も「他人と違うことをしたい」という人々に何人も会いました。僕には全く理解できません。 僕の行動基準は他人から褒められることです。ゴールを決めれば仲間や観客から褒められるし、受験や就職に成功すれば他人から褒められます。仕事でも成績を上げて上司や同僚から褒められたい。勿論褒められるだけじゃなくてお金や信用や人脈を得るにも+です。 それに対して、他人と違うことをして何か得することがありますか? 「他人と違うことをしたい」という人の心理を教えてください。彼らの行動基準は何なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saya_suke
  • ベストアンサー率40% (36/90)
回答No.7

>他人と違うことをしたいという人の心理 それは私がやらなくても誰かがやるだろうから私はやらなくていいや これは私がやった方がいいな、是非私がやりたいな、私がやらなかったら誰もやらないだろうしな …こんな感じでしょうか 実は上に書いた内容は、写真でお金を得ている友達がこないだ言ってた言葉なんです 実際の会話は、「骨董品じゃなくても使える皿はジャスコにも売ってるけど、なんで骨董品が好きなの?」と聞いたら「店にある皿を見て、これは私が使うべきだって思う物があるんだ。これは絶対私が引き取るべきだなっていう感覚。ジャスコの皿は使い勝手も良いだろうし、私が買わなくても他の誰かが買って使うよ。だから私が買ったげなくても大丈夫だと思う」という物でした 凡人の私にはとても印象強く、目からウロコな話に感じました 芸術家は普通と違うのではなく、そもそも「普通」を意識してもおらず、ただ「私はこうしたい」という単純な心理で物事を選択しており、ひたすら自分に正直に選んだ結果が少数派に当たってしまう人達なんじゃないかと思います 逆に私などは凡人でありながら「他人と同じ事などしない」ポリシーで生きております 「他人」を意識している時点で小者ですね… しかし何故かやめられないんです ただ、どれも自分なりに考えた結果最も良いと感じる選択には違いないんです 変わり者と言われながら生きておりますこの私の心の内は、短く言えば 「びっくりさせたいな」 だと思います 長いと 「普通ならああするのかなぁ、じゃぁ敢えてもっと考えよう。何か新しい試みを考え出してみんなに見せたい」 だと思います 芸術家は他人などお構いなしなのに対して、小者の行動の全ては誰かに感想を言って貰いたい一心に支配されています 浅はかですよね… しかしどうにもやめられない 「変わってるね」と言われない私など死んでいるのと同じなんです… 淋しがりやで甘えたがりだと思います 『変わってる』選択をして和を乱す事で「しょうがないね、あなたは変わってて」と、容赦してもらえる甘美に常に飢えているという事ですよね >行動基準 結果誰かがかまってくれるかどうか …という事になると思います 我ながら驚きの次元の低さです しかしやめられなそうです… 小さい頃なにか有ったのだろうかと心配になって来ました 長文すいません なんだか考えてる内に、自分の事が本当によ~くわかりました(^^;) ご質問に出会えて良かったです

patorashe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >逆に私などは凡人でありながら「他人と同じ事などしない」ポリシーで生きております 実際の経験者からの書き込みをお待ちしていました。やはり経験者の意見は重みが違います。 >「変わってるね」と言われない私など死んでいるのと同じなんです… これがよくわからなかったのです。僕だったら「優秀だね」「よく勉強してるね」「頼りになる」と言われたいです。ただ >結果誰かがかまってくれるかどうか なるほどと思いました。 学級崩壊などの記事で、他の生徒達が大人しく勉強している授業中に、突然奇声を上げたり、教室の外に飛び出していくのは「誰かに構ってもらいたい」という合図なんですね。 そういえば暴走族も大勢の人がいる街中で走りますものね。 経験談を踏まえた説得力がある回答ありがとうございました。

その他の回答 (13)

noname#152554
noname#152554
回答No.3

>「他人と違うことをしたい」という人の心理を教えてください。 ↑ 「我が道を行く」 そんな「生き方」ではないのでしょうか? 「芸術は、模倣から始まる」 とは、よく言われることです。 いえ、スポーツの分野でも同じでしょう。 >一流選手のビデオや雑誌に掲載されている解説入りの連続写真などを見て真似をしていました。 ↑ 質問者さんも、そうでしょう? 芸術の世界と肩肘張らずとも、スポーツや漫画(絵画)の世界でも、先ずは「憧れたモノ」、「惚れ込んだモノ」を真似して、練習して行く事からスタートする場合が多いと思います。 「模倣」から「オリジナル(我が道)」を生み出し、大成して行く者が「一流」と呼ばれる訳です。 >「他人と違うことをしたい」 このような考えの人は、模倣の段階は無しで、最初から「我が道を行く」と言う「生まれながらの天才肌タイプ」かも知れません。 「人の真似からスタートじゃなく、【独学】で作り出して行きたい」 と言う考えの人間でしょう。 理解できなくとも、有る意味「凄い連中」ですよ。 「大成すれば」。

patorashe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 青の時代のピカソの作品から彼には優れたデッサン力があったことがわかります。生まれ故郷のスペインで2つの美術学校を出て、パリに留学もしているし、画壇の仲間達とも積極的に交流していました。 >「人の真似からスタートじゃなく、【独学】で作り出して行きたい」 さて、人の真似をしない独学とはなんでしょうか? 質問の冒頭で僕は書きました。学ぶというのは真似るが語源だと。 独学というのは、松下幸之助の伝記を読んで経営の勉強をしたり、スポーツ選手のビデオを観て真似をすることじゃないのですか? 僕がビックリした。「他人と同じことをしたくない」と発言した人々にはいくつかの共通点があって、まず能力が低いこと、そして我が儘ということです。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

期待以上の事はしたくないのですか。 自分の考えで成功したときはうれしいですよ。 仕事で教えられていない事はどうするのですか。 1から10まで言われなくても理解してほしいです。 世の中、丸かバツだけではありません。 成功の方法も何通りもあります。 教えてくれる人はいつまでもいません。 時代も変わります。 自分で考え決断しなければいけない事は沢山ありますよ。 親しい人の意見は本音ばかりではありませんよ。 私は「他人と違うことをしたい」とはあまり思いませんが、人のいいなりになりたくはありません。 勝手なことをする社員は要りませんが、言いなりになる社員よりアイデアの出せる社員がほしいです。

patorashe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 僕が好きな学者のアルビン・トフラーは人生を前方が見えない車に例えました。つまり後方とデーターだけで走らせなければいけないということです。 またプロの棋士は膨大なデータ(定石)の中から状況に応じて最適な次の一手を打つそうです。 すみません、回答がよくわからないのですが・・・ >仕事で教えられていない事はどうするのですか。 類型的な事例から状況に応じて最適な次の一手を考えます。 >成功の方法も何通りもあります。 はい、何通りもある自分に最適な行動を選択します。 >教えてくれる人はいつまでもいません。 これが一番判らないのですが、世の中から書籍が無くなるというのですか?自分よりも優秀な人が廻りに誰もいないという状況は想像できません。 >自分で考え決断しなければいけない事は沢山ありますよ。 それは当然ですね。それと「他人と違うことをしたいという人の心理を教えてください」という僕の質問がどう結びつくのですか? >人のいいなりになりたくはありません。 成功した人のやり方を参考にすること=人のいいなりになるということでしょうか? 例えば、中村俊輔選手や三浦淳宏選手のフリーキックをビデオで観て真似をすることは、いいなりになっているということでしょうか? 回答内容がよくわかりません。

  • poyo3
  • ベストアンサー率30% (260/857)
回答No.1

他人と同じまたはそれをやった人がいては価値がないからです。あくまで自分だけ、自分にしかできないがあるからこそ自分のなかの自尊心を満足する事ができるのです。また違う事をやれば比較される事もないですから。 それ以外にも今あなたにそういう人がいるかはわかりませんが同じようなことをやっている人がいてその人の方がうまければやはりどこか面白くないところもあるでしょう。(その人と仲がよければいいですが大抵そういうわけにもいきません)そういった場合に逃げとして違う事をしたいと言う場合もあるでしょう。 または親が支配的で親(やそれ以外の人)の価値観を押し付けられて生きてきた人などでも自分の自主性(自律性)を守ろうとして人とは絶対同じことをしないというひともいます。 ですから単に他人と違う事といっても動機はまちまちだと思います。

patorashe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >他人と同じまたはそれをやった人がいては価値がないからです。 この考え方が理解できないので質問しています。 昔は走り高跳びはベリーロールが普通でした。背面跳びが現れたとき嘲笑が起きたそうですが、背面跳びの選手が新記録を出すと他の選手も真似をしたので現在は背面跳びが主流となっています。 スキーのジャンプも昔は空中で手をぐるぐる回していましたが、空気抵抗を減らした方が効果的だと判ると皆が手を体の両脇にはり付けて空気抵抗を減らしています。 上手い人の真似をして金メダルを取ればお金にもなるし(CM出演や引退後の指導者就任)にもなるし価値はあると思うのです。 >自分のなかの自尊心を満足する事ができる これもわからないのですよ。成功した人の真似をしないで受験や就職に失敗したけど自尊心は満たされるということはあり得るのでしょうか? >または親が支配的で・・・・ つまり反抗期がずっと続いているということですね。

関連するQ&A

  • 幸せの基準を他人と比べてしまう

    幸せの基準を他人と比べてしまう 19歳の大学生です。 私は、極度な人見知りで話下手なために、友達がなかなかできずに苦労しています。 まわりで、友達がたくさんいる人を見ると羨ましく感じてしまいます。 友達が少ないのが「不幸」、友達が多いのが「幸福」と考えてしまいます。 また、自分はものすごい努力家ですが、第一志望の大学は、自分にとっては難しすぎて入れませんでした。 同じように努力した人間でも、受験で失敗する人がいれば、成功する人もいます。 これも、受験で失敗した人は「不幸」、成功した人は「幸福」と考えてしまいます。 これらの他にも、他人と比べてしまうことがあります。 他人と比べてしまうという考え方を改めたいのですが、どのように考えればよいでしょうか? どうしても幸せになりたいです。

  • ウザイ他人の説教や叱りつけを感謝など本当に出来る?

    説教してきたり叱ってきたりする人に感謝したことがあるって人はどこにどう感謝したんですか? 私は他人に説教なんかされても感謝したことなんて一度もないので分かりません。 会社での上司や先輩とか学校での教師や先輩の説教でさえ聞く気もないので、こういう匿名の場での説教なんかは即ブロックしてしまうので見る気にもなりません。 よくしてくる回答者いますが。 他人からの説教に感謝するって人がよく言っているのが「自分のために言ってくれている」とか「私のためを思って。」的なことですけど、こんなのもあまり感じたことはないですね。 親からの説教や叱りつけは感じますがそれ以外の他人からは全く。 教師は金のために指導しているんだから、生徒のために説教をするとか叱るとかは仕事の一環ですので通り一辺倒なこと言ってるなあとしか思わないですし、会社員の上司が部下を説教するのは仕事上の指示をこなせていないときの指導、もしくは単なるパワハラか自己満足ですから。 そもそも他人に少し説教されたくらいで改まるくらいの行動なら、最初からやってませんし。 他人からの説教や叱りつけを感謝しているって人はどういう人にどういうことを言われて、どう感謝しているんですか? 「期待しているから叱るんだ。」とか「何も言われなくなったらおしまい」とかいう聞いてもいないことは書いていただかなくていいんで。 私は期待はしてもらってももらわなくてもどっちでもいいですが、ウザイから何も言われなくなってほしいですし。 あと、「私はいい指導者に巡り合ったわ。あなたは巡り合えなかったのね・・・」的なのも書かなくていいんで。そんなの私の責任でもないですから。

  • 自己主張する人の心理を教えてください

    受験する大学により出題傾向が違うので、赤本などで過去の出題傾向を調べて、出題する分野だけを集中して勉強しました。就職活動の時も業界によって望まれる答えが違うので、予め調べて受けがよい回答をしました。 そのときに進路指導や就職指導の先生あるいは実際にその大学や会社に受かった先輩の話は役に立ちました。彼らは僕よりも経験があり判断も適切なので素直に話に従いました。 大学卒業後一部上場企業に就職しました。同僚には東大を始めとする有名大・大学院卒が沢山います。彼らは全員が素直です。上司の指示に素直に従います。自己主張が強い人に会ったことがありません。 その会社を退職後、小さな会社に転職しました。驚いたことに従業員達の自己主張が強く上司に対して反抗的で屁理屈が多い。 テストで100点取れば他人から褒めてもらえるけど、自己主張しても他人から褒めてもらえません。それなのに彼らは何故自己主張するのでしょうか?

  • 心理学に詳しい人に質問です。

    人の真似をする人にはどんな心理が働いているのですか? 「仕事で先輩や上司のやり方を真似する」などの いい意味での真似ではなく、 友人間で、発言や考え方、所有物などの真似をする場合です。 その友人は、私の言動や所有物をけなすのですが 最終的に真似をしています。 他の友人たちに、私の考え方や発言を 自分の発言として言ったり 普通に同じものを買ってきたりします。 自分にそういう考え方がないので 全く理解できず、納得がいきません。 不思議でしょうがありません。 どういう心理なのか知ることで 納得がいくかもしれないので できたら、教えていただきたいです。 このままだと、友達が一人減ってしまいそうです。

  • 他人からアドバイスされたとき

    はじめまして。 私はたまに、会社の先輩や上司、同僚から「あのときああしてたけど、こうしたほうがいいよ」など、仕事のやり方でアドバイスをいただきます。 そのアドバイスは有益なものがおおく、上司たちの言い方もとてもやわらかく、「○○はいいんだけどね」とか、「余計なおせわかもしれないけど、私はこう思うよ」とかの言葉をそえてくれます。 アドバイスをくれてありがたいという気持ちとともに、「今までの私のやり方・行動は、馬鹿にされていたのかな?どう見られていたのかな?」ということが心配になり、以後、その人の前での行動がぎくしゃくしがちです。 「この人にとって私の行動ややりかたはとても未熟にみえるんだろうな」と思ってしまって・・・。 この教えてgooのように、自分からアドバイスを求めたときの回答は、素直にきけるのですが、自分が無意識にやっていたことを批判されると、なんだか素直にきけないのです。 こんなふうになってしまうのは私だけでしょうか? アドバイスをうけたとき、どんなふうに考えれば前向きに生きていけるでしょうか? よろしくおねがいいたします。

  • 他人に怒られると怖いです

    親以外の人とケンカしたり 怒られたりすると 足が震え、非常にショックで 1回怒られただけでも何も手につかなくなり動揺したまんまで何日もずるずるひきずってましまいます 他人が非常に怖いです 臆病者です 例えばこれが会社の部下や同僚、上司だったりすると仕事が何日もできなくなります 怖くてたまらなくてトイレさえこそこそいきます 怒られる慣れるにはどうしたらいいですか いままでの人生でかなり頻繁によく怒られる方だと思います 例えば趣味でなにかやっていた場合 他人から注意され怒られると 恐怖でこころが支配され こわいこわい、相手が憎いと 思うしかできなくなります よって失敗を成功に変えられず 一生ミスしてしまい練習なんて まともにできなくなります 手や体が震えまくってバカにされます 本当はこの人めちゃくちゃ臆病で 弱いんだと言われます 笑い者なんです 毎日泣きたくなってしまいます 泣くこともあります 怖くて何日も震えたままです 当然、本番も負けまくりです わたしがこんなに臆病者で弱い原因はなんですか すぐに他人から怒られても 動じず怖いという気持ちにならず 堂々と余裕をもって構えられるように なるにはどうしたらいいですか 切実な悩みです これじゃどこへいってもお払い箱です なんでみんな怒られてもミスを成功に変えられるんでしょうか 堂々としていられるんでしょうか 冷静に自分のミスを見直し ミスしないように出来るんでしょうか 私はおこられることで萎縮してしまいます 辛いです 幼稚園児になにか言われても怖いです 今の幼稚園児は驚くほど信じられないほど 生意気です 私は他人から怒られることで自分の殻にとじ込もってしまいます 息も上がってしまいます 怖い気持ちにならないように するにはどうしたらいいです あっという間に年をとってしまっていて もう若くないし恥ずかしいのです メンタルが非常に弱く怯えてしまいます 体を丸めて小さくなってしまいます アスリートはそれこそ 他人からの誹謗中傷がありますが それを跳ね返し勝ちます なぜそんなことができるんでしょうか 私はもうだめです 怖いです 助けて下さい 宜しくお願いします

  • 他人から良く思われたいからやる、ということは悪い?

    「友達とか彼氏から頭が良いと思われたいから勉強して難関大学行く 。」 「知り合いとかにすごいと思われたいから大企業に入る。」   「同年代の平均給与の倍は貰いたいから資格を取って出世する。」 「給料を上げて欲しいから上司が残っている間はアピールのために残業をする。」 こんな感じの 「他人から羨望の目で見られたい。」とか「平均値から大きく上回りたい。」 というような 「他人からの評価を上げること」を行動の指針にすることが悪く言われる理由は何? 「自分が良ければそれでいいのに、他人から評価されないと嫌なんて器が小さい。」 「他人に良く思われたいから行動するなんて意味ない。自分がないから。」 こういう 「人の目を気にせず我が道を行くのが器が大きくて偉大。」みたいに思っている人は本心で言っているんでしょうか? 単なるカッコつけとか妄想にしか思えない。 自分が貰う給料、自分の組織内での地位、同年代での自分自身のレベルや立ち位置 これらは全て他人と自分の比較で決まるんだから、他人からの自分の評価を重要視するのは当たり前じゃないの? 自分が満足して他人の評価も良い。っていうのがベストでしょうが、両立が無理ならどちらかを重要視してもそれはそれでアリだと思います。

  • 他人に好かれたいと思うあまり…

    こんにちは。私は内向的で人見知りが激しく、周囲になかなか溶け込むことが出来ません。自分を表現するのが下手なために「変な人」と思われやすく、クラスではなかなか馴染めない。 そんな自分を変えたいと、社交術の本を読んだり、ファッション雑誌を読んで好感度が高いのはどんな人かを考えるようになりました。しかしそうする内に発言するときは「相手にどう思われているだろうか」と思い悩んでしまったり、服を買うにも「これが最近の流行だっていうし…」「こういうデザインが万人受けするんだよね?」と、自分が着たいかどうかよりも「他人にどう思われるか」が優先になってきてしまいました。趣味や習い事すら、「これをやっている人は素敵と思われそう」という考えで選ぶように。自分が本当は何が好きかすら分からなくなり、全ての行動の基準が「他人」になっていることに今更ながら気付きました。 元に戻るという事は「嫌われ者の自分」に戻る事でもあるので怖いのですが、しかし今もハッキリ言って人気者には程遠いと思います(自分の悪い面を見つめ直すきっかけにはなりましたが)他人の目を気にするのは自分に自信のない証拠と聞きますが、自分に自信をつける方法ってなんなのでしょうか?小さな目標を設定して、それを達成すると聞いたことはありますが。最近は簡単な事でもよく失敗してしまって、なかなか自信をつけられずにいます。

  • マニュアル大嫌い人間の心理を教えてください

    華麗なドリブル突破やシュートに憧れてサッカー部に入部したが、監督や先輩からは基本の反復練習とチームプレーを求められた。自分らしさを失うのは嫌だし、他人と同じ事をするのにも反発があるので、直ぐに退部した。 受験のための勉強など馬鹿馬鹿しいので大学受験はしないで、自分が好きなことだけを勉強していた。 一流企業の工場に就職した。現場上がりの課長も、先輩達も誰も仕事を教えてくれないが、自分なりの創意工夫で仕事を覚え、自分が関係する作業では1番になっていた。 新入社員は馬鹿ばかりで、なにかというと指示を仰ぎに来る。 そんなとき俺はこういう「他人に頼るな自分で考えろ!」 ちょっと怒鳴ると辞めてしまう新入社員も多いけど、それはそれで構わない。 新入社員が直ぐに辞めるのは俺の仕事が難しいからだ。 俺は自分自身が優秀だから、他の者にも厳しく当たってしまう。 それでも誰も俺に文句を言えない。なにしろ俺が1番優秀だからね。 パソコンとかは一切触らない。そんなことは他の奴がやればいいのだ。俺は職人だから自分の仕事以外は一切やらない。 そこへ研究所出身の新任課長がやってきた。 マニュアルマニュアルと口うるさく、フローチャートとか作って、何でもかんでも型にはめ込みたがる。さらにはパソコンの操作もしろ、雑務もこなせと命令してくる。 ベテラン社員は反対した。勿論俺も反対した。 「マニュアル通りにやってたら人並みのことしかできない。1番にならなければ意味がない」 すると新任課長は、「1番になる必要はない。全体のレベルを上げる方が重要だ」と言いやがった。 「負け犬め」こんな奴の下で働けるかとすぐに会社を辞めた。 他人と同じ事をやる自分は自分ではないと思う。 マニュアル通りに動いていたら、いつまでたっても1番には慣れない。 だから人と違うことをやって1番になりたい。 他人が書いた本など読まない。他人の真似はしたくない。自分らしさが一番大事だ。 俺は職人だ。自分の経験だけを頼りにのし上がっていく。 自分らしさや個性は何よりも大切だと思う。 他人とはちょっと違う、それが俺の生き方だ。 おっと、これからデートだ。もちろんデートマニュアルなんかには頼らない。俺の趣味に合わせて誰にも思いつかないデートコースを造った。彼女も大喜びするだろう。 1. 以上のようなマニュアル大嫌い人間の心理を教えてください。 2. 貴方はこのようなマニュアル大嫌い人間を部下もしくは上司あるいは友人や恋人としてどう評価しますか?

  • これは許せない他人の行動!!

    これは許せない他人の行動、注意したいけど腹が立つ他人の行動ってよくありますよね? 皆さんはどんな許せない行動を目撃しましたか? 僕は… 新婚旅行の時、イタリアの美術館で写真撮影禁止の館内で写真をとりまくっていた日本人カップルの集団。 「マナーぐらいしっかり守れ!そんな奴がいるから日本人の品が落ちる」 車の運転でやけにノロノロ運転をする前の車。追い越し車線で横目でみると携帯で話す営業マン風の男性。 「頼むから車を運転しないでください!」 電車に乗っている時、向かいに座った風邪気味のおばさん。マスクなしで思いっきり咳き込まれ、僕の顔面になまあたたかい風が来ました。 「せめて手で口を押さえて~、家に帰って風邪もないけど風邪薬を飲みました」 などその場の出来事と「ガツンと一言」教えてください。 他人の振り見て我が振りなおせ!!いろいろ聞かせてください。

専門家に質問してみよう