• ベストアンサー

他人からアドバイスされたとき

はじめまして。 私はたまに、会社の先輩や上司、同僚から「あのときああしてたけど、こうしたほうがいいよ」など、仕事のやり方でアドバイスをいただきます。 そのアドバイスは有益なものがおおく、上司たちの言い方もとてもやわらかく、「○○はいいんだけどね」とか、「余計なおせわかもしれないけど、私はこう思うよ」とかの言葉をそえてくれます。 アドバイスをくれてありがたいという気持ちとともに、「今までの私のやり方・行動は、馬鹿にされていたのかな?どう見られていたのかな?」ということが心配になり、以後、その人の前での行動がぎくしゃくしがちです。 「この人にとって私の行動ややりかたはとても未熟にみえるんだろうな」と思ってしまって・・・。 この教えてgooのように、自分からアドバイスを求めたときの回答は、素直にきけるのですが、自分が無意識にやっていたことを批判されると、なんだか素直にきけないのです。 こんなふうになってしまうのは私だけでしょうか? アドバイスをうけたとき、どんなふうに考えれば前向きに生きていけるでしょうか? よろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuwanomi
  • ベストアンサー率24% (98/398)
回答No.10

ご質問を、少し違った角度から見てみました。 昨今の傾向としまして、若い世代の方々は 叱られることに不慣れと言われています。 少子化や核家族の影響で、親が子供を叱ることなく 育ててきたからなのだそうです。 社会に出てから、実の親にさえ言われたことのない 叱責、或いは注意を受けると「嫌われている」と 誤解したり、「余計なお世話」とムッとしたりする ことが多いと言います。 そのような下地も多少は感じられるのですが・・・ ご質問では「叱る」ではなく「アドバイス」と なっていますので、節度ある礼儀正しい職場なのですね。 ・アドバイスを受ける立場としては 「ビジネスマンとして育てられている」 という気持ちを持てるかどうかが重要です。 ここから「教えてくださってありがたい」という 感謝の気持ちが芽生えれば、相手の意見に対しても 感情的にならず、趣旨をストレートに 理解できると思います。 感情が先行すると攻撃的になり、曲解しやすいものです。 ・アドバイスによって、ご自分の方法以外の 選択肢が増える。持ち駒が多いほど仕事上の 強みになります。 ・異論がある場合には、最初に相手の意見を 受け入れ賛同してから、自分の意見を 低姿勢に述べることです。 高姿勢ですと、議論になってしまいますので・・・ ・皆さんのご意見と同様に、期待されているからこその アトバイス!と前向きに受け止めることが肝要ですね。 今後は、さらに素敵な社会人として ご活躍されることを祈ります。

pan0233
質問者

お礼

ありがとうございます。おっしゃるように、私は今までの経験でしかられたことや議論をかわしたことが少なく、他人からアドバイスされたとき、意見をぶつけられたとき、どうしていいかわからなくなります。 これからは前向きに頑張りたいです。

その他の回答 (11)

  • takapiro
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.12

こんにちは。 注意されている時は、状況に応じて様々な気持ちでいると思います。時には、素直に聞けない事もあるかと思います。 自分自身以外は、全て人生においての先生だと思ってみてください。先生といっても二種類いますよね、立派な先生と反面教師。しかし、自分を成長させるには二つの先生両方が必要だと私は考えます。 状況によりきりですが、アドバイスをする際に馬鹿にするような気持ちになっている事は無いと思います。ただ単に、教えてあげたいだけなんだと思います。ただ単純に、自分の持っている知識を伝えたいだけだと思います。 確かに、十人十色と言うように、様々な考えを持った人間がいますし、同じ事に関するアドバイスでも違った内容が伝えられる事が多々あると思います。無意識の時の事を注意されると・・・と言う文面がありましたが、その時の事は頭に留める程度(反発心を押さえ、ただ聞く事に徹する)にしておいて、後でじっくり考えてみたらどうですか?自分の無意識なうちにやっていた事、意識して考えてみたらどうなのか、実際、立派な先生だったのか、反面教師だったのか・・・。 私の場合、自分自身をいつまでも未熟と考えるようにしています。 人間1人の経験や考え方なんてたかが知れていますし、他人からは学ぶべき事が多くありますから・・・良くも悪くも。

pan0233
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になります。

  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.11

neterukunです 実際の心構えを言います。 「まずは受け入れよう」としてください。 何も問題なくて貴方にアドバイスはしないということです。 「けど」「でも」「だって」と言い訳せずに素直に一旦は受け入れることです。 茶化しか、そうでないかという部分ですが 貴方の身近にいる人なら、その言葉は真剣に貴方のためと考えてください。そこから自分を見つめなおすことにより、 好転する場合がありますし、多いです。 貴方の悩みの解決のヒントとして考えれば受け入れやすいと思いますよ。 がんばってください。⌒(*^∇゜)v

pan0233
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • iboodi
  • ベストアンサー率19% (65/334)
回答No.9

No.4です。 そういう人じゃないだけ良かったのでは? と言う意味だったのですが…。 わかりにくかったですね。

  • dreamplaza
  • ベストアンサー率13% (145/1090)
回答No.8

>アドバイスをうけたとき、どんなふうに考えれば前向きに生きていけるでしょうか? アドバイスを受けるだけの見込みがあったと考えます。 言うだけ無駄だと思われていれば、何も言ってくれません。 また線の細い人間に対しては、普通の社会人なら助言にも気を遣います。 ですから、打たれている熱い鉄(鍛え甲斐のある)だと思えばいいのではないでしょうか。 上からボカンと叩かれ、下をそっと叩いている柵親父からでした。

pan0233
質問者

お礼

ありがとうございました。見込みがあるからだといいように考えようと思います。

  • miboujin
  • ベストアンサー率45% (259/572)
回答No.7

アドバイスするときに、率直に現行犯♪で伝えられる人と、そうじゃない人がいます。 現行犯で伝えられる人は、何も知らない新人さん。 そうじゃない人は、「自分なりに、紆余曲折、工夫しながら、きちんと考えながら仕事してるな。。」と認められる人。 ご質問者さんの心の中に、無意識とはいえ、瞬時の判断で「私はこう考えて、これが良かれと思ってやったのに・・」という気持ちがあるのではないでしょうか? アドバイスする側も「きちんと自分で考えながら前向きに仕事をしてくれている事」を認めた上でのアドバイスなのだから、指摘しにくいです。 ・・・直接的な答えは、あえて控えます。アドバイスする側の気持ちを汲めば、柔軟にアドバイスも受け止められるだろうし、アドバイスに対して、前向きになれると思うから・・ 仕事に対して意欲的ではない人に対して、「どうアドバイスすれば良い方向に改善されるだろう??」なんて「無駄な神経すり減らし!」はしません。 アドバイスする側も、ご質問者さんを認めて、どう伝えればいいか、悩みながら助言してくれているのだと思います。 そのことをふまえた上で、アドバイスする側は、「いつどう伝えようか?」に悩み、アドバイスされた側は「今までの私のやり方・行動は、馬鹿にされていたのかな?どう見られていたのかな?」と悩みます。。 ・・アドバイスする側は、自分の経験上、アドバイスされた側の苦い気持ちを知っているから、またまたさらに、どう伝えようか、伝えまいか?!?!悩みます。。(笑♪ うちの上司は、どうでもいい人は「このまま失敗を重ねて、勝手に自滅しなさい!」って、頭ごなしにしかるばかりで、、アドバイスなんてもんじゃないです。 ちゃんと、認めてくれているのですよ。

pan0233
質問者

お礼

ありがとうございました。おっしゃる通り、アドバイスするほうも言い方を考えたり、気をつかってくださっているのだと思います。認めてもらっているのだと自信をもって、アドバイスされたときは素直に聞きたいと思います。

回答No.6

本当にありがたいと思っていますか。 自分の非(とまではいかなくても)を受け入れられず、プライドが前面に出てきてはいませんか。 ここの「教えてgoo」の方が素直に聞けるというのは、アドバイスして頂いた後でも、貴方の行動が回答者たちに見られる心配が無いからでしょうか。→プライドが傷つかない

pan0233
質問者

お礼

ありがとうございました。 プライドもあるかもしれないです。 ただ、細くしますと、教えてgooだけではなく、会社でも、自分からアドバイスをもとめたことについては素直にきけます。おそらく、自分では「あんまり問題じゃない」と思っていたことを指摘されるから、かちんとくる部分があるのだと思います。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.5

こんにちは。 この問題はサイレントコードの問題かな?と思いました。 サイレントコードとは、魔術師、奇術師といった人たちがよく使う手段です。 こういった人たちは、客席にサクラを配置して、合図を送るという事をよくやってるのですが、その中に、「合図をしない」という合図があるのです。 これをサイレントコードというのですが、ご質問の場合「何もアドバイスをくれない」という事が、「その方法は問題ない」という意味のサイレントコードになってるわけです。 つまり「アドバイスをくれない」という方法で、その方法が問題ない事を伝えているのです。 逆に言えば、「アドバイスをくれた」のは、問題があるからそれを伝えてくれたわけです。 ですので、ばかにされたとか否定されたとかいう感情自体が筋違いになるわけです。 「アドバイスをくれた」以外の部分はちゃんとサイレントコードで「問題ない」と評価されているのです。 やっている作業内容は「アドバイスをくれた」だけじゃないはずです。 もっとアドバイスをもらえてない沢山の作業をこなしているのではないですか? だとすればその部分は評価されているのです。 それがわかれば、ぎくしゃくする事も全然ないと思いますが。

pan0233
質問者

お礼

とても参考になりました。評価されている作業もあるのですね!何も言わないということは、評価されている部分もあるということですね。 なんだかとても安心しました。

  • iboodi
  • ベストアンサー率19% (65/334)
回答No.4

「そのやりかたはなんだ!仕事する気あるのか!こうやるのが常識だろぉ!」って言われたら どうする?

pan0233
質問者

お礼

ありがとうございました。そういうふうに言う人の人間性を疑いますので、そういう人から言われても特になんとも思いません。私の上司はみな、人間的にすばらしい人だからこそ悩んでおります。

  • kikki28
  • ベストアンサー率41% (60/143)
回答No.3

とっても、素直でいい方だなぁ、と思いました。 周囲の方も、アドバイスしやすいんでしょうね。 アドバイスをくれてありがたい、だけ考えていたらいいんですけれどね。 >自分が無意識にやっていたことを批判されると これが、ひとつのポイントだと思うんですね。 ご自身では、周囲からのアドバイス、と思っていても どこかで、批判、と思っている、ということだと思うんですね。 周囲の方からのアドバイスに納得できるかどうか、です。 >有益なものがおおく とのことですので、納得されていると思うんですね。 ならば、素直にありがとう、ですね。 これで、私もまた少し良くなれた、ってね。 納得できないことがあれば、こちらもソフトに ~の理由でこうしていたんですけれど・・・というように やんわりとご自身の考えをおっしゃればいいと思いますよ。 どこか、納得いってないところがあるんでしょうね。 納得されていたら、アドバイス、有益、ありがたい、と 考えることの出来るあなたですから 素直になれるんじゃないでしょうか。

pan0233
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。 納得できるならば、素直に受け入れ、納得できないならばやんわり反論するなり、自分の中で「でも、このアドバイスのここは受け入れられない」と考えるなり仕様と思います。

回答No.2

アドバイスされた事に感謝すべきだと思います。 どうでもいい人なら、わざわざ言う必要がありませんからね。 >「今までの私のやり方・行動は、馬鹿にされていたのかな?どう見られていたのかな?」 指摘された事に対して自身の中で消化し切れていないのでは? 「自分は○○○○だと思って、行動を取りました。それの何処が駄目だったのでしょうか?」と柔らかく質問してみれば良いのでは?あなたの為にアドバイスしてくれる方です、必ず納得の行く迄付き合って話をしてくれると思いますよ。 ※自分の得意分野以外は、人が知っている。。。

pan0233
質問者

お礼

ありがとうございます。どうでもいい人なら、アドバイスしない・・・おっしゃるとおりですよね。 感謝したいと思います。 また、消化し切れていないというのはあると思います。自分で、きちんと考えをもってやったことなら、 「でも、こう思ったので・・・」と質問し返せるのですが、自分の考えがない時にかぎってアドバイスされるので、「そうか」と、受け入れざるをえないのです。もっと勉強します。

関連するQ&A

  • 他人を小馬鹿にするな!

    他人を小馬鹿にするな! と上司から言われます。自分ではそんなつもりはありません。 自分では上司の事を非常にいい上司だと思っていますし、他の配下、同僚にも親切です。 そんな上司が言うのですから、きっと自分の態度が悪いと思います。 実際上司が言うには「いろいろな人から同様の意見を聞いた」らしいのです。 自分でそんなつもりがなくても、他人から「小馬鹿にされた」と思われるなら、やはり直したほうがいいと思います。 どうすればいいでしょうか。どんな点に気をつけたらいいでしょうか。 先日上司から「他人を小馬鹿にするな!」といわれた状況を記載します。 1.同僚が上司にパソコンの操作について質問をしました。 2.上司から少し離れた席にいる当方にも質問が聞こえてきました。この時点で当方は解答が分かりました。 3.上司が同僚に解答しました。解答内容は当方が考えていたものと同じでした。 4.当方は「よかった」と思い軽く笑みを浮かべました。 5.直後に上司が「自分が解答を知っていたからって、人を小馬鹿にするな!」といいました。 もしかすると、上記4.の深層心理では小馬鹿にしていたのかも知れませんが、自分ではその意図はありませんでした。 ヒントでも構いません。回答よろしくお願いします。

  • 他人への評価が安定しない場合

    私は友人や知り合いに対して、ちょっとした要因によって 彼らへの気持ちや思いがかなり上下に変動することがあります。 どういうことかと申しますと、例えば普通に仲の良い友人関係にあるのに、 びみょーにちょっと「ん?」と思うようなこと(=自分とは感覚が違うことを言われたり、行動されたりする)があると、「ああ、この子とはやっぱりある程度以上は仲良くなれないかなー」と思ってしまったり、 異様にその人の言った言葉尻を捕らえて(直接その人には言いませんが)自分の心の中でその人の行動に批判的になり、その言葉を反芻しては怒りを感じたりします。 そうかと思うと、別の日に会った時はやはり楽しくて 「ああ、やっぱりこの関係を大切にしたいな」などと思います。 前回は心の中であんな批判的なことを考えてしまって、そんな自分が恥ずかしいとも思ってしまいます。 反対にいつどんな時でも、全く評価(この言い方もなんか嫌なのですが、便宜上使わせていただきます)が変わらない友達もいます。 その人が何を言おうと、その言った言葉がどんなに自分の考えと違ったり、 感覚が違うなと思ったとしても、その人を尊重するというか全く私が彼らに対する気持ちがブレない人もいます。この違いって一体なんなんでしょう。 心の中で批判したり、気持ちが会うたびブレる人に対しては、無意識に私が見下してるのでしょうか。 何を問題にしてるかというと、そうやって人への評価が時と場合によって変わってしまう自分の心が苦しいのです。 完璧主義的傾向にあるのでしょうか。すべての人を受け入れたり、 反対に受け入れられるなんてことはないとは思いながらも、汚い気持ちを持ってしまうのが嫌なのです。 これを読んでくださってる方で、そういうことある、もしくはそんなことはない、はたまたこう考えれば良いなどのアドバイスがあったら是非よろしくお願いいたします。

  • 他人と違うことをしたいと言う心理を教えてください

    「学ぶ」という言葉は「真似る」から来ているそうです。自分よりも優秀な人の行動を真似することが上達の基本だと考えています。 中学・高校とサッカー部だった僕は、一流選手のビデオや雑誌に掲載されている解説入りの連続写真などを見て真似をしていました。 大学受験の時も就職活動の時も、実際に成功した人の話を参考にしたり、成功した人が書いた本を参考にしました。 大学受験の時は、赤本を購入して、出題傾向に沿った勉強しました。これも成功した先輩や先生の真似だし、彼らから勧められた参考書の暗記にも努めました。 就職してからも優秀な先輩や上司の真似をしています。 空手を始めてからも、優秀な先輩の技やコンビネーションを観て真似をしていました。 写真撮影が趣味ですが、写真雑誌に載っている構図や撮り方を真似しているし、ポスターやチラシで気に入った写真があれば真似をしています。また上手い人の真似をしています。 これは僕だけじゃなくて、僕の廻りにいた人々も同じことをしていました。自分よりも優秀な人の真似をするのは当然だと思っていました。 だから「他人と違うことをしたい」という意見を聞いたときは驚きました。世の中には変わった人がいるなと思いました。 ところがその後も「他人と違うことをしたい」という人々に何人も会いました。僕には全く理解できません。 僕の行動基準は他人から褒められることです。ゴールを決めれば仲間や観客から褒められるし、受験や就職に成功すれば他人から褒められます。仕事でも成績を上げて上司や同僚から褒められたい。勿論褒められるだけじゃなくてお金や信用や人脈を得るにも+です。 それに対して、他人と違うことをして何か得することがありますか? 「他人と違うことをしたい」という人の心理を教えてください。彼らの行動基準は何なのでしょうか?

  • 社内恋愛された方、アドバイスお願いします。

    20代半ばの女性です。同じ部署の先輩(30代前半)に思いを寄せています。普段はそれなりに話もしますし、お菓子や飴をあげたりしています。 意識していない頃ですが、上司にかからかわれたことがります。また、最近では同僚の女性に2人は雰囲気が似ていていい感じに見えたけど、付き合っているのかと尋ねられました。 傍目に私の気持ちはわかってしまっているのか内心ドキドキしています。でも当の先輩がどう思っているのかわかりません。お互いに気持ちが間違いないという状態になってから告白した方がよいのでしょうか?それとも告白してみないと何も始まらないでしょうか?同じ部署の後輩から告白されたらどう思われるでしょうか?ずるいかもしれませんが、好きな人には迷惑をかけたくありません。 私はどのように行動したらよいのでしょうか?また社内恋愛された方、きっかけはどういう感じでしたか?沢山のアドバイス、体験談を伺いたいです。宜しくお願い致します。

  • 他人にキツイ人。

    今、自分は若干鬱になりかけで集中力も低下、少し先々の道が開けたのですが、仕事で忘れやミスが多くなっています。 いま年下の同僚の女からかなり馬鹿にされています、彼女より何年もこの仕事について長いのに彼女の方がバリバリ仕事をしています。 そのため完全に馬鹿にされています。僕がお客様に喜ばれても、悪い所を突いて言ってきます。 彼女は自分の色眼鏡で、ダメな人間として僕を見ています。 以前の職場とやり方が違うので困っていても、『そのくらいもできないのか?』ぐらいに言ってきます。 一度言い方があまりにも頭にきたのでケンカになりましたが、結局は上司にみとめられている、仕事ができる彼女が勝ちです。 そこで質問ですが、仕事ができるひとは人を馬鹿にしても、自分の物差しで測ってコケにしても良いのでしょうか? それが世の中ですか? 彼女のような人間に対してはどうすれば良いでしょうか?

  • 他人を見下してしまいます。

    他人を見下してしまいます。 いつだって私は他人を見下してしまいます。 ただ、それは『自分がすごいから』なんて事ではありません。 ただ何故か人を心の中で馬鹿にしてしまいます。 ギャルを見ると、なんて頭の弱い奴等だ。社会のゴミ。 中堅大学に行くんだと聞くと、こいつは馬鹿なんだ。 とか、酷い事を無意識に考えてしまって後で凄まじい自己否定に陥ってしまいます。 『馬鹿のくせに』と一日に何度考えてしまうのか分かりません。 こんな考え方本当に嫌です。 私だって馬鹿にしてからではなく、素直に人を褒めたいです。 どうしたら価値観というものは変えられるのでしょうか。 最近とても悩んでいます。 直そう直そうと思っても馬鹿にしてる自分がいます。 どなたか助けてください。

  • 我が強い人は口が軽い人が多いですか?

    我が強い人は自分のことに関しても、他人のことに関しても口が軽いでしょうか? なぜかと言いますと、我が強い人は、職場で自分より仕事ができない人を批判する傾向があると聞き、そのことに対しやたらにこだわり続け、上司に言いつけると聞いたからです。 そういう人は、自分が会社に残りたいので上司にはへつらい、自分より弱い人間を解雇に追いやるような行動をとることです。 自分ができることを「普通はできて当たり前」と考え、そのことに対し、人並み以上にこだわり続け、やたらと上司に言うとのことです。 私の経験ですが、中学校時代の同じ部活の先輩で我が強い人がいました。その先輩は声が大きくおしゃべりです。口も軽そうでやたらと人にちょっとしたことでもしゃべりそうな感じの人です。 部活の同窓会で、その先輩から聞いた話ですが、以前 同僚でおとなしくて物静かなAさんという人がいたそうです。 その先輩はAさんのことを「Aさんは、挨拶はするけど声が小さい」など何かしら悪いことを言っていました。ちなみにその先輩は私たちに「私、仕事中に携帯電話をいじってたら、同僚に注意されたんだよね」と言っていました。私は、「???」と思ってしまいました。 何で仕事中に平気で携帯をいじっている先輩が、よくAさんのことを平気で悪く言えるな(自分のことを棚に上げて人のことを言えるな)と思ってしまいました。おかしいですよね?その先輩が口が軽いので我が強い人は口が軽い人が多いのではないかと思ってしまいます。 あと我が強い人は、人の性格の良い面についてはとも思わないが、悪い面には非常にこだわり続るような気がします。皆さんはどう思いますか?良かったら教えてください。

  • 職場の競いたがる同僚について(長文です)

    22歳の、未経験でデザインの会社に勤務中です。 職場の一年早く入社した先輩がいるのですが、なにかと私と競い合おうとしてきます。 私は人間関係がひどくニガテで、統合失調の薬を飲んでいたからかは分りませんが勉強は問題ないのに要領が悪く物忘れも酷く、 会話が不得意でおとなしいので、何か酷い事を言われても言い返せません。 最初はその先輩から同僚のいない席で散々、会社の社長や上司がいかにサイテーな人間か、そして、その二人を信じちゃダメだと聴かされました。 その二人の情報や、二人が私のことで言った事をあなたに話すから、あなたも、何か私のことを言ってたらはなしてほしいとか、 フォローするからフォローして欲しいとか、、 でも、先輩が会社の事とか上司の事で私に言った事は「チクんなよ。」と言われました。 「チクったら私この会社にいらんなくなる。」からだそうです。 でも私としては、上司は確かに適当なところとかあるかもしれないけれど、ただそれだけのことで、人として問題はないと思ったし、 普通に、分からない事を上司に聴き、仕事を覚えるために一生懸命しているつもりなのですが、 上司と何気なく笑ったりだとか、少し仲よさそうに見えるのか、私が上司と仕事の話をすることが、なぜか気に入らないらしく、 (それは、普通に考えて間違っては居ないのだと思うのですが、) 先輩にとっては自分へのあてつけや、挑発とか挑戦だと受け取っているのか、、そのあとは色々と反撃?してきます。 ダンボールで荷造りを私がしていると、ものすごい音を立てながら私のすぐ真横でダンボールを持ってきて荷造りしはじめるし、 私が物を整理するためにデカいホチキスで同じ作業の繰り返しの内職作業をしていると、 そのホチキスのバチンという音がするたびに、先輩はものすごい音を立てて自分のデスクで過剰なまでにホチキスを使っているし、 私が上司と(もちろん仕事の)話をしている声が聞こえたり、同じ階にいるだけでも、気になるみたいで、 すぐに仕事の話を持ち込んで割って入ります。 私と上司の話が中断されたとき、してやったりという感じで私の感情を逆なでするような一言を耳元で囁いて行ったりや、上司との間に入ってきて私を押しやったりとかしてきます。 まるで小学生のようです・・。 自分が仕事ができて当たり前で私はまだ入って一ヶ月・・専門知識も無いから聴いて、失敗して当たり前・・という状況なのに、 私が失敗すると私に「あちゃ~」とか囁いてきておもしろがったり、 あなたより私は優秀なのよ!とわざわざアピールする必要性がどこにも見当たらないと思うのですが・・アピールはしょっちゅうです。 私は、過去に虐められた経験とかあって、物音を当てられるのがかなりの苦痛だし、頑張ろうとしてるときに、逆なでするような言動をされたり、わけの分らない勝手な思い込みの闘争に巻きこまれると、その度に気持ちが削がれてしまいます。 または、自分の行動一つ一つが先輩の気に障らないか気にしながら仕事をしていくのは辛いです・・。 こんなふうに、勝手な憶測で人を判断して、人を攻撃して面白がる人に対して、どう接したらよいでしょうか。 もう少し話術やコミュニケーションスキルを身につけたら良いかなとも思っているのですが・・ なかなか私は、他の人がいると自分は多分なにかダメなんだと思ってしまって、 人が怖いし、自分が自信ないし、他の人から嫌われないように他人の目を気にしながら行動し始めるので、まずそこから解決していかないといけないでしょうか。。 まず、先輩のように他人のあら捜しを植え着けて自分のいいなりにするのとか、最低だと思うし、 自分はすごい人間なんだというような自慢ばっかりで、他人を見下しているし、 最低です。 私はむかっとくるけど、こらえています。 相手にしてないって伝えたいのだけど、言葉が出なくて自分を表現してないし、 相手にしないように態度で示してるけど、やっぱりだめです。 普段からあまり笑わないので、気にしてないと思えないのでしょうか。 私は先輩を意識してないけど、どんなつもりで先輩が攻撃してくるのかを少し感じたりするとこちらまで意識してきちゃうし、 どうしたらいいのか・・ 先輩は、きっとなにか怖いのかなと思います。でも、怖いからってそういう行動をしていいわけじゃない。 してしまうのは、やっぱり、どんなに威張っても、他人を見下し批判して自分が有能さをアピールしても 所詮感情で行動する、色眼鏡で人を判断して攻撃するそこまでの人間ではないのかと思います。 ヤンキーあがりの人なのですが、態度で人を威圧するのは、弱いから強そうにみせたがるのですかね。。 このような人に振り回されないで仕事をするにはどうしたら良いですか?長文失礼しました。

  • 仕事中に他人の批判ばかり言って仕事が出来ない人

    仕事中に何故か他人の批判ばかり言う人がいます。「あいつ馬鹿じゃねえか?」とか「あいつおかしいんじゃねえか?」など、喋ってばかりでろくに仕事が出来ないばかりか、仕事が間に合わず、上司、私など応援する始末。計画通り進まないので、上司がアドバイス的な事を言ってもなかなか言う事が聞けず、周りの人達に迷惑をかけています。そのお蔭で私の仕事が約一人分増えてしまい、大変苦労をしてます。仕事の量が増えたのは仕方ないのでいいのですが、手伝った礼も無く退社の時は「じゃあ~お先に~」と 笑いながら帰ります。あからさまに個人を批判したりとこの人このままだと飛ばされそうな気がします。私は仕事がらこの人とは場所が一番近いのでうるさくてムカッとします。「口より手を動かせ」と言いたいです。皆さんはこんな人が居たらどう思いますか?

  • ご意見アドバイスなどお聞かせください(長文です)

    今年初めから頭痛が酷く病院にかよっています。今年春くらいから常に気持ちが憂鬱で、相手が何気なく言った言葉にもすごく気持ちが落ち込むようになってしまい、頭では落ち込むようなことではないと分かっているのに、気持ちは落ち込んでしまうんです。仕事に行くことも辛くなり、職場にいくと動悸が激しくなったり、体がダルくなったりするようになりました。最近は仕事でも慎重に気をつけているのに大きなミスを立て続けにするようになって、仕事を続けていくことに困難を感じ、先日、上司に話して退職時期について相談したそんな時、女の先輩に呼ばれ、「日ごろから誤解を招きやすい行動を分からないで平気でするような人が、体調が悪いから辞めさせて欲しいといったって、誰も信じないよ。失敗を立て続けにしたことから逃げたくてやめると思う。そういう人はこれから仕事転々としても、そのたびに変わり者だと思われるだけだ」といわれました。私はそれで初めて自分はそういう人間なんだということを知りショックでした。きっとその先輩は(怒りが爆発したような言い方でしたが)、私に何か気づいて欲しくて、私のためを思っていってくれたのだろうと思いますが今の私にはとても辛くて怖くて精神的に打ちのめされてしまいました。結局上司にも、先輩たちと話し合って、誤解を解いたほうがいいといわれましたが、かなり思い込まれているようで、話し合って理解し合えるようになるものでしょうか?また先日のように攻められるような言い方をされるのではないかと、それが怖いです。これは私の立場での考え方でしかありませんし、その職場の雰囲気とかシステムもあるので、意見していただくのは難しいかもしれませんが、私のこの行動や考え方にはやはり問題があったのでしょうか?ご意見アドバイスよろしくお願いします。