船名を右舷に書くのは「左←右」?

このQ&Aのポイント
  • 選挙カーの看板に候補者名を書く際、日本車の運転者席の側の上には文字を「左←右」と書く説と、「左→右」の順に書く説があります。
  • 船の名を右舷に書く際、戦前は左舷も全部「左←右」でしたが、現代ではどう書くのが普通か疑問に思いました。
  • 船名を右舷に書く方法についての法規は存在するのか、調査をしたいと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

船名を右舷に書くのは「左←右」?

 この度、選挙運動にかかわることになりました。選挙カーの上の看板に候補者名を書くとき、日本車の運転者席の側の上には文字を「左←右」だという説と、「左→右」の順に書くという説があります。今まであまり気にしなかったのですが、改めて見ると両方が存在しているようです。  「ダスキン」と書いてある下に「家の愛」と書いてあったり、「市○○」と明らかに都市名が「左←右」とあったりします。「○○交通」とバスには書いているのに、同じ会社が経営しているタクシーには、「交○」と逆順になっていたりします。ちょっと変ですね。 それで思いついたのですが、船の名を右舷に書くとき、普通どういう順に書いていますか。「丸○○」(左←右)か、「○○丸」(左→右)ですか。  戦前なら右舷だけでなく左舷も全部「左←右」だったのですが、現代では、どう書くのが普通でしょう。特に法規は存在するのでしょうか。

  • OKAT
  • お礼率76% (219/286)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204879
noname#204879
回答No.1

[参考URL]の記事が参考になろうかと。

参考URL:
http://www.wdic.org/w/GEO/%E8%88%B9%E5%90%8D
OKAT
質問者

お礼

船舶の命名と表記については、古い法規を含めて法規が生きているということですね。従って、「左←右」が存在するのは右舷に限らず、全体についても「左←右」があり得た時代(戦前)と現代の「左→右」との混同があっても不思議ではないということで、これはいかにも日本語らしい「あいまいな」もののようですね。  選挙カーの看板とは別の問題ですが、ある意味で大変参考になりました。

関連するQ&A

  • photoshopで画像を左から右へ透明に

    photoshop cs2を使用しています。 背景には模様が入っています。 その上に画像を配置し、その画像を左から右へ徐々に透明にしたいのです。 背景がベタだったら、画像のレイヤースタイル等でそのように見せることは可能だとおもいますが、柄ものだとどのように対処していいかわかりません。 今までは、消しゴムツールを大きくして、硬さを0%でそれとなく見せていましたが、あまりキレイにいきません。 単順に、画像の左端を透明度0%、右端を透明度100%とかってできないんでしょうか? どなたかご教授おねがいします。

  • 「右とりあえず」についてです。

    「右とりあえず」についてです。 社内文書や社外文書で     (用件)○○○○         ○○○○         ○○○○         ○○○○         右とりあえずご報告します。      と、最後に「右とりあえずご報告します」ですが たて書きならば日本語の場合右から左に書くので最後の行に、 「右とりあえずご報告します」でいいのですが 上の文のように横書きの場合「右とりあえずご報告します」 と書いてあっても横書きの場合右なんて存在しなく もし存在するなら上記とか下記 また特別右になんらかの文章があれば右記とかあるでしょうが 上のような文で「右とりあえずご報告します」は変だと思いますが 今大手の1流企業でもこういう書き方をする人が多く これが正しいのでしょうか?   

  • なぜモンゴル語はなぜ左から右へと行を進めるのか?

    初めての質問になりますが、よろしくお願いいたします。 現在学校のプロジェクトで Affordance=「動物と物の間に存在する行為についての関係性そのもの」について調べております。 自分では無意識にそれを認識できるもの、例えば蛇口はひねるもの、青信号は進むやタンスの引き手は引くものという様に解釈しています。 その無意識に行っている行為のうち読む/書く行為。この文章は左読みで書かれていますが、本来の日本語の書式は縦書きで右方向に読み進めて行くもの。この左横書きは英語やその他のヨーロッパの地域で広く使われている書き方ですよね。アラビックはその逆の右横書き。 地域によってAffordanceが変わる。 これにはやはり訳があるはずだと思いいろいろ検索した結果、 3,500年ほど前、文字が作られた当時のアラビア世界、文字は石版に、鑿(のみ)と槌(つち)で石に刻み込まれた。人間は圧倒的に右利きが多い。左手で鑿を持ち、右手に持った槌で鑿の頭を叩き文字を石版に刻む。物理的に右から左に進む方が作業しやすい。石版文字文化は「右から左」を選んだ。 時代が進化し、紙(パピルス)が作られるようになると、文字はインクで書かれる様になる。右手で文字を右から書くと、インクを手でなするようになり書きにくい。所詮、「言葉が生み出されたのが先」で「文字は後」、書き方はどうにでもなる。書くのに便利な方がよい。書くのに便利な方、即ち、紙文字文化は「左から右」を後世の人は選んだ。紙が利用されるようになっても石版文字文化に慣れたアラビア世界は「右から左」形式を継承した。 参考URL http://dankaisedai.iza.ne.jp/blog/entry/1493553/ この仮説が横書き文化のなかでは一番有力なのではないかと思います。 もしほかの説があれば是非聞かせていただきたいです。 日本における縦書き文化は中国から受け継がれたものでもあり、古代中国語が縦書きだったのは、文字を記していたモノに由来します。 古代中国語が文字を記していたモノとは、「竹」です。 よく日本の遺跡などから「木簡」というのが出土することがありますが、あれはなぜ木に書いたかというと、古代中国の「書類」が竹をうすく削いだものを並べてひもで結び合わせたものを使っていたのでそれがそのまま日本に輸入され、けれども日本では竹より木のほうがはるかに身近な素材であったので、慣習的に公的文書などでは「紙」よりも重宝がられていたのですよ。なにしろ当時、「紙」は超貴重品でしたから。 参考URL http://riki615.sblo.jp/article/28975684.html この説も縦書き文化で一番有力だと思います。この件に関しても他の説がありましたらお伺いしたいです。 ここで本題なんですが、モンゴル語も日本語と同様に中国からの影響が濃いため縦書き文化なのはわかります。しかし、なぜモンゴル語はなぜ左から右へと行を進めるのか? 反対に日本語、中国語はなぜ右から左へと行を進めるのでしょうか? 今まで縦書き文化、横書き文化について述べてきた様に、なにかしら訳があるのではないでしょうか? ご教授の方よろしくお願いいたします。

  • 左揃えで表示したい場合はどうすれば良いですか?

    携帯サイト内にランキングサイトのURL(3サイト)を貼り付けているのですが、困っています(・∀・;) 希望はURL(サイト名)上から順に左揃えで表示したいのですが、今は左・中央・右という風に順番に表示されています・・。 上から順に左揃えで表示したい場合はどうすれば良いですか? 説明が下手でごめんなさい<(_ _*)> <a href="http://サイトURL</a> <a href=http://サイトURL</a> <a href=http://サイトURL</a> どうぞ宜しくお願いします*:.。.☆

  • 青い船と衝突した船の航跡について

    青い船と衝突した船の航跡について  報道された「尖閣諸島沖中国漁船衝突事件」の流出映像と疑われている映像の一つにおいて、左舷に青い船の船首が衝突した船から撮影したと思われる映像があります。  その映像では、左舷に青い船の船首が衝突した船の航跡が、画面の奥側に行く程、画面の右方向に曲がっている様に見えたのですが、これは、左舷に青い船の船首が衝突した船が、左旋回をしていたのでは無いでしょうか?  つまり、左舷に青い船の船首が衝突した船は、青い船と併走してはおらず、青い船の右方から接近して、青い船の進路を遮る進路を採っていたのでは無いでしょうか?  船舶同士の衝突のおそれがある場合、右旋回で回避しなければならない筈ですから、この映像に限れば、左舷に青い船の船首が衝突した船が、故意に衝突の危険を冒した事にはならないでしょうか?  尚、別の映像では、青い船が、別の船の右舷に衝突していますから、此方の方は、青い船の操縦ミスでも無い限りは、青い船の方が故意に衝突したと考えられると思いますので、この2つの映像に映っていた青い船が同一のものであれば、青い船に全く非が無いなどという事は、有り得ないと思います。

  • 乗合船の座席で魚が釣れやすい席はどこでしょうか?

    乗合船で、たまに釣りをします。 一緒に乗り合う人を見ていると、先着順の場合、トモから席が埋まっていくような気がします。(私も空いていればトモに行きます) しかし、実力の差も当然あるとは思いますが、必ずしもトモの人が竿頭ばかりではないような気がします。また、沢山釣った人が右舷側に多くいたり、その逆だったりと、右、左舷にも偏りがある場合もあるような気がします。 そこで、たまにしか行けない釣りなので、早く船宿に行き、魚が釣りやすいではなく、釣れやすい席があるなら、そこに座りたいと思いますので、よろしくお教えください。 できれば、潮の流れ方向と風の向きをからめてお教えいただけたらと思います。 ちなみに、釣る方法は、アジ・サバのサビキ釣り(一番多いです)、太刀魚などのテンビン、大物のウタセ釣り(伊勢湾)です。また、釣りの実力は、1船の中では真ん中くらいの釣果が多いです。(もう少し上かも?)船酔いはまずしません。

  • TV番組での漢字の読み方について

    TV番組のお宝鑑定団を観てて、”茶道”のことを「ちゃどう」と読んでました。 昔は「さどう」と読んでましたよね? 今やってるアニメ、宇宙戦艦ヤマトでも、”左舷”のことを「ひだりげん」と言ってます。 おそらく”右舷”は「みぎげん」と読むのでしょう。 昔は「さげん・うげん」と読んでました。 ”病気の発作が出た”というのを「びょうきのはっさくがでた」と読まれているみたいで、間違ってるよ!と言いたくなるのですが、大多数の人がそう読んでいたら、そのうちそれが正しい日本語となるのでしょう。 ここで質問なのですが、 このような、昔は間違った漢字の読み方とされていたけど今はもうこれでいいんじゃないか?みたいな、正しい日本語を審議する公的機関みたいなものがあって、TV番組での漢字の読み方等は、それに準じたものなのでしょうか? それとも各局がそれぞれ独自に、正しい日本語か間違えた日本語かということを判断して番組を作っているのでしょうか? ふと気になったもので。 よろしくお願いします。

  • 全部で奇数ページあるWordデータ逆順で2ページ印刷すると最初の頁が1ページだけになる

    Wordで2ページ印刷するさい、逆順に印刷したら奇数ページの場合うまく組んでくれません。 たとえば、7ページの文書だと6-7ページが一緒に印刷されてきて、1ページ目が単独で印刷されてくるのです。 読むにはさして問題がないのですが、見栄えとしてはやっぱり1-2、3-4みたいな組み合わせになってほしいし、大量のページを印刷すると並び替えが面倒なので逆順印刷を使いたいのです。 ページ順といえば、縦書きを印刷すると左右が逆(横書きと同じ順序だから左が1ページ、右が2ページになる)になってしまいますが、これもなんとかならないのかなぁ。縦書きの2ページ印刷は下にやたらスペースが余ってしまって使いにくいことこの上ない。

  • 複数写真の分割画像印刷の順番を変更

    windows7のExcel2013で複数写真を定期券サイズ9分割で画像印刷をする際、順番が左下から上へ中央下から上へ右下から上の順に印刷されます。撮影した写真の順番で印刷順を上段左から右へ中段左から右へ下段左から右の順に印刷したいのですが何か良い方法がありますかお願いします。

  • 差し込み印刷について

    エクセルのデータをワードで差し込み印刷しようとしています。 印刷するラベルは 縦21列 横4行  このラベルに差し込み印刷をしようとすると、通常は左から右へ、上から下への順で データ差し込まれるのですが、これを上から下へ、左から右への順に印刷したいのですが、 可能ですか?