• ベストアンサー

かぎ編みの模様編みについて

がぎ編みの往復編みで長編みと長編み表引き上げ編みで模様をあんでいます。 引き上げ編みを長編みと交差することで模様が出るようになっていることは分かるのですが、表と裏では編み方を棒編みのように変えないといけないのでしょうか? 編み図では引き上げ編み→交差で後ろに長編み 次に長編み→交差で引き上げ編みという模様です。 この場合裏側に当たる偶数の段はどのように編めばいいのでしょうか? 分かる方よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazefuku4
  • ベストアンサー率21% (108/496)
回答No.1

同じ編み方でいいです。 かぎ針編み基礎編(HP左のaboutをクリック) http://i-s.milkcafe.to/ 2段目に移る時、時計と反対周りに編地を回します。

lazuli-99
質問者

お礼

とにかく書かれてるように記号で編んでいけばいいということですね。回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hiyobo
  • ベストアンサー率74% (41/55)
回答No.3

かぎ針編みは基本的には棒針編みのように「表」「裏」という考え方は有りませんので、どちらでも編み方は同じです。 ただ、今回引き上げ編みを長編みと交差させるという事ですが、編み記号図が毎段引き上げ編みをするようになっていましたら、事情が変ります。 本来表・裏がないかぎ針編みでも、引き上げ編みだけは「表引き上げ編み」と「裏引き上げ編み」がありますので、裏側を編む時には逆にしないといけません。 奇数段が表側になる場合で、奇数段・偶数段ともに「表引き上げ編み」の記号になっている場合には、奇数段では「表引き上げ編み」、偶数段では「裏引き上げ編み」をします。

lazuli-99
質問者

お礼

言われたとおり裏編み表編みで引き上げ編みだけ編んでいったら模様がでてきました。 分かりやすい回答ありがとうございました!!

  • rubyeye
  • ベストアンサー率47% (395/825)
回答No.2

#1さんと同じ答えですが、そのまま表を編んだのと同じように編んで下さい。かぎ針で、棒針のように編み方を変えるなんて、糸の取り方からして不可能です。

lazuli-99
質問者

お礼

分かりました。とにかく書かれているように編んでくことにします!!回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 編み物の模様編みについて教えて下さい

    まだ編み物は初級者です。 今年初めて「模様編み」に挑戦したいのですが、 編み図を見ていると、模様編みが入っている段は裏側から編むようになっています。 たとえば、編み図で「右上2目交差」となっている部分を裏から編む場合は、 どのようにしたらいいのでしょうか?? 編み方の解説で「2目を手前に休めて」を向こう側に休めて、 「表目で編む」を裏目で編めばいいのですか? まだ編み図をよく理解してないので、質問自体おかしかったらすみません! よろしくお願いします。

  • 模様編みの減らし目

    かぎ針編みで帽子を編んでいます。 初めて模様編みで編んでいるのですが、模様編みしながらの減らし目がわかりません。 現状は72目、4目1模様です。 長編み2目の玉編み2目1度と長編み表引き上げ編み目の組み合わせです。 本には「36カ所て減らし目をして36目まで減らしてください」と書いてあります。 模様編みをしながら減らし目をする場合どこをどう減らせば良いのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • かぎ編みの編み図の見方

    かぎ編み初心者です。今ケープを編んでいるのですが、 編み図の見方がわからないんです。 3段目- 細編み1目・鎖編み3目・細編み1目…とあり、 4段目- 長編み1目・長編み4目・長編み4目…という 図なのですが、、、 鎖編み3目の次の段に、長編み4目というのは、どうやって 編めば良いのでしょうか? 鎖編み3目には長編み3目しか編めないのでは?と 思うのですが。。。細編みの部分も含めて長編みを4目 編むということなのでしょうか? でも、編み図では鎖編み3目にちょうど合うように長編み 4目が書いてあり、細編みの×の記号の上には何も書いて ないんです。 このような説明で、どなたか編み方が分かる方おられない でしょうか? 超初心者なので、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • かぎ編み、レース編みについて

    レースを編んでいるのですが 編み目を入れる場所(すくう場所)がわからなくなりました。 こま編みや、長編みの次の段に長編み(長々編み)を編む場合は 頭を拾えばいいのでわかるんですが くさり編みの次の段に長編みを編む場合は どこをひろえばいいのかわかりません。 以下画像を参考に・・・ 1、2、3の長々編みを入れるところがわかりません。 ・下の段の赤字のくさり編み1目の頭に長々編みを3つ入れるのか ・下の段のくさり編み5目の全体に入れるのか  1目の頭ではなく、くさり自体をすくう (説明が下手ですみません) どちらでしょうか?

  • ドイリーの編み図 (かぎ編み レース編み)

    ドイリーの編み図で分からないところがあります! ●質問1 矢印の部分の 長編み、長編み、長々編み、三巻き長編みの"4目一度"ではないですよね? 区切られているというか… 初めて見たので編み方が分かりません… ●質問2 同じ段のピコット?は編み図通り3回引き抜き編みをしただけでは根本が開いてしまい、違う形になってしまいます…最後に3つをまとめて引き抜き編みをした方がいいのでしょうか、それとも私のやり方次第なのでしょうか どなたか詳しい方、編み方を教えていただけないでしょうか? よろしくおねがいします!!

  • ケーブル編みについて

    ケーブル編みについて 初めまして、マフラーを2.3度編んだ事がある初心者です。 今回、下記のURLのマフラーを編みたいと思ったのですが、分からない事だらけなので質問させて頂きます。 うまく説明できるかどうか不安ですが・・。 http://www.rakuten.co.jp/gosyo/461397/713923/809793/812144/ 初歩的な質問ですみませんが、折り返しても、本当にこの図の通りに編んでいくと、メリヤス編みになりますよね・・・? 全部表編みのところが1段目で、 ということは、2段目に表と裏を混ぜて編んでったときに、3段目の折り返しでは、表編みのところが裏編みになっていますが、それにそって裏に編んで次は表で、と・・・ゴム編みにしていくという事ですよね? (分かりにくくてすみません) そういったときに、編み図を見ると、5段目にケーブルの左上3目交差があるのですが 5段目は、折り返しなので丁度裏編みの時に左上3目交差をするって事なのでしょうか? そうやって編んでいって、6段目に上に書いたように今まで編んできたようにそって編んでいったら、ケーブル編みをした部分のところがどんどん裏編みになっていって何だか変だったのですが。。。 ケーブル編みって表編みで綺麗に模様がつきますよね? もう自分でも訳分からなくなってきて、分かりにくくてすみません(;_;) 折り返しも含めてどうやって編んでいけばいいのか教えていただけたら幸いです。 どうかよろしくお願い致します。

  • かぎ針編みの玉編みについて教えて下さい。

    長編み5目の玉編みです。 3段(1段目と3段目に玉編み1個2段めに玉編み2個)で 菱形になるように編みます。 編み方解説図によると『6ループを一度に引きぬいたところで完成」とあります。 1.編み図で玉編み→鎖編み2目→長編みとなっている場合、   引きぬいたあとすぐに鎖編み2目編むのでいいんでしょうか? 2.次の段は前段の玉編みに長編みを編むようになっているんですが   玉編みのどの目に編めばいいのかわかりません。 3.玉編み自体も歪んだようになって綺麗ではありません。   きれいに編むコツはありますか? 4.玉編みをパフコーン編みに変えたほうが綺麗なような気がするのですが   どうでしょうか? 教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 編み図のない模様編みの編み方

    昔の本を参考に、編み図を手書きしていますが、意味がわからない部分があります。 お分かりになる方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 また、このようなことを教えてくれる教室や家庭教師(?)などの情報を お持ちでしたら、一緒にアドバイスをしていただけると、助かります。 墨田区在住です。 <一段目> 裏側から始めて裏一、「糸を後側にして、七目すべらせ、後側の意図を一巻き、裏七」の「」を繰り返し、裏一で終わる。 <二段目> 表一、「糸を後側にして、七目すべらせ、前段の巻き目を外して、後側の糸を一巻き、表七」の「」を繰り返し、表一。 <三、五、七段目> 一段目と同じ <四、六段目> 二段目と同じ <八段目> 表一、「糸を後側にして、七目すべらせ、後側の糸を前側に廻し、一巻きして表三、右針で水平の糸四本を引き上げ、左針に移して表一(四本が裏側に通る)、表三の「」を繰り返し、表一 <九段目> 裏一、「裏七、糸を後側にして、七目すべらせ、後側の糸を一巻きする」の「」を繰り返し、裏一 ------------------------- この八段目の説明がよくわからないです。 図案を見ながらの編み物は、ある程度できますが、 経験不足で時々困ってます。 毛糸を買った手芸屋に、時々質問しますが、 このような内容は、どこの手芸屋さんも良く分からないと言われますし、 教室に入ってもこんな質問をしていいのかどうか。。。 (他の生徒さんの迷惑になっても困りますので・・・) 大変な長文ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 【至急】長編みの表引き上げ編みについて

    かぎ針編みで手袋を編んでいるのですが、長編みの表引き上げ編みの記号があり、 記号の丸い部分(引き上げる場所?)が2段下になっているのですが編み方がわかりません 普通に引き上げ編みをするように2段下でやってみると、1段下の編み目が余ってしまって 上側がごつごつなってしまいます…。 わかる方いれば編み方を教えてください(;_;)

  • かぎ針編みの編み図について

    いつもお世話になっております。 最近かぎ針編みにはまっています。 模様編みのストールを編みたいと思っているのですが、編み図の読み方がいまいちわからず早速つまづいています。 写真の赤く囲ってある部分なのですが、長編み二目の玉編みは×(細編み)を拾って編むのですか?また、玉編みが二つ続いていますが同じ×を拾って編めばいいのでしょうか。 長編みだけを編み続けたマフラーなどはさくさく編めるのですが、模様編みとなると編み図の読み方が全然分からずにお手上げ状態です。 どなたか分かるかた教えてください。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう