• 締切済み

会社説明会で女の子に話しかけるには?

kuku82の回答

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.3

はじめまして 女の子だろうと男だろうと、同じ感覚でいいでしょうね。 ただ、それなりに神経質になってる状態なので、 最初は軽い感じよりは、少し重い感じの方が 相手もテンションあわせやすいでしょうね。 3言目くらいからは、相手の出方で軽くなってもOKかと。 いい会社も見つかって、声かけた子建ちとその後も交流あったり、 そこから彼女になれちゃったりなんかしたら、ほんとハッピーですよね。 一石二鳥三鳥狙って全部GETしちゃいましょ♪ コレくらい大胆な子、ウチの会社、受けに来てくれないかなぁ・・・w

moral2008
質問者

お礼

なるほど。 男女あんまり意識しないほうがいいですね。 ありがとう

関連するQ&A

  • 会社説明会ではどこまで見られているのですか

    就職活動中の学生、男です。 会社説明会によく行っているのですが、私は髪がちょっとのび過ぎているのです。耳が隠れるくらいです。まわりを見るとそこまでのびている人は一人もいないです。やっぱり髪は切っておいたほうがいいのでしょうか。教えてください。

  • 会社説明会に初めて行きます。

    就職活動をしている大学3年男です。 今度会社説明会に初めて行くのですが、気おつける事などありますか? 髪はワックスなどは軽くつけていいのでしょうか? 採用担当の人が質問はありますか?と言われた時は質問したほうがいいのでしょうか? 自分は少し就職活動が出遅れています。 エントリーシートもまだ書けないですし、面接対策も筆記対策もしてません。 エントリーだけはしていってるのですが不安です。 アドバイスお願いしますorz

  • 就職活動での合同説明会のポイント

    就職活動での合同説明会のポイント ことし就職活動をはじめた大学生です。 合同説明会に参加したのですが、あまりの疲れから志望度の高い企業の説明会で、 大人数の中、一番前に座ったにもかかわらずウトウトしてしまいました。 というか少し寝てしまってたと思います。 これってやっぱり大きなマイナスポイントでしょうか? 企業の人事の人はやはり合同説明会で一日に100人近い人を説明していても、参加した人を覚えているものなのでしょうか? また、人事の人の名前を覚えておいたり、積極的に個別に質問することは大切でしょうか? 何か合同説明会でのポイント等ありましたらぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 会社から説明会の電話が・・

    こんにちは。就職活動中の大学3年生です。 1週間前と昨日、リクナビでエントリーした会社から「説明会のお知らせ」の電話がありました。 これは企業の人事部に人がエントリーしてくれた就職活動生に一人ひとり電話しているのですか?最初は会社がアルバイトを雇って学生に電話をかけていうのではないかと私の両親が言ったのでそうなのかと、考えていましたが、1社目の企業からは会社名だけ名乗っていましたが、2社目の電話がかかってきたときには、「人事課の○○です。」とおっしゃってくれました。 会社は多くの学生に自分の企業説明会に来てもらい、より多くの学生の中から会社に適した人材を選びたいという、会社側の意図ですか?

  • 就職活動の合同説明会に関する質問です。

    就職活動の合同説明会に関する質問です。 合同説明会には多くの企業が集まっていますが、各ブースの人事の方からの説明が終わったあと、次の説明が始まるまでの間に、個別に質問に行くことは迷惑に当たるのでしょうか? 私はまだ各業界について知識がないため、いろんな業界を見ようと考えています。そこで、個別の質問をする際、業界の良いところについて質問することは、失礼でしょうか?業界研究として、合同説明会を有効活用するための良い質問などありましたら、もしよかったらアドバイスお願いします。

  • 合同企業説明会について

    転職活動中の者です。 合同企業説明会の案内を数多く見かけますが、 参加企業はどういった企業なのでしょうか。 人を集められないような不人気の会社ばかりなのでしょうか? それとも積極的に活動しているだけなのでしょうか。

  • 会社説明会:コレだけは聞けってものは何ですか?

    就活中の大学3年の者(男)です。 今月、とある企業の説明会や1dayインターンシップなどに参加する他、来月には東京ビックサイトでの合同会社説明会などもあります。 各会社の方と個別に相談・雑談等ができる時間が設けられると思うのですが、就活を経験した皆さんにお聞きします。 こうした場で、『コレだけは絶対聴いといた方が良いよ!』っと言うものがありましたら、是非教えていただきたいのです。 例えば、 お給料やボーナスと言った金銭面とか、パンフレットには書いてない、残業等の実際の休日状況とか・・・・etc (コレって聴いたら失礼なのかな?) よろしくお願いします。

  • 会社説明会の日程について。

    御覧いただきありがとうございます。 現在就職活動をしている者です。 企業の方から「会社説明会の日時はいつが良いですか?」と言われた場合、「貴社の都合がよいに参加させて頂きたいです」と言うのは失礼でしょうか? 積極性を示すためにも、「できるだけ近日中に参加をさせていただきたいです」と言った方が良いのかなとも思っています。 ご回答お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 高校生の会社説明会

    高校3年生 男です 内定先の企業の説明会と健康診断が 1月に実施されます 高校在学中ということなので、制服で出席しようと思うのですが… スーツで来る必要ありませんよね?

  • 説明会にでていない会社にエントリー

    現在大学3年生です。就職活動をしています。 質問なのですが、説明会にでていない会社にエントリーすると、説明会にでていない人よりも合格率は低くなるものなのでしょうか?